X



デジカメinfo Part167

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2020/02/13(木) 13:48:46.08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです
議論はほどほどにね。
http://digicame-info.com/

※前スレ

デジカメinfo Part166
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580827149/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-w24N)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:24:30.09ID:2JmMAuRE0
24-70ってほんとよく考えられた便利な焦点域だけど
何故か満足感が余りない不思議
やっぱ重さと大きさは罪だね
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16a7-OxJ8)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:38:28.47ID:zJnfI8/j0
APS-C買おうとα6400とかいじってみたけどダイヤル回しにくいし
EOS-Mはあれだし、もうm4/3で良いような気がしてきた
レンズ豊富だし操作性まあまあだからEM10か5でいいわ
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-BRvT)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:44:40.42ID:XhekUbkB0
>>851
70-200mmならともかく、標準大口径ズームはアマチュアには不要と言ってるプロもいるしね。
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-7Mg1)
垢版 |
2020/02/18(火) 11:49:22.78ID:6DSZKz2bp
>>856
そんなん撮るものによるでしょ
0863名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd52-QB9a)
垢版 |
2020/02/18(火) 12:14:32.61ID:A9ZDVYnDd
標準ズームって高価なやつでも目に見えて単焦点より写り劣るから、アマチュアなら単焦点の方が良いってのもわかる
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937d-USyd)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:22:40.52ID:4YA5K8aI0
ただでけえだけだな
カシオとかのコンデジの色や
0878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-FH+E)
垢版 |
2020/02/18(火) 13:39:58.04ID:Kx7820ViM
>>869
うーん。画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

■ソニー SELP1650
https://www.sony.jp/products/picture/y_SELP1650_MTF.jpg

念のためにもう一本見てみよう。
16mmで23%とやはり解像していない。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。く
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92da-3nlb)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:04:03.94ID:PKEh8jOW0
いつ実現させるのかが一番重要な話だろ
借金待って貰うのに期日を決めないなんて有り得ない
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:11:00.37ID:4dzhtUUbM
ニコンが「動物瞳AF」を含めたZカメラのAF改善ファームウェアアップデートを公開
https://asobinet.com/info-fw-nikon-z7-z6-ver3/

ニコンやるじゃん
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-RV7a)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:16:32.97ID:s7/iof2QM
自分が気に食わない物をdisる時具体的な理由を挙げずに「壊れやすい」って言うよね
特にニコ爺
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-RV7a)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:18:10.94ID:s7/iof2QM
>>883
SONYに送れること1年以上、ディープラーニング技術を持たないニコンの瞳AFは果たして使い物になるのかね・・・w
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-bnZv)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:21:17.14ID:9NzMRF89a
そういや動物AFも叩かれてたよな、これでもうそういう書き込みはなくなるだろな
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:57:18.34ID:4dzhtUUbM
>>885
まぁ4k60pでAF出来ないのに8kとか言ってるキヤノンよりはいいんじゃね?w
0893名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-FH+E)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:58:32.42ID:0sfCnU+JM
>>892
動画で熱暴走のソニーよりマシだよ?【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねけ
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 15:36:20.60ID:s7/iof2Q
120万円のR5はさぞかし凄まじい性能のAFなんだろうなぁ
コントラストAFだけど・・・w
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 15:38:50.63ID:s7/iof2Q
DPAFはコントラストAFの言い換えだぞ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 15:39:32.80ID:s7/iof2Q
位相差じゃないから4KでAF不可能だしな
0901名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd32-aMeQ)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:45:56.81ID:s7/Sz5old
パナは以前から画像認識の技術は高い
瞳認識にしても頭ひとつ抜けてる
……だけど実際撮って画像確認するとガチピンになってるかは別問題
認識アルゴリズムが見つけてるか否かと、実際にピントを合わせ切れてるかどうかは別ってことだね
レンズ駆動のスピードとか正確に止める技術、レリーズタイムラグの間に被写体との距離が変わる分の補正など、複雑に要素が絡み合うんだろう

αも実際に撮った写真見ると歩留まりは8割あればいい感じ
それでも立派なもんだけどね
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a335-Yj46)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:51:30.38ID:mr9lsMWD0
AFはやはりニコンのD5が最強だったなーでもポートレートだと使いにくいんだよな
構図によっていちいちAFポイント動かすのが手間なんだよ

HitomiAFは凄いもんなー走ってても全自動でピントあうし
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/18(火) 15:52:04.92ID:tYfKaDaL0
>>901
コントラストAFといえど120fpsで処理してるし、
フォーカスレンズは小型軽量で120fps駆動なんだけど、
ピント甘いのか…?
ミラーレスに関しては一番ノウハウ蓄積ありそうなメーカーだけどなぁ。
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-w24N)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:03:46.01ID:2JmMAuRE0
コントラストAFだから高Hzで画像認識計算してもAF自体は遅いままなんじゃないの
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:27:21.91ID:u2bz/gPNM
むしろDPCMOSは位相差オンリーでコントラストAF使ってないと謳ってるぞ
だから瞳AFとか被写体認識系のAFが苦手でソニーやニコンに遅れを取ってると思う
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-XFHC)
垢版 |
2020/02/18(火) 16:36:52.27ID:DygrSqhp0
>>898
EOSRスレでさんざんコピペ荒らししてるのお前なのか、ミネオ?
無理にキヤノンの味方しなくていいし、ニコンのスレにも機材持っているかのように書き込んでいるけど、いったいどこのカメラ持っているのかなw
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf4e-zuar)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:10:15.11ID:9l+UNXH60
>>861
富士はトイレで放尿写真を撮るイメージ
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a335-Yj46)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:15:29.85ID:mr9lsMWD0
ひたすらDPCMOSはコントラストってイメージを植え付けようと必死やつがおる

DPCMOSでも追従性能ほとんど1DXと変わらないよ

ただ連写すると途端に追従しなくなるだけ
1枚だけならかなり追従してくれるよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-w24N)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:20:22.74ID:2JmMAuRE0
ダメじゃん
0921名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:29:08.83ID:5ZxcMMsQa
>>920
お前馬鹿なのか?
ニコンはマルチパターン測光の元祖だぞ
ディ―プランニングは得意中の得意だ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:32:25.96ID:u2bz/gPNM
一応ニコンの何期か前の決算でAIに取り組んでる的なこと言ってたからその成果かもしれんけど
でも、それはAFじゃなくて撮影後の高画質化に利用みたいな感じだったから違うかな
0924名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:36:49.54ID:5ZxcMMsQa
今東大で量子情報理論で教授の古澤明は元ニコンの社員で世界最高レベルの研究者だが
ニコンの研究者のレベルを低く見すぎだ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:39:46.18ID:u2bz/gPNM
つーかinfoのコメントでも「まさかニコンが」ばかりでウケるw
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:40:49.70ID:tYfKaDaL0
>>909
AF速度、レンズ駆動は十分速いんだよなぁ。
レンズが小さいぶんフォーカスレンズも軽いし、コントラストAF用に最適化してあるし。
最近のオリパナのレンズは、フォーカスレンズが軽量1枚レンズのことが多くて爆速。

パナの場合、コントラストAFもDFDで空間情報を得て直接合わせに行き、
未来位置も予測して合わせてるそうだからちゃんとピントあってそうだけど、
使用者(多分1名だけど)が合わないって言ってんだから合わないんだろうな?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-S4kE)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:41:37.41ID:Qn3rfMFPa
カタスマー (2020年2月18日 15:57)
失礼ながら、正直、ニコンがこんなにソフトウェアが強いと思っていませんでした。
これは実現したら訴求力高いですよ!
自分もZ6で野良猫とか撮るので楽しみです。
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92ad-w24N)
垢版 |
2020/02/18(火) 17:43:01.43ID:2JmMAuRE0
>>926
シンプルにAFの精度が低いって事か
0929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:00:38.22ID:tYfKaDaL0
>>928
多分そういう事だと思うんだけど、精度低いか?
そんな気はしないんだが…。
一応パナ機も使うけどヘビーには使わないから断言しないが、不満は無い。
まぁこっちは静物とか風景にしか使ってないのもあるかな。顔認識とか使わんし。
動いてる人の被写体と、そのNG出してる人の撮影スタイルの相性が悪いとかかもねー?
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebf9-2hgE)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:04:26.67ID:tYfKaDaL0
ねこ認識って、AIのディープラーニングとしてはかなり初期から試されてないかな?
AIにYoutubeをひたすら見せた後出てきたイメージが猫だったそうだし、
写真がねこかどうか判定するAI、ってのが今のディープラーニングブームのかなり初期にあった気がする。
だから手法が確立されてる可能性があるかも。
0933名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-FH+E)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:49:43.57ID:54TIrvrkM
>>931
安心しろ。ソニーはゴミだ。カメラはオートフォーカスが大切。「性能の低いソニーはオートフォーカスが劣る」

https://you・tu.be/ymqE5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。た
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-RV7a)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:53:43.74ID:nTTljI02M
>>924
戦艦大和で国防云々の人?
元ニコンじゃなくて現ニコンの話ししてんたけどww
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Saaa-LiuO)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:06:15.69ID:5ZxcMMsQa
>>934
古澤明すら知らないのか?
デジカメ業界が低迷し始めたのはほんの数年前
それまで右肩上がりの時代に入った若手の優秀な
研究者の大半がニコンにいることを忘れるな
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-Us0B)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:19:29.53ID:ylXCDXy8M
Z50にも動物瞳AFくるのかねー
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:36:08.44ID:nTTljI02
ところで、SONYの瞳AFや動物瞳AFを散々コケにしてたニコ爺はまた掌クルクルすんの?w
Zが出る前はSONY像面位相差をコケにしてたよなww
ニコワンの像面位相差は方式が違うとかナントカw
0947名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-SgQh)
垢版 |
2020/02/18(火) 20:39:21.74ID:EMX7bXana
撮り鉄「必死に場所取りした結果がこれなのか…?」小田急電鉄で共同親権推進のボードを窓に掲げる一行
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1582019365/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況