X



APS-Cこそがベストバランス Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 16:17:31.52ID:aYNGhMXA0
Z50ってAPS-Cだし、このスレ的には仲間なんじゃないの?
フルサイズやm4/3カメラばりに叩くことによって
結局センサーサイズなんて誤差だから
そんなの関係無いって結論に持っていきたいんかな?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 16:28:51.30ID:6lEEDiua0
>>567
APS-Cなら何でもいいってわけじゃないだろ
ニコン以外の他社ミラーレスのAPS-Cや
Fマウント(DX)は3rd含めてちゃんとレンズシステムが存在してるが
Zマウント(DX)に限っては、死産状態で将来性もないってだけさ

m4/3が「ズームで十分」とか言ってズーム2本しか出さなかったら
同様に批判するけど、そんなマウントじゃないだろ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 16:30:43.68ID:ml4tFJ390
>>566
キットで満足してる人はレンズ買わないから
Amazonランキングに出るわけないだろ
もう少し考えてるものを言えよ
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 16:37:10.25ID:6lEEDiua0
>>569
「キットで満足しているから単焦点はいらない」
そういう人向けに作ってるなら、なんでバカでかい口径のZマウント使う必要があるんだよ
どんだけアホなのか
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 16:44:28.41ID:7gMRyLU80
APS-Cが使いやすいんだからもっとレンズ出してくれ!っていう意味ではZが一番該当する

APS-Cが使いやすいよね!って意味ではZは全く該当しない
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 19:29:04.87ID:ml4tFJ390
>>570
Zはフルサイズメインだから
そんな人向けに作ってる訳無いだろ
頭使えよ
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 19:37:41.41ID:6lEEDiua0
>>575
頭悪すぎて日本語すら通じないのか
キットレンズしか使わない人に向けて作ってるなら
ZマウントみたいなバカでかいマウントつけてAPS-Cのメリット消す意味がないだろ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 19:37:42.54ID:aYNGhMXA0
他所でやるのは分かるんですが
このスレ内でAPS-Cカメラ同士で叩き合ってるの見てると
不思議な気になるだけです
しかもZ50ってそれなりには売れてるカメラなんで
排斥疎外したいのは何でだろって
それとも富士こそがベストバランスってスレでしたかね
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 19:40:08.09ID:6lEEDiua0
>>577
富士、ソニー、キヤノン、ペンタ、ニコンF(DX)
それぞれそれなりにレンズがあり、システムとして機能しているが

Z50に限ってはまったくシステムとして機能しない上に将来性もない
Samsung NXマウントに近い存在

APS-Cなら何でも良いってわけじゃない
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 19:47:15.43ID:ml4tFJ390
>>576
「そんな人向けに作ってる訳無い」ってのは、
「キットレンズしか使わない人に向けて作ってる訳無い」って意味な
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 20:02:44.15ID:6lEEDiua0
>>579
ループしてるよ、無能

「APS-C(DX)ユーザーはキットレンズで満足して単焦点買わない人向け」
「だからレンズを出さないロードマップにも載せない」

これがまかり通るなら、
アホみたいに巨大なZマウントでやる意味が無いだろ
EOS-MやXよりもはるかに小さなマウントで実現できたはずだ
そう、あの”DL”のようにね
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 20:10:23.53ID:BzyaNodC0
>>580
うん、意味ないことやってるんじゃないの彼ら?

もしくはz50ユーザーがフルzレンズ買い漁ってる事実があるのかな。

とてもそうは思えないんだけど
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 20:25:50.61ID:6lEEDiua0
>>581
だから
システムとして機能しない上に将来性もない
Samsung NXマウントに近い存在
って言ってんじゃん
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 22:38:35.00ID:jvgLKQ+n0
現状ニコンのAPS-Cは色々と厳しいな
経営戦略が定まっていないからユーザーにZマウントのAPS-Cをどうしていきたいのか伝わらないしニコン当人もよくわかってないと思う

ソニーは裏面照射でEVFが同軸上にあるボディ出してよ
他のメーカーには卸してるのにいつまでも旧型センサーのままなのは
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 22:47:19.91ID:UPN6dvJC0
なぜバカはレンズの多さがシステムの良さだと勘違いしてしまうのか。
アホはオールドKマウントでも使ってろ。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 23:13:05.43ID:6lEEDiua0
キットレンズしかないんじゃ「システム」じゃないから
良い・悪いの評価の土俵にすら乗れない
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 23:15:37.43ID:TE3sJZ0u0
現状ニコンにはミラーレスのマウントはZしかないんだから、それを使うしかないってだけでしょ。ソニーEだってそう。良いとか悪いとかじゃなくて、それしか選択肢が無い。
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 23:38:37.42ID:ml4tFJ390
>>583
ニコンはAPS-Cに割く余力無いから、
単焦点はフルサイズ用使ってという事でしょ
ロードマップにある28mmと40mmの薄型単焦点が、
1650並の薄さでF2とかだといいんだけどね
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 23:40:48.64ID:6lEEDiua0
>>586
キヤノンはRFじゃなくてEF-Mあるし
富士のGFXじゃなくてXあるだろ
バカでかいマウントに小さいセンサー入れても小型センサーのメリット台無しにするだけだよ
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 06:25:53.73ID:Rn/qxi/t0









キモメガネども
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:03:58.55ID:jyKqQ4Qq0
>>588
結局EF-M維持できなくなってきてるじゃん
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:12:11.28ID:jM/aiDEz0
EFMってあれ以上レンズだしても儲けないんじゃ?

個人的には明るい望遠単と15mm始まりの5倍ズーム有れば
事足りそうなんだが。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:34:42.23ID:UmXjNPN80
次からスレタイは

【富士の】APS-Cこそがベストバランス Part.〇
に変更した方がいいね
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 07:53:37.11ID:Q4+pBoKl0
>>593
ボディは出して欲しいでしょ
M6mk2の新世代センサーは評価高かったのに、
KissM2は旧世代センサーのままだし
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:01:22.81ID:YctHyC+e0
>>592
維持って具体的に何?
EF-M向けに出ているレンズが期限切れて一斉に使えなくなるのか?
ニコンFマウントのDXだって普通に問題なく使えるけど
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:04:05.86ID:OB8sJhK+0
FUJIFILMは中判とAPS-Cしかない。
フルサイズはやらない方針のようだ。
なので開発リソースを集中的に使ってる。
その点が他社のAPS-C機と決定的に異なる。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:20:40.98ID:Q4+pBoKl0
>>597
ユーザーの要望に応える事だと思うけど
ラインナップそろってりゃいいなら
EF-MよりEF-Sのがいいし
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:25:34.18ID:ryvJplYh0
>>597
まさにこれ
オリのm43なんかも鬼の首とったみたいに叩かれてるけど
今すぐ使えなくなる訳でもないのに何言ってんの?って思うわ

まぁでもEFM32mmF1.4STMに見合ったボディが
M6MK2だけってのは寂しいと思う俺はKissM持ち
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:38:11.72ID:ehTUD7lO0
>>588
逆に言うとその2社しかない。
そもそもZ程度の、apscセンサーに対してマウントが大きい程度でapscの実害はほとんど無いし誰も困らない。
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:41:58.69ID:ehTUD7lO0
>>597
新しいレンズを継続的に出すことによる、話題づくりとかの鮮度維持ってことだろう。既存の機器はそのまま使えるけど、売れなくなると新しいボディもでないから結局マウントが消滅するという…
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:50:14.67ID:YctHyC+e0
>>601
ソニーもAPS-C用のマウントだが、これで大手のうち3社だな

Zマウントなんて中判センサーが入るようなマウントサイズ
それで実害がないとか論外だろ
でかすぎるマウント径はレンズとボディの小型化に大きな悪影響を及ぼすし
強度にも不安が出てくる
で、画質には何のメリットもない
(FXではメリットがあるが、DXではメリットゼロ)

ニコンがどんなゴミ製品をリリースしようと確かに「誰も困らない」が
それがどうしたよ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 08:56:31.19ID:YctHyC+e0
>>602
EF-Mはキヤノン本体がそれなりにレンズを揃えた上で
サードパーティにも仕様公開して
2019-2020年で大体20本近い数の新しいレンズが供給されてるだろ・・・

で、Z DXはどうなの
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 09:06:02.92ID:ehTUD7lO0
>>603
ソニーはEしかないけど?
小型化と強度、ふむふむ、定量的に言ってもらおうか。定量的、わかる?
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 09:23:12.36ID:Q4+pBoKl0
>>603
デカ過ぎるってEFマウントより1mmデカいだけだぞ?
KissXはそれでママさんにも全然売れる大きさだったし
中判並の大きさは言い過ぎだわ
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:08:28.76ID:o2FmZQ6H0
でかすぎるマウント径はレンズとボディの小型化に大きな悪影響を及ぼすし
強度にも不安が出てくる

これは疑問だな
Z50からEVFを外したサイズよりも
更に小さいカメラが欲しい人がどれだけいるんだ?
そして強度ってのは望遠レンズをボディだけで保持するん?
それソニーAPSCだと剛性に不足がないけど
Zマウントだと弱くてたわむって話?
アホかと思うけどね
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:21:39.92ID:YctHyC+e0
>>605
カメラの重量やサイズを揃えた場合
大きければ大きいほど強度、剛性に不利になる
こんなの「ア・プリオリ」に分かる話だろ
知的障害者か何かか?
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:24:41.42ID:YctHyC+e0
>>608
どっからEFマウント出てきた
都合の良い話を持ち出すなって

Xマウントの43.5mm
Fマウントの44mm
Eマウントの46mm
EF-Mマウントの47mm

これらと比べてどうなのって話だろ
フルサイズセンサーを入れるなら55mmにもメリットはあるだろう
だが、APS-Cセンサーを入れるのに55mmは完全に無用の長物で百害あって一利くらいしか無い
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:29:21.53ID:YctHyC+e0
>>611
更にレンズが小さい方が、ずっと持ちやすいし
Z50のようにMFしたときにレンズと手が干渉することもなくなる
ソニーの昔のカメラがマウントグニャグニャだったのと
今回の話は何も関係ないだろ
特定の古い事案を見て、全体にそれを当てはめようとする
アホの詭弁そのものだな
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:31:32.01ID:UmXjNPN80
ここってAPS-C限定 Fuji vs 他社 のスレか?
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:34:17.39ID:YctHyC+e0
>>615
富士が最高なんて誰が言ってんだ?

富士Xは一番レンズに力入れているが
ソニーEの方がAFに優れるし、サードパーティも豊富
キヤノンEF-Mでも十分なレンズシステムがラインナップされてる

Z DXはキットズーム2本だけってのが問題なのに
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:41:28.30ID:o2FmZQ6H0
今回の話は何も関係ないだろ
そう、マウント径とボディ剛性なんて何も関係ない
なのに何で大きいと弱いみたいに書くのか疑問

アホの詭弁そのものだな
完全に同意
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 10:45:36.14ID:YctHyC+e0
>>617
頭悪そうだな
木箱を持ってきて、1つの側面に穴をあけるとする
穴が大きくなればなるほど、強度・剛性が落ちることくらい
どんなバカでも「ア・プリオリ」に理解できると思うんだが

穴の補強にアホみたいに重たい部材をふんだんに使えばいいって?
そりゃ、小型軽量化の面でアウトだから
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 11:00:27.12ID:qXjZCiZA0
>>613
君の脳内の土俵の外の話をされたら「どっからもってきた」ってなんじゃそりゃ。

別にスレタイは「ミラーレスならば」とは限定してないよ。
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 11:14:29.16ID:Q4+pBoKl0
>>615
DXのZをディスることで、
EF-MがXやEと同レベルと言いたいだけの奴が居るだけ
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 12:27:25.80ID:ehTUD7lO0
>>612
カメラの重量とサイズを揃えた場合なんて前提はそもそもなかったし、仮にあったとしてもそうとも限らん。材質と設計変えればいいだけ。アホか。
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 13:09:43.14ID:KMxlaKrh0
つかズーム二本で十分だろ
あとはFマウントのDXでもFXでもZのFXでも
好きなの付けりゃいいだけなのに
なんでそんな必死になってZ50叩いてるんだ?
Z50持ちに虐められたのか?
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 15:53:32.36ID:ntT8gmci0
え、マウントって同じ材質・構造なら、直径が大きいほど剛性が増すんじゃないの?
わかるようにボクちゃんにおせーて
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 16:08:28.15ID:o2FmZQ6H0
ボディの材質、厚み、形状を一種類に固定した上で
複数の開口部(マウント)をあけたボディを揃え
レンズを付けない状態での剛性比較を行う
この条件ならマウントが大きい方が弱いだろね
でも同じ重さでマウントのみ異なるレンズを取り付けて
カメラの状態で剛性比較したなら
開口部が細い方が応力集中しやすく
歪みやすく不利になって逆転するだろうね
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 16:12:19.29ID:YctHyC+e0
>>622
比較するばあいは条件揃えるのなんて
アホのお前以外には当然わかることだ
1.5kgのカメラと、300gのカメラを比較して
剛性がどうだこうだ言うわけ無いだろキチガイ
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 16:13:53.69ID:YctHyC+e0
>>623
ズーム2本で良かったら、EF-MもEもXもF(DX)も
高画質ズームや単焦点をずらりとラインナップするわけねえだろ
どんだけ脳味噌腐ってんだ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 16:14:39.35ID:YctHyC+e0
>>624
同じ材料で1メートルの輪っかを作ったときと
10cmの輪っかを作ったとき
どっちが壊れにくいと思う?
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 19:12:03.26ID:Q4+pBoKl0
>>627
EF-Mには高画質ズームないでしょ
Z DXは高画質ズーム作る気ない代わりにキットを高画質にした
E,X高画質ズーム>Zキットズーム>E,X,EF-Mキットズーム
みたいな感じと思うわ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:48:34.76ID:jyKqQ4Qq0
ZだってFレンズ選び放題だし
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:55:22.68ID:2ook1NBg0
コンパクトなミラーレスにアダプターとレフ用望遠レンズをつけるのがベストバランスなのかい?
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 20:55:53.68ID:o2FmZQ6H0
将来なんて気にせず使いたいカメラを
買えばいいと思うんだけど
レンズに100万円以上投資する前提なら
確かに撤退するかもしれないメーカーは避けたいよね
でもレンズ数本買うだけならどうでも良いというか
企業の将来より今気に入ったカメラを
買った方が良くないですか?
ニコンとかメーカー関係無く
もちろん前者の人が気にするのは当然です
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 21:09:26.26ID:ONMEBxuK0
>>626
何を勝手に条件変えてんだ、論破されてるから逃げてるだけだろ。あんたの言う理屈は工業製品には当てはまらんよ。あほか。
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 22:03:05.09ID:4TA0qPW80
>>631
EF-Mはサイズ制限してるから明るいズームレンズはないね
ただ明るいズームレンズはデカ重化するのが必至だから痛し痒し
可搬性重視で小型軽量を外れないようにラインナップしてるEF-Mは悪くないと思うよ
マウントの将来としてはかなり怪しいところがあるが
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 22:09:53.71ID:PTshRiKK0
こうも毎日毎日Z50のアンチレスばかり書き続けてるやつがいると
見てる分には動物園のサルを見ているのと同じで面白いこともあるが
そのうちZ50使ってる人が通り魔に会いそうでアブナイな。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 22:15:57.12ID:jyKqQ4Qq0
細長くなるより太くなってもいいから沈胴で薄くして欲しいけどなー
茶筒レンズの良さはよく分からん
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 22:42:19.55ID:4TA0qPW80
ニコンは自分で単焦点揃えるつもり無いならシグマ三兄弟でも出してもらった方がいいと思う
あと広角
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 22:53:17.69ID:PTshRiKK0
>>643
フルの話だが、ニコンはナントカ三元みたいな
デカオモで時代遅れなクソジジイ思想を捨てるべきだな
Zのラインナップ見て初心者は高すぎて引くだろ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 02:48:09.10ID:ToNMS0EO0
>>637-639
ズレてるー比較できないー
アホ丸出しだな。頭悪くて定量的な話が出来ないのに
同じ土俵で話ししているつもりか?
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 02:55:40.99ID:ToNMS0EO0
>>644
DX単焦点はない!フルサイズ用S Lineがあるだろ!
とか、どんだけAPS-Cユーザー舐め腐ってんだろうな

ニコじいは「Adapter使えば」とか主張しがちだけど
FTZはZ50につけるとデカくなった上に、重さ30%マシ
底面が凸凹になって直立すらできなくなるという完全な欠陥仕様だからな…
そんなモノ付けるなら最初からD5X00シリーズで出せばいいだけで
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 09:23:01.86ID:iXPNIbBH0
APS-C同士で骨肉の争いを繰り広げるスレ
カメラ業界が意識的にスマホを無視するように
なるべく小さな世界で殴りあってるのが
やっぱ楽しいんだろね
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 09:48:19.79ID:ToNMS0EO0
>>653
APS-C同士仲良くするとか意味不明だからな
フルサイズのZが「キットレンズ2本しかない」なんて状態だったら
当然それが批判されるだろうし
どんなマウントだろうが変わらん
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 12:12:15.15ID:PSO9+0FN0
>>653
争ってるのはユーザーだけで
メーカーはフジ以外争いから降りてるからね
ソニーは新エンジンで6000シリーズ刷新しそうだけど
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:32:56.36ID:cDTQz93F0
Z50とかはもっとファミリーがそろってきたら評価変わるカメラだと思う
特にスポーツ動体撮影に使えるレンズがそろってきてるからな
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 17:45:32.13ID:pGYOM0vk0
APS-Cが一番バランスいいのにヒエラルキー的にフルサイズを押し続けなければいけない矛盾
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 20:21:46.04ID:ioHRWVFz0
FマウントでDX35mm/f1.8が登場した時、あれほど絶賛されてたのに過去の成功から学ばないのかね
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 20:33:27.61ID:ToNMS0EO0
>>660
キット2本で十分とかいうアホみたいな擁護してる狂信者は
おそらくZ DX 35mm f/1.8が出たら大絶賛しまくると思うよ
無いからすっぱい葡萄しなきゃいけないだけで
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 20:37:55.23ID:Jx5vL1nq0
Z DX35mmは必ず出てくるよ
ただ、いつ出るかは分からないだけで

それと現状の2本でも使えるって人の論調は
僅か2本ですらZ DXは実用的ってことであり
増えたら増えただけ良いに決まってて
増えなくて良い!2本がベストなんて言ってないかと
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 21:19:23.58ID:alNyZQJP0
単焦点はフルサイズ用でもそんなにデカくないからね
ダブルズームだけで十分使えると言ってるだけで
専用単焦点が出たらそりゃもっといいに決まってる
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 21:56:50.88ID:ToNMS0EO0
Z 20mm f/1.8, 500g
XF18mm F2, 116g

Z 24mm f/1.8, 450g
XF23mm F2, 180g

Z 35mm f/1.8, 370g
XC35mm F2, 130g

Z 50mm f/1.8, 415g
XF50mm F2, 200g

「S Line買え」はマジでAPS-Cのメリット台無しにしてんだよな…
普通にフルサイズクロップした方がマシだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況