X



APS-Cこそがベストバランス Part.4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 21:24:57.39ID:QJ0JvxpR0
28-200相当のAPS-C
>915>917>919
あるか無いかで言えば、こいつら全否定してたろ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:44.37ID:SiJAC67e0
どのフォーマットの標準ズームでも24スタートと28スタートは全く別のカテゴリー扱いっていうくらいの差があるで

下手すりゃフルサイズ信仰よりも広角24ミリ信仰のほうが酷いんじゃないかってレベル
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 22:47:03.29ID:QJ0JvxpR0
24mmガー、28mmガー
その話の趣旨が構図や画角ならそうだろうけど

その時の論点は、概ねその領域が写し出されるような
高倍率ズームレンズにおいて
フルサイズ用レンズと、APS-C用レンズで
重量やコンパクトさが論点だったから、ちょっと事情が違う
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/22(日) 22:56:58.04ID:7Fq+kYqP0
>>929
手ブレ補正付いてるからな
ソニーの18-135は画質の評判いいみたいだぞ
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 00:25:08.72ID:NzZ7zaKF0
ボケ厨って開放で撮らなきゃ損だと思ってるのかね
何でもかんでも開放で撮り、背景が何が何だかわからない状態に撮れたら快心の出来なんだろ?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 00:45:06.53ID:fB6TFfti0
ボケ量って、
1インチのF2=MFTのF2.8=APS-CのF4=フルサイズのF5.6
なんでしょ?
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 01:02:08.51ID:wwQ0pnfa0
>>936
便利ズーム同士のの比較出しただけでそこまで言うかw
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 01:19:15.83ID:G4xpLdol0
>>937
画角に対してのボケ量ね
焦点距離とF値の関係はセンサーサイズが変わっても変わらないじゃないか。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 06:56:13.53ID:xFo7Y35E0
同スペックのレンズ使えば変わるのは画角だけ
35mm F1.8のレンズならボケも露光条件も一緒
単に写る範囲がセンサーサイズによって変わる
フルサイズ基準で焦点距離で画角を代表すると
1インチは95mm、m4/3は70mm
APS-Cは53mm、フルサイズ35mm
中判は28mm
この範囲が写ること以外は明るさもボケも何も変わらん
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:29:11.29ID:NzZ7zaKF0
像面でのボケの大きさが一定なら、大きく切り出す方が画面全体に対するボケ良が小さい
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 07:49:04.62ID:uVe18sGU0
ボケが欲しいならAPS-Cも便利ズームも使わんだろ
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 10:38:47.22ID:hyEuBCyX0
商品の説明を示してるアドレスに対して
宣伝だの何だので
いちいちそんなこと気にしてんのかよ
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 11:06:29.75ID:dVTg1qld0
>>945
オリジナルのソース貼ればいいだけだろ
わざわざ他人のソースを転載してる広告まみれのゴミを経由させる理由一つでもあるか
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 11:26:59.59ID:NeBO4iM50
画質落として便利ズーム使うならapsでいいじゃんと意見があったが、便利ズーム界隈でも結構違うもんじゃのう。 

28200と同じ大きさでええからf2始まりの7倍ズーム誰か出してくれんかのう。 7万円くらいでw
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 12:55:34.86ID:hyEuBCyX0
>>946
ゴミ扱いしたのはお前の主観だろ
こんなgdgd言うようなめんどくさい奴もいるんだな
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 13:36:08.43ID:iQmMHi9x0
高感度に弱いAPS-Cだからこそちゃんとしたレンズを使いたい気持ちもあるけどそれならフルに行ったほうがいいのかな
逆にフルなら大したことのないレンズでも見られる絵が出てくる気もするんだけど
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:01:45.67ID:R72gFNhw0
APSC+高級レンズvsフルサイズ+安レンズは俺も気になる
M6U+EF-M32F1.4はフルサイズ並みの絵が撮れるって聞くし
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:10:54.57ID:NzZ7zaKF0
APS-Cが高感度ダメだとか言ってる人って、どれぐらいの実用感度が無いとダメだと思ってるの?
12800なんかじゃダメ、6400なんて論外とかそんな感じ?
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:14:26.22ID:NzZ7zaKF0
なんつーかAPS-Cにダメ出ししてる人って、真鶴のどピーカンの日中屋外でF1.0の開放じゃないと気が済まなかったり
銀座塩なら水素増感でも間に合わないような高感度が無いと嫌がったり
そんなのばっかりなのでは?

バカにしか見えんわ
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:21:07.14ID:txlET+QN0
結局センサーデカくても光を集めるのはレンズだからレンズがそれなりなら写りもそれなりな気がする
ノイズ耐性有利だけど絞れば同じだしな
ただダイナミックレンジはかなり違う
現像で暗部持ち上げたときフルサイズはかなり情報残ってる感じするわ
ただまあ大抵の人は許容範囲内ではないかと
MFTまで行くとボケもシャドウノイズも割と許容範囲超えてくるからAPS-Cがやはりベストバランスやないか
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:23:28.10ID:DcXzT7xp0
>>951
とりあえずお前が動体撮影を一切しないというのはよくわかった
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:30:27.95ID:DcXzT7xp0
>>959
なんでかわからんのはお前に動体撮影の経験がないからだぞ

それにしても、シャッタースピードを上げたい状況を想像すら出来ないってどんだけ頭悪いんだか
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:31:26.03ID:DcXzT7xp0
フルサイズ憎さのあまり高感度性能なんて要らねとか言い出すのは流石に大草原不可避
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:36:58.94ID:DcXzT7xp0
地下アイドルのパンチラ

↑エアプはこういう発想しか出来ないんやね
ていうかこのレスから普段何に興味示してんのかが滲みでてきしょい
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:40:46.26ID:8fk/eOa30
APS-C機の画質=フルサイズ高画質機の画質と考えると
APS-Cの画質が上がるのはフルサイズにも恩恵が
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:42:01.30ID:DcXzT7xp0
ISO25600とか今時スマホでも実現出来てるような感度でウダウダ言ってる時点でもうね
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:42:49.01ID:txlET+QN0
高感度耐性はフルサイズと比べてAPS-Cは1.5段、MFTは2段分言われてるけど実際はもう少し差がある感じはするわ
投入されてるセンサーの世代差かもしれないけど
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:44:36.88ID:NeBO4iM50
>>953
そんな人いるんかいのー
0970名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:47:45.29ID:DcXzT7xp0
>>968
APS-Cとフルサイズの面積比は1:2.3
超えられない差があるのは当然よ
軽自動車と1500ccの車が同じ性能のわけはなかろう
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:48:46.45ID:AzSbPHGL0
dpreviewのイメージ比較を等倍で見ると
α7r4とα6000台の高感度ノイズ大差ないようにしか見えないんだよねぇ
裏面照射センサーぶん多少減ってるかな?程度
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:51:34.11ID:DcXzT7xp0
まあ2000とか3000ccの車持ってるけど街乗り用のサブに軽も所有って人が「実際軽でも十分だよね〜w」って言うならまだしも、
軽しか持ってない奴が軽で十分とか言い出すと単なる負け惜しみにしかならんよな
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 14:58:22.36ID:MwY45FSb0
>>972
とはいえ1500cc以上のクルマは教習場などで誰しも運転はしたことがあるわけで
カメラの場合は上位を体験する場が乏しいのが問題っちゃあ問題よな
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:00:11.01ID:DcXzT7xp0
例えばだ、高速を100〜120kmで巡航する事自体は軽でも出来る
問題は中身よ
軽でそれだけの速度はエンジンの限界が近い
いっぱいいっぱいというわけだ
車だけじゃなく当然ドライバーも疲れる
逆に大排気量の車なら限界なんて程遠い
余裕綽々だ
この差だよ
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:12:31.41ID:NeBO4iM50
>>977
カメラに車の流れなんてないから、そう言う時は80キロで巡航すればいいんじゃよ。

本当のカメラ愛があればみんな愛おしいんじゃー
0981名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:20:59.11ID:hyEuBCyX0
フイルム時代のフルサイズ機の方が
デジタルフルサイズ機よりも
ボディもレンズも軽量だったと思う
従ってデジタルフルサイズ機はイラネだし
レフキスデジですら持ち出す頻度が減ってて
結局の所ミラーレスのAPS-CであるキャノンのEF-M機が
ぼ く に と っ て の さ い き ょ う の カ メ ラ
となりまする
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:24:41.37ID:MwY45FSb0
フイルム35mmレフ使ってた人ならサイズ重量だけの観点でもベストバランスを語る資格はあると思う
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:24:48.73ID:3YcR0DIC0
これぞフルサイズ!って画像みてみたいな
もうaps-cでは太刀打ちできませーん、降参です〜って画像
今だったら紅葉か・・・紅葉じゃ分かる程の差が出ないか
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 15:25:22.31ID:5KHiuPk+0
高感度やダイナミックレンジはセンサーピッチに依存するから、APS-Cでも低画素機作ってくれればフルサイズ並の高感度やダイナミックレンジ得られるんだけどねー
自分は1200万画素くらいでいいと思うんだけど、高感度やダイナミックレンジと画素数両立させたいならフルサイズ行くしかないね
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 17:02:36.90ID:oPFPBhsb0
>>978
見た目は正直つかない。ただ、同じ写真撮るまでの苦労が全然違う。暗いところで成功ショット撮れるまでAPS-Cだと何十枚も撮らなきゃいけないところがフルサイズだと数枚で済んだりね。明るいところで使うならAPS-Cが機材も小さくまとめられて断然便利
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 17:32:34.67ID:hyEuBCyX0
>>982
フイルム時代のフルサイズ機のボディ重量は400g以下で
思い出誤差ではなく実際に軽量
デジタルと違ってフイルムカメラは、カラー液晶画面もないし
なんせ基盤がギッシリ詰まってないだろ
デジイチはどんな計量機を探しても400gはするだろ

PENTAX MZ7
https://kakaku.com/item/10105510179/spec/
Canon EOS Kiss5
https://kakaku.com/item/10101010011/spec/
https://global.canon/ja/c-museum/product/film236.html
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 17:40:48.68ID:NeBO4iM50
>>990
失礼した。フルレスも相当軽くなったが、確かにフィルムの方がまだ大幅に軽いね。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 17:42:41.62ID:NeBO4iM50
>>986
7cにクロップレンズつけたらいいんじゃない?

IbisとBsiももれなくついてくるよ
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:08:13.88ID:ijijKU/r0
ちょっとでかそうだけどタムロンいい感じやな
ソニーは新型センサーでEVFが中央にあるモデル出して
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:43:30.85ID:kRfOpYJJ0
タムロンXマウントでも出さなかな
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 18:57:00.33ID:3YcR0DIC0
>>989
俺はフルサイズはほぼ自己満足の世界だと思ってた。所有欲を満たすための。
まぁ写真趣味自体がほぼ多くの人が自己満足の世界なんだけどね
0997名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:48.86ID:5KHiuPk+0
>>994
フルサイズでフラットタイプ出したんだから
APS-Cでも中央EVFの出して欲しいよな
0998名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:23:52.21ID:iaUpaucA0
>>996
自己満足という話なら、
出来るだけ高画質にっていうのは全員に共通する願望ではないかね?
その基準や許容範囲は違うけどさ
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:50:04.69ID:hyEuBCyX0
>>997
ソニーを選ばない最大の理由がそれ
キャノンニコンのEVF付ミラーレスは必ず光軸上にあるからな
1000名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/23(月) 19:50:55.26ID:hyEuBCyX0
もし1000だったら森七菜と結婚する
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 0時間 16分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況