X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 19:26:59.51ID:hY8WrskI0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583746502/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 21:04:04.19ID:z2FWxB880
シネマ5Dが選ぶベストカメラ
2019 パナソニックS1
2018 富士フイルムXT-3
なんでS1HじゃなくてS1なんだ?
高過ぎ重過ぎだからか?‪w
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 21:09:41.00ID:Lh0C7GHH0
>>505
記事に書いてるよ
S1Hは6Kまでの解像度
10ビットおよび多様なフレームレートなど
ビデオ撮影に必要な多くの機能を搭載している。
画質は非常に良いが、内部ノイズリダクションが強すぎ
画質が綺麗すぎるのが欠点ともいえる。

最終的には、比較的手頃な価格ということもあり
上記の結論に至った。S1Hは間違いなくビデオ撮影には最も優れたカメラだが
コストパフォーマンスを考えると、S1が優れている。
ビデオ制作がメインであるなら、V-Logのオプションを購入すると良いだろう。
これによりダイナミックレンジの拡大、カラーリング時の柔軟性
10ビットの内部および外部記録
ハイフレームレート撮影時のマニュアルコントロールなどが可能になる
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 21:19:06.07ID:z2FWxB880
>>506
やっぱりコスパも理由なんだね
つか画質が良すぎるのが欠点て‪…
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 21:20:23.77ID:z2FWxB880
>>503
スチルと分けるならわかるけどまともな動画撮るカメラなんてこれと決めた1台で十分
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 21:46:21.47ID:48neKoZv0
>>507
偽の綺麗さなのがまずいんだろうね
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 22:02:38.58ID:G49Y8xEe0
逆に偽の綺麗さの無いカメラて何?
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:57.71ID:0xx927500
褒め言葉と思ってんのかよ
ノイズリダクション強すぎてディテールがないって話だろ
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 22:59:44.55ID:ayvG76aI0
バレバレの 前スレに続き フジ常駐

動画や手振れ補正の重要性に気づくのが遅すぎた
投げ売りメーカーのレッテル貼られる今となっては手遅れ
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:12:01.08ID:Dwm8F3OQ0
>>512
自己愛性アスペルガー ←迷惑

SONY初め、各メーカーのカメラスレッドでネガキャンしている奴 ←迷惑

FUJIFILMの宣伝しにくる奴 ←迷惑

カメラを持っておらず、自分で使用したこともなく、検証もできないが、知ったような口ぶりでカメラ大先生風にネガキャンしているゲス ←迷惑
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:24:52.22ID:Lh0C7GHH0
>>511
ディティールが無かったら
S1Hは間違いなくビデオ撮影には最も優れたカメラ
とは表現しないだろ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:36:45.03ID:e3Zc+Psm0
一眼カメラで絞るならS1Hは、いいビデオカメラです。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:48:18.33ID:emfmu22g0
>>511
どこに褒め言葉と勘違する要素あんだよw
そもそもディテールつぶれた映像なんぞ綺麗じゃ無いだろ
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:54:27.06ID:e3Zc+Psm0
持ってないカメラを妄想で話すとこうなる
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 23:56:57.89ID:Dwm8F3OQ0
>>516
>>511
>どこに褒め言葉と勘違する要素あんだよw
>そもそもディテールつぶれた映像なんぞ綺麗じゃ無いだろ


■カメラを持っておらず、自分で使用したこともなく、検証もできないが、知ったような口ぶりでカメラ大先生風にネガキャンしているゲス ←迷惑
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 00:53:13.13ID:2mp8ZwyW0
面白いのが海外も日本も比較だけの連中はパナ使いこなせてない奴多い
自分で作品作る連中やカメラマンはパナの評価高い
馬鹿達は言い合いしてないで好きなの買えよ買わせろよ
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:01:09.45ID:tY8Ach8d0
Cinema5D計測 動画DR
S1H 12.7stop
XT-3 11.2stop
GH5s 10.7stop
a7sII 10.6stop
GH5 9.7stop

a7IIIは分からんかった
それにしてもS1Hは頭ひとつ抜けてるな
ISO4000でも12.2stopだそうだ
ま、値段は頭3つくらい抜けてるが…
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:15:43.64ID:JOXF9XdC0
>>519
パナチューバーとか言ってたギュイーンが
パナソニック機つっかえねーって言ってた動画で
やんわりとsumizoonに使い方を指導されてた記憶があるわ
そのあとギュがα7にのりかえまーすってやってから
GH5で出来たことが出来なさすぎて
S1に戻ってきた時には爆笑した
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:17:47.17ID:JOXF9XdC0
α7R3ね
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:54:45.43ID:p+Jew1A00
パナのm43からソニーのフル
ソニーのフルからパナのフル
戻って来てないねそれ
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:56:28.44ID:p+Jew1A00
結局GH5では撮りたいものが撮れなかったのね
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 01:57:33.54ID:JOXF9XdC0
パナフルとm43機材は併用してるっぽいよ
α7R3は残念ちゃんだったらしい
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 07:08:52.18ID:YdjJuXrh0
>>514
ディテールの違いを自分の目で確認してみたら?

4K60p APS-Cクロップ
S1H (55万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k_aps-c_60p&attr72_1=4k_60&normalization=full&widget=716&x=-0.4225006267559019&y=0.25543903689706504

4K24p フルフレーム
S1H (55万) vs α7III (22万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7iii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41768065183398145&y=0.25568104587408563
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:17:45.62ID:OEqgKlnr0
>>526
手振れ補正が無い機種、すぐに熱停止する機種と比較しても意味ないな
動画はどんな状況でも安心して撮影できることが、第一条件

結局、動画はパナしかない
この評価は5年は揺るがないだろう
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:24:17.82ID:OEqgKlnr0
ディテールの違いなんて、顕微鏡で見て初めて分かる実用で差が無い世界

野球のピッチャーで、球速が150k 152k 154k みたいなもの
154k出せてもコントロールが定まらないなら何の意味もない
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:37:26.86ID:RS6lL/tp0
>>526
それって静止画だろ
スチルとしてS1H買うやつどれくらいいんの?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:38:39.43ID:RS6lL/tp0
>>528
ディテールの違いめちゃくちゃわかるわ(笑)
4Kで見なくてもFHDレベルでもわかる
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:43:43.84ID:RS6lL/tp0
解像ディテールの違いすらわからんてどんな目してるんだと思う反面ある意味幸せで羨ましい
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:49:10.64ID:OEqgKlnr0
>>500
動画のノウハウ無しのフジ機買う奴なんて居ないだろ
シェアが低く、レンズラインナップも未完成、高額機が数年で暴落するのも怖い
まだソニーはフルサイズだからスチル画質は良いし、高シェアで先々安心だし、動画はAFが良いから選択肢に入れる人がいるが・・・
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 11:16:21.67ID:YdjJuXrh0
>>529
動画だぞ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 11:26:23.40ID:YdjJuXrh0
なんか事実を受け止めれない信者のコメントが痛々しいなw
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:07:01.63ID:pnZ4er7S0
ただソニーはバリューマウントの長期リスクがあるからな
バリューマウントはソニーユーザーも事実として受け止めてるだろうし
これから先行投資ならパナ、シグマ、ライカ連合のLマウントかな、やはり
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:28.03ID:42N2RPmu0
>>535
それ完全にブーメランだぞ
Lも内径小さいしEよりのマウントだ

とは言えLもEも最新レンズの評価悪くないしそんな支障はないかな
ただフィルターがつく15-35とか14-30とかは最新設計のRFやZマウントじゃないと難しいだろうな
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:07.26ID:42N2RPmu0
>>537
頭悪い考え方だな
事実も受け止めれず都合の悪いデータが出ると発狂するここの信者と一緒にするな
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:40:57.54ID:vs7r7UKg0
>>538
信者とか言ってるよw
ダセェ
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:51:24.72ID:pnZ4er7S0
>>536
バリューマウントのおかでで
マイクロフォーサーズは高画質高性能レンズを連発してシェア取れたんだよな
そしてソニーは、高性能でも軽量、のマイクロフォーサーズのお株を奪い、A7シリーズで巻き返した

パナSシリーズのコンセプトは、ミラーレスだからといってD850や5Dに負けない、だな
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 13:49:57.40ID:42N2RPmu0
>>540
は?支離滅裂にもほどがあるぞw

Lはバリューアングル的にはEと同じで最低クラス
マイクロフォーサーズの話なんか一切してないがついでに言うならセンサーサイズに割には内径は小さくAPS-C以下なんでバリューアングル的にはやはり下

無理矢理にでもパナを持ち上げたいのかもしれんがそれならバリューアングルなんて出すべきじゃない
パナの唯一のアドバンテージは動画の長時間記録だけだ
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:08.88ID:pnZ4er7S0
どうでもいいけど
ミラーレスでカメラグランプリの大賞とレンズ賞受賞は
オリンパスとソニー(大賞とレンズ賞)、パナ(大賞)、のみ
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:30:07.29ID:42N2RPmu0
>>542
どうでもいいってお前が言い出したんだぞ?
それとバリューマウントじゃなくバリューアングルな

カメラグランプリなんてなんの価値もないわ
しかもなんでミラーレス限定なんだよ
トータルならキヤノンニコンが一番とってるだろ
そのうちRFもZもとるわ
なんでそんな薄っぺらいものの見方しかできねーんだ
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:44:41.51ID:pnZ4er7S0
バリューアングル(業界下位のフジが言ってるだけ)
より、カメラグランプリは100倍価値と信用ある
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:58:32.68ID:42N2RPmu0
>>544
だからお前が言い出したんだろってw
いくらなんでも頭悪すぎだぞ
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:05:32.04ID:RRpK3oy70
A7SIIて全然解像しないよね
7IIIとの比較でもディテール甘かった
やたらとフジを貶す者いるけどX-T3とか画質良いと思うけどな
APSだから高感度が少し物足りないくらい
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:11:24.12ID:pnZ4er7S0
>>546
同意

確かにソニーの画質は?の時があるな
フジはAPS-Cなので、画質はスマホより少しマシ程度だろ

結局、画質にこだわればパナSシリーズに到達するよな
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:21:21.71ID:42N2RPmu0
α7SIIIとか一体何年前の機種だしてきてんだよ


4K60p APS-Cクロップ
S1H (55万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k_aps-c_60p&attr72_1=4k_60&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675

4K24p フルフレーム
S1H (55万) vs α7III (22万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7iii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675

4K24p フルフレーム
S1H (55万、2019年発売) vs α7SII (22万、2015年発売)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7sii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:56:30.39ID:42N2RPmu0
>>549
X-H1の話なんか誰もしてないんだが?
そんなこと言ったらG9だって半値になってるぞ

ここまで支離滅裂なゴリ押しするっことは
お前パナのなかの人だなw
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 16:01:45.09ID:pnZ4er7S0
G9 はオリンパスEM1とかソニーa7Vとかの強力なライバルがいるからな
動画メインのGH5は競争相手無しの無風状態
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:51.11ID:42N2RPmu0
そりゃ無風だろうね
瞬間最大風速0.6%だからな
シェア0.1%未満で風は全くふいてないw
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 16:22:32.41ID:JOXF9XdC0
>>548
ソニーが出そうとするタイミングで
毎度パナやシグマなどにスペックで負けちゃってなかなか出せないんだよな
今回もrumorではまたほぼ確実情報が流れてるけれど
7Sシリーズの新型が果たして出るだろうか
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 16:40:58.67ID:2UI8T8uI0
>>551
パナはGH5以降全然投げ売りじゃない
GH5Sなんて未だに価格ドットコム最安値26万だからな
G9とかはめちゃ下がってはいるけど
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 16:44:34.14ID:42N2RPmu0
>>554
ソニーが意識してるのはキヤノンでパナやシグマは眼中にないと思うぞ
α7SIIIが出るかどうかは分からんが打ち止めにしてた動画性能は引き上げてくるだろう
それもR5に対抗するためでシェア0.1%のパナになんて興味ゼロだよ
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 17:03:40.14ID:6fllCmpM0
>>556
俺らはシェアとかどうでも良くて良い画質の機種を選ぶだけ
勿論値段も考慮してね
良いもの出してくれたらパナでもソニーでもキヤノンでもどこでもいいよ
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 17:20:59.75ID:42N2RPmu0
>>558
その通りだな
信者みたく特定のメーカーに固執するよりとか画質と機能だけで選んだ方が俺も良いと思うぞ
それで画質の比較は以下の通りだ

4K60p APS-Cクロップ
S1H (55万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k_aps-c_60p&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675

4K24p フルフレーム
S1H (55万) vs α7III (22万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7iii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41768065183398145&y=0.25568104587408563

4K24p
GH5 (20万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcgh5&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4145093653203209&y=0.24110356928555016

長時間記録の用途以外でパナ機にメリットはないかもね
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:07:02.91ID:DrjXB2QZ0
長く投資することになるカメラのことなのに事業継続が怪しいメーカーのものは使いたくならんわ
パナみたいないつカメラやめてもおかしくないメーカーのものは安心して使えん
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:11:48.07ID:42N2RPmu0
>>561
話の流れを読め
もともとバリューアングルだのディテールだの支離滅裂で偏ったこと言ってるからそれを是正しただけだ

それに道具を選択するのに他と比較するのは当然だろ
それが嫌なら和気あいあいの作例アップスレでも別に作れよ
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:34:58.52ID:u1I7DGhQ0
たかが写真機のことでそこまでいきり立たなくてもいいと思うけどね
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:40:47.88ID:Od3SZTQi0
巨人ファンが阪神ファンの応援席までわざわざ来て悪態ついてるみたい。普通、客観的に見たらおかしい人だよね
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 19:07:37.75ID:FnyeM4IO0
>>557
a7III意外にハイライト弱いんだね
a7IIIじゃなくてa7sIIだけどそれも上の方に書いてあるダイナミックレンジデータいまいちだったし、ソニーはあまり得意じゃないのかな
あくまでも動画の画質でスチルは良いんだろうけど
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 19:24:37.30ID:Jk1c53MX0
>>566
アスペルガーだからね
そうしないと精神の安定が保ってられない
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 21:28:19.81ID:cxQk5Cyu0
>>526>>560
XT3の解像度チャート、
黒の曲線がギザギザになってるじゃん
これ、アンシャープマスクをかけて見せかけの解像感アップしてるだけでしょ?
S1Hは自然な感じ。曲線がなめらか。S1Hの方もシャープ処理すれば
解像感はアップする(だけど不自然な画像になる)
a7IIIもそんな感じだね。よくある初心者騙しのインチキ画質
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 21:54:51.71ID:42N2RPmu0
>>570
おまえアンシャープマスクの特性分かってるか?
アンシャープマスクかけても存在しないディテールは出てこないんだぞ
試しにS1Hの画像DLしてアンシャープマスクかけてみろ
α7IIIやXT3で再現されている細かい文字は出てこないから
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 00:26:53.11ID:NEGRV1Sl0
>>569
プレステだのスイッチだのって目を三角にして喧嘩してるオタクと
メンタルが同じなんだろう
代理戦争って社会で居場所がない奴がやるもんだ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 02:06:13.98ID:EKXq7IL40
安く良い映像を楽に撮りたかったらa7III
60p10bitが必要ならX-T3、X-T4
画質を求めるならS1
金あって動画機として性能をとことん求めるならS1H
それぞれ自分にあったものを買えばいいだけ
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 03:49:18.80ID:12vcWYvI0
望遠でも手持ち撮影できて、値下がりもなく資産価値があり、マウントシェアがあり将来も安心
で、オリンパス
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 03:58:50.65ID:12vcWYvI0
>>573
先ず先頭に持ってくるの物を忘れてるぞ

GH5  60p時間制限なし 手振れ補正搭載
GH5S 人体認識AF搭載 60p時間制限なし DualNativeで高感度はフルサイズ並
G9  人体認識AF搭載&手振れ補正搭載、30p時間制限なし(60pも10分は最低保証)、スチルはハイレゾと爆連射搭載
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 04:33:44.94ID:12vcWYvI0
>>562
価格暴落がなく、長く使えるという安心感

マウントシェア1位のマイクロフォーサーズのパナとオリ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 08:02:57.66ID:LFoYRBlK0
>>570
逆なんだよ
S1Hがノイズリダクションかけすぎてる
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 08:24:11.36ID:aPXcPq3H0
RAW録画出来るようになったら自分で好きなようにできるんじゃないかな。
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 08:45:26.30ID:vEJT84rH0
>>576

ソニーのミラーレスカメラは 「世界で40%」 のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

・市場の縮小が続くデジカメは台数は追わず「金額ベースで事業を拡大していく」方針
・「ミラーレス」はグローバルで「40%以上」のシェアを持っている
・このシェアをキープし、ソニーならではの小型・軽量、プレミアムな価値を付加して差別化する

ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは「42.5%」と圧倒的強さを誇っている
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=2

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 09:29:38.80ID:FEuOa/wC0
■カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」

この大きな変化は、
「(カメラがフィルムから)デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」とのこと。

そしてその中で、同社は 「2010年」から「2019年上期」 まで、
ミラーレスシェアの 「1位」 を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。

さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 09:35:20.51ID:j7iR9LmV0
>>570
ついで言うならソニーフジと比較してカラーノイズも多い
ハイビットレートのS1HはマシだがS1は酷い
おそらくS1のディベイヤー、エンコード処理の品質が低いだと思う

高くてデカイから画質が良いと勘違いしてるみたいだが間違ってるんだよな
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 09:48:59.08ID:pzpMUEvK0
ゴキが猛攻してくるということは
やっぱり今月α7S新型の情報出ないんだろうな
必死すぎる
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 09:52:26.86ID:ACwP4c+J0
キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html

一眼レフとミラーレスを合わせたフルサイズカメラ全体で、
ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と「2桁成長」を維持している。

【フルサイズ 台数シェア】2018/11〜2019/10
・ソニー 38.0%
・キヤノ 36.0%
・ニコン 24.0%
・その他   2.0%

さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。
ここでも上位3社で伸びたのはソニーだけで、
キヤノンもニコンも軒並み「2桁マイナス」の状態だ。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 10:42:06.29ID:JLdH+Dq40
α7のsシリーズはパナやBMにアドバンテージ潰されて、2017年頃から仕様変更の繰り返しだからな
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:07:02.54ID:Ms7OhpJ10
>>585
どこまでアホなんだ?
シェア0.1%未満のカメラなんて意識するわけないだろ
ソニーが見てるのはキヤノンR5だけだ
逆にパナがまともなカメラ作ってくれたら動画性能を打ち止めになんかしなかったんだ
頼むからもっと頑張って欲しいわ
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:16:46.51ID:+rwsfeAR0
>>541
アホ丸出し過ぎだろw
フルサイズのマウント径なんか51mmだろが55mmだろうがたかが知れた差だわw
マイクロ並みにしたいならフルなら80mmは必要なんだからな。フィルター径も4倍必要。マイクロで62oのレンズなら124oで作らんとならん。
そんなデカいカメラ出せんから妥協してるのがフルサイズ。
どんぐりの背比べレベルのくだらん戯言ww
APSのレンズもAPS専用設計ならいいが、そんなものはなく所詮フルサイズの使いまわしだから。マイクロのレンズ解像力の1/2~1/4w
APSが一番ゴミ。センサーサイズも大して大きくなく、レンズも糞でフルサイズのトリミングレベルで何もいいとこないw

>>543
>そのうちRFもZもとるわ
寝言は寝て言えカスw
ミラーレスってビデオカメラをスチルも撮れるようにしたカメラな。ビデオ技術の無いポンコツメーカーの信者が笑わせんなよww

大賞どころか、こうなるのが関の山ww
https://cweb.canon.jp/ivis/
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:24:17.51ID:+rwsfeAR0
ハッキリ言ってパナがこれから有機薄膜センサーだのTOFだの採用しようって時に、
10年は遅れたポンコツミラーレス出してるNikonやCanonのミラーレスが大賞撮るとかwww

どんなギャグだよwww
デュアルネイティブISO位つけてみろやww

>>586
カメオタに売ってシェアとか言い出すバカw
パナはそんなセコイ市場見据えて無いからww

もう有機薄膜センサーもTOFも採用したマイクロがトヨタとの自動運転のテストで採用されて試作品もあるんだぜ。
そんな事も知らねーのなw

そのうち一台に数台、車にパナのマイクロのミラーレスがつく時代が来るわ。
車から取り外して普通に使えるようにもするだろうし、そうなったらカメオタにカメラ売ってシェアがどうのwとかwww
話にならないチンカスレベルの話だわww
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:34:16.94ID:Ms7OhpJ10
信者発狂w
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:41:56.85ID:+HHEvtuK0
CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf

2018/04 1,072,669 (α7III / 3月23日発売)
 ↓
2020/04  299,479 (28%)

市場の絶望的縮小で、追い上げ不可能!
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:46:48.30ID:gB8J8Dod0
>>589
自ら負けを認めた時、自然と出てくる言葉
それが「信者ガァー信者ガァー」であるw

お前いつも負けてんなwwwwww
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:52:06.95ID:RGmbpezG0
オリンパスが韓国でカメラ事業から撤退
http://digicame-info.com/2020/05/post-1350.html

オリンパス韓国「カメラ事業から撤退」 ・・・医療事業に集中

オリンパス韓国は6月30日に韓国内でのカメラ事業を終了し、
医療事業とサイエンスソリューション事業に集中すると20日、明らかにした。
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 11:53:19.16ID:T+tKYkdh0
>>592
今韓国からは外資がどんどん引き上げている
そのうちジンバブエみたいになるぞ
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 12:05:33.86ID:f2a5/PL40
ひとりでいきり立ってる奴どうもソニー信者ぽいな
a7系の映像は大したことないと言われて発狂したか
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 12:10:35.40ID:Ms7OhpJ10
負けを認めるってどんだけおめでたいんだよ
全く根拠のない希望的観測でなんの反対処理もできてない会話にすらならない

なんでシェア0.1%未満なのか?
パナのなかの人がここの信者みたくアホじゃなければ良いが
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 12:13:06.63ID:gB8J8Dod0
>>595
S1を持っている人が羨ましくたまらないんだろ?
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 12:14:52.65ID:EIHQ3TkU0
外部RAW機能頓挫してるのはS1Hにだけに機能付けたいパナとS1等他でも使わせたいATOMOSの攻防だったりしてね
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 12:34:01.77ID:Ms7OhpJ10
atomsへのRAW出力はいろいろ難しいんだろうね
ZもDR狭かったりAF不安定になったりするみたいだし
1DX3やR5みたいにネイティブで内部記録するの違っていろいろ落とし穴があるみたい
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 13:03:52.22ID:Ms7OhpJ10
>>599
それは仕事の内容による
俺は仕事でαもGH5も使ってるが熱で困ったことない
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 13:14:29.68ID:lSlNFqkc0
>>585
GH5以降、並行して噂が出ては消え出ては消え状態だったな。
GH5sが出てから、動画のカメラマンはs2から乗り換える人もいたし。
そもそもα7sの後継機はプロが使えるレベルに持っていくには、本体サイズから見直す必要がある。
コンパクトを売りにしているSONYが、そのアドバンテージを犠牲するか疑問だが。
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 14:49:59.66ID:Ms7OhpJ10
>>601
αは出るたびに大きくなって最新モデルは他と変わらん
S1が無駄にデカイだけ
あとα6400は止まらんって話だし最新モデルは問題ないだろ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 14:59:04.57ID:7F+UeA/D0
>>603
α6400は止まらない(冷房ガンガン)っていうことはよくある
あと停止限界の許容温度を上げる設定項目あるけれど
あれって自己責任モードだから正直怖いよね
安全が保証されているものならそもそも
そんなモードを作る必要無いし
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/08(月) 15:01:35.28ID:7xAgznlZ0
>>603
大きいのは無駄ではない
操作がしやすよ
ボタン類の間隔も狭くなく、必要なボタン類が最初から配置してあるし、そのボタン類をカスタムできるし
手袋の時に不満ゼロといかなくても快適に操作できる
それに、大きさや重さはスローシャッターの時にプラスに働く

実際、S1程度で重い重い言う人は貧弱すぎる人か、構って欲しくてネガキャンしてる馬鹿か、パワーのないジンバルを使用するので困ると人とかくらいでは?
後、使ったことがない人ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況