X



Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 19:26:59.51ID:hY8WrskI0
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583746502/

パナソニック Sシリーズ フルサイズ一眼カメラ 公式
https://panasonic.jp/dc/s_series.html
Sシリーズ 交換レンズ
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series.html

LUMIX S1R
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092980/
LUMIX S1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092981/
LUMIX S1H
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185575/
フルサイズ ライカLマウント系 (Panasonic)レンズ 製品一覧
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=65&;pdf_Spec103=44
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=44

デジカメinfo / パナソニック(Panasonic)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat9/
2019カメラグランプリ大賞 受賞  S1R
http://www.cjpc.jp/gra/2019/grandprix19J.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184920.html
ソフトウェアダウンロード一覧
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/download/index4.html
パナソニックのフルサイズミラーレス Panasonic LUMIX S1/S1R Part1 【ライカLマウント】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1538370336/l50
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 09:59:45.49ID:RS13tyuC0
【フルサイズ 台数シェア】2018/11〜2019/10
・ソニー 38.0%
・キヤノ 36.0%
・ニコン 24.0%
・その他   2.0%

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf

2018/04 1,072,669 (α7III / 3月23日発売)
 ↓
2020/04  299,479 (28%)

追い上げ不可能!
残念でしたw
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 10:07:55.03ID:EiNRdaIG0
わかったからもう泣くな
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 11:03:30.44ID:7l6x+J9S0
>>637
それ、ソニーはあっけなくキャノニコ連合に抜かれた て事だろ
先行の利のみで、性能は平凡だった、ということ

これは、パナシグマのLマウントがレンズラインナップ揃った時は、地滑りのように逆転制覇すること確定だ
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 11:27:01.67ID:kArTPMNq0
>>629
くだらん煽りしかできない低能で可哀想ですね
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 11:29:05.23ID:kArTPMNq0
>>640
それはない
パナとニコンは淘汰されるだけ
残るメーカーは2つ、多くて3つ
ソニーと富士とどこかだな
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 11:38:29.83ID:F/Z5wkRy0
>>641
えっ!

こっちが煽った方になるの!?
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 11:59:07.93ID:Wkgmzlys0
>>640
それはない
富士はAPS-Cだしフラッグシップ機が壊滅したイメージダウンで先は無いな

画質優先でフルサイズのソニー
機動性優先でマウント別シェア1位のマイクロフォーサーズ
だろな、当面現状のまま

ただし、シグマがコスパレンズ連発、ミラーレスは動画ハイブリッドが当たり前の認識
に来たときは。Lマウントは躍進するだろう
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 12:02:18.53ID:g49MY2a30
パナ、業務用監視カメラ事業売却へ ソフト開発に舵切り
https://www.asahi.com/articles/ASL5Z5FDPL5ZPLFA00J.html

パナソニックは、国内トップシェアを持つ業務用監視カメラの製造部門を
売却する方針を固めた。

中国メーカーの台頭で値崩れが激しく、成長が見込めないと判断。

製造からは手を引いて、顔認証などソフトウェアの開発に力を入れる。
買い手には複数の投資ファンドが名乗りをあげている。
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 12:04:32.50ID:w/R2wVM80
>>644

ソニーのミラーレスカメラは 「世界で40%」 のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

・市場の縮小が続くデジカメは台数は追わず「金額ベースで事業を拡大していく」方針
・「ミラーレス」はグローバルで「40%以上」のシェアを持っている
・このシェアをキープし、ソニーならではの小型・軽量、プレミアムな価値を付加して差別化する

ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは「42.5%」と圧倒的強さを誇っている
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=2

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 12:15:57.18ID:Wkgmzlys0
「BCN AWARD」は、全国の量販店のPOSデータを日次で収集・集計した「BCNランキング」に基づき、
パソコン関連・デジタル家電関連製品の年間(1月〜12月)販売台数第1位のベンダーの功績を讃える賞です。

BCN AWARD 部門別受賞企業
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)

BCN AWARD (シェア) RANK 2 (シェア) RANK 3 (シェア)

AWARD 2020
キヤノン (30.9%) ソニー (25.9%) オリンパス (23.4%)
AWARD 2019
キヤノン (31.6%) オリンパス (23.5%) ソニー (22.7%)
AWARD 2018
オリンパス (27.7%) キヤノン (21.3%) ソニー (20.2%)
AWARD 2017
オリンパス (26.8%) キヤノン (18.5%) ソニー (17.9%)
AWARD 2016
オリンパス (34.5%) ソニー (24.8%) キヤノン (13.6%)
AWARD 2015
ソニー (34.3%) オリンパス (22.3%) パナソニック (11.9%)
AWARD 2014
オリンパス(28.9%) ソニー (26.5%) パナソニック (14.2%)
AWARD 2013
オリンパス (29.8%) パナソニック (23.3%) ソニー (20.1%)
AWARD 2012
オリンパス (36.6%) パナソニック (29.3%) ソニー (27.3%)
AWARD 2011
パナソニック (38.7%) ソニー (32.2%) オリンパス (29.1%)
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=254

キャノン、ソニー、マイクロフォーサーズ 三つ巴じゃん
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 12:18:54.46ID:I6w3e++i0
BCN=日本国内w

ソニーのミラーレスカメラは 「世界で40%」 のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

■カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」

そしてその中で、同社は 「2010年」から「2019年上期」 まで、
ミラーレスシェアの 「1位」 を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。

さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 12:31:15.23ID:Wkgmzlys0
ミラーレスは、オリンパスとパナ(マイクロフォーサーズ)とソニー
の戦いの歴史だからな
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 13:45:44.96ID:v6WrvOrX0
>>645
Cマウントカメラのノウハウ買われると、
ミラーレスすぐ作られるんじゃねえの。
と思ったけど近所のコンビニの監視カメラがサムスングだったな。
商売になるかは別か。
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 15:27:48.98ID:qUR5BPBo0
このスレ覗きに来る奴って大半動画撮影に興味ある奴だろ?
金なくて良い映像を撮りたかったらa7III買っとけって
a7IIIの映像に物足りないやつは頑張ってS1+アプデキー
金余ってる動画オタはS1H
a7III→S1は映像クオリティ上がるが、S1→S1Hは多分殆ど変わらない
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 15:41:12.10ID:F7fklwtH0
それお前だけだろ
6Kとシネマ4Kと60p無制限の意味分かってないのか
YouTuberや一般人にはGH5でもオーバースペック
コンデジやスマホで十分
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 15:50:03.85ID:Wkgmzlys0
>>653
動画だけならGH5で充分
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 15:57:10.19ID:p1w7eunn0
そもそもS1にしたら画質上げると思い込んでるのが間違いだわ

4K60p APS-Cクロップ
S1H (55万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k_aps-c_60p&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675

4K24p フルフレーム
S1H (55万) vs α7III (22万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7iii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41768065183398145&y=0.25568104587408563

4K24p
GH5 (20万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcgh5&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4145093653203209&y=0.24110356928555016

S1はさらにカラーノイズが目立って汚い
S1H vs S1
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=panasonic_dcs1&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41135498643059204&y=0.23697388763347269

画質もAFもダメ
長時間記録以外でメリットない
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:25:53.15ID:Wkgmzlys0
>>656
動画なのに60コマ無い紙芝居機と比較するなよ

しかしGH5 (20万) て3年も経つのに全然安売りされないね 凄い
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:30:39.30ID:nllPwe1o0
GH5なんて高感度もダイナミックレンジも弱いのにオーバースペックのわけねーだろw
他に選択肢いっぱいあるのに今どきGH5とか言ってるやつは情弱にも程がある
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:36:57.53ID:Wkgmzlys0
>>659
S1にすれば動画だけでなく写真も撮れるぞ

素人こそ1台で写真と動画。両方撮れるのが理想
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 16:56:45.78ID:p1w7eunn0
都合の悪いデータが出るとそれをかき消すように連投するな
やっぱこいつらパナのなかの人なんじゃね?
www
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 17:28:39.83ID:7/Fa9srL0
a7IIIの画質がS1より低いて言われるのがそんなに悔しいの?
コスパからすればS1なんかより全然上なんだから自信持てよ
AFは圧倒的に上だし高感度だけは素晴らしいんだから
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 17:53:35.03ID:p1w7eunn0
だから画質良くないって
パナのなかの人は都合の悪いデータは目に入らない都合の良い脳みそしてるの?

そもそもS1にしたら画質上げると思い込んでるのが間違いだわ

4K60p APS-Cクロップ
S1H (55万) vs XT3 (15万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k_aps-c_60p&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4214265128998331&y=0.24366345915719675

4K24p フルフレーム
S1H (55万) vs α7III (22万)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=sony_a7iii&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41768065183398145&y=0.25568104587408563

4K24p
GH5 (20万、M43) vs XT3 (15万、APS-C)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcgh5&;attr29_1=fujifilm_xt3&attr72_0=4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.4145093653203209&y=0.24110356928555016

S1はさらにカラーノイズが目立って汚い
S1H vs S1
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr29_0=panasonic_dcs1h&;attr29_1=panasonic_dcs1&attr72_0=c4k&attr72_1=4k&normalization=full&widget=716&x=-0.41135498643059204&y=0.23697388763347269

画質もAFもダメ、おまけにコスパ最悪
パナ機は長時間記録以外にメリットなし
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:01:16.92ID:tqRv/4uc0
「画質」とはなんぞや
誰もその定義を知らない
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:12:34.84ID:naMEmh5/0
量販店
のカメラコーナー行っても大画面で、そのカメラで撮った映像流してるのGHやS1だけだろ。
他のメーカーはやっても画質バレちゃうから、小さい画面でさりげなくアピール。
それが実際の差なんだと思うよ。
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:30:18.21ID:V5B/Nwdq0
>>664
ダイナミックレンジ、S/N比、色再現性、解像度etc.
動画だとそれに時間分解能とかも加わるな
何を重要視するかは人それぞれだがS1はそのどれもハイクオリティ
ダイナミックレンジとかノイズは誰でも簡単に見分けがつく画質
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:31.44ID:V5B/Nwdq0
S1ノーマルはアップグレードソフトウェアキー買い足さなくちゃポテンシャル引き出せないけど
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:35.04ID:p1w7eunn0
都合の悪いデータをかき消すように連投
やはりパナのなかの人だねw
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:35:23.38ID:tqRv/4uc0
>>668
バナナはお尻に入りますか?
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 18:41:29.34ID:tqRv/4uc0
>>668が無視されて泣いてるから相手をしてあげようよ
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:45.62ID:KnbhyLAy0
>>557
なんでフルのa7IIIがMFTのGH5sに負けてんだよて思ったけどa7IIIの方が安いんだった
しかも動画特化のGH5sと違ってメインはあくまでもスチルのa7IIIのコスパぱねぇ
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 21:04:41.18ID:vshUGULu0
>>668
統合失調症「きっと、コイツは○○だ!わぁ〜」

全て幻聴幻覚、妄想、そう言ったものやで
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 21:27:21.34ID:Wkgmzlys0
みんな、このスレ見てて もう わからなく なるな

結局 ソニー パナ オリンパス

どれを選べば良い選択なんだよ?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:54.94ID:p1w7eunn0
>>674
お前マイクロフォーサーズゴリ押しのオリ信者だろうが
オリンパスしかねーだろ?
あとこのスレでオリに興味あるのお前だけだ
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 21:41:40.07ID:Wkgmzlys0
>>663
パナのフルサイズSシリーズを
動画なのに60コマ無い紙芝居にしかならない機種や、スチルがスマホ並低画質なAPS-C機と比較するなよ

しかし、マイクロフォーサーズのGH5 (20万) て発売3年も経つのに全然安売りされないね 凄い
さすが動画目的で買われるマスト機種
_____________________________________________________________
パナGH5
初値 \232,504 (2017年3月) 現在の最安値 \194,800
https://kakaku.com/item/K0000938769/pricehistory/

フジ X-H1
初値 \231,631 (2018年3月) 現在の最安値 \112,900
https://kakaku.com/item/K0001033402/pricehistory/

この比較でも、いかにパナのGH5がロングランしてて、満足して使われてるのが分かる
フラッグシップ機とは、こうじゃなきゃいけないね
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 23:43:17.26ID:Wkgmzlys0
G9pro
て、最高のコスパ機だな

Dual手振れ補正、人体認識AF、ハイレゾ、高速連射
それだけでも凄いのに、プラス
4K動画 (60Pも有=連続撮影時間10分を保証)
写真と動画 半々の人で、高額なフルサイズは嫌な人には最高の機種

S1やS1Rは、G9PROのフルサイズ版と言われてる
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/09(火) 23:59:08.24ID:p1w7eunn0
X-H1は安売りでG9は最高のコスパ機なんだ?w
オリ信者は相変わらず頭悪すぎだな
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 01:23:20.55ID:frWtAHvb0
G9は
オリンパスのEM1mk2やソニーa7Vらのコスパ系上級機の
しのぎを削る価格帯に殴り込むモデル

動画でも秀逸な性能だけど、あくまでも写真で使われることを想定したモデル
0684終 わ り
垢版 |
2020/06/10(水) 07:17:47.31ID:foKA9Q8Q0
オリンパスが「フォトパス・フォトパスポイント」サービス終了を予告
https://asobinet.com/info-olypus-announce-close-fotopus/

環境変化に鑑み、フォトパスを終了させていただくことになりました。

また、それに伴いフォトパスポイントの配布、使用のサービスも終了といたします。
ご愛用の皆様には多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:08:41.19ID:MpYw94Ok0
>>684
キヤノンはクラウドサービス始めたってのにオリンパスは終了か
毎年赤字で細々とやってるペンタよりも酷い状況だし
パナとオリは撤退近いかもね
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:09:44.98ID:frWtAHvb0
GH5は欲しい人は、高額でも買う唯一無二のモデル
M43でありながら、フルサイズと変わらぬ価格を維持し、投売りとは無縁のロングセラー
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:14:12.21ID:frWtAHvb0
>>686
たしかにキャノンはKISS-Mは爆発的に売れたね。
ミラーレスでで入門なら、オリンパスかソニー
が当たり前の時代を過去のものとした
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:26:58.92ID:frWtAHvb0
APS-Cミラーレスといえばソニーで決まりは過去のもの
ニコンZ50も好調だし、キャノニコ揃い踏みで
時代が変わりつつある

マイクロフォーサーズがマウント別シェア1位に躍り出たのも、「時代はミラーレス」の恩恵だろし
交換レンズ王者のシグマが、自社一眼マウント廃止してまで、Lマウントに加盟し、フルサイズミラーレスに参戦した
ことも象徴的だ
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:31:45.21ID:frWtAHvb0
オリンパスはフルサイズでないのに有名プロが使用する信用性があるから、土台は頑丈。
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:43:55.40ID:frWtAHvb0
オリンパスはキャノンン、ソニーの大手とシェア争いを続けられる以上は辞めない
マウント別シェア1位のマイクロフォーサーズの盟主としての社会的責任もあるし

パナのカメラ事業は、映像事業全体の一環だから辞めることはないよ
ビデオカメラのシェアは、僅差だがソニーを抑え首位
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 08:46:30.03ID:frWtAHvb0
>.>686
ペンタックスとフジは知らん。

気になることは、フジがフラッグシップ機中心に投売りされてることだ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 09:04:24.57ID:MpYw94Ok0
だからさ
このスレで誰もマイクロフォーサーズにもオリンパスにも興味ないって
いい加減巣にもどれ
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 09:09:16.82ID:UNSarspk0
>>694
いや、ソニーの話もいらんよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 09:11:44.52ID:frWtAHvb0
>>686 >>684
聞いてるか?
オマエに退場命令だ出てるぞ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 09:54:15.73ID:uU1nYJsH0
近距離モード遠距離モード
最初どこから設定飛ぶのか分からなかった
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 10:44:03.05ID:ODqncJv50
シグマfpはかなり売れた。ニコンもコンパクトフルサイズZ5やらを出す模様。パナSシリーズはあくまでニッチだし、一般用に手頃なフルサイズ出さんと勝機を逃すよ。
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 11:18:00.48ID:CYNJzNhZ0
ソニーのミラーレスカメラは 「世界で40%」 のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

・市場の縮小が続くデジカメは台数は追わず「金額ベースで事業を拡大していく」方針
・「ミラーレス」はグローバルで「40%以上」のシェアを持っている
・このシェアをキープし、ソニーならではの小型・軽量、プレミアムな価値を付加して差別化する

ソニーは2013年にフルサイズミラーレスを発売。
2018年のミラーレスのシェアは「42.5%」と圧倒的強さを誇っている
https://toyokeizai.net/articles/-/312617?page=2

■ ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 11:18:41.48ID:CYNJzNhZ0
ソニーのミラーレスカメラは 「世界で40%」 のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

■カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」

そしてその中で、同社は 「2010年」から「2019年上期」 まで、
ミラーレスシェアの 「1位」 を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。

さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg
0703名無CCDさん@画素いっぱい部
垢版 |
2020/06/10(水) 13:37:50.14ID:IWEPArsS0
>>702
言い換えれば
マイクロフォーサーズ規格が1番じゃね?
パナとオリンパスブラックマジックなどを別々で集計したらソニートップってことでしょ?
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 15:56:28.64ID:BPTdS1cG0
有機薄膜センサーとTOFが出て来たら涙目でファビョるしかないよGKやニコ爺もキヤノネッツもw
めっちゃ焦ってアンチ活動始めてて草www

まずGH6でTOFから採用来年発売だってなあw
これ出て来たらAFはどのメーカーも対抗出来ねえよなww

5年後には5万のマイクロフォーサーズに80万の1D X3だのD6が歯が立たなくなる時代になっているわww

CanonやNikon、SONYがカメラ業界から退場する日も近いなwww
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 16:02:19.30ID:UGNvpkNG0
有機先幕センサーがずっとパナの自社開発と生産だったら…
今はソニーのm4/3裏面照射センサーに期待したほうが良さそう
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 16:12:27.95ID:BPTdS1cG0
>>705
裏面照射はインチキセンサーだからいらねえ。
高感度のノイズが減る代わりに低感度画質が落ちる。
Live MOSは元々受光面積広くて発熱も少ないから裏面とか必要無い。

下請けはSONYでも設計は自社でよかったわーw

SONY見てみろよw
裏面照射とか言っても、所詮Rawが不可逆圧縮RawでRawの時点でノイズリダクションONのインチキしているだけっていうw
そりゃDxOスコアだけはそんなインチキしたら上がるわww

Eマウントは星を撮るとスターイーターで星が消える糞センサーww
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 16:29:36.93ID:D4tLmVLZ0
うん劣等感に溢れた実に良い文章だね
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:17.58ID:Ltw2XUii0
シェア1%以下で
今もっとも恐いメーカーと言っても過言ではない
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:13:28.32ID:R0gMd5Tk0
シェア低い弱小メーカーのフラッグシップモデルスレに張り付くアンチ

ホントはルミックス大好きなんでしょ?
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:30:30.06ID:HHbhIdNW0
S1Hはプロがサブで利用してるから
別にいいじゃん
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 18:53:21.32ID:MpYw94Ok0
>>706
設計は自社ってパナのなかの人って認めたなw

全部自分とこで作りゃいいんじゃん
あ、撤退したから作れないんだっけ?
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 20:46:47.29ID:JvnFgVqy0
中華に49%の株式と知財と工場設備全部お買い上げいただいたんだよねパナ
嘆かわしい
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 21:11:18.77ID:kFISBIfg0
世の中そんな単純ではないからね
引きこもりには分からないかもしれないけど
汚点で排除し過ぎたら衣食住すら不可能になる
自分の目的に合う使い勝手良い物使うだけ
嫌いなら関わらないければ幸せになれるよ
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 22:51:04.96ID:uU1nYJsH0
>>715
100%子会社で49%ってことは
一応経営権はパナってこと?
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 23:24:42.87ID:mAFEi8lf0
シェアに釣られたわけじゃないが、昨年α7R3を買って、ネガティブな部分が多過ぎて一式売っ払ってS1を買った
こんな事を正直に書き込んだら突撃されそうだが

主な不満点
ちょっとぶつけただけで角の塗装が剥げる安っぽいボディ
ボタンも押していると、白い塗料が擦れてくる
GMレンズを付けると、バランスが悪くなるボディサイズ
小指が余るしホールド感が悪すぎ
なんちゃって防塵防滴、あくまで配慮レベル
使いづらいUIデザイン、キャノン、パナを使っていると特に感じる
モッサリしているというか、直感的でない
メニューを操作出来ない使えないタッチパネル
背面モニターが140万ドットとライバル機と比べて低い
微妙な動画記録フォーマット
長時間録画不可、夏場はオーバーヒート警告
効きの悪い手振れ補正
特に動画は微ブレが酷い、α6000系から感じていたがSONYの手振れ補正は微ブレが目立つ
見づらいEVF、他社と比べても粗く見える
EVFに初期不良があり一度交換(対応は早くて良かった 店側のだけど)

どんなカメラでも不満点はあったが、α7r3は我慢出来ない不満が目立った。
良かったのはAFの速さと精度、値段ぐらいかね
最短の11ヵ月でサヨナラした
正直メーカーから金もらわないと褒められない
S1 も不満がないわけではないが
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 23:42:40.73ID:uU1nYJsH0
>>719
結構いると思うよ
高画素機買ってみたけれど
データ量重くなるだけで使わねーわ
って冷静になる人
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 23:46:26.21ID:mAFEi8lf0
俺?
α7r3をスチルで使っていて、ここまでの高画素はいらんなと思ったのと、
夜景や夜景ポートレ多かったので高感度重視した方が良いと思ったから
あとは動画性能
動画性能は他機種より良いと思ってるが、GHと比べて出し惜しみ感があるのは不満の一つ
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 23:48:00.77ID:cq8pIhQS0
アホだな
R5にしろよ
S1なんて長時間記録以外メリットないのに
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/10(水) 23:59:51.56ID:mAFEi8lf0
SProレンズは高いが、写りが良いので気に入ってる
ただこのレンズはS1シリーズのとの組み合わせで生きてくるレンズだな
電子的なやりともあるので、パナボディはパナレンズがベストマッチだと思う
シグマがリーズナブルレンズを出してくれているので、発売1年にしては望遠から広角までそこそこ揃ってると思う
あとはパナが動画向けのリーズナブルなレンズを用意しれくれるのを期待している

R5にも期待してるが、1DXm3も発表時騒いだ割に動画性能は大した事なかったので、詳細が出るまで様子見
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 07:11:20.46ID:5mSvpaVc0
CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf

2018/04 1,072,669 (α7III / 3月23日発売)
 ↓
2020/04  299,479 (28%)

追い上げ不可能!
残念でした。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 07:49:04.22ID:MPucXAmf0
>>717
51%はタワージャズ
センサーとデバイス系半導体は完全撤退
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 09:07:53.93ID:1zu81M4K0
>>723
動画性能大したことないか?
あの機種を動画に使う人間が少ないってだけでS1より数段良いと思うが
もちろんオールマイティなR5の方が良いと思うし動画だけならα7SIIIの方が期待できるかも
逆に現段階のS1を選択する理由は長時間記録以外にメリットない気がする
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:05:35.58ID:Glp6pS3q0
α7S3って出るのか?
噂が出てからもう4年以上経つけど
それが出る頃にはS1m2とかも出て来そう
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:28:57.61ID:1zu81M4K0
>>727
まだ分からんけどフルサイズミラーレス2機種登録されてて片方がα7SIIIかもって言われてるから出る可能性高いんじゃない?
R5とα7SIIIを比較検討できるなら動画ユーザーとしては最高

S1m2は今のとこ期待できないかな?
AFは改善しそうにないし将来性も厳しい
長時間記録以外にメリットを感じない
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 11:56:07.45ID:uK49XYwr0
仕事で使う場合、ビットレートの高い映像を安定して長時間録画出来る事が1番重要なんだがな。
それが内部収録で出来るのは大きなアドバンテージだろ。
インタビューやイベントの収録で、20分回したら止まったとか洒落にならん。
趣味でやる分は8Kで10分とかでも良いだろうが。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:02:41.64ID:uK49XYwr0
>>727
S1m2の前にGH6が出るんじゃないか?
海外のビデオグラファーの殆どがGH5、GH5S を使っていて後継機が求められているからな。
S1は更に派生機が出るような噂も出てるし、後継機はGH6の後だと思う。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:14:37.11ID:1zu81M4K0
>>729
だからパナ機は長時間記録でならメリットあるって言ってるだろ?
日本語分からないのか?

俺は仕事で使ってるがソニーでもキヤノンでも困ったことないわ
短尺のカット繋ぐものなら10分も撮れれば十分なんだよ
そもそも長尺の記録ビデオを一眼で撮りたい気持ちは分からん

仕事で使うからパナじゃないと、とか頭悪すぎ
俺の周りで仕事で一眼使う人間ってソニー5、GH5系3、その他2ってとこだな
S1系は見たことないわ
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:26:14.97ID:+5xxtr5A0
インタビューやイベントの収録なら
素直にビデオカメラ買えよ。

バカなのか?
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 12:32:38.42ID:1zu81M4K0
>>730
海外のビデオグラファーの殆どがGH5、GH5Sを使ってる???

お前の世界はどんだけ狭いんだ?
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 13:29:17.73ID:l+oBdb1C0
>>722 >>733
どれだけ狭い部屋に長く篭ってんだろ
言葉変えても同じ思考で世の中見えてないのが痛々しい
早くソニーキャノ好きなの買って外出ろおっさん
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/11(木) 13:33:58.76ID:b2qFvKqm0
>>732
そういう動画撮るなら業務用カムコーダーが一番使い勝手いいんだよな
何でもかんでもミラーレスで撮ろうってのがおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況