X



次に逝くカメラメーカーを予想しよう 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 07:24:50.28ID:JHHN546K0
>>443
xpeは欧米人の手に丁度いいです
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 07:38:20.61ID:J4a86xE30
キヤノンは5DmkVの開発中止したみたいだからニコンが続ければ欧米のレフ需要総取り出来るな
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 08:57:36.54ID:RjxQHYE40
>>443
Eマウントのデカいレンズをデカグリップのa7m4とかa9m2に付けると
中指の第一関節がレンズに当たって痛いんだよなあ
手の小さな俺でも気になるから外人だと絶対苦情になるぞw
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 09:11:23.23ID:9lAV7GtM0
>>449
まあ、お前がソニー機を持ってないことはよくわかった
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 09:28:29.99ID:GkNbf/ew0
>>450
お前が安レンズしか持ってないのは良く判ったw
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 09:52:59.18ID:cmfnEJzz0
>>449
もうα7m4を買ったの?
どこに売ってた?
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 10:02:30.61ID:+Sete9ga0
欧米人はミラーレスが本質的にコンデジと見抜いてる
だって、ファインダー覗いてもドット画しか見えないんだぜ

日本はどこぞのメーカーがチャラい俳優やスポーツ選手使って
カメラ素人ちゃんをダマして売ってただけだしw
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:16:45.61ID:jvDiM1JQ0
>>453
コンデジなのはソニーだけだよ。RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。た
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:42:53.45ID:oGSX0kd40
オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
市場は縮小、次の焦点は赤字転落のニコンに
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?display=b

ニコンに焦点を合わせられました…
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:46:19.06ID:2y4jNHjq0
>>456
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ま
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:15.04ID:4ftjk1BJ0
効いてる効いてるw
ミネオの焦り方が半端ないw
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 12:48:01.98ID:8mzfDSs20
>>458
悔しそうwソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:08:50.06ID:fJ/8QsAt0
>>462
ソニー潰れるね。日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:20:31.08ID:tbD0H3zw0
まあニコンがヤバいのは決算もそうだし各ランキング見てもわかるからね。α7 III級のヒット製品とか無いと今後安泰と言うのは難しい。信者が他メーカーディスって空気変えようとしても、根本的な部分が悪いから無意味な行動になってるし
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 13:42:38.05ID:+Sete9ga0
ニコンとオリンパスでは事情が異なるからねえ
オリンパスはスマホレベルの底辺層を相手にしてたから
スマホに逃げられて当然
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:05:52.80ID:AgQ7ktYH0
レンズ交換式カメラはやはり交換してこそ価値がある。ズームレンズなんて論外。

20〜30万円ぐらいの最先端技術を取り入れた高品質な単焦点をバンバン開発すれば、カメラ業界は必ず復活できる。
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:21:32.12ID:rosVDS6Y0
【衝撃】オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=4

市場は縮小、「次の焦点」は赤字転落の「ニコン」に!

■カメラ撤退のタイミングを模索

■デジカメ市場はピークの8分の1に

■カメラ三強体制は維持できない

ソニー、キヤノンという上位2社に対し、
ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、
ミラーレスカメラでは「出遅れ」が目立つ。

コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、
現状のソニー、キヤノン、ニコンという「3強体制」は維持できない。

現状の構造改革だけで「ニコンが事業を継続」できるのか?
オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:34:04.50ID:auy/Fr/L0
【速報】AP通信とソニーが独占契約! 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に。
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:44:22.28ID:EsDUrXFB0
ニコン 映像分野業績推移

    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円

売り上げの減り方がヤバすぎ
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 14:48:11.73ID:pk+O2aWP0
2019年のミラーレスの生産台数は首位のソニーが165万台に対して、ニコンはわずか28万台。
ライバルのキヤノンも94万台を生産しており、ニコンの一人負けは鮮明だ(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ソニーは「α」シリーズで独走
ニコンが収益柱の一眼レフで展開するフルサイズモデルとの食い合いを警戒して慎重だったのに対して、ソニーは一眼レフ製品を持たないことを逆手に取り、フルサイズのミラーレス機種やレンズに集中投資して一気にラインナップを拡大した。

2013年には世界初のフルサイズミラーレス「α7」を、2017年には「α9」を発売し、2019年のミラーレスの世界生産台数シェアはソニーが41.8%と独走している(テクノ・システム・リサーチ調べ)。

ミラーレスはレンズから入った光をイメージセンサーで電気信号に変え、ファインダーに表示するため、一眼レフと比べて撮影に若干の遅れが出てしまう。
スポーツ競技など一瞬をとらえるような撮影には不向きだったが、ソニーはその欠点を「α9」で克服。高速処理を可能とし、一眼レフと同等以上の性能を実現した。

テクノ・システム・リサーチの大森鉄男シニアアナリストは「α9が一眼レフにはない撮影体験を実現したことでカメラ市場の構造が変わり、
(ミラーレスで独走する)ソニーが(デジカメ市場全体を牽引する)リーディングカンパニーになった」と話す

https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=3
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:14:11.22ID:+Sete9ga0
ダメだココ
完全にニコンVSソニーになってる

既に逝ったオリンパスには目もくれないw
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:16:26.95ID:OEj7TgPl0
【衝撃】オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境
https://toyokeizai.net/articles/-/364518?page=4

市場は縮小、「次の焦点」は赤字転落の「ニコン」に!

ソニー、キヤノンという上位2社に対し、
ニコンは6月にようやく一眼レフの最上位新機種「D6」を出したが、
ミラーレスカメラでは「出遅れ」が目立つ。

コロナで加速したデジカメ市場の縮小がこのまま進めば、
現状のソニー、キヤノン、ニコンという「3強体制」は維持できない。

現状の構造改革だけで「ニコンが事業を継続」できるのか。
オリンパスのカメラ事業撤退を機に、カメラ各社の帰趨が注目されている。
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:23:33.95ID:Nhr8B+g70
キャッシュバックZ50バカ売れでたった28万台???
それよりずっとランキング常連のα6000シリーズとα7Vバケモンだな
発売後かなり時間が経ってるのに他社と違って値下がりもしないし
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:46:41.92ID:v064MdpO0
やっぱ次はNikonか。さよなら〜。
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:52:22.55ID:1++LMEER0
コダックのフィルムとニコンのカメラは、ポール サイモンのヒット曲にも出てくるほどのメジャーだったのになあ。

今となっては…(涙)
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 15:54:22.77ID:3BAvUbk/0
ニコ爺はどこに鞍替えするのかな
キヤノンだったりして
今でもニコキャノとか言ってキヤノン頼みだし
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 16:01:23.59ID:B8Z7GlXf0
>>483
虎の威を借りてエラソバルのが得意だから
ニコ爺
D5600便利キットしか持ってねーくせに
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 16:46:42.31ID:J4a86xE30
>>467
逃げられたのはキヤノンだけどな
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 16:48:30.89ID:IN2tzu060
ニコンは登場人物にすらなっていないということか
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:24:47.31ID:GEihhjel0
AP通信とソニーが独占契約! 世界中APジャーナリストがソニー機に統一へ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0724_01.html

米国の世界中に通信網がある大手通信社AP通信が、ソニーと独占契約を結ぶ事を発表しました。
世界中のAPカメラマン・APビデオジャーナリストがソニー機を使用する事に
統一する事でワークフローの改善を挙げ、5G環境をソニー共に構築していく事を示唆しています。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:33:34.28ID:TMbwS5pq0
>>486
オリンパスは本業の内視鏡がボロ儲けなので、デジカメが赤字を垂れ流し続けても会社は安泰。
本業がずっこけてるニコンとは全く状況が違う。
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:46:38.85ID:ikfFxuyq0
>>492
ニコンのステッパーが強いのは中途半端で今後シュリンクしていく一方のArF市場だけなんだぜ
年間数百億円の赤字を垂れ流す映像事業部の元凶のZマウントなんて続ける余裕はないんだよ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:47:27.95ID:65xC13qc0
これ風向き変わったらキヤノンがいきなり窮地になるパターンかと
ニコンはD850とD780で更新したので当面はロングテールできるが
キヤノンはEOS-1D X Mark IIIしかなくて下がないってことを意味するわけで
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:58:32.59ID:TMbwS5pq0
>>492
確かに精機部門は今のところ儲かってるけど、この利益だけではデジカメの赤字を補填しきれない。
多分今年度は全社でも赤字転落の可能性大。

デジカメの売上比率が小さいオリンパスとは、会社全体の収支に与える影響の大きさが全然違う。
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 17:59:06.48ID:65xC13qc0
望遠は今後も一眼が続くと思うんだがなあ
バッテリーの持ちとか考えるとミラーレス一本足打法は相当危険だとは思うが
コニミノから引き継いだ一眼がダメダメだったSONYだから一本足打法で来たんであって
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:09:31.42ID:oGSX0kd40
ニコンの財務諸表をみると、キャッシュフローには問題なさそうだけどね。
内部保留も潤沢。むしろキヤノンの方が悪いぐらい。

ただ、いつまでも工場や従業者を遊ばせるわけにもいかないので、固定費削減
のためにかなり大きなリストラを進めることになると思し、その費用も大きくなる。

もう、どれだけ良い製品を作っても昔のような数は出せないので、今はとにかく小さく
なることが大事だとおもう。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:25.64ID:2sBjNNzH0
そりゃあ不動の液晶露光機があるから。
逆にソニーは弱い。プレステもスイッチ完敗であとがない。
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:41.26ID:FRwmYl7+0
>>498
赤字出す会社のキャッシュフローが問題ないとか決算の見方もわからないのかよw
前期だけでどんだけ現金減ったか見てこい
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:21:06.01ID:z9TsPl9g0
まさか銀塩より先にデジカメが逝くとはな
20年も持たなかった
6、7年前が一番盛り上がってたな
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:27:44.98ID:O81JSWlV0
オリンパスの内視鏡で食っていけるのも今だけ
今後は手術ロボットが小型化して直接競合するようになるとヤバイ
内視鏡は手術ロボットの機能の1要素でしかないが
オリンパスにはそれ以外のトップ級要素技術が無いからガチンコ手術ロボット対決できない
これはカメラで何回もあった負けパターンの繰り返しと同じだ
レンズというカメラの要素技術の1つがあっても
それ以外のシャッター・ミラー・センサーでトップ級技術が無かったから
苦肉の策で43とm43を作ったが結局敗北し退場した
くだらないメンツと道楽で赤字のカメラに無駄な死に金を注ぎ込む暇があったら
内視鏡を手術ロボットに発展させればよかったのに時間と資金と開発力のリソースを浪費した
これから最悪は内視鏡がカメラの二の舞いになって あぼーん
良くて手術ロボットメーカーの下請け部品メーカーか子会社化
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:46:40.37ID:ig0geo1t0
業績推移
      売り上げ 営業利益
2016/3 8兆1057億円 2942億円
2017/3 7兆6053億円 2887億円
2018/3 8兆5440億円 7349億円
2019/3 8兆6657億円 8942億円
2020/3 8兆2599億円 8455億円

ソニー 2020/3月期 分野別業績

    売り上げ 営業利益
ゲーム 19776億円 2384億円
音楽   8499億円 1423億円
映画  10119億円 *682億円
エレキ 19913億円 *873億円
半導体 10706億円 2356億円
金融  13077億円 1296億円
その他  2514億円 *163億円
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:48:36.83ID:WkmC4oFJ0
ニコン 映像分野業績推移

    売り上げ 営業利益
2013/3 7512億円 607億円
2014/3 6854億円 642億円
2015/3 5867億円 566億円
2016/3 5204億円 457億円
2017/3 3830億円 171億円
2018/3 3607億円 302億円
2019/3 2961億円 220億円
2020/3 2258億円 ▲171億円
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 18:49:57.60ID:9bkIgqJp0
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか

ASMLに逆転されたニコン

2000年以前、先端微細化プロセス向けの半導体露光機市場におけるシェアは、ニコンがASMLを上回っていた。しかし、徐々にASMLが拡大し2010年頃にはASMLがシェア約8割、ニコンは約2割と立場が大きく逆転した(キヤノンは早い時期に先端微細化プロセス向け市場から撤退している)。半導体露光機は究極のすり合わせ型製品であり、それは、日本企業が得意とする分野である。しかし、ASMLのモジュラー(アーキテクチャ)は、ニコンのインテグラル(アーキテクチャ)を凌駕(りょうが)することとなった

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/02/news039.html
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:13:15.25ID:hsKC/DAB0
ニコンは今回更新したD6-D850-D780のラインで当面やっていけるだけの構造にはなったから
財政はともかくレフは安泰だろう
問題はキヤノンだな…ミラーレス一本足打法は危険な気がするが
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:17:46.14ID:Idyp7qa20
>>509
レフ機一本足打法に近いニコンのほうが・・・
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:19:03.71ID:hsKC/DAB0
Zのラインナップが固まってきたからカメラのラインナップ的にはニコンはかなり盤石
財政は知らん
むしろEOS 5D/6D系の後継開発止めたキヤノンのほうが危ない
R5/6がこけたらニコン以上に悲惨
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:19:41.45ID:Qz4AKnOj0
>>511
知らんだろうな
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:21:13.72ID:Jfz7klB/0
零本足打法のニコンが一番危ない
というか、ニコンはもう危険氾濫水位に達してる
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:50:49.54ID:TMbwS5pq0
>>511
一眼レフなんて絶滅危惧種にいつまでもリソースを割いている会社の方が危険。
一眼レフ市場なんてそう遠くない将来に、ペンタが細々と変態OVFマニア向けに商売する程度の市場規模しか残らない。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:00:04.07ID:pkvOuM5u0
ペンタックスはGXRもこけてK01もこけてQも瀕死でもうミラーレスは無理ってとこで
レンズ交換式はせいぜい一眼レフしか生き残れる可能性がない
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:02:30.65ID:hsKC/DAB0
>>515
以外と未だにレフでないと困るって人多いんだよ
キヤノンとかそういう人多かったのに切られそうで結構青くなってるわけで
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:03:17.18ID:hsKC/DAB0
流石にAPS-Cは全部ミラーレスでいいとは思うがね、ただフルサイズのハイアマ〜プロはなくなると大変困る
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:30:32.47ID:oGSX0kd40
>>501
だから、赤字は赤字。数年の赤字には耐えられる財務状況。
場合によっては、黒字でも倒産することがある。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:08:12.11ID:hsKC/DAB0
>>519,521
本当にそうか見極めるだけの時間とラインナップはあると思うがね
ニコンは3機種更新完了したからあと10年は余裕はある
キヤノンのほうがかなり心配、5D Mark4、5Ds rの後継機はないって話だし
ミラーレスに完全移行してくれたらいいけどそうでなければかなりの失点になりかねない賭け
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:21:47.39ID:862gxjjq0
>>524
世の中を冷静に俯瞰できない人?
会社や地域でも浮いてるでしょあなた
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:40:36.56ID:ZwmDkvTg0
>>524
ミラーレスは画像の出来上がり図を見ながら写せるというのも大きなメリット
式場のカメラは今のキヤノン5Dを新機種に変える時に大きなミラーレスにするでしょ

動くモノを撮る人たちが機材に100万かけて更新するとペイしないならD500
それでもペイするならα9系にいくんじゃないの
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:58:53.41ID:OLt4ZF6P0
動体撮影には一眼レフのほうが有利っていうのはエアプ丸出し

本当に動体撮影やってる人間なら、
人間が本当に認知出来るか否かのごくわずかなタイムラグよりも、
一眼レフのブラックアウトのほうが万倍厄介だとわかるはずだ

それにミラーレスはこの先更に高性能化する
具体的には、グローバルシャッターで歪みゼロと秒間30や60枚という超高速連写をいずれは実現できるようになるし、
まるで動画撮影のようにブラックアウトも完全にゼロの連写も可能になる
勿論無音だ

一方の一眼レフは秒間15コマ程度が限界
シャッターショック、ミラーショック、
これらの動作音
もはや欠点しかない

一眼レフは終わりだよ
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:00:27.34ID:zzb1yPcq0
>>527
寝言は寝て言え
クルクル詐欺がwww
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:08:32.67ID:uyKWFU9g0
で、ミラーレスはその後スマホに駆逐される・・・と
やっぱり生き残るのは一眼レフとレンジファインダーだな
趣味の写真機として
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:29.13ID:OLt4ZF6P0
>>528
現実みなよ
もう今の時点で既に一眼レフはミラーレスにほぼ全面的に負けてる
しかもこの差は今後一方的に広がるだけ
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:12:16.13ID:doNr1VgI0
>>527
残念だがグローバルシャッターをスチルで使うメーカーは今後現れない。
なぜなら市場の縮小で研究するメーカーは無くなったし、α9の登場でローリングでいいじゃん、という流れになってる。
既にセンサー性能も一般人にはオーバークオリティになってるからこれ以上劇的な進化はないと思われる。
もちろん市場が拡大傾向だったら話は違うけど。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:14:24.74ID:+Sete9ga0
てか、スマホカメラとミラーレスって原理一緒だからね
そりゃ、でかいミラーレスが淘汰されて当たり前だよ
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:16:11.00ID:uyKWFU9g0
>>530
アンタこそ現実見た方がいいんじゃない?
スペックしか取柄のないミラーレスはスマホにスペック並ばれた時点で終了だという事を
で、どんどんスマホのスペックは急激な勢いで上がってきてる
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:18:42.30ID:sMyYxEhq0
1000万画素機が出たときも「もう画素競争は終わり」とうそぶいてたやついたなあ
なんで老人って未来を予想できないんだろ
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:20:34.14ID:OLt4ZF6P0
ミラーレスに負けた事を認めたくない一眼レフ信者の老害どもは、
二言目には『カメラそのものがスマホに負けた』と論点をずらして逃げる
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:23:45.73ID:uyKWFU9g0
でも大人気のフルサイズミラーレスのα7Vは現実としてaps-cの一眼レフに画質で負けたw
現実ではねwww
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 22:26:31.65ID:+9Lnw32U0
>>540
君の脳内だけの話をいちいち口に出すなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況