X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19e0-xK2b)
垢版 |
2020/08/07(金) 07:19:12.27ID:YBptK1No0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り

前スレ

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580593531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-ejcX)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:18:33.10ID:tfphMpCl0
>>670
キヤノンに起こったそれは、何か悪い現象なのか(笑)?
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM4b-LlDj)
垢版 |
2020/11/15(日) 23:23:20.59ID:Vm+GueP0M
>>674
先行していないよ
レフ機も含めると1dxV、R5、D6、α9Uで三社ほぼ拮抗状態じゃないかな
E-M1XはD500にも追いついていないし
プロキャプチャーみたいな飛び道具は楽しいんだけどね
サンヨンも良いレンズではある
他社はそれ以上に良いレンズがあるからねー、デカくて重いけど
0683名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sab1-RGHb)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:43:32.27ID:/rT/LK5ua
>>675
だね。せめてEOS R5より少し落ちる程度なら支持も得られるだろうにな。
AFダメで高感度も駄目となれば、そりゃレンズ用意してもシステム買おうとは
ならんよ。E-3の頃に丹頂鶴撮影のためフォーサーズ揃えた人が即投げたと
いう伝説は、12晛経っても続いてるという訳だね。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-F/F/)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:53:31.54ID:aOOjGjVQ0
>>683
おじいちゃん15年前の話だよ

ごはんもさっき食べたでしょ
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b63-OoW6)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:51:49.42ID:gETTiNOf0
MFT好きだけど、超望遠の分野で先行していてアドバンテージがあるとは思えないな

超広角、超望遠、超高画質、超高画素、超高感度、みたいな超が付く領域はフルサイズに手も足も出ないよ
そもそも超望遠の動きモノなんて未だに一眼レフ1桁機とα9だけの戦場で、上の方にもあるけどM1XでもD500未満だと認めて使い分けた方がいいよ
80万もするレンズ買うくらいなら、α9の中古と200-600買うほうが良い

MFTの良さって、換算14から200or300mmの所謂大三元を非常にコンパクトに持ち歩けることだと思うよ
大三元はフルサイズだけみたいな原理主義者はおいとくとして
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bda-g6cy)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:53:09.50ID:EkMDKGEC0
フィルムの頃のレンズ規格引きずってきて最近ようやくZDレンズに並んだだけじゃねえの。センサーの能力差で劣位なレンズの穴埋めしてただけ
ミラーレスのフルサイズには写りじゃ完敗だがレンズが巨大化する欠点は相変わらずだしな
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-Z9F1)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:18:51.13ID:zWszYQiNM
F11てw
RX10m4のほうがいいんじゃないの?
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b0-5TVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:21:12.65ID:KV8NshCu0
RF800は面白いレンズだしサブとして持つなら面白そうだけど
メインで使うには暗くて高感度のアドバンテージ捨ててる上に画質もそんなに良くもないと何のためにフルサイズ使うのかってレンズに思える
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:24:10.99ID:hJpHfmUf0
88万円〜

フードもケースもつかへんで〜
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:25:05.94ID:hJpHfmUf0
全部セットでひゃくまんえんやで〜
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b0-5TVo)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:29:03.33ID:KV8NshCu0
88万円ってのはルモアの記事?
フードキャップ類はレンズにセットでついてきて単体でも販売しますよってだけなんじゃね
キャップも別売なんて普通に考えたら有り得んし
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45da-znws)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:32:58.80ID:nAbWzKiT0
88マソ。。。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:50:41.68ID:hJpHfmUf0
フルサイズF4小僧の羨望のまなざし。。。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b30-dCiS)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:10:42.74ID:T3uIJfRF0
オリがこういうの出しても最初しか売れない、後から買う人は基本いないと思うので受注生産でもよかった気はする
もし2本めの白いの出すつもりならサンニッパがいいな
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-0sJt)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:38:58.77ID:ae+KFXnFM
受注生産なんじゃないの?
まあ、評判次第だろうな
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb4e-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:48:41.87ID:/UqnAHXb0
150-400mmは自分には無縁だけど、8-25mmの情報も一緒に発表してくれないかな。
そっちは買うから。

それにしても軒下、「オリンパスと同じく明日には発表されるはず」って、ノクトンの
ついでではあるけどオリンパスの噂流して大丈夫なのか。
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:57:22.78ID:hJpHfmUf0
オリンパス「150-400mm買わないと8-25mmだしてあげない」
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-DqoY)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:29:26.47ID:CdlpYxKf0
8-25mmが、12-45mm並みの廉価になると最高だけど実際は12-100mm寄りの高価格帯になりそうな気がしてしまう。
12-40mmに対する12-45mmみたいな関係で、7-14mmより安く軽くなればベストなんだけど。
0715名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF43-roZi)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:42:33.44ID:91LRClnjF
そんなのより6-12mmくらいの出してくれ
超広角の画角がiPhoneに負けてるのが気に入らない
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:10:00.89ID:rlfLQNL+0
アコムいこうぜwwwwwwwww
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-Z9F1)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:30:35.14ID:ZmwPasD0M
ヨドバシで88万円、ポイントを考慮すると実質70万円台。
これは間違いなく素晴らしいレンズだよ。
ワイは横浜フリューゲルスを思い出した。
意味がわかる人はいるだろうか?
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3bc-NxVN)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:08:22.52ID:2rLAV7e90
オリプロレンズでも、初値に対して1-2年後の値落ちが酷いからね。
今ひゃくまん!!でも、すぐにどうなるか。
サンニッパや90-250も叩き売りされてたし。
0725名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-0sJt)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:42:05.55ID:qJMrihaoM
それにしても作例はまたしょっぱいな!
あまり伝わってこない
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:46:38.14ID:rlfLQNL+0
初回生産のみがバーゲンで、受注生産は100万コースやで
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:19:08.94ID:rlfLQNL+0
情弱乙
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1535-SiqM)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:23:18.46ID:rlfLQNL+0
点光源がきれいだなあ
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e201-XfPN)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:54:14.37ID:99zkq/hz0
リークが88万円だからね

受注生産に切り替わったら100万になるよってこと
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e201-XfPN)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:15:50.40ID:99zkq/hz0
ボケの美しさってノン口径食だと思うの

だからフルサイズなんかいけないし

スーパーノクトンもクソだし

ずいこーF1.2もレモンだし

神と呼ばれる40-150f2.8もちょっとグルグルだし

ああああああああああああああああ

ああああああああああああああああ

やっぱり12-100mmF4の玉ボケ最高やん

ってことなのよ
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e201-XfPN)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:17:24.22ID:99zkq/hz0
150-400mmもそういう目でみてるけど

口径食なさそうにみえるのよねー。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM92-Xp01)
垢版 |
2020/11/18(水) 14:58:03.35ID:TB0zCP9KM
>>743
それは、部分的にはそう言えるかもだけど、
より一般的には二線ボケのすくなさとか 立ち上がりの感じとかが多いんじゃないかな
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e201-XfPN)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:24:20.15ID:99zkq/hz0
>>750

ああああああああああああああ

12-100mmはニ線ボケないしいいいいいい

立ち上がりの感じの意味はよーわからんけど

なめらかだしいいいいいいいいいい
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e201-XfPN)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:13:17.11ID:99zkq/hz0
そんなことが頭痛の種の

あなたにいいいいいいいい

コルゲンコーワ 25mm f1.8いいいい
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef35-YCOn)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:34:26.58ID:/COP3TAX0
プラスチックな神です
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM92-Xp01)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:42:14.37ID:o1BSDoPRM
>>751
だからボケの美しさってのはフォーマットサイズとは直接の関係はないってことね
12-100が気に入ったのはよくわかったけども
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM1f-h6cA)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:11:20.01ID:rafyqEePM
150-400が100万するとはいえ
流石に300mmでの解像力は300mmf4の方が上とみて良いよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況