X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b0f-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:31:27.52ID:e1ENJF520
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう

【リーク情報】
デジカメライフ カメラニュース
https://dclife.jp/index.html

CAMEOTA.com 総合カメラ情報サイト
https://cameota.com/

YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/

ミラーレスカメラ情報
https://nikon-mirrorless.info/

とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/

※前スレ
カメラニュースサイト総合スレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597120520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f63-GAEz)
垢版 |
2020/08/19(水) 21:57:58.31ID:msuAX5jc0
Foveonはその複雑な構造から歩留まりが悪いんだよな
フルサイズ出てきてもSD1の売り出しの時みたいなビックリ価格になりかねん
fpの成功で会社としては自社センサーにこだわる必要が無くなってるので苦しい決断を迫られるかもしれん
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:02:11.17ID:4RjwEt1Qp
国内有名サイト、国外有名サイト、
ツイッター界隈、国内と国外の有名ユーチューバー、有名ブロガー、
全てがかつてないほどの大騒乱だな


売上げは下に突き抜けてるのに、騒乱はデジカメ売上げがピークの頃のように賑やか


もちろん主役はあのカメラ!
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:04:40.23ID:+pLfJ7440
>>150
Z5「呼んだ?」
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:06:08.00ID:4RjwEt1Qp
>>150
記憶に残る印象なのであいまいだけど、
ZマウントとRFマウントが続けて発表されたときより盛り上がってる気がする

真夏にふさわしいホットな話題とホットなカメラ!
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:06:49.12ID:4RjwEt1Qp
>>151
その返し、好き!
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:26:51.22ID:zs/HE8pz0
R5のIBISは広角で微振動するっぽい
https://youtu.be/ukdODKKx7uw

R5のIBISは大きいボディで広く動くから段数的には有利だけど細かい制御が苦手と予想
あって当然と思ってたピクセルシフト機能もないし
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-qjQY)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:54:27.98ID:Cc2zzy8v0
>>136
Foveonは最前面でR+G+Bを受け取ってるから、
モノクロセンサーとしても使えるんだよな。
クアトロも、シグマの説明だとBだけ4倍画素に見えるけど実はR+G+Bの純粋な輝度情報として4倍画素得てるし。

ていうか、aps-cとかaps-hで良いのでLマウントで早くだしてくれないか。
AF性能とか諸々そのままで良いので…。
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:06:00.84ID:OA6wnvvz0
>>154
動画の検証か。R5はスチル用カメラってことだね。
動画ならまだまだソニーなんだなぁ…。
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:07:30.67ID:OA6wnvvz0
>>157
Foveonのモノクロ表現は定評あったと思うぞ?
自分ユーザーじゃないから詳しくはないが、ライカのモノクロ買えないからFoveon、ってのもあると聞いた。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-qjQY)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:09:53.26ID:OA6wnvvz0
>>158
ハードウェアの問題ではなさそうだから、チューニングで治りそうな気はする。
動画の問題だしね。
これがスチルで微ブレする、とかだとユニットの共鳴とか出てくるので難しいけど違うし。
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:25:38.79ID:mo8lq4jC0
>>161
チューニングで直るかもだけど逆に8段が出なくなるとかはありそう
あんまジンバルとの組み合わせは想定してないかもね
0171名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7f-2GXH)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:23:55.79ID:vwR2bEYNd
>>154
てかR5の4k解像感まるでないじゃんこれ。
ブレが原因なのか?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 07:39:27.28ID:mo8lq4jC0
>>171
ピクセルビニングで撮ってるからじゃね?
4K HQは熱問題でガチ動画勢には使い難いだろうし
0174名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:21:42.21ID:2xH47Rs4M
よっちゃんR5にかなり期待してたみたいだけど、ガッカリし過ぎてYoutube更新止まるくらいモチベ下がってたみたいだな
やっぱ動画売りにして発表したのが駄目だわ
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-XDSa)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:22:17.63ID:Ir951LBL0
>>818
フォビオンはモノクロがいいと言うより、色が壊滅的にダメ、色盲カメラレベル。
0176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffad-XaEG)
垢版 |
2020/08/20(木) 08:36:24.48ID:SxZB5Fs30
フォベオンは画質に関しては色が濁る事以外以外はベイヤーに負けることは無いんだから、
白黒の評価が高いのは当然って言うか白黒もだめならフォベオン使うメリットがないか
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:35:20.49ID:9ocuePQ80
ジンバルはジャイロにより大きな手振れは効果的に吸収するけど細かい微振動の補正は苦手。逆にαのIBISは微振動の補正は得意
恐らくソニーはジンバルで使う事も考慮してIBISのレスポンス優先で設計してる
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 11:50:36.87ID:akp37u+DM
>>179
ソニーは大きな揺れはアクティブ手ブレ補正に任せようとしてるのかもな
大きな揺れに対応するにはボディやレンズを大きくしないといけないし
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/feature_4.html
0187サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM93-z6er)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:11:24.83ID:qcSCKEfVM
キヤノンEOS R5は冷蔵庫の中でもオーバーヒートでシャットダウンする
https://asobinet.com/info-review-eos-r5-over-heating-in-the-fridge/

インターバルタイマーで60秒に1枚だけ写真を撮るようにセットして冷蔵庫に入れた。これは1時間あたりわずか60枚だ。この際、カメラの内部温度はJPEG EXIFデータから1分ごとに取得できる。
テストから30分後に動画撮影の可能時間を確認するため、4秒間だけ8K動画モードに切り替えた。その後、静止画モードに戻して冷蔵庫に入れなおした。

私はカメラの動作時間に関する理論的な根拠が説明されない場合、イギリスの少額訴訟を起こす可能性がある。
・「熱管理」ソフトウェアのように見せかけたタイマーを使っていること
・意図的に画像処理装置の冷却性能を落としていること(熱対策が明らかに不完全)
・誤解を招く宣伝をしていること

冷蔵庫の中で30分(1分1枚)放置したところ、8K動画モードの利用時間は15分から5分まで短くなっていた。
60分後に8Kモードへ切り替えてみると、過熱アイコンが点滅しており、録画時間は0分となっていた。
その後、カメラは動画モードでアイドル状態のまま冷蔵庫内でシャットダウンした。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:14:00.43ID:QF+X8CrJ0
>>187
温度じゃなく時間でオーバーヒート扱いしてるっぽいらしいね。
正直意味不明。何やりたかったんだろう。
ファームが作り込めなかったのでタイマーで誤魔化したんだろうか。

今のファームはβ版だろうな。年末頃に1.0のファームが出て、本格出荷なのかもねぇ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:24:02.59ID:YHIi+9Qz0
次のFirmでオーバーヒート解消、手振れ改善だと嬉しいんだが。ハード的にできることをできないようにしている原因は一体何なのだろうか?
それにしても今回キヤノンが失った信頼はあまりにも大きい。営々と40年間積み上げてきたものを自分で崩壊させるなんて信じられない…
それとももともとそういう会社で、単に今まで騙されていただけなのか
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:26:13.35ID:akp37u+DM
熱停止の検証はみんなやってるけど、温度上昇により静止画の画質が低下することを示す白ランプの検証を見てみたい
0195サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM93-z6er)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:34:15.62ID:qcSCKEfVM
>>190
温度でリミツターをかけずにタイマーで止める理由があるとしたら、コストダウンのために温度計を搭載しなかったとかそういうのしか思い浮かばない。
温度計無いんならファームで何やっても無駄じゃね?

あとソニータイマー言ってた連中がキヤノンタイマーで特大ブーメラン食らうの草
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 12:44:02.68ID:YHIi+9Qz0
>>195
温度計でコストどのくらいvあがるんだろう?ダイに組み込んであるわけでほとんど変わるとは思えないんだが・・・
まさか設計忘れとかそんなのありえないし…他に8K動画カメラ、C系列売りたいのがあるからという説も、使用シチュエーションと値段の差がありすぎるので
ちょっと考えにくい…表に出せない、修正できない何か決定的な問題があるのだろうけど…
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:05:28.74ID:LEkScbJ7M
>>200
動画重視だから熱問題が酷くなければR6が終わると思うわ
ティザーするくらいだから価格もZ5対抗になるほど低くないと思うし
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:06:14.72ID:QF+X8CrJ0
>>198
vlog向けのG100には無い。
S5はセンサーをIBISでガシガシ揺するという、効果が全く無いと証明されてる方式になるとの噂がある。
SSWFはゴミに悩まされることがほとんどゼロになるので、実は重要な技術だと思うんだけどね。
オリンパスが分社にあたって条件を変えてきたのかもな。
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:10:03.00ID:9ocuePQ80
>>186
ソニーはジンバル搭載でもIBIS ONで運用が普通

ジンバル運用前提での比較
ついに対決! α7SUvs α7V どちらがボディ手ブレ補正が良いか?
https://www.youtube.com/watch?v=Wa3Jpsb7tpg

ソニーはアクションカムの時も自転車などの車載時の微振動に対応できるようIBISを設計してるとコメントしてる
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:04.37ID:9ocuePQ80
>>190
分解記事だと温度センサー自体を搭載してないんじゃなかったっけ>R5
温度センサーを搭載してないならファームじゃ基本どうしようもないのでは?
スマホさえSoCの温度管理を別途温度センサー搭載して管理してるし
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:20:52.96ID:9ocuePQ80
>>202
代わりにα7SIIIに超音波ノイズリダクションが搭載されてきた
ソニーとオリンパスは医療器具で提携してる間柄なのでカメラ撤退に際していくつかの特許をソニーに売ったという噂がある
0208名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-2QNr)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:25:07.27ID:OJ2+8toxM
しかしR5はβ版みたいな出来の上、供給もおぼつかないとか、リーディングカンパニーのキヤノンはどうしたんだ。このままじゃ、御手洗の血管が切れて憤死してしまいそうだ。
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:36:52.11ID:u+NCOMRJp
>>192
原因は一体何なのだろう? と問いかけながら、
最後の一行に自分で答を書いてるなw


もう少し具体的な理由としては、
「8K動画専用機 CINEMA EOSの熱対策を差別化して高く売るために、
わざとR5を熱対策全く無しのダウングレード版にした」


今回8Kの回路とソフトは、ロジック的にはそのまま流用できるから、熱対策した8KのCINEMA EOSを必ず製品化して出してくるが、
その瞬間に、上位機と差別化するために、分かってた熱問題をわざと放置したことがはっきりする

他の会社なら、通常運用が無理なら載せない機能を、一瞬だけチラ見せしつつ熱対策を放置し熱停止させて、上位機の購入に誘導
キャノンはきっとこれをやるだろうな
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:37:47.35ID:YHIi+9Qz0
ダイに積んでなくても別に温度センサーを積めばいいわけで、あの分解見ているとスペースは十分にある。コストも50万円の機械だ、
1万以下のスマホじゃあるまいし問題にならないだろう…いったい何なんだ?さっぱりわからない…自分で自分の首を絞める理由は何だろう
0216名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-PkOY)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:44:15.38ID:g8wXb6neM
思ったんだが、ソニーがここまでカメラに注力してくれてなかったら今ごろどうなってたんだろうな
とりあえず、フルサイズミラーレスは2020年になっても存在してなかったと思う
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:49:14.26ID:LEkScbJ7M
>>213
温度センサーどころかDIGICにはヒートシンクさえ無かったからな
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:01:15.52ID:u+NCOMRJp
>>213
8Kの機能はチラ見せでアピールする気満々で、
熱問題は、最初から知ってて対策する意思が無かったから

これだけ4K60pで各社が何年も苦労してるのに、熱が問題になるのを知らなかったことだけは絶対あり得ない


まず8K機能チラ見せでスチルカメラを高く売って、
その後に熱対策を差別化機能として盛り込んだ8K動画専用機をもっと高く売るつもりだった

キャノンは、これやってくるよ
0221名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:03:54.44ID:mGzQIynu0
>>216
この時期だと5D5が出てるだろうけど相変わらず固定液晶のままだった可能性すらあるな・・・
レフ機とミラーレス機とじゃガラケーとスマホくらい操作性と利便性に差があるから今を知ってしまうと絶望感しかない
0226名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-+hNU)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:18:57.20ID:Gl3y8RMEr
>>216
レフの構造的欠陥の撮像面、フォーカシングスクリーン、位相差素子がバラバラ、
だから物撮り系のプロカメラマンは確実なピント合わせにLVを使うってのは結構前から行われてたし
なんだかんだでミラーレスフルサイズは出てきてたんじゃないかな。
Info民が大好きなレフ機からミラー取っただけかもしれないけど。
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:19:52.99ID:QF+X8CrJ0
>>218
基板裏から放熱はしてる。
ロジックチップであるDIGICは多分発熱に強いと思うので、それで問題無いんじゃね?
熱問題があるのは、おそらくセンサーの方だろう。IBIS初採用だし、ノウハウ無いんだな。
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:20:25.44ID:u+NCOMRJp
>>222
しれっと「熱対策が売りだとアピールする8K版 CINEMA EOS」を出してくるから


まあ見てなって
近いうちに、キャノンの最もキャノンらしいところが見物できる
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:20:50.12ID:mGzQIynu0
>>219
そんなことをしたらメーカーとしての信頼は完全に失墜するけど
意図はどうあれ結果的にそういうことになる可能性はあるね
ただ最早シネマイオスにそこまでの戦略的価値はなくなってしまっているけど

熱問題を舐めていたわけではないだろうけど勇み足なのは明らか
相当のプレッシャーと焦りがあったことには同情するけど
ユーザー軽視または無視にも写る行為となってしまっているのは残念で仕方がない
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-dYQT)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:22:10.21ID:he6Jq5IpM
>>216
お前らはニコンキヤノンの新機種をありがたがり、
ペンタに今のような取り残され感はなく、
m4/3勢はコンパクトで差別化できていて存在感を保てる
ソニー一強よりは業界が元気だったかもしれない
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f10-khMh)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:26:23.38ID:6qhbC2QZ0
>>230
m43はどの道スマホに喰われてるから、ソニーは関係ないだろ。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:34:34.67ID:9ocuePQ80
>>227
冷蔵庫に入れてもオーバーヒートするのが本当ならそもそもボディ外部に放熱できるようになってない
つまり裏基板から熱伝導できるようになっていたとしても内部に熱が蓄積し続ける糞構造ってことになる

外部に熱を放出できるようになってないならそれは放熱とは言わん
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fe0-4q1q)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:38:58.31ID:9ocuePQ80
>>223
今のところR5が7SIIIより熱暴走しないってソースは炎天下で地面スレスレにボディを設置して地面の放射熱をまともに受けるような糞セッティングの動画しなないと思うんだが
あれだと外装がヒートシンク代わりになってる構造だと逆に不利になる。逆に熱が籠る断熱構造の方がマシになるが実際の使用方法だとありえないわな
0236名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-mzjw)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:40:58.33ID:RDQgLnngd
ソニー製カメラ35機種をWebカメラとして使えるアプリ、無料公開 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1271832.html

はい、これでパナソニックが一番遅れてるメーカーになりましたとさ
Lumix Tether使い回してコントロールUI消したから後は自分でスクリーンキャプチャしろとかアホかと
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-RTUg)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:50:54.64ID:mGzQIynu0
R5はスチル機能はともかくムービー機能はβ版どころかα版レベルで出してしまっていることにまずもって驚いた
しかもおまけ機能としてならまだしもそれを売りにしてしまったことも理解に苦しむ

キヤノンからすれば5D2の夢再びという意気込みだったのかもしれないが
出てきた結果はユーザーよりも自社都合による自分勝手さを優先しただけになってしまっていることを理解できているのだろうか

もっとも元々5D2のムービー機能はおまけでヒットしたのはたまたまだったと開発陣も当時言っていたくらいだから
それが成功体験の基本的感覚として残っているのなら今回の結果も致し方ないのかもしれないが・・・
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc3-2bgv)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:52:32.34ID:CrE+UcR4M
>>235
それinfoスレを捨てる原因になった記事のやつだよね?
アレR5は暑い環境の方が逆に記録時間伸びてたけどタイマー停止なら変わらないハズだよな
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f06-opce)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:56:57.71ID:gdOhGnf10
>>219
それの何が悪いの?
R5が完全な8K動画カメラなら50万円じゃ買えない
例えば300万だったとして それ誰が望むの?
R5は5Dからの乗り換えのためのカメラであり a7R系からユーザーを奪還するための機種
本格的な8K動画カメラじゃない
ガチでやりたけりゃシネマEOSをどうぞは当然だろ
ソニーも同じ事やってるが 別におかしくない
当然のビジネス
何もかも欲しけりゃたくさん金払ってね!
これ普通だろ?
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:58:41.26ID:QF+X8CrJ0
>>233
冷蔵庫のオーバーヒートは、実際はオーバーヒートしてないのにオーバーヒート表示が出てるんじゃないか、
って話なので、ちょっと別に考える必要がある。
インターバルで静止画撮るだけで動画撮影時間が減るとか、流石にどこかおかしい。熱のせいとはとても思えない。

それとは別に、廃熱ができてねーんじゃね? ってのは実際思うけどね。
分解写真でも、DIGIC裏から金属プレートに熱移動させてるけど、その先で効率的な廃熱できてると思えない…。
でもまぁ、DIGICの廃熱だけなら、かなり高温でも動作すると思われるので、支障無いんじゃないの、って思うけど。

だから結局、センサーの廃熱問題があって、問題を誤魔化そうとして妙なことになってんじゃないかね?
0244名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-xEqF)
垢版 |
2020/08/20(木) 14:59:59.12ID:sQTyU3jLd
>>222
いつものキャノンじゃん
なんの不思議もない
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:00:09.39ID:QF+X8CrJ0
>>240
最初からスチルカメラとして宣伝しろよ、って話。
これに尽きる。
要するに広報がおかしい。
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f84-z9XK)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:05:39.71ID:QF+X8CrJ0
>>242
同じような条件で試して別の結果になることもあるようだな。
ということは、一応温度も計測してるってことか。
しかし、条件を試行錯誤で解析しないと使用条件を導けないカメラ、って辛いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況