X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b0f-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:31:27.52ID:e1ENJF520
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう

【リーク情報】
デジカメライフ カメラニュース
https://dclife.jp/index.html

CAMEOTA.com 総合カメラ情報サイト
https://cameota.com/

YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/

ミラーレスカメラ情報
https://nikon-mirrorless.info/

とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/

※前スレ
カメラニュースサイト総合スレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597120520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:05.83ID:qG7x/uS6p
>>538
安心しろ
何度もキャノンロゴをテレビで見てるから、それで学習した

繰り返しで宣伝するのは広報の基本
キャノンがそう教えてくれた、ホットな夏、8月のある一日
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-XDSa)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:34:36.37ID:37Bbs6Dr0
故意にタイマー制限してただけなら、本当に熱で苦しんでるソニーよりも高度な技術力持ってると言うことだなw
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-TEvr)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:39:44.88ID:+4Umd2OQ0
仮にファームウェア更新でどうにかなる問題だったとしても
今それを修正したら「わざと余計な制限をかけてました」って
自白するようなもんだよな
落としどころが難しそうな話だなこれ
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-c6p4)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:43:20.10ID:lJMvGURl0
>>546
そんなのは適当に理由つければ無問題

当初ファームウェアでの改善は厳しいと思われましたが
弊社技術者の必死の作業の結果、
大幅に改善することに成功しました

こんなんでオッケー
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3d-Dag0)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:49:03.96ID:T1RLONz90
てかさ、このタイマーってもしかして29分59秒制限も同じもの使ってる?
もしそうだとしたら、動画30分制限のタイマーは法律上
「絶対に触っちゃ駄目」な作りになってるはず
ファームウェアとかで改変できたら減税の意味がなくなるから

もしそのタイマーで制御してるとしたら、後からファームアップで変更できない可能性
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-z9XK)
垢版 |
2020/08/21(金) 22:52:01.09ID:XZBjkJD20
キヤノンタイマー…。
いやこれすごいことだよ。いやはや。
ソニータイマーは、実は高度な品質管理技術のたまものなので、批判されるが賞賛もされる。
しかしキヤノンタイマーは次元が違うわ。擁護できる所がいっこもないw
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-r4ok)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:01:42.89ID:UilR5OYT0
熱対策の実装と試験が間に合わなかったのか
はたまたシネマeosに遠慮して意図的に制限したのか
中々興味深いね
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-z9XK)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:04:45.23ID:XZBjkJD20
>>554
社内政治が絡んでそうだよね…。
もし技術的な問題でとりあえずタイマー対応、後日ファームアップで直す、って状況ならば、
製品発表時にその旨公表するよね。技術者目線・営業目線でもそれが誠実な対応だし、会社にとっても一番良い。
でもそうしてないってことは、別の、理屈で理解できない理由があるんだろう。
御手洗のせいかねぇ??
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-wmG4)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:05:54.89ID:lJMvGURl0
ビビるってか、普通の考え方すれば、
オーバーヒートだと思ってたものが、ただの機能制限だとしたら、
機能制限解除すれば動くようになるってことで、
歓迎する方向にしかならないと思うが?

実際機能制限なのかはしらんし、
ファームで改善されるようになるかも知らんけど
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-2bgv)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:08:20.99ID:snt3De/HM
問題は何でタイマーにしたかという事だな
シネマEOSとの差別化の為ならタイマー解除しないだろうし、温度で制御出来ない理由があるならそれを解決出来るのかと
普通に考えるとCPU温度自体は取得出来てるんだからタイマーで止めるより温度見て止める方がラクなんだけど、CPU以外の温度が問題になっててそこの温度計る手立てがないのなら致命的
0560名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-RoZS)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:09:23.11ID:kU/KxpSkd
>>557
普通の考え方すれば、オーバーヒートなら処理の最適化とかで対応することもあるが、わざわざ意図的に制限してる機能を後から解除するわけねーだろ……
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-2bgv)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:16:11.32ID:snt3De/HM
あとタイマーで謎なのが外部記録と画面消灯で記録時間が大幅に延びる理由だな
制限なら一律で止めればいいのに
0563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-nlQy)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:23:55.23ID:tyDKr1U/a
うーん、これ
1.温度センサーor稼働時間でオーバーヒートとして認識する
2.の日時と制限時間をフラッシュメモリに書き込む
3.ボタン電池抜くと日時がリセットされる
4.2で記録された日時との乖離が発生して録画できるようになる
のでは?
だとしたら保護の意味もなくなるか。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fa5-XDSa)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:28:14.95ID:37Bbs6Dr0
温度計付けられないセンサーが劣化するとか、画質が著しく劣化するとか色々とあるかもな。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe3-dYQT)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:36:15.95ID:kOyVVoJ6M
8K機能の体験版は楽しんでいただけたかな?
録画時間制限を解除できる映像製作者向けシステムに変更するサービスを⚪︎月⚪︎日より開始する
価格は30万円だ

これで押し通そう
0567名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/21(金) 23:49:12.71ID:eCOx74G80
DPreviewとか8Kなんだから熱で稼働時間短いのは仕方ないと擁護してたのに完全にピエロだな
そもそもファンもグラファイト素材も特別な放熱機構ないのにタイマー解除するだけで無制限に撮れると思ってるのがお花畑だわ
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:00:37.96ID:QK12ivl50
>>567
それは流石にお花畑
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:01:41.80ID:AzUmbyl0p
>>556
> 社内政治が絡んでそうだよね…。

> 【 もし技術的な問題でとりあえずタイマー対応、後日ファームアップで直す、って状況ならば、 製品発表時にその旨公表するよね。】

> 【 技術者目線・営業目線でもそれが誠実な対応だし、会社にとっても一番良い。 】

> でもそうしてないってことは、別の、理屈で理解できない理由があるんだろう。




真実を書いた紙切れがここに落ちていた。
という気がする。




でも、もう手遅れ

7/9の製品発表時に開発陣が熱問題を隠し、
騒動に追い込まれ仕方なく発表した7/17に熱制御で停止と嘘を吐いたが、その実態は熱なんか測定してない隠しタイマー制御だった

同じ製品で何度も繰り返しユーザーを騙そうとしてるのに、今さら次はない

社内政治は楽しいだろうが、もうアキラメロン
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fad-r4ok)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:07:47.49ID:7C/2D5RC0
R6はどうなのか気になる
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-wmG4)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:27:36.68ID:GhAlXsG+0
>>560
普通の状況なら、当然そうなるな
でも、これだけ化けの皮剥がされちゃってるんだからね

>>565
騒がれたから解除する
騒がれても解除しない

どっちが企業としてのイメージが良いかは明白

>>561
イエスマンっつーか、
お手洗い先生の恐怖政治だわね
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-wmG4)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:39:15.58ID:GhAlXsG+0
>>573
EOSHDの主張は、
そもそも温度上がってないって話だからな

普通に
「安全マージン大幅にとってました。
長時間録画のご要望が多かったので、
マージン無しモードをつけました。ただしトラブル起きても自己責任で。」
って話にするのが、落とし所な気がするが?
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f02-56FT)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:53:04.06ID:xjswRyT/0
R5はCanonユーザーにとってはエヴァなんだよ
拘束具を解除したら無敵の存在になる

でもそれ暴走だから

シェア一位ならまだわからんでもないけど
これからシェア奪回しようっていう立場で
この先2-3年主力になるマシンの
評判を忖度のため自ら落とす事すると思う?
シネイオスとR5の台数の差考えた事ないのか?
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f82-UIu7)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:29:38.76ID:9YDyPXW30
>>160
三層使った上でのモノクロ絶賛

三層使わないと色の分離できない
第一面はRもGもわざとそこそこ
抜かすようになっている
Bの量も二層目三層目との差分を
演算してしてからでないと
一層目だけではまったく解らない
色分離しない場合も三層すべての
情報が必要
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:31:33.12ID:QK12ivl50
>>576
そもそもタイマーでなく熱センサーを付けてればこんなことにはならなかった訳で
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f82-UIu7)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:42:18.05ID:9YDyPXW30
>>127
>Foveonはなー、表面からBGRの順に光>を受けてるように思うだろうけど違う>んだ。

そんなふうに考えてる人はいないよ
Bは周波数が高いから電波で言えば
5Gみたいなもので、情報量は多いけどすぐ減衰するので当然第一面
Rは周波数低いので電波で言えば
プラチナバンドみたいなもので
情報量が少ないが邪魔ものを
すり抜けてとんでもないとこまで
届くから当然最終面
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 01:59:26.05ID:801Pz4310
今回のキヤノンの件は本当に理解不能
明確な説明がされれば印象回復になる可能性もあるが
このまま何もないままだと更なる信頼失墜は免れないだろうね

そもそもキヤノンは既にかなりの信頼をそのユーザーと共に失っている現状を理解していないのだろうか?

・・・していないんだろうな
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f82-UIu7)
垢版 |
2020/08/22(土) 02:11:04.60ID:9YDyPXW30
>>269
それだとめちゃくちゃ
使い方が難しくなる
銀塩モノクロ撮る人は
意図によって
フィルター使いまくり
それでなくては撮れない
空の明度を落としたいとか
赤を落としたいとかで…
カラーフィルター使ってる

ベイヤーならカラーフィルター
要らずでRAWやそれ系の
モードで好みのトーンを追求できる
気に入ったカラーのJPG作品を
レタッチソフトで単純にモノクロ変換すると眠くてしょうがない
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f44-9hCQ)
垢版 |
2020/08/22(土) 03:37:51.38ID:C7QKgngs0
パナのS5はダークホースぽいな
解像度はα7SIIIの2倍でR5/R6みたいにオーバーヒートの心配はなし
値段も他社より安い
EOSHDも褒めてるみたいだからGH5の正当進化版と考えれば売れると思う
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 05:42:10.25ID:jAc2Qf2U0
>>574
検証で8K動画15分記録したらカメラ内温度62℃になったけど、これは一般的なCPUでは普通とEOSHDは言ってるだけで
R5の使用可能温度の0℃〜40℃は超えてるぞ
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 06:04:27.97ID:jAc2Qf2U0
>>586
DIGIC放熱したら周囲の空気の温度が40℃超えるからワザと放熱してないんじゃね?
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:01:13.40ID:jAc2Qf2U0
>>590
パナはキヤノンほど嫌われてないから大丈夫だろ
0597名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-2GXH)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:09:08.39ID:ke3VEK4Ed
パナはスペックでハッタリしないから過剰な叩きはないよ。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:43:57.43ID:jAc2Qf2U0
R5が叩かれてるのは嘘付いてたからなんだから
S5は妬まれる事はあってもそんな叩かれないだろ
キヤノンユーザーには逆恨みで叩かれるかも知れんが

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264839.html
——カメラを冷やしながら撮影したら、撮影時間は伸びますか?

はい、伸びます。熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。過度の冷却は結露などを引き起こす危険があるので十分にご注意ください。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-s5Ld)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:18:43.28ID:LSoz7Ap50
パナソニックは全体に影響しないだろうなあ
カメラはこれからキヤノンSONYがメインになって次点でニコンあとはその他大勢って形だろう
0604名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-pv15)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:22:19.56ID:X1TDLsfua
>>602
次点でニコン
次点でニコン?
0607サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM93-z6er)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:29:25.84ID:fFWN5cP+M
カメラ系ライターの北村智史氏「編集長がメーカーに忖度して書き直しを余儀なくされたこともある」

https://twitter.com/kitamura_sa/status/1296056815797465088
今までの経験で言うと、借りた機材が実写不可のベータ版だったことを知らされずにレビュー記事用の作例を撮ったのが全部撮り直しになったこととかあるし、
納品後に担当はOK出したのに

編集長がメーカーに忖度して書き直しを余儀なくされた

こともある。

北村智史 @kitamura_sa
午後9:09 · 2020年8月19日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-s5Ld)
垢版 |
2020/08/22(土) 08:34:19.85ID:LSoz7Ap50
>>604
次点も無理かな?
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:00:54.92ID:QK12ivl50
>>611
ここにいる奴ら全員R5をただのスチル機と思ってるけどあんだけ動画性能を宣伝しておいてただのスチル機な訳ないだろ。黒い部分を見て見ぬ振りしてただ良い部分を自慢し合う様はほんとキヤノンの犬というか信者感がすごいわ
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f54-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:06:17.46ID:V2n4e5ee0
それにメーカーが実写不可のベータ版を貸し出したのに、
それを北村に伝えなかった担当編集者が馬鹿。編集長の
判断は別に忖度ではなく、当然のことをしたまで。

北村は最近デジカメWatchさえ声がかからなくなって、愚痴っぽく
なってるね。地震と原発が怖くて札幌に逃げたんだから自業自得。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f01-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:38:19.41ID:ECCwdUNy0
2020.8.21 キャノンタイマー伝説ここに爆誕 いやー歴史が生まれる瞬間に立ち会えて光栄です。キアノン終了の始まりでもある、いやとっくの前に終わっていたのか…
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-RoZS)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:40:17.35ID:Y7Q6nStG0
パナがどんな凄いカメラを出しても大勢に影響を与えるほど売れると思えんわ
0617サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM93-z6er)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:45:15.90ID:SI8dY8KSM
投稿のタイミングからいってインチキタイマーを暴露しようとしたら編集長がキヤノンに忖度して書き直しを余儀なくされた感じかもしれないなー
姑息なインチキの大好きなあの会社とつき合うならそういう忖度はとても重要だろうしね。
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-opce)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:48:40.50ID:C6DwUaaV0
>>612
価格の連中はまさに狂信者だな。でも良くも悪くもファンなんだなと思う。

熱発した50万の機体に保冷剤詰め込んだ弁当箱を付けて冷却したり、実は熱問題ではなかったと分かれば、それならファームアップで何とかなる!と常に前向き。機体が不完全でも黒い部分があっても常時エールを送りアンチを蹴散らす姿は感動するよ。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:48:47.01ID:jAc2Qf2U0
>>616
市場ちっちゃくなってるから相対的な影響は大きくなってると思うぞ
特にビデオグラファーは増えそうだし
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-QhvS)
垢版 |
2020/08/22(土) 09:51:12.01ID:qN9ex4Ul0
Lマウント同盟が各々Lマウント使って我が道を行ってる状態だから
イマイチ魅力が伝わってこないところもある
SLがほしいならSLで揃えるしパナが欲しいならパナで揃える、fpなら…と
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:00:53.98ID:QK12ivl50
>>622
EOSHDのアンドリューの言ってた条件の一つだな。ここでしっかり問題追及しないとまじでこんな製品しか作らなくなるぞ
0627名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-bzhc)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:34:31.34ID:G6Rd25qId
王道を期待してたら差別化なのか分からないけど王道とはかけ離れた誰得レンズ群を投入しまくるCanon
そもそも王道も何も大三元すら延期して未完のNikon
その末にCanonはR5でケチばかりで明るい話題すらマイナスを0にする旅路
Nikonは出たところで二番煎じの周回遅れ
まず明るい話題をくれ
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:41:19.31ID:QK12ivl50
>>627
今あるR5の問題全て解決出来たらまじで最強になれる可能性
0629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-Hbtz)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:45:26.48ID:7QX1qVRBa
フィルムAFなし時代から写真やってるカメラ親父が「キヤノンはカタログスペックだけ盛って現実は違うってのを何回もやって騙されたから2度と使わない」と言ってたのを思い出したw
0631名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-bzhc)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:51:14.45ID:G6Rd25qId
>>628
R5は実際そういう点を解消出来たら最強のカメラだと思うよ
ただいわゆる最初から妥協して1点を尖らせた結果「弱い部分が強ければ最強なのになー」みたいな話じゃなくて
「器用貧乏すぎて色々出来るけど色々ダメだよね、解消出来れば最強なのになー」
という典型的な器用貧乏カメラなのが救いがない
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:52:26.81ID:jAc2Qf2U0
>>628
熱停止しなくてもR5の動画でのダイナミックレンジはα7 III以下だから結局動画だとα7S III最強は変わらんと思うわ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f70-QhvS)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:56:20.43ID:qN9ex4Ul0
ソニーが王道を揃えてサードが補完・拡充してるのってやっぱ強いよなぁ
EFからの買い替えを意識してか義務のように変化をつけてる印象
そのせいでデカくなったり重くなったり高くなったり
0635名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ydCV)
垢版 |
2020/08/22(土) 10:57:35.44ID:WAdBbMFUd
キヤノンダメじゃん!ってなっても、代わりの機種はソニーαであってニコンZじゃないあたりに栄枯盛衰を感じる
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:02:07.35ID:t4NPU8TVp
>>598
製品開発がマーケティングに対して本当のことを隠し、ニセ情報を伝えてのがはっきりしたな

これじゃ踊らされたマーケティングはピエロじゃないか

もう一度、7/9の製品発表会と同じように、製品開発陣が隠しタイマーの理由を説明しろよ



(その2)
- カメラを冷やしながら撮影したら、撮影時間は伸びますか?
- はい、伸びます。熱制限のために動画撮影を再開できない場合は、電源を切ってからカメラをファンなどで全体的に冷やすと、撮影再開までの時間を短縮することが可能です。


(その1)
- EOS R5/R6の予約制展示は、どのように行われますか?
- 7月9日21時からキヤノンのWebサイトで「先行展示・予約体験」の予約申し込みを受け付けています。
当面は通常展示は行わず、キヤノンプラザS(品川)、キヤノンデジタルハウス銀座、キヤノンデジタルハウス大阪、名古屋支店コミュニケーションスペースの4拠点にて、完全予約制でのタッチ&トライを行います。
現在予約できる7月10日〜7月18日は抽選による受付ですが、その先の予約体験(7月17日受付開始)は先着順での予約受付となります。
体験の内容は、1人15分の中でEOS R5とEOS R6の2機種をお試しいただけます。
レンズは拠点によりラインナップが異なり、超望遠レンズとマクロレンズは名古屋以外の3拠点、超望遠ズームとエクステンダーは品川と大阪の2拠点に用意します。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr73-mAtk)
垢版 |
2020/08/22(土) 11:02:55.03ID:n+d+Mm6Ur
動画を売りにしてるカメラを
「動画は関係ない、スチルはいい」って一見擁護のように見えるけど全然擁護になってないよな
メーカー自身がおすすめしてるストロングポイントを信者が全否定なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況