X



デジカメニュースサイト総合スレ Part.3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b0f-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:31:27.52ID:e1ENJF520
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはカメラのニュースサイト総合スレです
最新情報をネタに語り合いましょう

【リーク情報】
デジカメライフ カメラニュース
https://dclife.jp/index.html

CAMEOTA.com 総合カメラ情報サイト
https://cameota.com/

YOUのデジタルマニアックス
https://www.dmaniax.com/

ミラーレスカメラ情報
https://nikon-mirrorless.info/

とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/

※前スレ
カメラニュースサイト総合スレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597120520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f89-YZ4A)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:04:53.99ID:H1j1ncNw0
>>806
どんだけ大きく写すのか知らんけど
低画素機でも縮めるし高画素機はもっと縮めるだけでは
低画素機で伸ばす、高画素機で縮めるって状況は
3000万画素くらいが表現出来る出力ってことだよね
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:10:00.27ID:3/fWdZ420
中国人は8という数字が好きだからZ8で8K・8段手ブレ補正とか800mm F8とか出せばアホほど売れそう
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff68-9mMV)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:09:11.61ID:aU3EFbGU0
ソニーの用途別ラインナップ、あえて穴を挙げるとしたら
α7R「III」の後継なのでは
α7RIVの60MPと言う高画素が気になって乗り換えられない層は結構居ると思う
そういう層にもR5は刺さる・・・かも知れなかった
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:15:54.17ID:3/fWdZ420
>>822
個人的には今度出るα5が2400万画素で無印が4800万画素8K30pになれば丁度いいと思ってる
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-wz/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:17:40.20ID:/++HrrMd0
α7R3に足りない物は連射時の追従性。
α9に足りない物は画素数。
R5はその辺の隙を付いた機種だから、コンセプトはいいと思うんだ。
全ての欠点を潰したR5mark2が出れば、SONYから乗り移る人は多いと思う。
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-b7DQ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:35:03.32ID:WR21ca2X0
>>826
一括でマップカメラに引き取らせればカメラやレンズ自体の入替は割と余裕だとは思う
実際にはストロボとか周辺機器は同じように負担少なく乗り換えられないし
そこまでして乗り換えなきゃいけないほどの不満を感じることが前提になるから難しいとは思うけど
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:56:15.94ID:3/fWdZ420
・動画需要に伴い、映画撮影におけるオートフォーカスは非常に重要だ。我々はオートフォーカス技術をさらに発展させることに専念している。
・レンズのオートフォーカスアクチュエーターはとても重要だ。これが十分速く動かないと問題になり、ノイズが発生するとフッテージに影響が出る。
https://asobinet.com/info-interview-sony-2020-06-30-dp/

どちらかというと動画のAFに力入れてきそうな感じ
α7SIIIはAF合わせる速度も自由に設定出来るし
レンズもAFには重要だからボディだけで乗り換える決断は難しいんじゃね?
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:00:35.97ID:NoCDylpop
>>759
R5撮影タイマー解除の動画のやり方は、R6でもテストしてもらいたいね
8/27にR6が発売されるから試す人はたくさん出てくるだろう

実用上というより、R6でも温度を見ずにソフトで撮影時間を制限してるかどうかが分かる意味が大きい
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3d-Dag0)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:25:39.33ID:pVFd4oAy0
EFレンズ運用でソニー使ってた層はR5のターゲットだろうけど
Eマウントレンズも買った層が戻るかどうかがキヤノンの試金石だろうね
今のR5ユーザーはほとんどが5DIVとかのレフからの移行だから
今様子見の層をどれだけ取り込めるかだな
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-ZaVK)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:26:53.34ID:oZm7iONK0
>>824
α9の追従性能ない上に連写性能もバッテリーの40%でしかまともに稼働しないって
劣化したR3でしかなくね?
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-ZaVK)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:42:28.65ID:oZm7iONK0
>>839
まあそもそもR4とα9でも追従性能違うんだけどね

>>824の書き方だとR5がまるで4000万画素でα9の追従性能持ってるかのような書き方してるからね
ミスリードもいいところ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:06:56.71ID:2W3OfOPl0
>>840
R5のAF性能はa9に勝ってはいないがほぼ同じ性能持ってるぞ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:58:19.24ID:2W3OfOPl0
>>846
RTTかどうかは知らんが、サーボAFの設定弄ればできる。
AFの追従性能を弄れるから、人が多い中でどの被写体をどこまで追いかけるか、とかの設定もできる。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:09:51.79ID:3/fWdZ420
RTTって生き物とかでなくても認識して追従するんじゃなかったっけ?
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:10:09.42ID:2W3OfOPl0
>>849
R5のAFは痒いところに反応してくれる感じ。a9とかはとにかく食いついたら離さない感じかな
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:12:36.15ID:2W3OfOPl0
R5は前方にネットフェンスとか水しぶきあるとAFが迷子になる事があるみたいだから、そこら辺はファームで改善していって欲しいな
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:15:05.60ID:eCU6TZX40
>>850
手動で選択した物(なんでもいい)を追尾する機能
キャノンはタッチ&ドラッグで目標を選べば追い続けてくれる

これは瞳や人物や電車など明確な被写体である必要はなく、壁のシミとか植物の茎とかTシャツのガラとかでも良い
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:17:23.90ID:eCU6TZX40
瞳や&顔AFは、フレーム内の人物や瞳を自動で検出して自動で追い続けてくれる機能

リアルタイムトラッキングは、撮影者が任意で選んだ被写体を自動で追い続けてくれる機能

最初が手動か自動かのちがい
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:39:13.35ID:KM7dLNzYp
>>855
これは良い視点

各社仕様がほぼ同じなら、メーカーのQ&Aや取扱説明書にそれを書けばいいのにな
各社独自の○○システムという名前は要らない


被写体指定トラッキング (リアルタイムトラッキング)
最初にユーザーが指定した物体を追い続ける


瞳AFや顔認識AF
ユーザーが指示しなくてもカメラが自動で顔や瞳を見つけて追い続ける
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:46:25.61ID:eCU6TZX40
追記すると
リアルタイムトラッキングで被写体を指定せずにAFを開始(シャッター半押しなど)すると、カメラが自動で何かを選んでそれを追尾し始める

でも大抵は「違う違うそうじゃない」ってのを選ぶのでまず使わない
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:00:20.84ID:KM7dLNzYp
>>856
実質は「カラー調整」なのに、各社で名称が違ってて動画と静止画で名前がバラバラ、新しい独自設定の組み合わせを増やすたびに名前が増えていくのは本当に分かりにくい

クリエイティブスタイル、ピクチャープロファイル、アートフィルター、カラープロファイルコントロール、カラークリエイター


クリエイティブでクールでアバンギャルドなシステムもいいけど、
スチルカラープリセット/動画カラープリセットでいいのではないか
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:03:50.64ID:eCU6TZX40
ただこの「被写体を指定せずにAF開始するとカメラが自動で何かを選ぶ」と、AF中央戻しボタンの2つを利用して操作の手間を省く方法がある

特にキャノンはAF中央戻しボタンが「AFスタートとオフの切り替え」も兼ねているため、撮りたい被写体を中央に定めて「AF中央戻しボタン」を押せば自動で食いついて追尾するようになる
切りたくなったらもう一度「AF中央戻しボタン」を押すだけ
AFがオフになる

タッチなどで被写体を指定する必要がなくなり、ワンボタンで捕まえられるようになるのでとても便利
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f32-N59K)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:13:52.16ID:zks1FYfg0
>>859
SONYは中央に小さなAF枠を置いて(フレキシブルスポットS,M,Lが多い)、覚えさせたい被写体を枠に入れてAFボタンなりシャッター半押しすると追尾開始

レフ機の時のようにカメラを振って追尾させて、ピントは保持したまま好きな構図に持っていける
実は古くからレフ機に馴染んだ人ほど使い易い
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-U561)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:01:55.48ID:mQFXAruj0
>>857
普通に使えるわ
動くものをゾーンやワイドで捉えるとだいたい当たる
動いてないものだと当たらんだろうがそんなときは中央一点のトラッキング使うし
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-wz/N)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:05:23.24ID:/++HrrMd0
現状RTTで、フレキシブルSで鳥、魚や爬虫類、両生類の目に合わせても、動物全体でしか追従してくれない。
R5だと最初から瞳AFがきくから便利だな。
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f02-ZaVK)
垢版 |
2020/08/23(日) 17:55:35.95ID:oZm7iONK0
>>845
α9のAFは新型インターフェイスと積層センサーによる高速読み出しで成り立ってる
ひとまわり以上世代遅れてるセンサーで同等とかあり得ないから
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:17:23.51ID:2W3OfOPl0
>>869
理屈はいいからまず触ってみてくれ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:55:37.75ID:uC0WrOO1p
>>871
レンズ交換式アドバンストカメラとミラーレスカメラは全くの別物
ウチはミラーレスカメラなんか出しません

by ニコン
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp73-aVnz)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:29:59.27ID:uC0WrOO1p
>>860
静止画AFでは、連続してリアルタイムトラッキング(被写体トラッキング)ができるようになった時点でマルチコントローラーの役目はほぼ終わったと思う

素直に考えれば、先に両手でフレーム枠を固定して、後からマルチコントローラーでAFポイントをさぐりながら動く被写体を追いかけるのは変な昔の撮り方だ

自然にカメラを扱うならまずはカメラを振って中央1点で動く被写体を確実に捉えるのが先で、食い付いてくれれば後はAFが合ったまま自由に構図が作れる

静止画でマルチコントローラーを使ってAFポイントを動かすのは、一眼レフ時代のAFの名残りだな


ただし動画は全く別で、まずはフレーム枠が重要、
二人の人物へのフォーカスを切り替えたりするのにタッチパネルやマルチコントローラーが有効に使える
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f5f-u2+K)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:36:44.45ID:KZJb6msk0
>>845
まーたキヤノ爺が嘘ついてるww
すぐすっぽ抜けるAFで同等とかおこがましいわ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:52:53.38ID:2W3OfOPl0
>>875
a9もR5も触った俺の体感だからなんとも言えん。嘘と思うのは勝手だ俺にはなんも影響ないからな。
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3d-Dag0)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:58:55.43ID:pVFd4oAy0
>>877
コメントもだいぶキヤノンよりでしょ
予約も停止して価格コムから値段消えてるレベルなのに
「首位を譲る気配はしばらくなさそう」なんだから

まぁ忖度があるかは別として、ずっとα7IIIだったから情勢変えてくれって気持ちがあるのはちょっと分かる
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff02-ZXpN)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:40:10.68ID:dOyhrIzB0
>>879
キャノ爺真っ赤だぞ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f90-X4NX)
垢版 |
2020/08/23(日) 20:49:47.53ID:2W3OfOPl0
>>882
そうか、良かったな
0884名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-PTU2)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:34:47.43ID:/x0Zpy5nM
>>882
真っ赤なのはゴキなんじゃ?

α9IIはコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9IIを手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fad-vywF)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:00:00.16ID:WajFnWFs0
>>882
ニコ爺もキヤノ爺も同じようなものだし
0889名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-v4UK)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:41:55.77ID:Wsaeubvgd
>>885
単純に考えて、事前の予約分を順次出荷してる数だけで1位になってんじゃないかな
その位デジカメ業界は廃れてると

なのでこの事前予約分がハケる(2ヶ月後?)までは一位を取り続けるんじゃなかろうかという希望的観測
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff42-hOux)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:58:59.80ID:yTJCa1rg0
ボタン電池抜き差しとか面白すぎる
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:01:16.85ID:3/fWdZ420
ランキングを売上で決めるヨドバシではR5はa7IIIより上で、数で決めるマップではa7IIIがR5より上だから、a7IIIより少ないけど半分よりは多い数が出てるんじゃね?R5は
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-wmG4)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:59:27.17ID:HJ2GaGr40
>>898
メインになればいいなーと思って買ってるけど、
漸くraw対応したので、今テストしてる所
メインになりそうな感じはあるけど、
もうちょっとテストする

ちな、メインになれば、
キヤノン>ソニー>キヤノンの出戻りになる

>>897
それはまったく同感
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:33:20.00ID:yEWpeqpb0
>>901
そもそもR5は熱停止じゃなくて時間で停止だから、尋常じゃなく熱くしたら直ぐに止まるa7s3はちゃんと温度観てるんだと安心するわ
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff0f-i6pf)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:36:22.04ID:ucCf3L8a0
>>α7s3がR5より早く熱停止する問題
ボディの熱伝導性が高いが故に炎天下で環境温度による熱停止が早まる問題というなら問題ないっしょ
普通の人は日傘常備でアスファルトからの照り返しに気を付ければいいんじゃね?
ハンダ付け作業できる人間ならR5用のファン+ペルチェ素子自作くらいチョロいっしょ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f94-2bgv)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:45:03.71ID:yEWpeqpb0
>>900
熱で静止画の画質が悪くなるという白ランプはどんな感じか知りたい
静止画しか撮ってなければ白ランプ付かないの?
もしくは白ランプついてもハッキリ分かるような画質の差はないって感じ?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況