X



Canon、Nikonの寿命はいつまでですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/23(日) 10:10:41.86ID:wYjA9v4z0
デジタル一眼レフのFマウントもEFマウントも20周年でそろそろ特許切れますよね?

そうなると家電と一緒で中韓のジェネリック家電が氾濫すると思います。

5D markWやD780以上の性能で5万円位でセンサーだけ新しい物でそれらのレンズが使えて、中身ほぼ一緒みたいな。当然CanonやNikonの純正一眼レフにも中韓のレンズがほぼ性能損なわず装着可能。
5D markXの発売と開発が中止されたのはそういう背景でしょう。低価格で同じようなものがあったら40万もしたら誰も買いません。

ちょっと値段高いけど1Dの歴代とそっくりなカメラで10万円とか。中華レンズがある事を考えるとLレンズそっくりでAFもその程度効く中華レンズがSIGMAより安く出て来てもおかしくない。というかSIGMAもタムロンも安くして来て対抗するかと。更に中韓だけの独自機能もつけて来るとかするのじゃないかと。

こう考えると一眼レフはオワコンだから終わるのも当然として。それでしかシェアが無くて膨大なコストで大赤字のこの二社が更に状況が悪くなると思うのです。まだ一眼レフやっていた事が更に首絞めてしまうかと。

CanonやNikonは生き残れますか?

当然ミラーレスだけのメーカーも20年後には同じ事になると思いますが。
正確にはミラーレスが発売してから12年だから8年後位ですかね?
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 16:04:41.01ID:NdxO3Ld80
<中国のコンデジ市場>
大半が1インチセンサーに、ソニーの高価なモデルから売れている!
https://www.dmaniax.com/2019/07/26/china-sony-1inchi-compact/

SONYのハイエンド3機種で「44.88%」を獲得しているようです。
おそらくSONYの他のコンデジも入れると中国では半数のシェアを獲得していると思われます。
https://i1.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/15641366779091.jpg
・1インチセンサーを搭載するカメラの販売額の比率は増えている。
・SONYがより少ない台数のカメラから利益を得ているということを示している。

https://i2.wp.com/www.dmaniax.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/15641366840232.jpg
・上のグラフは左が販売台数で、右が販売金額。
・そのうちブルーが「1インチセンサー」のカメラ。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 17:04:08.97ID:XsEABcbl0
ソニー安いもんな
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 17:12:28.13ID:m6TZv2pM0
ニコンは1年もたないでしょう。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 18:13:42.72ID:vkXLaTBm0
ニコンも逆襲のために着々と準備してるらしい
Z9,Z7S,Z6S,Z3の固め打ち。待ってろソニ、キャノってか
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 18:38:05.99ID:/1BdFq150
>>92
RX100の最新が15万とかボッタクリだけどな。そんなもの、ジリ貧日本じゃ買う奴はいない。中国なら人口が多いから、裕福層が買ってるだけだろ。
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:09:46.37ID:FABwkzoZ0
>>94
まあムリだろうな、4〜5万円ソニーより高く設定されてるから誰も買わない
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:16:44.01ID:hb3CsSAr0
シャッターが修理後半年持ちませんでした…信者止めます!

またα7IIIシャッター崩壊の被害者が出てしまった…
しかもたった1年3ヶ月の間に2回もシャッターが壊れるという惨劇!
自らを小学生からのソニー信者というオーナーはとうとうソニーを見限ると宣言!

【悲報】愛機のSony α7IIIがまた壊れました
昨年5月にマップカメラで買って、僅か半年後、今年の1月にシャッター幕が故障して修理、そして8ヶ月でまたまた同じ症状。
小学生からずっとSony信者でしたが、やめる決意をしました。
もうSonyは信じない
https://twitter.com/kujisan73/status/1301342687820353536
https://pbs.twimg.com/media/Eg9MRw1U0AE6pw9?format=jpg

Facebookコミュニティのα7IIIシャッター崩壊被害者の会はとうとうメンバーが650名を越えてしまった!
https://www.facebook.com/groups/418715925421277/

ボディ剛性が足りずに歪んでしまう欠陥で発生するシャッター幕崩壊やIBISユニット破損を
ソニーはいったいいつまで隠蔽放置し続けるのか!?
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:17:32.32ID:IRMHBpNT0
キヤノンですらソニーの1インチセンサー使ってるしソニー躍進の立役者だな
ニコンがアプティナじゃなくてソニーの1インチセンサー採用してたらどうなっていたんだろう?
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:45:16.77ID:b7ANTgNa0
>>95

Vlog、高画質、防水、高倍率が求められている?
ヨドバシ「コンパクトデジタルカメラ」2020年8月上期ランキング

第1位 ●ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位 リコー GR III
第3位 オリンパス Tough TG-6
第4位 ●ソニー VLOGCAM ZV-1
第5位 ●ソニー RX100 III
第6位 富士フイルム X100V
第7位 ●ソニー RX100 VII G (シューティンググリップキット)
第8位 ●ソニー RX100 VII
第9位 ●ソニー RX100 V
第10位 キヤノン PowerShot SX720 HS

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b161dd217b6e1affb7e7a6259c87ebb3b1b06a1
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:47:31.33ID:b7ANTgNa0
2019年 ヨドバシカメラ 「コンパクトデジタルカメラ」売れ筋ランキング
https://yphoto-journal.com/2019-yodobbashi-camera/

なんと上位10位中7機種は、
1型以上のセンサーを搭載している高級コンデジがランクイン

第1位 リコー GR III
第2位 ソニー RX100VI
第3位 ソニー RX100III
第4位 ソニー RX100VA
第5位 キヤノン PowerShot G7X Mark II
第6位 ソニー RX100VII
第7位 キヤノン PowerShot SX720 HS
第8位 キヤノン PowerShot G9X Mark II
第9位 キヤノン PowerShot SX740 HS
第10位 オリンパス TG-6
0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 19:50:20.81ID:b7ANTgNa0
デジタルカメラ 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/

1 OLYMPUS Tough TG-6
2 RICOH GR III
3 サイバーショット DSC-RX100M3
4 VLOGCAM ZV-1G シューティンググリップキット
5 サイバーショット DSC-RX100M7
6 VLOGCAM ZV-1
7 FUJIFILM X100V
8 COOLPIX W300
9 IXY 200
10 サイバーショット DSC-WX350
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 20:30:51.82ID:uaN5YJaT0
日本向け
・レンズ一体型:110万台
・レンズ交換式:68万台
・交換レンズ :140万本

日本向け以外
・レンズ一体型:370万台
・レンズ交換式:619万台
・交換レンズ :1050万本

2020年カメラ等品目別出荷見通し 2020年2月3日
http://www.cipa.jp/documents/j/PRESSRELEASE20190203.pdf
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:14:02.96ID:Ef2DAFFx0
>>100
カメラ事業に見切りをつけるオリンパスがなおも10位にランクイン。
上位はソニー、リコーとカメラはほんの片手間事業にすぎないブランドと安定のキヤノン。
ほぼカメラ専業のニコンは完全圏外。ニコンの人材、どんだけヘボ揃いなんだよw
ソニー、リコーはたまたまカメラ事業に人事異動した人達がやってるでしょ?
ニコンは「僕はカメラが大好き!」と初めからカメラに携わるのを前提で入ってきた人達なんじゃないの?
去年までテレビや事務機器に携わってたソニー、リコー、キヤノンの人達にボロ負けってどんだけダサいんだよニコンw
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:20:53.38ID:IRMHBpNT0
ZV-1が画角別とRX100のようにラインナップされていくとソニーオンリーのランキングになりそうだな
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:22:04.70ID:WSJnavU/0
>>103
Rawを平気で捨てちゃえるユーザー層ばっかのメーカーと
Raw必須のユーザー層を抱えたメーカーを同じ次元で比較する奴がバカヤロ様w
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:30:53.90ID:Ef2DAFFx0
>>105
俺がバカってこと?
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 21:58:44.88ID:WSJnavU/0
そうだYo!
一回Raw捨てて、そんでまた出戻って来るって、どんだけ恥ずいアフォメーカーなんだよ?
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 22:29:01.72ID:N70L7Jhs0
ニコン値段、高いな
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 23:59:12.65ID:Ef2DAFFx0
>>107
だけどカメラの大半の売り上げを作るのは、俺の様なド素人のユーザーなんじゃないの?
全員が全員、中学生から写真部一筋ってわけじゃないでしょ。
カメラを始めるきっかけが子供が幼稚園に入ったからとかさ。
ド素人のハートをコチョコチョくすぐるようなカメラを作れないってのもニコンが倒産寸前にある大きな原因のひとつなんじゃないの?
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 00:08:09.96ID:KeM7yRE+0
Raw捨てて恥ずかしいって感覚がよくわからんが、ソニーセンサーとミルビューに助けてもらわないとカメラも作れないニコン、そんなニコンのカメラは惨めだと思わんか?情けないカメラに勝っても意味がないって技術流してくれているソニーとソシオネクストのことはどう思っているんだ?けなすのは恩を仇で返しているようなもんだぞw
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 00:09:32.35ID:Iv1fi6ia0
>>110
ボディーは高いね、ソニーより何万円も高い
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 00:20:22.95ID:cNk67mMA0
>>112
初心者とスペックヲタ向けトイカメラメーカーはトイカメラメーカーらしくしてればイイんじゃね
写真は上がりが全てだよ
ソニーやキヤノンのスチルは写真じゃなくレベルの低いタダの絵だよ
それでも仕上がりと耐久性が良ければいくらでも使ってやるぞ
部品屋がカメラ屋に恩着せがましいって半島企業特有の嫌らしさだよな
0115名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 00:46:19.44ID:Fg2x2+hR0
>>113
そうか?
        α7III        Z6  
キタムラ  225,210円   215,595円
ヨドバシ  250,240円   239.550円   

すぐ壊れるα7IIIがZ6より高いってコスパ最悪やんw
α7IIIいよいよ売れなくなってきてランキング落ち始めてるし
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 01:05:59.81ID:mEy8Cozo0
価格ドットコム

α7V レンズキット 21万円 
Z6 レンズキット 26万円

これが正しい
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 01:25:06.70ID:nXHfMTgi0
この>>112の例がいい例だぞ
ソニーという会社は税金から法人税を補填してもらっている一般消費者に対しても同じ腹だからな
消費者をバカにするあまり自分の大馬鹿さ加減に気付いていない
正真正銘の筋金入りのチョン企業乙
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 01:47:16.64ID:sQqp0qqZ0
>>116
お前ボディは高いって言ってて何レンズキットの話にすり替えとんねんw

しかも28mmスタートでかつ光学性能最悪、タダでもいらないと酷評されてるゴミキットレンズと
24mmスタートの小三元で性能はトップ評価のキットレンズ

比較する方がどうかしてるwww
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 03:19:36.63ID:NobRXKSr0
ボディーもキットも同じだろw
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 03:35:48.61ID:KeM7yRE+0
>>114
すごいな、正当化の仕方が韓国のそれじゃん。よく他人の技術使ってそんなに偉そうにしていられるもんだ。メンタルが構造おかしくないか?w まあニコンも会場かしたり韓国には理解があるからな、ニコ爺も同じ思考なんだろうw
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 04:03:19.31ID:eZYap7cX0
ソニーは純正ストロボもすぐ壊れるwww

SONY用ストロボのおすすめは?
MIシューが弱すぎるからクリップオンストロボは止めてオフカメラストロボ機材で揃えるべし
https://ichigan-photo.com/sony-strobe-1394
https://ichigan-photo.com/wp-content/uploads/2019/03/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%99%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%82%8B.jpg

> SONYのカメラを使っていてストロボのクリップオンのシュー接続部分が壊れたという経験はありませんか?
> 私はバキッと壊れました(泣)
> 折れた経験がない方や、これからストロボを買おうと思っている方もSONY用のストロボには気をつけてください。
> なぜならSONY用のストロボのシュー接続部分がプラスチックだから!
> めっちゃ大事な部分なのにプラスチックだから!(大事なことなので2回言いました)
> CanonやNikon用のシュー部分は大体が金属でできています。
> なので、ある程度の負荷をかけても問題ないのですが、何を思ったのかSONY用のストロボときたら、、
> これはシューの部分がSONYだけ他のメーカーとは「MIシュー」という違う規格のシューを採用しているため。
> なぜ独自のシューを採用した(怒)
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 05:10:09.54ID:pxi2ACE40
>>120
Rawを捨ててガキの使いだってバレちゃったんだから、
いつまでもトイカメラにしがみついてないで、
さっさとスマホに明け渡して譲れよなーw
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 14:20:39.58ID:PM1/Jiyu0
Zはシャープネス掛け過ぎて輪郭に偽色浮いてる
こんなものを有り難がる奴が写真を語るとはねえ
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 17:35:03.72ID:XVrfkNQk0
センサー作れなくてもいいじゃん
銀塩時代は富士かコダックのフィルム使ってたんだから
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 17:54:55.55ID:/n1Jb/VV0
>>121
ストロボのシュー取り付け部分がプラスチックとか設計が雑すぎて草
AP通信のリース契約とかクレームでメチャクチャになりそう
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 18:42:35.88ID:rjub/I220
>>125
そのフジやコダックはほとんどカメラ本体は出さなかったから良かったが、今はセンサー握るソニーが第一人者。もうニコンにサプライズが望める環境もない。
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 21:07:40.22ID:j/g2UgQs0
>>126
それでもキヤノンより魅力的だったんだよ
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 21:11:28.96ID:8DdLRXjC0
>>127
タロムンがゼンザブロニカだった時代に
フジコダがカメラ作ってたの知らんモグリが大手を振って通る時代ワロスw
フジなんか厨判カメラや大判用のフジノンレンズ作ってたろ
ガキの使いは黙ってすっこんどれ
そうすれば少しは賢そうに錯覚されて
トイカメラが売れたりするかもなw
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 21:19:26.82ID:rjub/I220
>>129
だから、「ほとんど」と但し書きしてるだろうが。レフ機のCNに比べたら微々たるもんだったしな、今のソニーと違って。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/06(日) 21:31:19.86ID:8DdLRXjC0
ソニーはどう頑張っても格安ゼンザノン(w
フジやコダック以下のセンサー部品メーカー(w
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 09:25:11.80ID:/jJwtQjI0
ここ最近話題のD700ってもう10年以上前のカメラなのに生き残りが多くて値段がついてるってのはある意味スゴイ
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 00:07:33.92ID:oa8HyltM0
想定外!? EOS R5がトップから圏外へ?、ニコンとキヤノンの新ミラーレスがランクインで順位が大変動

データ集計期間 : 2020年8月16日〜8月31日

第1位 ソニー α7 III ボディ
第2位 ソニー α7 III レンズキット
第3位 ソニー α7R IV ボディ
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 パナソニック LUMIX G100 Vキット
第6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第7位 ニコン Z 5 24-50 レンズキット
第8位 EOS R6・RF24-105 IS STMレンズキット
第9位 ニコン Z 6 24-70 + FTZマウントアダプターキット
第10位 ソニー α6600 ボディ

https://capa.getnavi.jp/news/345876/

望みのR5,6もこの様じゃキヤノンの寿命ももう尽きるな
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 03:40:28.65ID:jeoa8nhO0
もう終わりだろニコンなんて、一部の人にだけZ6レンズキット+FTZを22万円で売ってるんだから
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 06:31:55.23ID:oa8HyltM0
ニコンは悠仁様のお陰で息を吹き返すんじゃね?
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 08:32:37.30ID:TKDi20k80
何気にニコンよりヤバげなキヤノン
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 09:44:23.75ID:BvYhxrN40
バカだからいいんだよw
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 09:50:20.13ID:EqfthI2t0
>>1
パナソニックの寿命が先に尽きかけてるぞw
余命2年だそうだw
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 10:00:51.48ID:i11cUeQZ0
>>142
キヤノンの最新機種R6よりパナの最新機種G100の方が売れてるぞ>>134
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 19:50:32.99ID:3lq+K2nG0
パナソニックは経営トップの方針で
2022までにデジカメ部門をグループ外に放り出すと明言した
パナのデジカメの寿命はあと2年で尽きる
死刑宣告が確定した
あと2年という期間は捨て場を探す期間であり
2年以内に赤字を黒字に挽回してもこの経営判断は変わらない
たとえ2年以内に赤字を黒字に挽回できても売却価値が上がり有利な条件で身売りできるだけで
身売りが中止になる事は無い
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 06:56:25.35ID:nFylP2LQ0
シグマがパナ買えばボディ開発能力が手に入ってLマウントが発展しそうなのに
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 07:50:03.86ID:lUYJ+NKm0
パナはもうセンサー事業からは撤退したよな
タワージャズとも切れたし
センサーが余ってるうちはカメラ作りつづけるかな
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 08:16:45.45ID:uGCf28XC0
生産調整してるCがもう一社か
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 11:26:51.50ID:dV30jYNq0
【悲報】ソニー、頼みのゲーム部門がPS5で

『逆ザヤ大赤字の悪夢再び』or『高過ぎて全く売れない』

究極の選択を迫られてしまう
 
 
【ゴキ悲報】PS5、歩留まりが悪すぎて36→32CU、6tflops互換なしとX1X以下の性能で7万円となってしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599284473/
 
 
【速報】次世代機Xbox Series X & Series Sが価格499/299ドルで発売www!!!★4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599571133/
 
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 11:36:18.23ID:CRVgVdtP0
>>146
PとCがカメラから退場?って。w
ならS1社になります、と言えよな、その記者は。
NがSの対抗になんかなる訳ないしな。
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:16.84ID:eXeoDzdZ0
>>150
Fならやってくれる
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 02:52:31.69ID:67utPoT00
2つのPが撤退だって?
パナ糞ニックとペン太しか思い浮かばないが
そうなのか?
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 07:46:12.32ID:q2MHu0te0
キヤノンは出荷が滞ってるのにアナウンスが中々ないのは撤退の発表のタイミングを伺ってるからだろう
0155名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 13:06:01.82ID:Bkb0Y3Sm0
もうニコン終われよ高くて待っててもいつまでも最安値に戻らねえ、もうソニーに移行するわ
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 16:00:25.98ID:EaLJ2Tku0
証拠あるの?なければ妄想だけどw
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 16:00:53.42ID:EaLJ2Tku0
>>156
証拠あるのか?なければおまえの妄想だけどw
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 18:07:07.33ID:g1XHrwtr0
CIPA : デジタルスチルカメラ生産出荷実績表
2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf

■世界総出荷
一眼レフ
 134,597台
 6,044,778(千円)
ミラーレス
 214,683台       【台数:1.6倍】
 19,342,467(千円)【金額:3.2倍】

■米州向け
一眼レフ
 43,536台
 1,129,096(千円)
ミラーレス
 52,091台       【台数:1.2倍】
 4,400,374(千円)【金額:3.9倍】

安物レフ機(ダブルズームで$398:小物おまけ10個付き)で台数シェア稼ぎw
それも、もうすぐスマホに食われて終わりw
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 21:49:09.70ID:96S0fI+r0
>>159
N社は、C社みたいに、Expeedのランクを、エントリー機にも、上級機ランクのモノを、搭載させる手段が、残っている。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 00:21:26.23ID:6oWnk5xU0
DIGIC XのせいでR6は高くなってると思うから
エントリー機には載せてこないと思う
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 06:04:46.96ID:2kl3zSRt0
軽薄短小使い捨ての申し子だろ
ソニーは
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/11(金) 12:23:25.96ID:H5mS+0j30
ミラーレスになってもデカ重路線のキヤノンはレフ時代の考え方のままだな
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/12(土) 21:03:42.85ID:Od4/Kidc0
キヤノンEOS R5の発熱問題を根本的に改善するのは難しい
https://asobinet.com/info-review-eos-r5-heating-rent/

結局キヤノンはR5を無理矢理出したみたいだからコレが終わったら寿命だな
生産滞ってるのもセンサーやエンジンを選別して少しでも発熱減らそうとしてるんだろう
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:40.07ID:TXxw2Tv90
【 緊急悲報!】BCNランキング(2020年8月31日〜9月6日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

ソニー:フル4機 / APS-C 11機
ニコン:フル1機 / APS-C 5機

15位 α7III ズームレンズキット(※2018年03月23日)
18位 α7III ボディ
21位 EOS R ボディ
29位 α7II ボディ(※2014年12月22日)
30位 α7II ズームレンズキット

33位 Z5 24-50レンズキット (※2020年08月28日)←新発売!

2020年7月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202007.pdf
■世界市場 金額シェア
・レフ機:23.8%
・レス機:76.2%
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 11:41:46.83ID:zxri7IyD0
中年以上はもう変わらないとして、大衆向けのカメラはアラサー以下は動画カメラしか買わないから
静止画から動画メインに移行しないと洒落にならないって

中華シャオミがジンバル搭載のカメラ7万円クラスの奴出すってさ
値段帯でバッティングするよ Canon、Nikonにこんな発想はないよね
カメラの形からデザインから異なったものしていく、シガラミだらけのCanoNikoに出来ますか?
ゼロベースで動画カメラを出す、ディスプレーなし、スマホと合体させて使うジンバルカメラ

デザインから新しく、できますか? 性能の改善だけでは完全にオワコンだと思う
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 11:53:35.08ID:B7Li9tR00
気持ち良さに身を委ねて、あちこちで好き勝手に合体させまくってたら、アッという間に総人口14億人。
日本人にはとても真似できません。完全にオワコンです。
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 12:51:16.27ID:GzuFnlhE0
とりあえず原爆7,000発分の材料と
埋め立てした海上ではなく
本土に置いても安心して眠れるだけの技術力は
充分にありますからご心配なく〜w
どう使うかはまだ決めてませんけどね〜w
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 19:07:02.05ID:VU1u/2ZK0
>>1の言う事はわかる。
ドライブレコーダーベースでa7IIIそっくりなミラーレスが出たらバカ売れするだろ
どうせ違いは分からない
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 20:58:26.49ID:DCKpCq/m0
一眼レフがオワコンになる前にミラーレスで地位を固められれば良かったけど両社とも遅きに失したな
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 13:08:25.63ID:0QXmiUXR0
>>65
モビルスーツの性能が、戦力の決定的差でないことを・・・教えてやるっ!!

みたいなこと言ってません?

>>111
確かにな。Nikonにはワクワク感がない。
買うのは別にしても、取り敢えず手にとってカタログでも確認してみるか、ってのがない。

>>107
一回RAW捨てるって、どういうこと?
RAWの規格変えちゃって、、そしてまた捨てたRAWの規格を採用し直したってこと?そんなことある?
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 08:48:28.50ID:VYba1qxz0
NIKONが若者・素人向けのギンバルカメラやドローンカメラなどこれまで開発してこなかった製品を発売したら変わったアピールはできるかも?

形状同じで正常進化、それだけでは絶対に生き残れませんよ?

経営陣がバブル世代かそれ以上ばかりで頭固いのかな、会社として若さがないとどうにもならなくなるね
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 15:36:34.90ID:VYba1qxz0
このままでは、もう・・
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 15:45:51.61ID:SRrskEFX0
>>172
センサー工場買い占めて高画素化だけで売り進めたいから
ファイル容量嵩むからRaw捨ててJPG一本で逝きますって過去にバカな公言をしちまったんだよクソガキ!
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/16(水) 23:12:57.67ID:Uaihq/ZW0
>>114
写真は上がりが全てでも、カメラ屋はカメラの売上が全てなんだよ、恥ずかしい。
同じNikon派としてオマエみたいなやつがNikonを甘やかして新しい時代の波に取り残されるように仕向けてると思えば、本当に腹立たしい。

だいたい自社で現像ソフト作れないでシルキーピックスに丸投げしてる時点で写真の上がりが全て、っておかしいだろ。
なんだあの超絶使いにくく重いソフトは。

ちゃんとしろ、Nikon。
ニコ爺を切り捨てろ。
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 00:04:59.10ID:b+H41pgO0
>>175
今使えているから問題ないんだが?その理論だとリコール出したニコンのカメラは今もリコール品質でクソだから買ってはいけないになるぞw いつまで昔に囚われてるんだよw
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 00:32:22.59ID:bwdaoqXW0
こんどのZ70-200/2.8とZ14-24/2.8はかなりよさげ。
どうしようも無かったらレンズメーカーにでもなったらと思う。
いや、それじゃダメなんだよ。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 00:59:36.83ID:0Bm1i6H+0
レフ機の「寿命」は残りわずか…

「CIPA統計 2020年 7月分」
アメリカ市場
 ・レフ機:17.1億円
 ・レス機:45.8億円 (2.68倍)
 
【Amazon】
Best Sellers in Mirrorless Cameras
100位中
 ・ソニー 44機種ランクイン
 ・ニコン 2機種ランクイン

【B&H】
Digital Cameras Best Sellers
1 EOS R5  $3899
2 a7S III  $3498
3 EOS R6  $2499
4 a7 III  $1998
5 a7 II  $1036
6 EOS 5D IV  $2499
7 a7 C  $2098
8 nikon D5600  $449
9 EOS M50  $649
10 nikon D7500  $699
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 06:31:54.77ID:5CZnypM00
>>176
単体カメラを敗北に追いやった典型的JPG間引き脳乙。
オモチャでもカメラ作ってるくせに柵からか、テメーんところの製品が、
どういう状態で一番再現性が良い結果を出せるのか、全然理解できていない。
バカはさっさと退場しろよ。
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 06:36:31.86ID:uScgZzlE0
>>176
視力も覚えも悪いから動画じゃないと理解できません。って、チャント正直に書けばよろしい。
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 06:43:51.63ID:uScgZzlE0
>>177
進歩してないJPG紛いのRAWのために飼って保持しているわけではないぞ。
油は拭けばなんとでもなるが、ミラー昇降専用オイルにラードが負けた腹癒せに付き合ってやっただけ。
それでも早々ミラー飛ばして鏡イラネ宣言したメーカーよりはずっと良い。
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 09:15:03.56ID:rpDRlREF0
Canonだって21世紀らしい新たな方向性は全く打ち出せていないから、コンデジから売れなくなってるなあ
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 14:31:31.75ID:V1bbB7fY0
7Cと共に28-60mmが発表されて、パナの20-60mmやニコンの24-50mmがいいとキットズーム比較になってるが、キヤノンの24-105mm F4-7.1だけは全くと言っていいほど触れられないからな
0188名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 20:40:59.18ID:wGT2zR930
中華製品は確かに怖いけど、品質管理しっかりした製品出せるのだろうか

ホンダのカブもホンダ純正にかかわらず中華製のはタイ製や熊本製と比べて壊れやすいと評判悪い

中華製の品質管理がしっかりすれば世界中メーカーが阿鼻叫喚するぐらい脅威だとは思うけど、ラジオとか家電の耐久性考えると中華レンズはまだまだ未知の領域
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 22:01:39.46ID:u4iuKZwV0
>>138
皇族御用達モデルとか、眞子様ご成婚モデルとか出せば皇族マニアが飛びつくかもな
>>183
Nikonはオモチャじゃねーから。
オマエなんか勘違いしてねーか?

>>189
そういえばミラーレスになってから撒き餌レンズないよね。
なんかみんなお高いレンズ当たり前になってるけど、どうしたんだろ
本格的に一般層の取り込みを諦めたのかな
0191名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/17(木) 22:43:20.29ID:wGT2zR930
>>190
ミラーレスから入る人はダブルズームキット買う人が多い気がする。そこでふるいにかけられた人(レンズ沼)
とそこで終わる人とわかれると思うので撒き餌レンズは本体に同梱されているみたいなものだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況