X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f340-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:37:42.07ID:ssYuIEDM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

※α6000には専用スレがあります。
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597658625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:05:17.62ID:O3wOKWfra
>>433
どう見てもcompactだけど
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-ca9t)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:05:39.93ID:Zald+VU+0
APSCのレンズ資産を投げ打ってまで7Cに乗り換える価値があるかと聞かれたら、無いね。中身は2年前の7IIIと変わらないからね
0439名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd52-SOk2)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:37:45.33ID:xKcjrDNOd
小型軽量を求めるのは否定しないけど
フルサイズの明るいズームレンズが存在しない
のはソニーが悪い訳じゃないと思う
F値は物理的なサイズで決まるものだから
論理的にも最低サイズってのがあるでしょ
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/24(木) 09:42:36.52
そんな難しい話を初心者にしても理解できず、
ただただ「さいきょうのぶき」を欲しいと癇癪起こし続けるだけ。
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-ca9t)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:24:11.99ID:Zald+VU+0
これが出るまでステイが正解だね。7C買ったら馬鹿を見るよ

α7 IVは、次の仕様で2021年のいずれかの時期(おそらく第3四半期)に発売される。
α7 IIIより若干大きく、より快適なボディ
368万ドットEVF
144万ドット液晶
新開発の3000万画素センサー
4K60p、オーバーヒート無し
デュアルSDおよびCFexpressタイプAカードスロット
ステディショットアクティブモードを搭載した5軸ボディ内手ブレ補正
価格2.499ドル
0443名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/24(木) 13:35:51.15ID:60R+RCL8M
>>441
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-Z1w+)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:45:17.51ID:/fqJp7+yM
ここのおまえらにスパイダープロをお勧めしたい。

1kgちょっとの重量なら腰に下げるので負担にならない。
ロックもついている。

俺はr4+70180までならこれで持ち歩いている
0445名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-Z1w+)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:47:04.73ID:/fqJp7+yM
>>421
そんとキャタムロン買収するんでしょ
0446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM87-Z1w+)
垢版 |
2020/09/24(木) 14:48:56.55ID:/fqJp7+yM
>>394
勝ってんのか?
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-sbhE)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:27:28.70ID:xY9hdAqz0
>>450
‪α‬6400のカスタムボタンは、シャッターボタン横に1個と背面右下に1個の合計2個

‪α‬7Cは背面右下1個だけだが、シャッターボタン横に新設された動画スタートボタンがフルカスタムできる

変わらんよ
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-YObN)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:59:22.14ID:Nzs+1F6I0
>>451
録画ボタンをカスタムしてまで使わなきゃいけない時点で不便だし
録画ボタンとして使うでしょ

AF/MF AEL 切り替えスイッチと
拡大ボタンと
C2
これだけ違う
使いこなせない人には関係ないが
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-sbhE)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:23:19.55ID:xY9hdAqz0
>>454
@>録画ボタンをカスタムしてまで使わなきゃいけない時点で不便だし
→カスタムって最初1回設定すれば済むから不便とは思わないけど…
A>録画ボタンとして使うでしょ
→これは一理ある。録画ボタンを使いたい人には手間になる。

B>AF/MF AEL 切り替えスイッチと
→たしかに無くなった。
C>拡大ボタンと
→拡大ボタンなんてあったっけ?
D>C2
→6400におけるC2は7CにもCボタンとしてあるから、7CにC2が無いってことかな?それは@Aの録画ボタンを巡る解釈に収斂しそう。個人的には6400のC2は7Cの録画ボタンで代替できると思ってる。

>これだけ違う
>使いこなせない人には関係ないが
→これらをまとめると、「録画ボタンを是非使いたい」かつ「カスタムボタンを全部使いたい」という条件を満たす6400ユーザーにとっては、不便になる面はありうる。もっとも、7Cでは却って後ダイヤルとかAFONボタンとか増えてることに鑑みれば、一概に操作性が落ちたと断ずることはできないよ。ましてや上記条件を満たす6400ユーザーって多くないと思うしね。

無論、6600とか7IIIみたいな上位機種からの移行だと操作性落ちてると言えるけどね。
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1202-YObN)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:38:28.24ID:Nzs+1F6I0
>>455
>拡大ボタンなんてあったっけ?
AF/ME AELのレバーのとこのやつ
名称間違ってたらスマン

>無論、6600とか7IIIみたいな上位機種からの移行だと操作性落ちてると言えるけどね
言ってみりゃ、そういう話にしかならんね
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-sbhE)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:08:28.52ID:xY9hdAqz0
>>456
>AF/ME AELのレバーのとこのやつ
>名称間違ってたらスマン
ピント拡大で使うやつか。7Cでは新設のAF-ONに置き換えられたね。AF-ONカスタムすれば操作変わらないと思う。
結局6400と7C比べると(新設の録画ボタンをカスタムするとすれば)、録画開始ボタンとAF/AEL切替レバーの2つが廃止されて、後ダイヤルが追加されたことになる。
録画は録画モードにすればいいし、レバーは常にAF/MFの方にしててAEロック使ったことないから、個人的には2つの廃止は操作性に全然影響無い。同じ感想の人は少なくないと思う。

>言ってみりゃ、そういう話にしかならんね
要するに操作性は
7シリーズ>>6600>>6400=7C
なんだよね。
だから>>448のレスに戻ると、既に7Cと同等の使い勝手の6400がある以上わざわざ5000シリーズをラインナップするとは考えにくいって話。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1202-LdgE)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:55:41.40ID:NFW4hkUB0
175度くらいまでしか開かないバリアンも使いづらくないですか?
自撮りするにも微妙に画面が外を向いてて
チルトで自撮りor バリアンで自撮り どっちが良いのかも迷う
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-ca9t)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:56:22.54ID:Zald+VU+0
チルトが良い光軸がズレるからね
0466名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-sDzH)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:24:51.34ID:WiWRQRWgr
レバーは地味に便利なんよ
特に押す間系の機能は押したままレバー切り替えるとボタン離しても押したままになる
例えばAF/MFに撮影結果プレビューを割り当てて
ボタン押したままレバーをAELに切り替えるとずっとプレビュー状態を維持できたりするのね
多分バグ技だと思うけどこのままにしといて欲しい
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 92ad-mHP9)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:26:37.07ID:q6GDzFbY0
>>421
幸之助の共存共栄イズムがなぜか松下からは完全に消えてソニーに移ってきたんだよ
そもそもメタボーンズありきでαの快進撃が始まったことを今一度考えてみろ
当初はEFレンズ持ちをマウントアダプタで呼び込んだところから始まってるんだよ
そもそもレンズメーカーもジリ貧だったけどオープンに仕様にしてEマウントで儲けてもらうことでEマウントが発展する
早期にフジノンにシネレンズを作ってもらう動きからしてソニー発動だからな
0472名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:22:55.76ID:E4kupPNxa
>>471
賛否あるけど基本的にはないほうがいいダメ機能だよ
0473名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:32:54.95ID:f/HV6XWJM
>>472
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0475名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-knQU)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:10:53.83ID:0RADGvo/M
ACアダプタをつないで動画撮影するとオーバーヒートするんだっけ?
1080p?で3時間くらい撮影したい
パチモンACアダプタをモバイルバッテリーにつないで使う予定だけど、そもそもバッテリーが足りないか?
0476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:13:22.19ID:E4kupPNxa
>>474
シャッターってものすごい精密機械なのにホコリよけに使うなんて正気の沙汰じゃない
センサーなんてホコリがついても3000円で掃除できるけど
シャッターはシュポシュポすら不可だからな
0477名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-knQU)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:30:52.10ID:0RADGvo/M
アゲちゃったゴメン

しかしACアダプタのレビューを見てると
モバイルバッテリー運用も気を使うんだな
「動画撮影時はモバイルバッテリーが電池切れになる前にカメラ側で停止させないとデータは記憶できません」
0480名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f247-bRIS)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:05:53.97ID:hDdLESb30
>>477

何の情報を見たのかわからんかけど、α6100upsのUSB給電対応機種なら、何の問題もなくモバイルバッテリーからの給電撮影ができるよ。長時間撮影なら、10,000mAh以上のモバイルバッテリーを用意、高速充電用の2.4A対応のケーブルの使用をおすすめする。それで、2時間の4k30pの実績ある(演奏終了で止めた)。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f247-bRIS)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:16:00.67ID:hDdLESb30
>>477
もしかしてバチもんACアダプターって、電池を抜いて差すやつ?α6000まではUSB給電出来なかったから、そういうの使うしかなかったかも知れないが、あれは全くおすすめ出来ないし、電池抜いちゃうからそうなるのは当然。
スレ違いで、α6000以前の機種なの?
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f247-bRIS)
垢版 |
2020/09/25(金) 22:40:30.06ID:hDdLESb30
>>482
そう、給電撮影していても内蔵バッテリーも少しずつ減っていく。モバイルバッテリーはデカいものもあるし、途中で交換も出来るから、結局内蔵バッテリーがなくなる事で最大時間が決まる事になる。だから、内蔵バッテリーが極力減らないようにするため純正のマイクロUSBケーブルでなく、高速充電用のケーブルをおすすめする。2線のデータ通信出来ないタイプがいいよ。
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp47-n/UV)
垢版 |
2020/09/26(土) 00:40:42.84ID:6BJUPf2ap
>>483
良ければ使ってるケーブルおすすめ教えてもらってもいいですか?
大概そういうのってあたり引くまで2ー3本買うことになうこと多くて...
0486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/26(土) 01:36:34.37ID:EPlojbyyM
>>484
うん。ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-xrPl)
垢版 |
2020/09/26(土) 05:19:33.20ID:zZt5s6NZ0
6400での経験値だけと、本当に長時間をトラブルなく乗り切りたいなら、USB給電ではなく、バッテリー置換のACアダプタの一択になると思う。
バッテリーが切れたらUSB給電してようが電源オフになり、バッテリーの充電が回復するか、残量のあるバッテリーに交換しない限り(つまりどうしてもある程度の電源オフが避けられない)仕様はヤバい。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:22:44.30ID:3AiQk3boa
>>488
具体的に何時間くらいで切れたの?
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f247-bRIS)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:17:59.67ID:9G2HRbN20
>>488
バッテリー置換のACアダプターって、屋外では使えないだろう?モバイルバッテリーのものは中華製品しかないから、自己責任になるし、カメラとの通信がされないから、>>477みたいな事になる。>>483の方が遥かに安全と思うよ。
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:46:57.52ID:b031Ar/O0
3秒でバッテリー交換出来るのに何をしたいのか(笑)
0496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:56:53.63ID:VoLMZv1zM
>>495
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0498名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/26(土) 11:16:48.90ID:+KbQAMooM
>>497
EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0500名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Saaa-3XTY)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:26:34.65ID:2aDN8q8+a
2020年9月25日 株式会社タムロン
手軽に望遠300mmを楽しめる、世界最小・最軽量※1)
フルサイズミラーレス用望遠ズーム

「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」
2020年10月29日より発売

70350G買うつもりだったがこれにするか
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:45:22.67ID:b031Ar/O0
>>499
そんなニッチな話されてもね。ビデオカメラでやって下さい
0507名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:31:32.60ID:l9V0fU+6a
>>499
ああいうのの撮影って途中寝てるんだな
それが意外だったわ
0508488 (ワッチョイW b35f-xrPl)
垢版 |
2020/09/26(土) 14:17:57.20ID:zZt5s6NZ0
>>489
8時間くらいじゃないかな。
撮影せずHDMIに映像出していただけだけど。

>>492
そんなことはわかって書いている。
問題は、USB給電していれば問題ないと思いがちだけど、実はバッテリは減っていき、いつか切れたら動作が止まるという仕様。

まる一日のオンラインイベントに参加するのに、WEBカメラとして使っていたのだけど、イベント終盤になってカメラの電源切れて、本当に面倒な思いをした。

なので、長時間やるなら、バッテリ切れを覚悟でUSB給電するか、AC切れたら即死を覚悟でACアダプタを使うかの2択になっちゃうのは不幸だな。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:10:39.87ID:h9PE6vdU0
>>485
ありがとう!
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:31:52.33ID:h9PE6vdU0
>>488
屋外でジンバル運用してるとなかなか難しくて。
外部のfp970とかvバッテリーか充電できるといいんだけどなー
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-AOyN)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:24:00.09ID:XRK153DoM
>>500
これRXDだぞ
モーターとろいから動体は厳しいけどいいの?

70350Gは135GMと同じXDリニア
70300Gはリニア
タム70300GはRXD(ステッピング)

タムもVXD(リニア)あるのにな
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:11:06.36ID:b031Ar/O0
>>512
間違いない選択
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:47:57.52ID:h9PE6vdU0
>>495
あざ!早速買いました。
2線っていうからUSB端子二つのものかと思ってたわ
危ない
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/26(土) 19:48:55.60ID:b031Ar/O0
ビビるやろな〜
0520名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:12:10.87ID:bghgBzKPa
>>508
例えば給電で撮影や画像処理して
バッテリー使って表示してるとしたら
表示切っちゃえばもっと長持ちするんかね
バッテリーをどこに使ってるかでだいぶかわりそう
0521名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:14:16.01ID:bghgBzKPa
まあでもアイドリングだけでも8時間なら妥当なんかな
0523名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-bSzB)
垢版 |
2020/09/27(日) 10:32:04.12ID:0mEDH0bsM
>>522
だよなあ。EOS R5は熱停止しやすい?確かめてみよう!

Yes, Sony A7S III overheats – sometimes even FASTER than Canon EOS R5
確かにSony A7S IIIはCanon EOS R5よりずっと早く熱停止する。

Sony A7S IIIは実際には4K 60pでさらに深刻な過熱の問題があり
多くの状況においてCanon EOS R5よりもさらに早く過熱することが明らかになった。
However, early tests by reviewers in the United States reveal
that the Sony A7S III does in fact suffer from more severe overheating
issues in 4K 60p – and, in certain circumstances, it actually overheats even faster than the Canon EOS R5.

https://www.digitalcameraworld.com/news/yes-sony-a7s-iii-overheats-sometimes-even-faster-than-canon-eos-r5
h.264 XAVC-S 4K60、湿度92%、湿度60%の状況で比較した結果
α7S IIIはEOS R5に比べて録画可能時間は明らかに短かった。
https://www.youtube・com/watch?v=d-SAUNuBCNM

ソニーα7S III は炎天下ではEOS R5よりも早くオーバーヒートする
ソニーの主張にもかかわらず、初期のテストによって、
ソニーα7S III が4K動画において、キヤノンEOS R5よりも更にオーバーヒートしやすいことが明らかになっている。
α7S III は、EOS R5よりも速くオーバーヒートする。
α7S III の温度は一貫してEOS R5よりも5度高く、
α7S III が先にオーバーヒートしてしまい23分でシャットダウンしたのに対し、
EOS R5は33分でシャットダウンした。
彼の仲間であるユーチューバーのヒュー・ブラウンストーン氏は、
フロリダほど暑くない条件でも、直射日光下で、ワトソン氏とほぼ同じような結果になっている。
α7S IIIは深刻な熱暴走問題を抱えている。
https://digicame-info.com/2020/08/7s-iii-24.html

さらにEOS R5の新ファームで録画時間は明確に改善!A7S IIIは熱問題でまったく売れていない!!!
https://digicame-info.com/2020/08/eos-r5-12.html
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f247-bRIS)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:25:34.19ID:F/KYEfgZ0
>>517
説明悪くてゴメンm(_ _)m。普通のデータ通信用は4線で接続だけどこれは2線で残り2端子は短絡されている。これを使うと内蔵バッテリーの消費が減り、HD撮影だとほとんど減らないほど。データ通信には使えないが、赤色だから間違えることもない。中華だから耐久性は?だけど
0525名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:28:06.54ID:lVAXO4sya
>>522
何時間撮れるのかと保険のバックアップは関係なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況