X



Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f340-psz/)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:37:42.07ID:ssYuIEDM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式サイト
◇α6100: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6100/ (2019年10月発売)
◇α6300: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/ (2016年 3月発売)
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/ (2019年 2月発売)
◇α6500: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/ (2016年12月発売)
◇α6600: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6600/ (2019年11月発売)
◇Eマウントレンズ https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/

※ワッチョイ無しで立てられたスレは荒らしが立てたものなので使用しないようにしてください。

※α6000には専用スレがあります。
Sony α6000 Part 39 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571463045/

●前スレ
Sony α6100 6300 6400 6500 6600 Part62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597658625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:41:38.89ID:/BkDKDNE0
>>589
素晴らしいチョイス。ソニーのデビットカード作ったら、さらに3%引きだよね。買ったらレビューよろしく
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:11:03.44ID:aiaz3YDo0
出力端子さん、苦手な人とコラボちょっと残念だわ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:11:49.07ID:aiaz3YDo0
失礼、スレチ
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1646-hCCa)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:42:31.45ID:SwfEQz820
いつも標準ズームレンズを旅行で持ち歩いてるんだけど
このサイズで画質の良いパンケーキレンズは出さないのかな?
今のは中心部と周辺の差がなんかあれ?って感じなの。俺のだけかな。
0612名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラ SDea-HJcz)
垢版 |
2020/09/28(月) 19:52:12.57ID:KhNCnjO0D
>>611
Eマウントの標準ズームレンズは沢山出てるからそういう質問ならどれかを書かないと駄目だぞ

まぁおそらく16-50の事だろうけどこのレンズならそんなもんだ

画質や明るさを求めればサイズは大きくなるし
古くて安いのだとデカくても駄目なのもあるから良いやつは値段もそれなりにすると言う事は覚悟しないと駄目
0613名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-60Oz)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:38:35.83ID:FlisbS6/M
>>612
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7c-wOLs)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:27:01.33ID:gEA+B+jJ0
>>609
うん。24GMは画角はちょっと違うけど24F18Zみたいな付けっ放しレンズの代わりにもなってくれることも期待してる
24mm欲しい時にレンズ交換面倒かなって懸念はあるけど、18200LE昔使っててワイ端足りない場面あまり多くなかったから、交換も頻繁にはならないだろうなと思って
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-xrPl)
垢版 |
2020/09/28(月) 23:18:08.94ID:Hx9WNrKy0
英語圏では、オ(ー)クス、エイユウエクス、みたいに発音しているのは割と普通にいる。
オグジリアリみたいにフランス語そのままみたいな言い方するほうが少ないんじゃね。
まあ、xiのあとのlは発音するんで、615みたいなのは恥ずかしいけどな。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b302-r8bz)
垢版 |
2020/09/29(火) 01:58:34.73ID:cr6EYyK+0
悩んだけど70350買った
子供の運動会あるし

夏の抽選で3000円クーポン当たったので
キャッシュバックとソニー銀行VISA、株主優待とお買い物券5000円にハピタスで

しめて76,360

元オリユーザーなんで12万で買った40150+テレコンをオクで売れば
とんとんにはなるでしょう

マップの中古で1670zを5.5万で買ったけど
1655にしておけばとちょっと後悔

お小遣いで全部賄ったんでこれ+30/1.4で5年はがんばる

ソニーストアの購入実績ない人は9/30までにお買い物券5万買ってチャージすれば
10/1にカメラ本体用の3年ワイド無料クーポン発行されるから急いでね
レンズには使えないけど
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-v8dy)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:12:58.67ID:JyyV94420
α6400買うか迷う
スマホで景色や物を撮ることが多いのでシグマF1.4の16mmと30mm買うのがええんかね
付属レンズは要らんけどボディのみは割高だからパワーズーム行っとくか
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/29(火) 02:32:33.48
運動会も空想だし買ったっていう妄想ストーリーも稚拙。
なんか最近のピーアール書き込みの質がどんどん下がっていくな・・・。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f01-n/UV)
垢版 |
2020/09/29(火) 05:13:17.74ID:Pqqj82mm0
>>615
え、オクスアウトと読むことの何が恥ずかしいの?
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:07:41.78ID:3IaJVObC0
パワーズームはおすすめ出来ない。多分楽しくなれない
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1e66-qdXU)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:59:32.08ID:s+ndNlfj0NIKU
SELP1650良いよ
もちろんこれ単体だけは辛いけど、特に用事なくても持っていくかって気になるし
そのおかげで撮れた写真も意外とでてくる
そろそろアップデートしてくれないかなあ
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:51:21.77ID:3IaJVObC0NIKU
初心者こそ単焦点でボケを楽しむべき。1650でテンション下がった思い出がある
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-ptFo)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:43:07.43ID:26oCFYcdaNIKU
>>628
1650しか使わねえの?
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:41:17.21ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにnnおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:41:32.54ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにてjj
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:41:43.90ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおppなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:53:56.25ID:3IaJVObC0NIKU
10月23日からa7Cキャッシュバックか・・うーむ
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:00:31.26ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやきってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなxじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:00:48.87ID:+sjQQUGT0NIKU
0022 名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW FF3a-QE0L [103.5.140.132]) 2020/09/29 16:14:17
ったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんでさきてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったんなかったちやってきたこやるほんとうにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなxじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
きのうぜんぜんできてなかったことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったてきたこやるほんとうにおなじことはしちやってきたこやるほんとうさかにおなじことはしません ゆるきたこやるほんとうにおなじことはしませんなかったこと たことたこと これまでまいにちやってきたこやるほんとうにて
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 92bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:05:42.78ID:+sjQQUGT0NIKU
ソニーα7Cはアイデアは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問
投稿日:2020年9月29日 カテゴリ: ソニー   コメント(13)
SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:ほとんど全ての人がα6xxxシリーズと同じ形状のより小さなフルサイズカメラというアイデアを好ましく思っている。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
解決策:現在の状況では、このカメラは失敗作だ。ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
 な
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d62d-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:30:33.11ID:Cg9Ur8U20NIKU
>>647
3200とか高感度でなら1インチはひどいもんだけど、1650は解像しないし映りも安っぽいけどセンサーがでかいぶん溶けない
iso100ならRX100はレンズが高級なぶんハマるとすごい絵もでたりするよ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d2bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:48.79ID:y0OAWiwP0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。]
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8f-60Oz)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:24:51.01ID:I0vOssvQMNIKU
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0653名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d2bd-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:25:01.98ID:y0OAWiwP0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
d
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:28:55.43ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。sre
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:29:11.17ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。s g

ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 6770-LIwm)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:35:12.14ID:3IaJVObC0NIKU
>>654
悪い。キャッシュバックじゃなかったわw

「Aコース: Adobe Lightroom 3か月無料、有名クリエイタープリセット(6151氏もしくはwacamera氏)」「Bコース:Adobe Premiere Pro 3か月無料、有名クリエイタープリセット(AUXOUT氏もしくはビートないとー氏)」のいずれかをプレゼントする。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:37:19.20ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。s Y
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:37:35.83ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。s w
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:39:58.91ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。sly
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1ebd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:40:20.51ID:7rnC5EKb0NIKU
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
touit 2020年9月29日 19:29
発売が遅すぎた。s ew
ただそれだけのことだと思います。
数年前であればスペック、価格ともにここまで不満の声は出なかったはずでしょうから。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 46bd-njwO)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:58:30.51ID:Xlf2a5XW0NIKU
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。
dabeさん 2020年9月29日 19:13
スペックで一番残念なのはEVFです。見易いEVFはフルサイズ一眼カメラの必須条件です。見やすいEVFを搭載したうえで価格を下げてほしいです。小型化のコストと言ってもα6600も新設計のはずです。このカメラのコストパフォーマンスには???を付けざるを得ません。T
0668名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:30:40.24ID:YMP68r8CM
>>667
ソニーα7Cはアイデアだけは素晴らしいがスペックと価格設定は疑問

SonyAlphaRumorsが、ソニーコミュニティのα7Cに関する意見を簡単にまとめています。

・The problem with the Sony A7C

ソニーコミュニティが、α7Cに対して、とても明快で素直な反応をしている。
良い点:小さい。
悪い点:スペックと価格設定がずれている。
    α7Cの価格が1399ドルだったら、このカメラは、多くの人にとって素晴らしいエントリーレベルの選択肢になったと思う。
    しかし、ソニーは1799ドルの値付けをしており、この価格では少なくとも
    4K60pと、新しいメニューシステム、デュアルSDカードスロット、α7R IVの560万ドットEVF、
    そしてより高性能な液晶モニタを期待してしまう。
    実際はα7IIIより大きく劣るガッカリカメラだ。
解決策:現在の状況では、このカメラは完全な失敗作だ。
    ソニーの選択肢は、現在、唯ひとつで、それはホリデーシーズンに400ドルか500ドルの値下げをすることだ。
    そして、今から2年後にα7C II をリリースする際にこの間違いを繰り返さないで欲しい。
    低い性能に見合った格安価格にすることが求められている。
 

海外では比較的厳しい見方が多いような気がします。

α7Cの価格に関しては、デバイスを小さくするのにお金がかっているはずなので、
将来はともかく、発売直後の現時点で400-500ドルも安い価格設定にするのは難しいかもしれませんね。
ソニー製品はダメですね。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-7.html


0671名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:34:26.01ID:A24VuM0JM
>>670
なるほど、ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-wWsy)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:29:53.19ID:WuQHtC4kM
すみませんしょうもない質問なのですが。
a6600購入検討しているのですが、ソニーのキャッシュバックキャンペーンの対象は公式ストア購入のみなのでしょうか?
他の安めのショップで買ってその上でCBはないでしょうか。

保証の関係で公式の方が良いかとも思い迷っておりますが、選択肢としてどうかと気になっています。
0673名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fbd-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:38:34.26ID:2Qw/PFcW0
北のおっさん 2020年9月30日 12:24
コメントでもあるように、このカメラの価値は今までの性能を概ね維持したまま、コンパクトにしたという点だと思います。
ただ、問題なのはこのカメラの性能の基準となっているのが3年前のすでに他社の最新機種からは明らかに遅れているものだという点です。

2年前にもしこのカメラが発売されてれば大きく評価されたと思います。
でも、3年たってこれから最新のカメラが控えてるなか、一世代前の物をコンパクトにしただけで、現状のベースのカメラより高い価格で納得できる人は多くないと思います。

もちろん、コンパクト化した技術に金を払うという太っ腹な人は良いのですが、私含め多くの人は写真や動画を撮って、良い作品を作ることが目的でカメラを買うのでコンパクトなのは重要ながら、今更一世代前のカメラをこの価格で買う気はどうしても・・・

正直、私はα7cは売れないと思います。
せめてα6600と同じとまではいわなくてもα7IIIより少し安くα6600よりちょっとだけ高いくらいの価格設定なら、これは買いだ!と盛り上がったように思います。

APSCからフルサイズへの移行も進み、私も6600から買い換えたと思います。
フルサイズ用のレンズも揃えるので、SONYもその方が全体の収益は上がりそうなものですけどね。
いくらコンパクトになったとはいえ、3年分の量産効果で安くなっているはずの性能の低いカメラを今までより高いお値段で買う気にはなかなかならないです。
れれ
nj
タケ 2020年9月30日 13:10xx
色々な意見があると思いますが、個人的には失敗作だと思います。
スペックダウン(倍率)のEVFを無理して付ける必要があったのか?シャッターが先幕が電子のみも使ってみないと分かりませんが、ボケに影響しそうに思えます。
EVFは外付けにして500万画素、その分カスタムボタンを増やした方が良かったように思えます。それで今の値段だったら買いです
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa7-wWsy)
垢版 |
2020/10/01(木) 16:10:28.37ID:WuQHtC4kM
>>674
そうなんですね!ありがとうございます!
最安で12万ですかー、迷います!
0676名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 17:08:45.46ID:/P32nBP1M
>>675
ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0679名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-v5SK)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:37:20.64ID:WUBAqtoCM
>>677
この板は真正のキチガイが常駐してるからなあ

ID無しあぼーんのためにチンクルに変えて広告ブロックでadguard proまで入れる羽目になったけど
金払ってもやって良かったと心から思うわ

自転車板も酷かったけど
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/01(木) 19:24:26.56
5chの運営は大変に優秀で、本来は通報から数日内にはアク禁するように設定されている。
なのに、いまだにスレッドストッパーすら現れないとは・・・これは、絶対におかしい・・・。

『そう、もうお分かりだろう・・・』
『誰も!!運営に通報していないのである!!!』
0683名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-wS5W)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:25:21.85ID:Gd+qfg7uM
>>680
効いてる効いてるwww ソニー「α7C」は小型軽量化の技術には驚嘆するが機能的には既に時代遅れ

α7Cのグリップは深いが、α6600の更に大きなグリップほど快適ではない。

EVFは残念ながら小さい0.39型で、倍率もα7 III の0.78倍に対して、0.59倍と低い。
もっと高性能なものを期待していた。
28mmスタートのキットレンズは自撮りには向かない。
ブイログ用としては、ニコンの24-50mmやパナソニックの20-60mmのキットレンズが明らかに有利だ。
背面のジョイスティックが搭載されていない。タッチパネルでメニューの操作はできない。

シャッター近くのフロントダイヤルは搭載して欲しかった。
設置スペースがあるにもかかわらず、α7 III で人気の機能であるカスタムファンクションボタンが省略されているのには驚いた。

メニューはα7S III で採用された新しいもの(これはBIONZ XRでしか対応できない)ではなく、従来と同じメニューでかなり複雑だ。
デュアルカードスロットが採用されていないのは、残念だ。
α7Cはハンドリングと機能の両面で、主要な部分は3年前のα7 IIIと同じ仕様なので、既にかなり時代遅れの仕様なのがウィークポイントだ。
シャッターユニットの耐久性は20万回で、これはエントリーレベルのカメラとしては非常に素晴らしい。
但し、ソニータイマーのため、しばらくするとシャッター幕が崩壊する。
シャッター速度は1/4000秒に抑えられている。

α7Cのカスタマイズ機能は豊富だが、フロントダイヤルやAELボタン、ジョイステックの欠如や、カスタムボタンが少ないこと、シングルカードスロット、タッチ機能の制限、古い複雑なメニューは補えない。
また、4K動画は30p 8bitまでで、28mmスタートのキットレンズはブイログに向いていない。
このようなα7Cの仕様は、価格が安価ならば許容できるかもしれないが、α7Cの価格設定はα7 III よりも更に高価と、かなり不適切で、ターゲットとする多くのユーザーには手が届かないだろう。
α7Cは、カメラのサイズと重さからフルサイズを避けていた人の解決策にはなるが、ベースのα7 III から劣っている部分が多すぎる。

https://digicame-info.com/2020/09/7c-6.html
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3ad-XvgH)
垢版 |
2020/10/01(木) 19:41:22.12ID:R6K9Nn140
まぁ数年分のミネオの悪質な書き込みのログは残ってるからなぁ
https://uguisu.skr.jp/recollection/5ch.html

>805 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-U6wj)[sage] 2020/06/29(月) 00:23:34.75 ID:uEwFtqwTM
>>803
うん。それより24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!た
0685sage (ワッチョイW 6f02-UpDC)
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:03.64ID:WEwTp7O90
必死さが、より際立ってきましたねw
相当驚異なんだろうなあ笑
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-Uy5C)
垢版 |
2020/10/02(金) 01:39:56.29ID:JC6EBheX0
>>674
キャッシュバックの応募要項を見たらメーカーの保証書のコピーも必要らしいのですが、
ネットショップで買うとそれが店名も購入日も空欄のまま送られて来る場合があって、
その場合無効になるのでは?
自分で勝手に記入するのもたぶん駄目だろうし。アマゾンなんて絶対に書いてくれなそう。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f302-Uy5C)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:00:10.91ID:JC6EBheX0
>>689
それなら有り難いんですけど、いちおう「よくある質問」にこう書いてありました:

Q. ソニーマーケティング株式会社発行の保証書に購入日、販売店名がない場合、どうすればよいですか?
A. ソニーマーケティング株式会社保証書に購入日、販売店名印がない場合、販売店発行の保証書、レシート保証書、保証シール等のコピーも併せて貼付してください。

で、その販売店の保証書もなかった場合はどうなんですかという疑問が。
ネット通販が保証書的なものを発行することが今まであったかな。
領収書さえ条件を満たしていればいいのか。
0691名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx47-6fRN)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:51:25.60ID:H8JK54kax
α6500にシグマ56mmというゆがみが激しく電子補正前提のレンズを使っているのですが
ライブビューでこの歪曲収差補正が効かず悩んでおります

「設定効果反映」はONにしてありますが、ライブビューが歪みます
「撮影結果プレビュー」をカスタムボタンに登録しそれを押している間は、電子補正が反映されるのですが
これをプレビューのカスタムボタンを押さずに常時ライブビューに反映させる方法はないのでしょうか?
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:17:50.64ID:xHdJMAsE0
>>692
α6300+18135レンズ
SS1/750 ISO400 F8
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8301-4fpq)
垢版 |
2020/10/02(金) 05:41:28.45ID:xHdJMAsE0
>>692 追加
電子ズーム4倍かけてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況