X



Nikon Z 5 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5311-M8Ph)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:38.59ID:DzT+NpKw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

メーカー公式
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z 5 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598666264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ada-qVP6)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:59:18.52ID:qHgn45Dj0
>>572
違うよ、5600買うんだよw
0581名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-nvzU)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:01:10.05ID:EMQjP4vhd
>>579
数が全く計画どおりに売れないから赤字なんであって、どのカメラもレンズも計画上は収益が出るようにしてるんだよボク

あくもでも計画上(絵に描いた餅)はね
0586名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-gPmo)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:29:30.81ID:hArI+td2M
よくも悪くも数年前までは一般人が多く居た
活発でスレの伸びかたも早かったね
いまは多くの人がスマホで十分になったのと
(初心者が)期待してたフルサイズミラーレスが
思ってたのと違って?人数激減してるからね
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f84-I8j7)
垢版 |
2020/10/13(火) 08:57:41.16ID:vcc2nbiq0
>>543
劣るっても高感度とローリング歪みくらいでカメラとしての部分の手抜きがない方が、使ってて快適だけどな
そんな使って解るカメラだから、格安レンタルでとにかく使ってもらうのはいいアイデアだと思うわ
0588名無CCDさん@画素いっぱい (マクドW FF0b-W0Ml)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:00:52.74ID:pb3zom2uF
>>573
IP丸出しだと
キチガイしか残らない。
0593名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-6VY6)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:44.40ID:oMkDd2C8d
なんせZ50/1.8Sが最強すぎるからねえ

光学設計者の視点でレンズを分析したブログで、各社の標準レンズがどんな評価か見てみよう!

シグマ 50mm F1.4 Art
https://lensreview.xyz/sigma-art-50-1-4-analyze/
ガウスタイプの光学系に比較すると周辺部まで驚くほど収差が補正されています。
発売からしばらく経過し値段もこなれていますから高コスパレンズであることは誰もが認めるところでしょう。

ソニー FE50mm F1.4 ZA
https://lensreview.xyz/sony-50-1-4-zeiss-analyze/
ZEISSの名と値段は伊達ではありません。しかし、この価格でこの性能ですからお得とも言えそうです。
一方でSIGMAのArtもコスパ抜群ですし、SONYユーザーの50mm標準レンズの選択は難儀を極めるまさに苦渋の選択を強いられそうです。

なんかどっちもどっちって感じだねw
そしてニコン!

ニコン Z50mm F1.8S
https://lensreview.xyz/nikon-nikkor-z50-1-8-s-analyze/
ほとんど完全に収差を補正した夢の超高性能単焦点の誕生では?
NIKONが威信をかけた(と思われる)、最新最高の標準レンズと言える超高性能です。これなら値段も納得でお買い得に感じるぐらいです。
まさにミラーレス新時代の標準レンズを体現したと言うことでしょう。

うーん、
やっぱり大口径のマウントで設計するとレンズ性能は桁違いに良くなるんだねえ!
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-LZKN)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:49:32.75ID:0+osis860
センサーと連写以外はほぼZ6と同じなのに値段が安いとなると、大阪のオバちゃんだってお買い得品というより肝心の写りに差があると思ってしまうよな

センサー差からくる画質や感度性能の違いなんて微々たるもんだから気にしなければ高コスパ、という理屈はむしろ初心者や初めてフルサイズ買う人に割り切れない残念ポイントだから売れないんだよ
Nikonは廉価版作るならそれを誰に売りたいのかもっとちゃんと考えて
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-R0sK)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:36:51.20ID:RG6BYlMV0
>>602
初めて買う人ならなおさらその辺は気にしないから
Z5みたいな安くてもカメラとしてしっかりしてるのがおおすめよな。
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-nBJP)
垢版 |
2020/10/14(水) 04:48:37.08ID:b/UfuQU+0
>>603
逆にするって。初心者ほど買い替えないからちょっとでも後悔しそうなら手を出さない。Fマウント機より性能悪そうだし、スペック劣るけど大丈夫か?ってちょっとでも思われたら終わり。

性能に対して適切な使い方できたり、利用方法を理解できるのは玄人だけで、Z5は玄人向けの安いカメラって買い手がいないとこ攻めた謎製品になっている。Z5の良さ語れる人は使いこなせるしメリット引き出せるけど、Z6/7買うよなってのが現状で…
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab89-W/4U)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:21:56.89ID:sTpG+mpm0
エンジンがランクダウンしてると
肝心の走りに差があるからイヤだって人は
最初からエントリーモデルやノーマルモデル
なんて選ばないよね
むしろショボいプアマンズモデルがある方が嬉しい

値段が同じエントリー価格でも頑張って
エンジンだけは上位モデルと同じにした車って
他でがっつり手抜きしましたってことだから
逆に恐くない?
シャシーやタイヤ、安全装備や快適装備
内外装が削られてるわけだから
それでもいいって人狙いのモデルだよね
若いお兄ちゃん向け、みたいな
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-nBJP)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:38:08.09ID:b/UfuQU+0
>>605
そう思うじゃん?ホンダだったかどっかがエンジンの排気量絞まくってシャーシと足回りが良いって車出したら全く売れなくて大失敗ってのがあったはず。商売としてはエンジンが良くて他がしょぱい方が売れるのが現実なんだわ。

センサーケチるなら他もケチってもっと安くするか、ボディが良いならそれに釣り合うセンサーが必要だったのがZ5だよ。
0612名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-glhn)
垢版 |
2020/10/14(水) 10:51:09.05ID:Zkn9xz6Gd
>>610>>611

Z5はベーシックな実力充分なカメラとしてジワジワ浸透して現状売れているから成功だよ。

旋風を起こすようなカメラではないし、旋風など起こす必要も無い。

ジワジワと売れて長くベストセラーに留まり続けるのがZ5だ。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f02-B8Ym)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:26:43.40ID:0+osis860
ソニーのAマウントアダプターみたいにモーター無しAFレンズも使えて、さらにAiレンズの絞り伝達機能もつけて
変な出っ張りがない筒型の新型アダプター出せばZ5もアダプターももっと売れそうなのに
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/14(水) 12:05:51.51
実際α7での定番ポートレートレンズはシグマの40mmが席巻していて業界標準になってるもんな。
シグマ40が使えないマウントはポートレート撮影に使えない。
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-22yp)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:15:20.09ID:20Th2lkIM
センサーはZ6と同じのでEVF小さくなって良いからレンジファインダー型なら欲しかったな。
小型軽量売りにするならレフスタイル自体向いて無いと思うわ。
α7cが手抜だったからちゃんと作ったの出せてたらzを検討する人も居たと思う。
まあもう遅いけどな。
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f02-LZKN)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:16:07.44ID:0+osis860
どうして何でも他社の真似、2匹目のドジョウなんだよ
Nikonのファインダーレスのフラットボディなんて地味で貧相すぎるから誰も買わないって
富士やルミックスだっているところにフルサイズではa7Vで名を上げたソニーのa7Cが出たのにZシリーズが入る隙間なんか最初から無いよ
Z3なんか開発する余裕も無い
0639名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-G3q1)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:04:09.41ID:3aNADjwad
>>638
ニコンはいまそのガジェットを必死に真似してるけどねw
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb02-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/15(木) 07:10:12.11ID:4kTOkbCI0
>>638
工藤ダイスケがニコン利用者の実態なわけで

あれ見てたらニコンから皆逃げ出すよ
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fbb-N7yN)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:58:39.64ID:PScV4rNi0
Z6IIとZ7IIもあまり動画機能には力を入れなかったようだけど
ニコンはやはりマーケティングがダメすぎる
秒間14コマで100何十連写できます!なんてアピールしても
そんな写真撮るのは一部のマニアしかいねーっつーの
一桁機使ってる報道でもそこまで連写しない

Z5みたいなエントリー機ならなおさら動画は重要なのに
スチル機と割り切ればめっちゃ良いカメラだよって方向性が真逆
これだけYouTubeやTikTokが流行ってインスタやTwitterも動画投稿が増えてる時代だよ?
性能を使い切れるかは別として初心者ほど動画機能に魅力を感じるのは明白だろうに
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b01-YAa3)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:16:26.60ID:UpoxEXuo0
普通の人ならFHDで30pがきれいに撮れれば特殊用途以外は十分でしょ。それ以上は編集が大変だし。ファイルは大きいし。4Kテレビ持ってたら撮りたくなるかもしれんけど。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdbf-rr19)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:42.65ID:sCdfVLn5d
ついこの前Z5ボディとZ
24-200 Z14-30 Z50F1.8S
買ったのにまさか24-200のレンズキットでるとは最初からセットだしといて欲しかった。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-9dj8)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:00.40ID:9EZfKLufa
>>647
出るだろうって予測はしてたでしょ
当然10月30日からのキャッシュバックも予想してるだろうし
歳末バーゲンも待てなかったくらい欲しかったならいい買い物だよ
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-R0sK)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:37:49.82ID:yGmgbd5K0
>>647
ほんと初めからやってくれだよな
0652名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-KNVn)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:41:50.29ID:xOrMkFBnM
>>643
動画要らないから安くしろスチル機が欲しい
そういう声は多かった印象
そういう人達が静かになったから
次に動画が重要って意見が出てくるんだよね
でも当然動画とスチル両立すると高くなるし
どっちつかずな性能だと叩かれやすい
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-nBJP)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:29.80ID:dNI65DFX0
Youtubeとかで使うなら正直1080p/60fpsが撮れないとゴミクズ。映画とか撮るなら30fpsまでで良いかもしれないけど、個人が撮る場合は滑らかさが違いすぎて30fpsは辛い。

BlackMagicRAW対応はでかいけど、やるならType-Cストレージに直接録画できるとかもセットでお願いして欲しかった。対応しただけでかなり動画勢には響くものだけどさ
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-R0sK)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:49:43.58ID:yGmgbd5K0
>>653
Type-Cストレージ使えたら良いよな
スチルでもバックアップに使えるし、対応してくれると良いのだけど。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fda-ntOo)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:57:09.01ID:4IxE4xol0
BlackMagicRAW対応するってことは

外部出力で録画モニターをつけるんだよ?

そのモニターは当然、SDカードにも記録できるし、USBでSSDに記録できる
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-uQ6A)
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:56.67ID:PUBjAM1R0
SONY買えば全て解決。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-dImR)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:42:34.64ID:8LvkVmjkr
>>659
シャッター幕が高確率で崩壊する欠陥メーカーは無理!

【悲報】α7Vシャッター崩壊被害者の会メンバー、ついに740名に達してしてしまう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594049522/

Facebookに開設されたα7Vシャッター崩壊被害者コミュニティは
メンバー登録と被害報告、どちらも全然止まらない!
https://facebook.com/groups/418715925421277/

https://imgur.com/a/0oybRAa
購入後僅か10日間、6532ショットでシャッター崩壊!
シャッター幕の崩壊はレリーズ回数など関係なく発生する!
強度不足のボディは簡単に歪み、シャッターがいつ崩壊するかは神のみぞ知る…

http://imgur.com/a/3Blzq32
この人も5000ショットでシャッター崩壊、修理しても再発するのでは?という心配に
修理後たったの500ショットで再崩壊したという恐ろしいコメントが付いている!
ソニーが全くなにも対策しないのなら予防策はソニーを捨てるしかないのか!?


ソニーがリコール隠蔽を止めて強化ボディに交換対応しない限り
被害者はまだまだ増え続けるだろう

【欠陥隠蔽放置のソニーを買うのはリスクが高すぎる!】
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-uQ6A)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:47:42.19ID:PUBjAM1R0
蛆虫潰し楽しむ
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-Tz5i)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:45:42.18ID:5NAgNFt9M
24-200キット
キタムラとマップで257,400円だね

Z6Uが241,560円
Z7Uが358,380円

最初から安めなのでほとんど下げないと思う
キャッシュバック始まったら手に入りづらくなりそう
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f70-uQ6A)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:01:02.39ID:Xiqb8uOc0
こんなゴミが安いって

ニコン信者の洗脳は凄いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況