X



Nikon Z 5 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5311-M8Ph)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:38.59ID:DzT+NpKw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

メーカー公式
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z 5 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598666264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f02-B8Ym)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:45:45.89ID:n6gTFNUR0
安直だけど、D800→Z7 D700→Z6 D600→Z5 みたいな

Z6Uは良くなったし主力機種としては十分だよね
問題はD850使ってる人にZ7系がまだ今一つ納得いかない感じかな
Z5はフェードアウトしたD600と同じ匂いがするw
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b15-ql/E)
垢版 |
2020/10/19(月) 13:50:08.60ID:HzBaCJVW0
Uの発表で値下がりする6とカニバっちゃうんじゃまいか?
0787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-9dj8)
垢版 |
2020/10/19(月) 14:00:23.73ID:Q7CJUD+ja
>>785
ニコンレフ機の人はそのままZだろうし
新規はかわらずソニーなんじゃね
0791名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab89-KNVn)
垢版 |
2020/10/19(月) 18:45:06.75ID:gB9FWO//0
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/spec.html
検出範囲
-3〜19EV
※ ローライトAF無効時:-2〜19EV

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7/spec.html
検出範囲
-2*〜 19EV(ローライトAF 時:-4 〜 19EV)

少し分かりにくいけどローライトオフなら
Z5とZ7はどちらも-2〜19eVでスペック上は同じ
Z6が暗所AFで一歩優れてる
暗所AFでZ6同等になったらZ7を越えてしまう
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b15-ql/E)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:02:45.58ID:HzBaCJVW0
実用上で問題になるような差が無ければ実質それは同じなんだからスペック馬鹿というか病んでるレベルで細かいことに固執するのは止めようね。趣味に限らず人生損すると思うよ。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab89-KNVn)
垢版 |
2020/10/19(月) 19:55:10.51ID:gB9FWO//0
みんな画素数見比べてZ6と比べるんだろうけど
ZボディはZ7、Z6、Z5があって
高画素機かつ最高級がZ7
暗所にも強いオールラウンドZ6
スチル優先廉価機のZ5
Z5はZ7と同程度か僅かに劣るAFってだけ
そしてZ7のAFはそんなに騒がれてない
0795名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-dImR)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:09:48.67ID:K+N1iuXZr
>>791
廉価機種だし上位機種より性能低いとこがあるのは当たり前の話

α7Cみたいに、作りが明らかに廉価機にも関わらず
『ソニーが持つフルサイズの妥協なき性能を搭載』
とか明らかなキャッチコピー詐欺はしてないしw

【悲報】α7C 玉ボケが欠ける残念仕様が判明【カタログ詐欺】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601793684/

メカシャッターの先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子先幕シャッターなのが発覚しても
公式では未だに何も触れてなくて隠蔽したままなのは酷い!
https://tecstaff.jp/2020-09-18_ilce-7c_review.html
 
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f6f-bW9U)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:38:40.40ID:k0X5IMPS0
>>795
何度も同じコピペしているヒマあったら、ちゃんと下の書き込みを訂正してこいよ

555 名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0f-dImR)[] 2020/10/18(日) 08:49:52.52 ID:LO4yTor5r
>>552
はい、幼稚園児なみの大嘘wwwww
α7IIIが総出荷100万台とかたいがいにしろや
そもそもレフ機まで入れたCIPA統計のレンズ交換式カメラ総出荷台数が
年間80万台しかないのにw

デジカメニュースサイト総合スレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601955023/555
0799名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-3OkY)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:44:00.42ID:8R8Ycuqga
ニコンみたいに電子先幕の1/2000より早い速度は封印してユーザーに触らせないようにすれば騒がれることもなかったんだがな
まぁZ5は連写速度とか高感度耐性とか取り返しのつかんもの削りまくられてるから人の事も言えんけど
0800名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdbf-G3q1)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:11:52.18ID:X7aC/Nuod
>>799
Z5は色々と限界が低くて萎えるよな
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0f-nBJP)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:50:25.33ID:w/m2PU/8p
スペック表記以上にZ5は暗いところでAFダメになるから書かれた。Z7はレビューとかでも苦情出てないし、Z5よりだいぶマシなんだろう。Z5に関しては公称値以上にシビアだったり使ったときの実害があるから問題なんだわ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-QFh8)
垢版 |
2020/10/20(火) 10:53:30.49ID:mVWEt2p+M
>>809
その辺が売れたのは、中途半端というか、そこそこの機能があって安いからだよ。あれより安いのは、フルマニュアルか絞り優先だけの入門機だし。Z5は機能を削った割に安くないし、型落ちになったとは言え、上位機種との値段差が少なすぎる。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-IAe+)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:15:57.51ID:t7IQfc9x0
>>815
Nikonのこの辺の機種はランキングに登るような機種じゃないしね。
レンズが充実してくるにつれて長く売れるモデルになると思う。
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f8b-IAe+)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:41:06.85ID:t7IQfc9x0
>>818
ソニーもやってる戦法だしいけるでしょ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db35-ntOo)
垢版 |
2020/10/20(火) 15:01:59.79ID:BWPTQqWo0
Z5は一見良さげなんだけど、AF性能や画質という肝心な部分が時代遅れなのが致命的。
これは既存のフルサイズユーザーや高画質を求めてフルサイズに移行する人にとって妥協できない部分だ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-9dj8)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:22:46.13ID:6YhjTxnga
>>821
AFも別に文句ないし画質も良いけど
レフ機の高画素機じゃないとダメってこと?
0825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-9dj8)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:32:36.56ID:6YhjTxnga
キットレンズはちょっと逆光に弱いかな
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab89-KNVn)
垢版 |
2020/10/20(火) 18:15:07.14ID:6NT22fO30
>>464の比較動画でZ6よりZ5の方が綺麗に見えるし

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr144_0=nikon_z6&;attr144_1=nikon_z5&attr144_2=nikon_z7&attr144_3=nikon_z50&attr146_0=100_6&attr146_1=100_6&attr146_2=100_6&attr146_3=100_6&normalization=compare&widget=631&x=0.3582019976512427&y=-0.11584055305958942
dpreviewのチャート比較でも
Z5は+6eV持ち上げても尚十分綺麗
というか被写体や条件によっては
Zの中で一番高画質まである
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-nBJP)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:10.40ID:JqQPQwMW0
>>824
オートフォーカスはレフ機より下。明るいとこだとレフ機時代と差がありません、高感度耐性は低いです。レンズも含めて買い換える?D850/D780から買い換えなくても良いんじゃね?ってのがZ5。

新規需要でもセンサー弱いのはちょっとって敬遠されていて、買うユーザー不在のモデルになってしまったんやで。Z6系が安すぎたのも辛いな
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-XLzk)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:10:08.25ID:TisQiVfn0
>>804
あの時点でZ5だったらそれこそ、完全に敗北だろw
値段だってZ6のキャリーが多いからあの値段な訳で。
先行する他社の売れてる機種見ながらモノづくりしてるからこう言うことになるんだよ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:22:55.56ID:nIOd9Arna
>>836
今でも負けてる上にZ5も無駄撃ちじゃん
キヤノンは賢いからそうしてるけどニコンもz6なんか無理して出さずに最初はZ5でお茶を濁して去年か今年の初めに今のZ6ii、7iiをそれぞれZ6、Z7として出せば良かったんだよ
ニコンはミラーレス市場を完全に勘違いしてあんな状態のZ7とかを出した訳だし
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2993-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:59:08.75ID:8bTBCcSf0
>>830
レフ機に勝てるオートフォーカスのミラーレスなんて基本的に無いし
ミラーレスとしても十分な精度と追従性だし
高感度耐性も高いんだが
ソニーの機種全部盛りみたいなのを期待してんの?
アルファセブンナインアールエスシーマークエイトみたいな?
0841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:11.75ID:nIOd9Arna
>>839
そうだぞ
下手したら新人に実践教育がてら作らせてるレベル
ソニーもそうだったけどレンズ揃ってない時に変に高価な機種なんて作る必要無いからな
最初は安価機出しつつレンズの充実の方に力を入れて揃ってきたタイミングでまともな機種を投入、その頃には安価機も更に価格がこなれてちゃんとしたエントリーとミドル機やハイエンド等の価格が分離する
初めからf2通しのズーム出したりしたのもちゃんとした機種も出しますよって宣言みたいな物だしな
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d63-ba35)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:56:04.99ID:1HRfFznK0
>>840
フルサイズでセンサーケチったら買う人ほとんどいなくなるって話。どんなに他が良くてもセンサーがねぇって言われて終わり。Z50の方が使い勝手良いじゃんって下克上になるからエントリー層でも買う人いないでしょ。Z6とZ50に挟まれてZ5はいらない子になってしまった
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:59:35.07ID:8QCZfZ6/0
Z5のセンサーって別にそこまで性能悪くないと思うけど。
ベンチマーク的にも性能低くないしね。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:38.98
ニコンが抱える技術者って、研磨職人だからなぁ。
レンズを出さず、外注にボディ委託してるうちは赤字続き。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 13:42:22.48ID:rBflUuZHa
>>844
数字しか見てないスペヲタは妄想してるだけでカメラを買わないでしょ
7Cなんかも買ったつもりで持ち歩くだけだから握り心地とか使用感とか関係ないよね
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:47:46.16
実際Z5も現在に至るまで一人も購入者が出ないってのは逆に凄いなと思った。
買い物対象ですらないんか・・・。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-bTgk)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:11.20ID:Yez8e8sdd
どこの企業でも、技術屋上がりなんだけど、技術無くて口だけの奴が昇進し出すと、その企業は終わる傾向にある。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:34:47.92ID:6L6sTT9o0
てか理系のエンジニアは出世したいなんて思ってないけどな
社内で自分の意見を通す(予算を確保する)ために
偉くなる必要があるだけで会社経営とかには興味無い
メンバー管理やスケジュール管理も望んでいない
なので出世したがる珍しいヤツ、が上に行く
0856名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-YXpq)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:55.42ID:+PsU7nwzM
アンチのZ5の批判はいつも頓珍漢(トンチンカン)で笑わしよんなーw

センサーが古い?
いやいや最新のセンサーを皆が欲している訳では無い。
ベーシックに使えるという意味ではD610的な立ち位置なんだから充分なんだよね。
最高性能が欲しい人はフラッグシップ機を買いなさい!

Z5は既にジワジワ売れている。
ベーシックなフルサイズ ミラーレス機としてコストパフォーマンスは最高!
名機として長くベストセラーになるのがZ5だ。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:38:44.77
作例が一切アップされないのが誰も買ってない証拠だよな。
こんな確固たる証拠があるのになんで否定するんだろ?
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:55.37ID:8QCZfZ6/0
なら、作例あるから売れてるって事ね。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:23:02.49ID:6L6sTT9o0
最新のセンサーを皆が欲している訳では無い

半分正解で半分ハズレだと思うな
やっぱり最新のセンサーってのは求心力がある
店員さんも勧めやすいし、買う方も安心?できる
最新ではないけどISO100なら上位機も食える
とか自分の使い方に納得して買える人は
やはり玄人かと
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:33:16.40ID:8QCZfZ6/0
そもそも何が最新かなんて、分かるのかという。
今の最新センサー載ってるのってソニーで言うと、α7r4だけって事になるのかな。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d63-ba35)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:49:29.60ID:1HRfFznK0
高感度耐性高い、そこそこ暗いところでもAF使えるってのは初心者向けでは必要な機能。上手い人はそういう欠点があってもテクニックでカバーできちゃうからどうでもええわってなるけど、初級者には厳しい。Z6シリーズって扱いやすいのがあるのにZ5をベーシックって初級者に勧めるチグハグさが今のニコンはやべえと思うんだよね
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:35.67ID:8QCZfZ6/0
>>864
2年も前なら五十歩百歩だろ
古いセンサーで裏面か表面かってだけだろ
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:56:57.71ID:w3cRJtw0a
>>864
必要な性能満たしてるなら古いも新しいもなくね?
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:22:04.05ID:6L6sTT9o0
>>865と少しズレるけど、
キットレンズが暗いズームレンズってのも
実は初心者泣かせなんじゃないかと思ってる
明るい単焦点の方が暗くても撮れるし
明るいぶんAFも安定するのにね
ズームの方が売りやすいんだろうけどさ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:25:43.69ID:w3cRJtw0a
初心者向きじゃないのなんて最初からわかってるだろ
なんでいまさら初心者向きってことにしてネガる必要があるんだよ
初心者はソニー買えマジで
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:04.36ID:nIOd9Arna
Z5も中途半端の権化だからな
ライト層に向けるならダブルスロットもいらないしバリアングルでも無いし小型でも軽量でも無いし大して安価でも無い

Z6とか使ってる人へのサブ機需要狙いにするには値段考慮しなかったとしてもサイズ重量据え置きどころか微増な上に大半の面で劣化した単純下位互換品
せめてどっちかはっきりさせないとマジで売れるもんも売れんわ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-6oMg)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:22.73ID:tpWerSopr
>>872
うーん、でもα7Cみたいにシャッター先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子シャッターで
フルサイズで大きくぼかしたいってユーザーの期待を無惨に打ち砕くこともないし

値段もα7Cは20万円オーバーで22万円のα7IIIと全然差がないぼったくり価格のところ
Z6IIより8万円も安い16万円で買える良心的な価格設定だし

廉価機として開発したのに1Qの大赤字で急遽α7III並みの価格帯に急遽値段を吊り上げてきた
中途半端なα7Cなんかよりはよっぽどハッキリしてると思うけどねえ
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:59.01
好きなものを持ち上げる時に、比較対象を下げる、
というやり方、オタクはわりとやりがちだけど、
周囲に敵をつくりやすい、あまり上手くない手法なのだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況