X



Nikon Z 5 Part6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5311-M8Ph)
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:38.59ID:DzT+NpKw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Zの高画質。軽快フルサイズ。Z 5。

メーカー公式
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/

撮影サンプル
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_5/sample.html

※前スレ
Nikon Z 5 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598666264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb63-nBJP)
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:10.40ID:JqQPQwMW0
>>824
オートフォーカスはレフ機より下。明るいとこだとレフ機時代と差がありません、高感度耐性は低いです。レンズも含めて買い換える?D850/D780から買い換えなくても良いんじゃね?ってのがZ5。

新規需要でもセンサー弱いのはちょっとって敬遠されていて、買うユーザー不在のモデルになってしまったんやで。Z6系が安すぎたのも辛いな
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02da-XLzk)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:10:08.25ID:TisQiVfn0
>>804
あの時点でZ5だったらそれこそ、完全に敗北だろw
値段だってZ6のキャリーが多いからあの値段な訳で。
先行する他社の売れてる機種見ながらモノづくりしてるからこう言うことになるんだよ。
0837名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:22:55.56ID:nIOd9Arna
>>836
今でも負けてる上にZ5も無駄撃ちじゃん
キヤノンは賢いからそうしてるけどニコンもz6なんか無理して出さずに最初はZ5でお茶を濁して去年か今年の初めに今のZ6ii、7iiをそれぞれZ6、Z7として出せば良かったんだよ
ニコンはミラーレス市場を完全に勘違いしてあんな状態のZ7とかを出した訳だし
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2993-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:59:08.75ID:8bTBCcSf0
>>830
レフ機に勝てるオートフォーカスのミラーレスなんて基本的に無いし
ミラーレスとしても十分な精度と追従性だし
高感度耐性も高いんだが
ソニーの機種全部盛りみたいなのを期待してんの?
アルファセブンナインアールエスシーマークエイトみたいな?
0841名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 08:23:11.75ID:nIOd9Arna
>>839
そうだぞ
下手したら新人に実践教育がてら作らせてるレベル
ソニーもそうだったけどレンズ揃ってない時に変に高価な機種なんて作る必要無いからな
最初は安価機出しつつレンズの充実の方に力を入れて揃ってきたタイミングでまともな機種を投入、その頃には安価機も更に価格がこなれてちゃんとしたエントリーとミドル機やハイエンド等の価格が分離する
初めからf2通しのズーム出したりしたのもちゃんとした機種も出しますよって宣言みたいな物だしな
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d63-ba35)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:56:04.99ID:1HRfFznK0
>>840
フルサイズでセンサーケチったら買う人ほとんどいなくなるって話。どんなに他が良くてもセンサーがねぇって言われて終わり。Z50の方が使い勝手良いじゃんって下克上になるからエントリー層でも買う人いないでしょ。Z6とZ50に挟まれてZ5はいらない子になってしまった
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:59:35.07ID:8QCZfZ6/0
Z5のセンサーって別にそこまで性能悪くないと思うけど。
ベンチマーク的にも性能低くないしね。
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:34:38.98
ニコンが抱える技術者って、研磨職人だからなぁ。
レンズを出さず、外注にボディ委託してるうちは赤字続き。
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 13:42:22.48ID:rBflUuZHa
>>844
数字しか見てないスペヲタは妄想してるだけでカメラを買わないでしょ
7Cなんかも買ったつもりで持ち歩くだけだから握り心地とか使用感とか関係ないよね
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 13:47:46.16
実際Z5も現在に至るまで一人も購入者が出ないってのは逆に凄いなと思った。
買い物対象ですらないんか・・・。
0850名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-bTgk)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:11.20ID:Yez8e8sdd
どこの企業でも、技術屋上がりなんだけど、技術無くて口だけの奴が昇進し出すと、その企業は終わる傾向にある。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 15:34:47.92ID:6L6sTT9o0
てか理系のエンジニアは出世したいなんて思ってないけどな
社内で自分の意見を通す(予算を確保する)ために
偉くなる必要があるだけで会社経営とかには興味無い
メンバー管理やスケジュール管理も望んでいない
なので出世したがる珍しいヤツ、が上に行く
0856名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM69-YXpq)
垢版 |
2020/10/21(水) 16:41:55.42ID:+PsU7nwzM
アンチのZ5の批判はいつも頓珍漢(トンチンカン)で笑わしよんなーw

センサーが古い?
いやいや最新のセンサーを皆が欲している訳では無い。
ベーシックに使えるという意味ではD610的な立ち位置なんだから充分なんだよね。
最高性能が欲しい人はフラッグシップ機を買いなさい!

Z5は既にジワジワ売れている。
ベーシックなフルサイズ ミラーレス機としてコストパフォーマンスは最高!
名機として長くベストセラーになるのがZ5だ。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 17:38:44.77
作例が一切アップされないのが誰も買ってない証拠だよな。
こんな確固たる証拠があるのになんで否定するんだろ?
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:13:55.37ID:8QCZfZ6/0
なら、作例あるから売れてるって事ね。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:23:02.49ID:6L6sTT9o0
最新のセンサーを皆が欲している訳では無い

半分正解で半分ハズレだと思うな
やっぱり最新のセンサーってのは求心力がある
店員さんも勧めやすいし、買う方も安心?できる
最新ではないけどISO100なら上位機も食える
とか自分の使い方に納得して買える人は
やはり玄人かと
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:33:16.40ID:8QCZfZ6/0
そもそも何が最新かなんて、分かるのかという。
今の最新センサー載ってるのってソニーで言うと、α7r4だけって事になるのかな。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d63-ba35)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:49:29.60ID:1HRfFznK0
高感度耐性高い、そこそこ暗いところでもAF使えるってのは初心者向けでは必要な機能。上手い人はそういう欠点があってもテクニックでカバーできちゃうからどうでもええわってなるけど、初級者には厳しい。Z6シリーズって扱いやすいのがあるのにZ5をベーシックって初級者に勧めるチグハグさが今のニコンはやべえと思うんだよね
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:52:35.67ID:8QCZfZ6/0
>>864
2年も前なら五十歩百歩だろ
古いセンサーで裏面か表面かってだけだろ
0867名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 18:56:57.71ID:w3cRJtw0a
>>864
必要な性能満たしてるなら古いも新しいもなくね?
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:22:04.05ID:6L6sTT9o0
>>865と少しズレるけど、
キットレンズが暗いズームレンズってのも
実は初心者泣かせなんじゃないかと思ってる
明るい単焦点の方が暗くても撮れるし
明るいぶんAFも安定するのにね
ズームの方が売りやすいんだろうけどさ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-Z3re)
垢版 |
2020/10/21(水) 19:25:43.69ID:w3cRJtw0a
初心者向きじゃないのなんて最初からわかってるだろ
なんでいまさら初心者向きってことにしてネガる必要があるんだよ
初心者はソニー買えマジで
0872名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:25:04.36ID:nIOd9Arna
Z5も中途半端の権化だからな
ライト層に向けるならダブルスロットもいらないしバリアングルでも無いし小型でも軽量でも無いし大して安価でも無い

Z6とか使ってる人へのサブ機需要狙いにするには値段考慮しなかったとしてもサイズ重量据え置きどころか微増な上に大半の面で劣化した単純下位互換品
せめてどっちかはっきりさせないとマジで売れるもんも売れんわ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-6oMg)
垢版 |
2020/10/21(水) 20:58:22.73ID:tpWerSopr
>>872
うーん、でもα7Cみたいにシャッター先幕省略してボケが欠けちゃう常時電子シャッターで
フルサイズで大きくぼかしたいってユーザーの期待を無惨に打ち砕くこともないし

値段もα7Cは20万円オーバーで22万円のα7IIIと全然差がないぼったくり価格のところ
Z6IIより8万円も安い16万円で買える良心的な価格設定だし

廉価機として開発したのに1Qの大赤字で急遽α7III並みの価格帯に急遽値段を吊り上げてきた
中途半端なα7Cなんかよりはよっぽどハッキリしてると思うけどねえ
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/21(水) 21:00:59.01
好きなものを持ち上げる時に、比較対象を下げる、
というやり方、オタクはわりとやりがちだけど、
周囲に敵をつくりやすい、あまり上手くない手法なのだよね。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:41:57.68ID:nIOd9Arna
>>884
心配しなくても半年もしないうちにその価格まで下がるから大丈夫だよ
売れない理由は値段じゃ無いからそれでも売れないんだけどな
そんな事よりそんなにZ5が魅力的だって言うならちゃんと買って売り上げに貢献してやれよな
0888名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-DUOp)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:57:47.26ID:2wjrGrjHd
過去の栄光にすがるしかない哀れニコ爺www
レフ機なんてオワコンwww
0890名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:00:43.64ID:nIOd9Arna
>>887
頭ニコンで草
せめてZ5買ってニコンの存続に貢献してくれよ
現代のD750の立ち位置にいるのはどちらかと言うとα7cの方だね
ニコンで言うならZ6iiか
まぁD750がなんで売れたのか一回よく調べてみた方がいいよ
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-gm0B)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:15:53.64ID:nIOd9Arna
>>894
そりゃクソみたいな機種出してるのに擁護する奴のせいでこれで良いんだ!ってニコンが勘違いしてカメラから撤退したら悔しいだろ
ダブルスロットつけろやってユーザーに言われたからつけました・・・って言ってエントリー機をダブルスロットにするようなピュアっピュアな企業なんだぞ、勘違いさせてやるなや
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c270-VmZc)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:39:39.98ID:qOyzVsRD0
>>877
売れてないんだな。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:55:28.32ID:8QCZfZ6/0
>>895
頑張るねぇ…
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d63-ba35)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:02:06.52ID:ym3lw7R20
>>895
エントリーではない、ベーシックだってニコ爺に怒られるぞ。こんなのがニコンの標準モデルとかレベルすげえ低いけどニコン的にはええんか?って感じだけどね……。今からでも遅くはない、Z5のボディにZ6のセンサー載せたモデルを安く販売するんだ。少なくとも俺は買う
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e02-Kbrf)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:59:56.97ID:posHkvwt0
Z5だけの事じゃないけど、今もレフ機に固定ユーザー大勢いるニコンなのに
そんな往年のニコンファンが受け入れ難いZシリーズの造形は重要な問題だと思う
ニコンのレフ機に感じてた機能美と同じ血脈をZには全く感じないんだけど、俺だけなのかな
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e02-Kbrf)
垢版 |
2020/10/22(木) 03:39:18.40ID:posHkvwt0
握った感とグリップ・シャッター周りの形状は確かにニコンだよ
けど大きなマウントに対してアンバランスに削ぎ落とされた筐体とノッポさんの帽子みたいなペンタ部がどうしても嫌だ
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 127d-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 04:25:20.27ID:SwnANF2T0
ぱっと見のマウントの異様なデカさを強調したかったんじゃないの?
EOSRなんか曲線のボディにスッポリ納まってるから大型マウント感薄いし
あんまピンとこないまま買っていざ家で間近で見てクッソでけぇな・・・って感慨に浸った奴結構いるだろたぶん
こういうの大事だと思うよ
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-DUOp)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:47:57.46ID:wsnuaBord
>>904
剛性のないボディってどんなの?
握っただけでわかるもの?
もしかしてどこかに叩きつけてみたの?
0909名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr11-6oMg)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:58:54.13ID:84qMlx65r
>>905
マウント触っただけでペコペコたわんで剛性不足が一発でわかる上に光漏れまでするカメラがあってだな
メーカーが何も対策しないもんだから世にも恥ずかしい社外品の強化マウントまで出されてんだけどねw

α7のボディマウント強化パーツ!内爪部分とマウント枠を一体化した金属製リング「The TOUGH E-Mount」
https://cameota.com/sony/5963.html
0912名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-DUOp)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:12:52.05ID:aEWG+Ya2d
>>906
握っただけで構造物の強度がわかるんですね
ニコンユーザーって気持ち悪いですねw
0915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8989-47N5)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:42:15.60ID:JS1hAk7S0
握ったり振ったりしたら構造物の強度?剛性?は
握力の範囲内でなんとなく分かるものかと
例えば誰も気にしないだけでテレビのリモコン
なんてぐにゃぐにゃしてるし
CDケースは割らないように丁寧に扱うよね
鉄のパイプは握った時点で硬いと分かる
もちろん剛性と剛性感はまた違うけど
気付かないとしたら気にしてないだけかと
0916名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-DUOp)
垢版 |
2020/10/22(木) 09:55:31.45ID:pf+8RxZ7d
>>915
そりゃプラスチックと比べればアホでもわかるわなぁ
金属フレームのカメラ同士の比較でわかるのかって話
ニコン以外はどんだけたわむんだよw
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e910-B6QP)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:46:58.49ID:EBnI4wpK0
https://youtu.be/zx-i5i2cD8o

600mmf4にα7r4の計200万円かけても、鳥の羽毛すらまともに解像しないとはワロタw
α92まで買わされて、ボッタクリ商売満開。

Z5の15万円が可愛くみえるなw
0923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 228b-Yj7X)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:52:30.63ID:6yqkeTfO0
>>920
嘘と悪口しか言わない奴が言うと考えるものがあるなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況