X



Nikon Df Part 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b30a-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:01:46.00ID:HPBR01VA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584152215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-5PJu)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:33:55.04ID:VaWrlYOV0
猫に引っかかれても傷つくくらい柔らかいけどな
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1f-5z1F)
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:07.47ID:SJtmjQkc0
切削抵抗が小さいので摩擦やひっかき傷は付きやすいものの
比重辺りでの強度では他の金属より強く
物をぶつけたり床に落としてもアルミや鋼より変形しづらい
更に減衰能が高いので受けた衝撃を吸収、拡散して受け流して内部を保護しやすい
おまけに電磁波シールド能力も放熱性も優れている

実用金属中最も比重が軽いだけでなくこれくらいの利点はある

…けど、見た目の質感だけはいまいちなんだよな
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-5PJu)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:06:13.32ID:VaWrlYOV0
ナトリウムボディとか
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f10-/ZZX)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:11:02.31ID:Dv6dQoBe0
その「比重当たりで」ってのが意味ないんだよ
カメラは外形寸法が大体決まってるんだから

「鋼より変形しづらい」これ完全にダウト
電磁波シールドなんてどの金属でも同じだし放熱性ならアルミの方がよい
どこの受け売りだよまったく
0729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Saa3-lZna)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:09:31.56ID:Olw63vM/a
>>722
ここの受け売りするよろし。

https://www.nipponkinzoku.co.jp/corporate/business/magnesium-alloy
>マグネシウム合金は、実用金属中で最も軽量で、金属としての強さも兼ね備えた素材です。

マグネシウムが軽量なのがグラフで見て取れる。
https://www.nipponkinzoku.co.jp/corporate/business/magnesium-alloy/attachment/magnesium7
チタンがアルミニウムより重く、真鍮(黄銅)が鉄より重いのが驚きだった。 ・゚・(ノД`)・゚・。
チタンは薄くしないことにはアルミより重くなってしまう。結果、触れば紙のようにカサカサ音を立てることに。

比強度・比剛性でも、
>同一の重量で他の材料と比較したとき、比剛性に優れる
>マグネシウム合金は、たわみが小さく、構造体の軽量化
>部材として使われています。
https://www.nipponkinzoku.co.jp/images/2015/10/magnesium8.jpg

となるとマグネシウム合金がよろしいあるね。
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-5PJu)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:14:22.00ID:VaWrlYOV0
ボディは真鍮だろう
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9b-hjT3)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:52:03.13ID:K10pihqT0
ま、超合金みたいなもの
鋳造で成型容易、その割に軽い

つまり凄くいい、という素材ではなくて適正ということ

欠点、塗装がつきにくい
ベルボンの三脚とか、マグ部分は塗装が剥がれ
すぐに地が出てくる
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f3d-AFO5)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:13:15.94ID:IofVvJtY0
>>740
ソビエトが崩壊して混乱して、航空宇宙産業も大変なので
技術を活かすべくチタンの鍋にスプーン、フォークだの
生活用品をやたらチタンで作ってたわ
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfe6-5PJu)
垢版 |
2021/01/12(火) 19:02:22.28ID:Bl9nuRMM0
なんでもかんでもチタンボルトに変えたら2度と外れなくなったエンジンの思い出
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eedb-yxI9)
垢版 |
2021/01/15(金) 02:13:13.43ID:+YI+3GJA0
ニコンのカメラってシルバーはカッコよくない
オリンパスは黒よりシルバーって感じなのだが
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 023d-tokz)
垢版 |
2021/01/15(金) 05:07:28.16ID:mc7H5/ef0
一眼レフも最初の頃は銀ばかりだったんだけどね
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49e6-jn47)
垢版 |
2021/01/19(火) 18:36:46.25ID:DN0KeZTt0
不細工な豚カメラ
今までに3台買って今も黒1台持ってる
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 49e6-jn47)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:08:37.79ID:01IJxBrP0
>>767
売っては思い直して買いで3台目
嫌いじゃない
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0790-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 04:56:28.25ID:nxHN0BvJ0
ニコン最後の輝き だったわけだ
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-R90E)
垢版 |
2021/01/22(金) 12:40:23.44ID:5W8Tj3ED0
>>778
ZはZ50がな
APSセンサー用のレンズほぼ出すつもりないのならZ5をエントリーにした方が良かったのではと思う
APSマウントにフルサイズレンズつけると性能を発揮しきれていないという人いるし
0782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0790-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:27:40.29ID:tpyOTqRc0
GKがDfの版権を買って
GKからDfUを出せばいい
ニコン本体が揺らぐならそれもありかと
0783名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0790-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 06:32:29.87ID:tpyOTqRc0
GKが旧NIKON版Dfも修理メンテ、ファームアップも出来る
形で引き継いだらユーザー相手の商売から出来るような
改造リファインまでやってくれたらユーザーはついていくのでは
センサー周り交換、シャッタユニット交換、オリジナルグリップ追加・・・
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4b-V1vN)
垢版 |
2021/01/23(土) 15:57:49.44ID:UoZpdXKfa
そうねぇ、これは過去スレになってるから、普通のブラウザで見てね。
奈良の多レス爺ヲチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/

ググるなら ゲートキーパー問題 で。

こんなの、
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
PS4出荷台数水増し問題(2019年)

現行の専用スレもあるよ。
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0790-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 16:24:18.82ID:tpyOTqRc0
GKにそのくらいの気概が欲しかったな
という話だろ
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df4b-3FG0)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:47:00.12ID:AuNmMGNQ0
後藤研究所とソニーのゲートキーパー問題がなぜごっちゃになっているんだ。F民よりE民多いスレだな
0794名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-HYaM)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:09:39.21ID:Jw5bXx86d
>>793
細かいこと気にせず確実にAF合って
重さのおかげで手ぶれも少なく
レスポンス良く電池長持ち
SS1/125以上を保っても高感度性能ゆえのノイズ知らず
ダイナミックレンジ広くて明暗激しくても補正容易

まさにバカチョンで
直感で撮ることだけに専念できる
そんなカメラならなんだっていいです

ちなみに自分の場合は重さあまり気にしないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況