X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:03:43.72
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605025278/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:07.30
前スレのあらすじ

・戦艦大和と国防があるのでニコンは安泰
・戦艦大和と国防があるのでヤバくなっても国と三菱が助けてくれる
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:18.22
298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない

4名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/18(水) 09:06:21.56
725 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/16(月) 18:22:38.10 ID:3jsxIeoG0
国策企業だから買い支えなくても潰れることはない
安心して値崩れするのを待ってるわ

132 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/20(金) 19:54:33.21 ID:iOGWEHjO0
>>129
先日の下方修正に添えて詳細な事業計画を大口投資家に向けてアナウンスが有り、当初の下方修正に憤慨していた大口投資家が素晴らしい計画だ!と唸った Nikon の社内改革を知る者は少ない
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:34.14
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に
サイレント更新された感じでしたが、
今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました。

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも " 防塵・防滴に配慮した設計 " に変更されています。

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています。

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:04:53.26
【誤記】ニコン、「Z 5」の仕様を訂正。4K UHD時は電子手ブレ補正に非対応
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270111.html

■4K UHD動画撮影時の電子手ブレ補正について
【誤】使用可能
【正】非対応(フルHD撮影時のみ使用可能)
 
 
【誤記】ニコン、「Z 50」の仕様表記を修正
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1226937.html

■誤記内容1
対象箇所:安心して撮影に集中できる高い信頼性
■誤記内容2
対象箇所:低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:05:06.82
鉤括弧、迫真のセルフまとめテンプレ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200630/NnJlMmZtSWIw.html

=========================

18 名無CCDさん@画素いっぱい 2020/06/30(火) 18:00:04.74 ID:6re2fmIb0
>>6

767名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:23:03.68ID:DyrUtnoo0
>>360
>貴様、キヤノンに楯突くとは怖いもの知らずだな

これ、冗談抜きで「電通=キヤノン工作員」なんじゃないか?

【中抜き7割】電通、「2ちゃんねる」を2000年から脅威に感じ始め、自演書き込みをして印象操作を行なっていた 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592101854/

769名無CCDさん@画素いっぱい2020/06/14(日) 12:57:12.30ID:DyrUtnoo0
このスレでは「鉤括弧」なのかw

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592101854/905
905不要不急の名無しさん2020/06/14(日) 12:11:37.26ID:HTZBAcoi0
>>741
工作員指摘や都合の悪い書き込みを封じようと、これで行こうと決めたレッテル張りフレーズを連呼する所が
電通っぽいやり方。
「こどおじ」「糖質」「ネトサポ」
特に都合の悪い相手にあだ名をつけてタゲるのも電通の好きなやり方。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:05:23.72
■赤字が黒字になるニコ爺
178 名無CCDさん@画素いっぱい
2020/06/26(金) 10:53:46.50 ID:mM2MrB0h0
大赤字?
むしろ映像事業で黒字なのはニコンだけなのだが


■男尊女卑ニコ爺
767 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 19:46:58.51 ID:aYSn8e7wa
>>766
その記事を見たが「女」が開発に関わってるんだな
だからキヤノンのカメラはダメなんだよ

775 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-Q9wI) sage 2020/07/01(水) 20:58:16.77 ID:aYSn8e7wa
女が作った道具なんか使いたいか?
俺は使いたく無いね

http://hissi.org/read.php/dcamera/20200701/YVlTbjhlN3dh.html

■タイムトラベラーニコ爺
820 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/10/25(日) 02:07:37.02 ID:+C4Ht03U0
>>817
Z7II買ったよ。写りも使い勝手も堅牢性も大満足。
デュアルプロセッサのおかげか画質もAFも向上してると思う。
周りのニコン使いにもIIは好評だし、ソニー使いも乗り換えたいと言ってる。
GKは自分が買いもしないでランキングでマウントばっかり終わってるね。
ランキングもどうせ金で操作してるだろうし。
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:05:40.00
◆他社の黒字は粉飾ニコ爺
302 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 11:07:38.97 ID:Dx3xrmcx0
ニコンには頑張ってほしいがニコンがレンズラインナップでかなりおかしいことしてるって指摘と
キヤノンの決算売り上げが本当の数字(オリンパスの様に飛ばしや循環取引の可能性)なのか疑うことに何も矛盾はないよ

778 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:43:31.85 ID:Dx3xrmcx0
キヤノンは隠ぺいしてるがファウンドリ持ってるキヤノンが一番苦しいはず
それにEOS R5/6の出荷が順調とは言い難いわけだからなあ
第二出荷11月とかいうの、要するに生産で何か問題が起きてる

780 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2020/10/31(土) 10:58:00.34 ID:Dx3xrmcx0
決算で明確に赤字筆頭に上がったSONYはもちろんキヤノンの売り上げが一番おかしいことになってる
ニコンがあんなふうになってるのにキヤノンが平気ってのは不審が先に来るぞ

152名無CCDさん@画素いっぱい2020/11/06(金) 15:27:33.83ID:QAlE9t4n0
ニコンの事だから売り上げを控え目に公表してるとか有るかもしれないよ
実際は光学事業は黒字だが状況に配慮して控え目に公表したのかもしれない
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 16:05:52.90
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:14:27.27ID:XGrVT1wt0
Zは軍艦部分がダサい
あの取って付けたみたいな軍幹部は不細工だ
Rの感じや角度など、ショウリョウバッタを思い出させる
つまり、弱そう
SONYよりもダサい

NikonやPENTAXに作ってもらいたかったカメラは、Panasonic lumix s1/lumix s1rみたいなカメラなんだよな
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:26:53.08ID:Ksi7oKEC0
ニコンの不振を見るにレンズで人気を獲得するって時代にあってないのかもなぁ。写りが悪くないと言われているZ用レンズ結構出しているけどZは芳しくないし、レンズなんかより優先される要素が今カメラを買う人たちには多いのかも。レンズとか画質で客引きできないとなると、レンズが今後増えてもニコンの窮地は続くんだな
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 17:59:14.37ID:lkNJ7U590
>>12
だって作例をブラインドテストしたらニコ爺ですらわからないんだもん
これぞニコンなんて絵はないしな

たいした差なんてもはやレンズでは出ないの分かりきってるから
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 18:27:28.06ID:q8+Gz2Qe0
>>12
小口径Fマウントのシグタムで満足してたニコ爺がZレンズなんて買うわけないしな

今も昔も一部の金持ちが買ってただけ
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 19:16:08.86ID:tk1m2AZH0
>>12
今、カメラを買う普通の一般人が重視する機能って、手振れ補正や瞳AFとかでしょう
これらから推察される撮影スタイルは、手持ちでパシャパシャ撮って歩いたりだとか、ポートレイト撮影だったりなわけで、
そういう撮影と、四隅の解像云々といったカメラオタク好みのレンズの性能とは噛み合わないからね
要は、普通の一般人のカメラユーザーで超高性能なレンズを必要とするような撮影してる人がどれだけいるんだという話
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 20:13:09.69ID:fqK1619i0
>>16
ああ、またこのスレも船出を迎えられたんだなあと
いつか戦艦ニコンを満艦飾に彩る日が来るといいな
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 20:24:15.36ID:Jsotr3fs0
>>17
一般人はカメラに10万も出さん
ダブルズームキット7万が限界。それも一生で一回限り。
家電量販店行って一番売れてるやつ買うだけ
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:09:45.80ID:t7m7Te1n0
ソニーのα7RUみたいに
フルサイズ4000万画素で新品19万中古12万ぐらいのを販売できないの?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:15:34.92
>>23
Zじゃ量産効果が全く期待できないから無理じゃね?
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:17:19.45ID:tk1m2AZH0
>>19
実際、普通の人が普通に観光写真撮ったりスナップ写真撮ったりする分には、
7万円のD5600ダブルズームで十分だもんな
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:21:33.80
Z50をKissMと同じ値段にしてキャッシュバックもやれば勝てる・・・かも!?
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:24:17.28ID:XGrVT1wt0

でも、Zの軍艦部は異常なデザインだからな
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:29:45.62
歪んだアーチ状に見えるNikonロゴたまらんよな
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:39:36.47ID:keA3eO990
>>27
不細工なZの中でも群を抜いて不細工
軍艦もげそう
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 22:48:03.22ID:XGrVT1wt0
>>31
>ニコンの円弧もキモイし、
>キヤノンのなで肩もキモイ

Canonなんか昔からキモすぎて、そもそも選択肢にはいらない
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:15:06.62ID:9nRiEZhD0
>>17
そもそも、今どき普通の一般人がレンズ交換式カメラを買うかという話し
手振れ補正や瞳AFの性能差に拘るのも、四隅の解像に拘るのもどちらも立派なオタクに違いない

今でこそポートレートなどを主体としている前者のオタクが優勢のようだが
この手のジャンルの撮影はある程度年取ったら辞めてしまう人が多そう
一方、後者のオタクが多いと思われる風景写真などは長く続けられるジャンルだが
現時点で既にかなりの高齢化が進んでいるのは否めない

レンズ交換式カメラが風前の灯火になった際にどちらが最後まで残っているだろうか
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:35:42.98ID:Rup+SZQX0
ニコンも2010年段階でAPS-Cメインで行くべきだったとは思う
何で1インチセンサーなんかやっちゃったんだろう
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:42:25.06ID:Km2Vobc30
一眼レフに影響しないフォーマット、それがニコワン
あの表彰台スタイルは壮絶に格好悪いと思ったけど
何年か経つと可愛く見えないこともない
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:45:02.89ID:Km2Vobc30
あーJの最後の方の合体スタイルはなー
いかに男の子が合体マシン好きでもアレは無理
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:51:35.71ID:mVREQ1OS0
デザインが悪いだのモンクさえ言ってれば、
本当にそれがそのように思えてくる洗脳ステマって、ガス頭便所発想すぎw
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 23:54:05.57ID:KiM/sBNg0
ニコン大赤字、大赤爺
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:05:52.52ID:j0p7dopt0
NikonのZが酷いだけで、Nikonが嫌いだとは言ってない

とにかく、Zの軍艦部分が酷いデザインなのは擁護のしようがないし、トップギアの外人にレビューさせればきっとこう言うだろう

「NikonのZは軍艦部のデザインが最悪だ。見てみろ、この醜い形を!赤ちゃんおしゃぶりかって!もしかして、デザイン担当者はトヨタの自動車をデザインしている連中と同じ人なんじゃないか?このデザインの酷さはプリウス級だ!」
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:21:21.88ID:UN1fXRqo0
プリウスはかろうじて許せるしキヤノンのEOSも良くも悪くもキヤノンだなと思う程度だが、4代目フィットとニコンZの酷さは異常
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:31:41.68
まあ、キャノンのフォルムは個人的にはダセエと思ってしまうのだが・・・

フィルムカメラ時代からパッと見でキャノンだと分かるフォルムを維持し続けてるのは良いと思う
ブレないデザインは愛用者の安心感にも繋がるもんな
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:44:13.49ID:eFcUr+5s0
去年仕事で韓にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:44:52.56ID:3UcqU5SO0
外国人にレビューさせたらジャパニーズサムライチョンマゲハラキリって言われるよ多分
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 00:56:34.65ID:MZbDRTyT0
ニコンなんてトラバントだろ。
冷戦下の東ドイツよろしく、ニコ爺どもは他メーカーを認めない、d5600しか買えない
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 06:57:50.15ID:rqTKNvVC0
一眼レフのシェア(利益)守ろうとしてミラーレスに突っ込まなかったのが裏目に出てるね。
1インチとか、なんとか一眼レフの市場を崩さない戦略がダメだった。
ガラケーにこだわってスマホに乗り遅れた日本の家電メーカーと同じ構図かな。
NikonやCanonのネームバリューが廃れてくれば、カメラだってそのうちに中国が台頭してくるだろうな。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:13:54.88ID:7WDlMHyy0
>>38
先を読む力がないから
ニコワン出してる時にキヤノンがeosMを、ソニーがα7を出した
完全にミラーレスは主流にならないと読み違えたのが原因
実際キヤノン参入までは泣かず飛ばすだったからな
α7も初代は大して売れてなかったし
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:20:50.07ID:7WDlMHyy0
>>49
まああの時点じゃミラーレスがここまで伸びるって予測してるやつはいなかったからな
キヤノンが参入して大勢が決まったところはある

もしあの時Z30とか出せてたとしたら、α7出る前だしフルサイズまでは考えてないから小口径だったと思うよ

キヤノンやソニーは自分たちで今後の市場がどうなっていくかを描けているから強い

ニコンはニコワンでレフ機継続の未来を読み違えて慌ててZへ転向したように、
結局ミラーレスaps-c 出してても小口径でソニーに優位性なくフルサイズで新マウントにして今と同じ状況

D5600が少しZ30に変わってるだけだよ

本質的には今後の市場がどうなっていくかを予想して貫けるかだよ
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:26:02.52ID:5b6ZiCaM0
2010/6 NEX5
2011/8 ペンタQ
2011/10 ニコン1 ★
2012/6 RX100
2012/10 EOS M
2013/10 α7
2013/11 ニコンDf ★
2016/6 ニコンDL (発売中止) ★
2016/10 KeyMission ★
2017/5 α9
2018/3 Kiss M
2018/3 α7iii
2018/7 Z7
2018/10 EOS R
2020/7 EOS R5

赤字の戦犯は一目瞭然
転換点は2012-2013年、ここでミラーレスの未来が決まった
そんな時某社は

一眼レフ(Df)作ってて忙しいんだよ!小型センサーでアドバンストカメラ作っとけ!

ニコ爺の意見を聞いて作ったDfのせいで今に繋がるのにニコ爺は掌返してこーしろあーしろと今更になって言ってる
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:33:25.61ID:TW9YMxSr0
>>52
改めて見るとひでー、
Rx100が人気→ DL作れー
α7が人気→ Z作れー

場当たり過ぎて中の人ももうついていけないだろ
戦犯はニコワンとDfだな
歳とったニコ爺の意見を取り入れ過ぎた
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:37:54.14ID:7WDlMHyy0
>>52
α7と同時期にDf出した会社が今更フルサイズミラーレスでミラーレスの未来語ってこれまでの自社の小口径マウント否定してたら
ユーザーもついて行かないわな
ミラーレスの未来を信じた奴らはもう移行してるだろうし

この先もまたキヤノンやソニーが新たな市場作ることはあっても、某社は時代を読めないからユーザーからの信頼も違うな
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 08:43:53.01ID:3V/lBYWA0
>>51
写真家のアザラシ先生はちゃんと予見してたよ。

数年後に「あの時にあんなカメラ(Df)を出してなくて、もっと別のカメラを出しておくべきだった」と会社をあげて猛省するような気がしてならない。

とDfが発売された頃にブログに書いて、ニコ爺達にボコボコに叩かれていたが、彼の書いた通りになったね。

http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/dfinfo-27b5.html
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-bf31.html
https://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16963830/

アザラシ先生はこの一年前に既に↓のような予想をしているが、彼の予想よりも時間は少し掛かったが、展開そのものはピッタリ言い当てている。

http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-34d1.html
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 08:57:27.99ID:T1SXB0300
EF-Mはミラーレスが主流なると思って出したんじゃないだろ
キヤノンは直後にα7出されてやられたと思っただろうな
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:10:14.32ID:9NxGLp5P0
>>52
2013/3 COOLPIXA
レンズは良かったが、GRより劣る部分が多く敗北した
ニコンはレフ機の土俵では強いけど、それ以外のカメラは作り込みが甘くて失敗ばかりだわ
レフ以外でマシなのはネオ一眼の超望遠シリーズくらいだろ
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:13:11.84ID:HbtFhohz0
>>59
ニコ爺が必死で擁護しててワロタ

キヤノンは少なくともニコワンのようにやーめたはしてないな
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:15:43.71ID:XPNmbodx0
国内シェア一位のミラーレス出してるキヤノンがミラーレス主流じゃないと思ってたは無理がある気が

片手間に出したef-mで一位なの?

世界的に見てもシェアは富士の次にあるし、十分ミラーレスで存在感あると思うけど
シェア2%の某社と違って
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:30:51.75ID:VaPG0aAu0
Df方面で生き残るのはアリだと思うがね。
ニコンの技術的なアイデンティティはミラーボックスにあるって明確になりつつあるし、キモくて金を出さないニコ爺は退散するだろうし。
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:32:04.03ID:LRr6tJye0
>>60
新しいジャンルも作れないわ、他社の猿真似もできないわでほんとに一眼レフはたまたま上手く行ってたんだな
coolpixAとかあったな、懐かしい
成功した商品て逆にあるのかな
Dfは一応売れたのか?
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:34:04.79ID:LRr6tJye0
>>63
Dfが最近急に安くなったから価格コムレフ機ランキング一位になってるな

やっぱニコ爺は投げ売りニコワンやDfしか買わないように金ないんだな

Zの投げ売りを虎視眈々と待ってるとみた
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 09:37:09.66ID:YVfXcMxu0
シャープ同様台湾企業傘下になる運命か
台湾傘下になって日本人を技術者以外リストラしたら
レフ機D5600ダブルズームを3万で出せるはず
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 10:03:13.36ID:BGwQI+aX0
Dfって7年前のカメラだからなあ。
安くなったと言うより適正価格になったって感じじゃね?
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:00.39ID:3V/lBYWA0
>>64
Dfは日本ではそこそこ売れたが、動画をオミットしたのがたたって海外で爆死。
開発者の後藤氏自らも、思った程売れなかったと語っている。
どうもDfがやっとディスコンになるようなので、在庫処理の叩き売りが始まっているのかな?
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 10:58:32.29ID:8g6zq4mJ0
ペンタが一眼レフに残留するから
どうしても一眼レフを業界に残したいって
使命感で言ってるんだったら
ペンタに任せちゃえば?
関連する特許も買い上げてもらって
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 12:26:00.56ID:1byIpR5m0
ニコ爺のスチル特化信仰も笑えるよな。
動画機能がなくなればスチルの性能が上がる(体感二倍)と信じきってる
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 12:29:05.69ID:piiLv/Qw0
本気で一眼レフに賭けるならハイブリッドファインダーしかないけどな
それができないなら一眼レフはもう完全に終わりよ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 12:47:59.09ID:vySnzK6R0
今月に入ってからGKはりきってんな
ボーナス査定か?
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 12:52:33.98ID:ai1ZHI4N0
まだ伸びてんのか
どこに潜んでたってくらいいるんだなニコ爺
その割にZ関連の記事はコメントどれも少ないのはなんでだろうな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:18:23.33ID:YVfXcMxu0
Zに一本化すべしと後付けで言ってるけど、一本化しようが勝てないってのはニコ爺にはわからんみたいだな

あとキヤノンは別にレフ機出さないとは言ってないでしょ
ニコ爺の脳内ではキヤノンレフ機終わったことにしてるみたいだが
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:18:58.79ID:C8FObDbp0
管理人の趣味
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:30:17.03ID:ai1ZHI4N0
少なくとも1D系は残るだろうしな
R5が出た以上5Dはどうなるか分からんけど
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:46:31.69ID:3ZD+6Tko0
そのご自慢のNikonフラッグシップ機のフルモデルチェンジで
センサー据え置きだけどな
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:00:29.24ID:34AVcnYJ0
そろそろカメラメーカー対立まとめブログ出来た?

ソニーがやる夫でニコンがやらない夫で頼む
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:24:56.76ID:xECvELtY0
ミラーレス一本足こそ死への一直線だわ
もう2社しかいないレフをメンテナンスするだけで安定した上がりが入るんだから
それを捨てる理由がない
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:34:22.62ID:xECvELtY0
しかし今のニコンの事業規模はカメラだけをやるのが目的じゃなくて光学精機や軍事機器、医療機器のためのもので
どれかだけやるってやってもあまりコスト削減にならないんだよね
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:37:59.54ID:mMXqZ9wr0
一緒に登山に行った友人がZ7+24-200を持ってきたんだけど
高倍率と思えない画質にしびれたわ
俺のA7R3+24-105の画質が霞んでみえた
Zはバカにしてたけどさすがニコンだ
Z7U+24-200買っちまうかもしれん
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:39:49.15ID:1byIpR5m0
>>74
そうだな、年金暮らしの穀潰しニコ爺には関係ないな
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:41:34.54ID:1byIpR5m0
>>86
登山に持ってくならα7Cじゃね?
どの辺登ってんのかしら。あと24mmで間に合うか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:47:22.69ID:0qylXkBU0
>>88
小さくなるから7Cってことかな?
んなアホな
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 14:56:01.47ID:LZqGy0kQ0
GKは正社員だもの
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:16:20.61ID:iE2/0wL90
いつまでもGKGKいうしかない時代遅れの馬鹿
まさにニコ爺という名にふさわしい老害ですな
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:16:45.91ID:iE2/0wL90
ニコンと同じくらい時代に取り残されてて草
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:23:56.71ID:T8b9TIhK0
ニコ爺がZ絶賛してるの見ると5年遅くて笑える
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:26:45.98ID:T8b9TIhK0
いつまで昭和を続けてるんだろうな、ニコンって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況