X



Canon RFレンズ専用スレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 18:19:16.56ID:QFfSTx9O0
>>453
チャートとか新聞紙みたいなテスト撮影とか、
展望台から見下ろす町並みのように解像力の差がモロに出る被写体でさえ、
等倍で比較してF8〜11に比べたら四隅でやや落ちるかな?ってくらい解像する
これ以上を望むなら解像力に全振りした単焦点使うしかないと思う
周辺光量が開放だと大きい気もするが、これは簡単に補正出来る

ちなみに今買うのはおすすめしないな
時期が悪すぎる
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 19:46:40.91ID:ppttqp8f0
85/2のAF遅いってEF85/1.2よりは速いんでしょ?
EF85/1.2ポトレでAF速度困ったことないのだが
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:01.17ID:RsNgVKkK0
最近はAF早いレンズが多いからなあ
昔なら許容されたレベルでも今だと新型なのにこれか!って言われちゃうのもやむなしというか
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/24(日) 21:56:59.13ID:4t4bKWQq0
マクロ系のレンズは1~3mくらいの中距離でピント迷いがどうしても多いのが気になるな
EF100Lは50cm-じゃなくてもうちょっと長めに85cm-とかでフォーカス制限できればいいのに
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 04:41:27.77ID:91hnt+YL0
初めてナノUSMが使われたのはapscレンズだっけか
あれ初めて使ったとき速過ぎて笑っちゃった
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 09:46:01.08ID:y/lsdiNG0
RF24-240とRF24-105 F4をEOS R6で使った場合、協調手ぶれ補正が1.5段分差があるのですが、結構違いますかね?
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 11:20:40.67ID:7C7L8/p80
>>477
IBISなしのRで24-105mmのLと非Lの105mm・手持ちSS2秒スローシャッターを比べてみた時
公式では同じ5段補正だけどLの方が成功率が高かったのでスローシャッターで差が出る可能性はあるかも
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 12:34:18.72ID:dNb68SvQ0
ズーム域もF値域もまったく違うレンズ2本の補正段差を比較する意味ってよく分からんな。
そこ気にしてチョイスする買い物か?
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:32.84ID:4qbESGX50
>>480
RF24-240は手振れ補正も十分優秀だよと誰かに言ってほしいんだよ
そのくらいわかってやれよ
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 14:03:29.75ID:5uaPQo5H0
価格.comで中古18本は言うほど多くもないだろう
中古が多い多い言うやつがいるからてっきり中古100本とかいってるのかと思ったわ
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 14:14:44.20ID:vGHG9tT90
12年ぶりAPS-H復活くるー?

The New Camera:Canon Mirrorless Camera Prototypes with APS-H Sensors [Rumor]

「2400万画素(総画素:2,580万画素、有効画素:2,410万画素)APS-Hセンサーベースのカメラのプロトタイプ」の複数のRFマウントボディが存在するようだ。

しかし、これらはプロトタイプであり、どのプロトタイプ(APS-CまたはAPS-H)が最終的に実用化されるのか誰も知らない。
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 15:48:24.68ID:ZafaTPXi0
既にそういうtweetも(笑)

@photostudio9
でもEOS R5に1.3倍クロップモード付けてくれればそれでいい気もするw
APS-Cセンサーにすればサードパーティーのレンズも活用出来る可能性高まるし。
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 16:26:11.06ID:FUAh23me0
Rf24-240は新品が香港の怪しめなサイトで8万切で出てるから
保証書や箱無しの中古は転売品でしょ
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 17:30:49.29ID:aIgulo710
35mmと24-105のレンズファームアップしてなかった��
R6の手ぶれ補正こんなもんかーと思ってたけどまだ本気じゃなかったのね
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 17:39:29.22ID:xThj1qxy0
手に届くお値段のグローバルシャッター機・・・って可能性はないのか? R5からプラス15万くらいの

フラグシップのR1は百ウン十万で「買えねーよ」連呼されちまうことを見越して用意した現実解としてのAPS-H

…なわけないか
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 17:47:09.19ID:ctx4YBDL0
バリアングルを搭載しただけの6D2をリリースして売り上げを出したキヤノンなら
もしグローバルシャッターなんて革新的なものを1番目に開発したなら
市場を正確に見積った相応の価格を付けるだろう
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 18:03:25.42ID:ftYdhsP10
>>490
24-240は24-105F4Lよりも重いから旅行とかでも正直使い辛いんじゃ?
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 18:06:31.14ID:GvfblZMQ0
本当に辛いと言うレベルはrf28-70f2lから
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 19:03:42.82ID:U8vYKpKU0
>>493
いくらAPS-Hと言えどもグローバルシャッターだったとしたらそうそう買えるお値段には収まらん
スーパー35mmでグローバルシャッターのRED KOMODOですら72万円だし

>「2400万画素(総画素:2,580万画素、有効画素:2,410万画素)APS-Hセンサーベースのカメラのプロトタイプ」
噂にあがってるこいつはどーかんがえても普通のローリングシャッタータイプ
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 19:51:30.52ID:AacSax5l0
でも10分とはいえ8K動画の撮れるR5を45万で出してきたキャノンだしなあ

リリース前は100万超えとか言われてたのに
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:42:23.27ID:jRiKqsDW0
AF遅いといわれるEF85/1.2(I)無限遠ー至近を数回測ってみた
バラつくので参考まで
R5...1.2〜1.4秒
5Ds…1.4秒〜1.6秒
1DsIII…1.7秒近辺
5DIII…1.8〜1.9秒

3〜4秒ってのは無いと思いますけどね
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 20:44:37.47ID:GvfblZMQ0
R1待てなくて、高騰してるrf85f1.2オーダーしてしまった。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:35:23.16ID:hi1gT7ez0
あのストロボ買うのか
あの値段だとプロフォトとかも選択肢に入ってきそうだけど
よかったらどの辺が動機なのか教えてほしい
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:46:33.80ID:p8QmslCZ0
前から疑問に思ってたんだけど、
記者会見とかでストロボを機関銃みたいに焚きまくる意味ってあるの?
報道なんて画質は大して重視されてないんだし
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 23:54:58.37ID:GvfblZMQ0
主に威嚇だな
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 18:16:46.58ID:1T9RxtLb0
新聞社のカメラマンだけど
・露出アンダー目でストロボの光メインで撮る。被写体ブレ少なく、ミックス光とか関係なくなるメリット。
・露出適正で補助光としてストロボ使う。下向いたり暗くなってる部分を補える。シンクロスピードで撮ったりハイスピードシンクロで撮ったり。ストロボ抜けててもフォトショップなどで暗部持ち上げで救われる。
・適正露出でストロボ使わない

の3タイプだね。
もらいストロボでドラマチックな写真撮れることもある。
新聞は画質そんな必要ないと思うかも知れないけど、なるべくキレイに撮ろうと考えてやってるよ。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 18:20:52.67ID:1T9RxtLb0
あとフィルム時代は高感度で感度800、1600なんてスポーツくらい。アンダーよりオーバーの方が救われるって時代の名残もあるのかもしれん。
D1でも感度800にするとざらざらだったしね。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 18:57:11.75ID:8FwsO7Uh0
安いな。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 19:12:25.30ID:u0KleXIw0
R1がグローバルシャッターとクアッドピクセルAFでクソ高くなりそうだしフラグシップ対決は性能だけじゃなく価格的な意味でもすごいことになりそうだな
0519名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:02:08.49ID:sdAM1Gl/0
今回Canonは特に大きな発表なさそうなんだっけ?
SONYがそれだけの機種ブチ込んでくるなら各社の動きも面白くなりそう
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:20:35.76ID:whcwWrdy0
ソニーの発表がプロ機だったとしても、対抗出来るのはキヤノンだけなんじゃないかな。
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 20:53:40.43ID:hJqGnKcR0
>>512
ちなみに新聞社はR5やR6を導入してたする?
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 22:57:29.48ID:u0KleXIw0
>>520
まあそうだろうな
ニコンもフラグシップは出すだろうけどいきなりグローバルシャッターとかは無理そうだし
ここにきてセンサー自分で作ってるかどうかがものすごく大きい
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:45.66ID:1T9RxtLb0
>>521
私物としてR5とR6を買ってる人はちらほらいる。サブ機として。
会社として、数台買ってるとこもあると聞いてる。
SONYは共同通信を始め、α9IIを数セット買ってるとこがけっこうあるけど、まだまだ1DX3とD6が多い。
新聞社の機材は減価償却して更新という方式のところが多いから、新たに買い足すってなかなかできない。
R1とか、フラッグシップがでたら1DX2の更新としてR1とかになるかも。
レンズも然り。
ただご存じの通り斜陽産業だからあまりにも高かったらどうだろうね。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:16.42ID:wTIn/bxr0
α1はグローバルシャッターでもないし正直思ったほどではなかったな
でもこれキヤノンも無理にグローバルシャッターを搭載してはこない気もするな
やっぱコストかかりまくるのがネックだろうし
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:21:53.90ID:K8t7iRkj0
>>524
そういう自分も子供撮影用にR6買ったのでここ覗いてる。
圧縮効果の批判やら、マスゴミとか言われてて、いろいろ思うことあるけど、サラリーマンカメラマンとしてはそんなに悪くない。
けど、やはり普通にお金稼いで趣味として好きな機材買って、風景とか撮影会のお姉ちゃんとかを撮る方がいいと思います
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:26:03.87ID:uYIrIKTd0
報道カメラマンなんて上が望むもの撮ってくるのが仕事なんだからカメラマンを叩くのは筋違いだと思うんだよね
いや、どの業種でも一緒
結局サラリーマンなんてのは上司や会社が望むことをやってりゃいいんだよ
そこに個人の感情は不要
0529797
垢版 |
2021/01/27(水) 01:40:59.75ID:BHK1ffK/0
>>526
圧縮効果の批判って、羽田新ルートの話?
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 01:41:46.65ID:3vBNlOcm0
>>529
密の話じゃね?
0533名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 01:49:46.12ID:OTfqJoHY0
圧縮効果のようにカメラならではの表現を活かす事こそがカメラマンとしての腕の見せ所だと思う
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 01:59:00.44ID:BHK1ffK/0
>>533
それは同意だけど、ほとんどの人はその効果を知らないわけで
報道写真としては誤解を招く場合も多いと思う
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 02:01:19.68ID:Y+5c0DbQ0
クライアント「羽田で密になってるように撮ってきて!」
カメラマン「おけまるまかせろ」

なんて有能なプロフェッショナル
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 10:23:27.23ID:K8t7iRkj0
526です。
羽田新ルートも品川駅港南口などの密などの圧縮写真ですね。

カメラマンは後からデスクに
「こういう写真撮ってないのか?」と言われたときに
「ありません!」と言うのがとてもイヤなので基本いろいろな画角、方向、高さ、縦横なんかで撮ってるんですよ。
新聞に載るのはそのなかから1枚なわけで。

それとデスクの指示というよりは、社会部や整理部から
「緊急事態宣言なのに人通りが減ってないという記事につける写真」
「観光地がガラガラで困ってるという記事につける写真を」
などと依頼があるので、それに沿った写真が求められます。
五輪でも銀メダル取ってうれしいか、金取れなくて悔しいか、記事に合わせた表情が結局選ばれます。
写真企画とか以外は基本、他部の下請けみたいな部署なので。

スレ違いすみませんでした。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 11:05:20.98ID:urWBKxOj0
思惑通りの写真なら記者にカメラを持たせても撮ってくると思うよ特殊技術を求められてない写真なんだからね
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 14:17:23.27ID:VFwTkm540
>>538
個人差もあるが、ペン記者の撮影技術(センス含む)はあまり高くない。イメージ通りの画がほしい場合、写真専門記者に頼むのがベスト
ペン記者の一人言です
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 17:10:02.78ID:Vab8GYHj0
頼りなさすぎますね
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 22:27:13.38ID:Vab8GYHj0
えっ、ヨンニッパはefでも140万するんだが。
RF化した時点でr6も買えないが。
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 00:12:23.87ID:uHaoJvUQ0
流石にcp+には今年発売のレンズ情報出てくるかな?
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 00:17:30.79ID:Rx/TEqep0
>>552
平均くらいです
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 07:05:50.36ID:cpP1GSd00
RF428狙いで下取りに出されたEF428買うのが現実的じゃんね
広角と違って超望遠って昔のでも性能良いし
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 08:16:55.27ID:eJv7Bdep0
>>555
超望遠ならマウントアダプタの大きさも誤差範囲だしな。
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 09:19:43.93ID:NbP4Ackq0
100-500待ちきれなくて100-400二型買っちまったよ
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 12:45:23.52ID:XuHKDtK30
100-500の価格と納期を考えると、100-400IIが全てにおいてパーフェクトな神レンズに思えてくる
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 12:53:36.99ID:Rx/TEqep0
100-400l2つかってるけど、何故か100-500にはなかなか触手が及ばない
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 13:07:48.59ID:CfUrHqB00
100-500今月初旬に予約したら5日後に届いたよ
店の人に聞いたら予約はほぼ捌けてるから次の入荷で行ける見込みとの話でその通りだった模様
有名な大手はバックオーダー抱えすぎて順番待ち凄いみたいだけど
ちょいマイナーなところ当たればそんな待たずに手に入る可能性あると思う
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 13:10:02.94ID:hwQ0MssH0
>>559
100-400L2は10年使えると思って買ったからね〜。
まだ4年では買い換える気がしない
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:07:59.65ID:Xv4Ps9Yt0
>>562
落ち着いて書けよ笑っちまったじゃねーかw
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:13:38.39ID:CfUrHqB00
確かに1005000はいつになるか誰にもわからないな…
でもいつかは到達できるかもしれない
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:19:23.27ID:bLHi3zJw0
100万とか勝手に思って声上げてたら、しめしめとメーカーもそれで価格設定しかねないぞ
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:19:53.00ID:UD7Agr410
>>560
ちょいマイナーって具体的にはどんな店が該当する?
フジヤ…とか?
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/28(木) 15:45:19.77ID:h4FKYRqX0
RF50のレンズは届いたけど、フードは4月2日〜4月30日頃お届け予定だって。
生産ラインどうなってるんやろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況