X



【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/13(水) 14:31:06.05
ニコン、最終赤字500億円に 21年3月期、過去最大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62365130W0A800C2I00000/

ニコンは6日、未定としていた2021年3月期の連結最終損益(国際会計基準)が500億円の赤字(前期は76億円の黒字)になりそうだと発表した。通期の赤字額としては過去最大。新型コロナウイルスで主力のカメラ販売が大きく落ち込む。半導体向け製造装置も渡航制限の影響で4〜6月に搬入や据え付けができなかった。

売上高は前期比29%減の4200億円、営業損益は750億円の赤字(前期は67億円の黒字)を見込む。

同日、発表した4〜6月期の最終損益は135億円の赤字(前年同期は82億円の黒字)だった。売上高は55%減の647億円だった。

※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609495851/
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610143883/
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:19:58.47ID:u3k8Doiz0
>>637
特許とかでニコンにしか作れないなら随意契約でも何ら問題ない
そうじゃないということは他社でも作れるということ
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:21:56.18ID:xRwvKxHv0
中国もニコンごときの技術なんて興味ないわなw
ソニーやキヤノンならいざ知らず
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:28.11ID:pidJd+ln0
肝心の大砲の砲身はイタリア製なんだよな


三菱の国産武器ってw
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:40:30.54ID:wlHKj8Ck0
>>635
そうだよ
未だにヤヴァすぎて本土に配備できない海洋埋め立て軍事基地ワロス
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 17:42:10.23ID:wlHKj8Ck0
軍事基地ごっこwwwww
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:14:42.09ID:bq5E2rgS0
>>644
浅い知識やな
大砲造ってんのは重工じゃなくて日本製鋼所
イタリアのオートメララ社の大砲は日本製鋼所がライセンス生産してるんやで
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:21:16.58ID:pidJd+ln0
ふーん
その金属を作ってるのはw
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 18:23:28.98ID:pidJd+ln0
オートメララ社

そもそももう吸収合併されてるなあ〜
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 19:21:56.82ID:BXRoU1n90
だって日本の宇宙探査船「はやぶさ」ってさー
竜宮でオナラと検便採取してそのまま帰還せずにまた飛び去ったんだろ?w
実質は軍事攻撃用「あほうどり」の宣伝でピンポイントに各国の核ミサイル基地めがけてパチンコ玉打ち込むためのロンギヌスの槍だっぺー
中国インドは時代遅れの核ミサイルを全本国領土上に早いとこ配備してくれんかのー?(w
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 19:34:47.96ID:P/tqj8pv0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

トップ3をソニーが独占!
ニコンは普及機のダブルズームキットしか売れないねw
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 19:45:26.65ID:GBy0Ueae0
α7SIII が2020年10月9日 発売で、供給不足でもランクインしてるのにw
ニコンときたら…
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:01:21.18ID:AhTkEQGl0
>>658
ニコ爺が一眼レフランキング1位だと大はしゃぎしてたD5600は10位に入るのがやっとw
衰退市場の一眼レフで安物叩き売りしても赤字が増えるだけな事をいい加減理解しろニコ爺w
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:08:08.98ID:BXRoU1n90
>>663
おまいら知恵遅れ健忘症ジジイの視力落ちは一向に構わんからジャンジャンバリバリやれ!(w
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:15:14.30ID:/rF+ukPV0
ニコ爺さん、ニコンが好きすぎて国内生産終了についてお気持ちを表明してしまう。

https://youtu.be/t0iDQXp_-Rc

←Nikonに心酔しすぎだろw
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:16:08.35ID:ZfgtQta30
50/1.2やノクトの58とかの画角って正直お腹いっぱいじゃない?多少明るくても、なんの驚きもなくないか?
その点キヤノンの100-500、テレコンかまして200-1000、これを手持ちで撮れるってのは強烈な撮影体験。
新聞紙のすみっこの画質がどうとかどうでも良くなる。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:31:48.05
キャノンの場合、レフ機歴が長いだけに差別化が上手いよな
70-200をポケッタブルなサイズで仕上げたり、EVFならではのF11超望遠とか
元々フル電子マウントだからレフ機のレンズそのまま流用可能というのもあるのかな
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:34:44.11ID:lO2q3m8L0
ニコンはアホだからミラーレスの特徴を理解せず、ただレフ機時代のレンズを置き換えてるだけ
そりゃつまんないレンズになるわな
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:40:15.39ID:BXRoU1n90
>>668
髪が潰れて鼻の穴真っ黒じゃ止めても見てられずゴミ画像の山を動画で当たり障りなく逃がすしかないだけだろがーwwwww
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:41:23.55ID:Yy4TH6060
隠そうとしても滲み出る汚言造語の症状
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 20:43:33.51ID:BXRoU1n90
どうした?脳溢血予言ジジイw
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:03:47.47ID:hdmxEyDt0
朝鮮ソニーは大変だなーwww
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:16:59.74ID:eZ/vRDMe0
どうしても滲み出る汚言造語の症状
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 22:52:06.29ID:uyTSEfkf0
>>666
デジタルになってEXIFつきで他人の写真見る機会も増えたしな
ポピュラーな焦点距離はシンプルに撮影者の上手い下手しか入ってこなくはなった
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:11:07.94ID:D5ZOtPoe0
キヤノンは
フルサイズミラーレスのR5/R6が中国で好調だったほか、
在宅勤務の拡大を受け家庭用プリンターのインク販売も伸びたという。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:14:20.18ID:j9ujZHPv0
>>667
F11望遠は実用性はともかくミラーレスの可能性に真面目に取り組んでるという意思表示だからな
過渡期のユーザーには安心感に繋がる
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:21:26.20ID:esCjv6Df0
F11のレンズは数が出るものじゃないけど、必要になる人もいるから、買えるってことは重要。開発リソースあるからレンズに関して今後も心配ないのはキヤノンの強みだなぁ
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 23:52:47.55
600F11が発表された時は「何じゃこれ」という感想だったが、よく考えりゃピーカンなら普通にF11まで絞るし、むしろ手持ちで軽々振り回せる600mm・・・と考えるとジワジワ欲しくなって来るw
RFマウント機持ってないから踏み切れずにいるがw
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 00:02:39.17ID:xeePzzq30
F11レンズ作るのはそれでもAF動くセンサーをこれからも作るとコミットするに等しいわけで、ニコンには無理
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 00:07:09.23ID:ugscls2L0
Nikonみたいな頑迷で頭悪いメーカーがいつまでも己の無能さを写真機はこうあるべきとかいう独尊で誤魔化してるのは
カメラ業界全体にとって良くない害悪なんだよ
守備範囲狭くて進歩もなくつまらない爺趣味に退化させたがるアホメーカーはもう構わないで置いていけって思う
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 00:29:15.70ID:RWfUNqVC0
>退化させたがるアホメーカーはもう構わないで置いていけって思う

自分の将来すら想像もできん瓶底厨もなーwww
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 02:21:28.95ID:t4qVygq10
まあ汚言症ニコ爺みたいになったら取り残されて終わりだからなぁ。ガラケーとかも通った道だけど時代から不要とされるのはつれぇな
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 02:33:06.37ID:/+BZDViA0
瓶底厨は生きてても辛ぇばっかりだなぁwww
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 07:41:45.32ID:cRCWmKpK0
>>658
夏以降Z5,Z6U,Z7Uと新機種を出したのにどれもランクインせず
これで今年は何が売れるっていうの?
マジで来期はヤバい
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 07:45:35.75ID:YnNU7GCQ0
ニコンはAPS-C普及品しか売れないからレンズも全く売れない悪循環に陥ってる
富士はそのへん上手くやってるが
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 08:40:08.72ID:bPsytfqR0
Zレンズのラインナップを見てZシリーズを買おうと思うのは余程のモノ好き位だろう
まあニコンの立ち位置的にそういうモノ好きをターゲットにしないと生き残れない訳でもあるが
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:41:20.11ID:sgVl+MAE0
>>686
ニコ爺はデカ重レンズを絶賛してるけど、
現実のニコンユーザーは価格の安さと小型軽量さを求めてるってことなんだよな
メーカーもいい加減そこに気付いて商品開発すべき
APS-Cボディしか売れてないのに、フルサイズ用のデカ重レンズばかり発売してどうする
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 09:46:07.33ID:irPkRH8o0
等倍表示しなきゃわからないようなレンズ性能の差を求めて、高くてデカくて重いレンズを作るニコン

市場に受け入れられる訳がない
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:25:13.75ID:zPb7JCk40
>>691

ノクトはもちろん、1.2すら買えずに、カタログと
ネットに張り付いてるニコ爺が何だって??wwww
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:25:21.55ID:VhSudfjQ0
>>690
デカくて高くて性能が悪いGMが売れないワケだw

大口径マウントのニコンZ vs 小口径マウントのソニーα
大三元でシステム組んで重量と値段がどうなるか比べてみたら…

ニコン 合計
重量 3490g
価格 1,163,270円 (キタムラ調べ)
Z7           675g  316,330円
Z14-24mm F2.8S     650g  285,120円
Z24-70mm F2.8S     805g  274,720円
Z70-200mm F2.8S   1360g  287,100円
 
ソニー 合計
重量 3878g     【ニコン比 +11%】 
価格 1,283,526円 【ニコン比 +120,256円】
α7RIV         665g  395,010円
FE12-24mm F2.8GM   847g  341,910円
FE24-70mm F2.8GM   886g  249,975円
FE70-200mm F2.8GM 1480g  296,631円

ソニーの方がデカくて重くて高くて
おまけに右手中指がレンズに当たって擦りむけるんだよね〜w
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:28:21.91ID:THvg4MfB0
>>690
これだけ性能差があるのに等倍とか以前の問題だな
しかもGMの方がデカ重wwww

ソニーのFE24-70/2.8GMとニコンのZ24-70/2.8Sの画質を直接比較してみよう!

どの焦点距離でもソニーGMは周辺ボケボケで画質が劣っているのがわかる
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1105&;Camera=1106&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1436&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

これが富士フイルムの提唱するバリューアングルが40点もある
大口径のニコンZマウントと

 『 た っ た の 8 点 』

しかない小口径のソニーEマウントの違いだね

しかもGMはデカくて重くておまけにくびれの部分に指が当たって擦りむける
http://2ch-dc.net/v8/src/1601242526856.jpg

小口径マウントを選んでしまうとはこういうことなんだよなあw
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:29:52.02ID:Tf0seBKl0
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
やっぱマウントが狭いメーカーはダメかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:32:28.09ID:d+sFgsVF0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年12月下期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/356553/

1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1
2位 キヤノン RF50mm F1.8
3位 ソニー FE 24-105mm F4 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノン RF24-105mm F4L
9位 シグマ 35mm F2 DG DN (Eマウント)
10位 シグマ 65mm F2 DG DN(Eマウント)

Zマウントレンズ売れない
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:35:24.56ID:oEPNV4LZ0
1年間で一番売れたカメラは?
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ」2020年間ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/356745/

1位 ソニー α7 III ボディ
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
3位 ソニー α7 III レンズキット
4位 キヤノン EOS R5 ボディ
5位 ソニー α7R IV
6位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
7位 ソニー α7S III ボディ
8位 キヤノン EOS-1D X Mark III
9位 キヤノン EOS R6 レンズキット
10位 ニコン D5600 ダブルズームキット

トップ3をソニーが独占!
ニコンはAPS-CのWズームキットしか売れないねw
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:50.91ID:gGBLH9Jf0
>>700
1D X Mark IIIは入ってて D6はない
R5は入ってて Z7はない
R6は入ってて Z6はない
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:43:31.45ID:Lo5rVDin0
シグタムばかりでGMが全く売れずもうヨドバシじゃ4ヶ月以上ランクインしてないEマウント

     VS

50/1.2がヨドバシの12月上期でトップ取るくらい数を用意してたのに
予約分だけで完売して納期3ヶ月待ちになってるZマウント

αはフルサイズ買うのがカツカツで安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけるい意識の高いZを買う層とは客層が全く違うね
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:52:41.21
>>699
24-70GM使ってるけど
重くなんて全然ないし、性能も悪くないでしょ。

むしろこれ以上軽かったら、
プラレンズやプラ部品を多用するなどのコストカットを疑う。

結局そういうところがユーザーは分かってしまっていて
ニコンは売れないんだと思う。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:58:40.57ID:xVWWr0Z50
マウント径小さいと駄目なんだー

じゃあFマウントはゴミってことか
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:03:37.75ID:aDXKy9f40
ニコンもゴミだって言ってるんだが、Zはレンズが無いと言うと信者がFTZがあるって言い出す。
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:12:25.45
>>711
自社マウントをゴミとか言うのかニコンは。
そら売れないね。
過去のレフ機ユーザーをバカにしてるとしか思えない。
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:17:32.65ID:kM3H6qZ50
大量の中古Z6が投げ売りされてるの見ると残念ながらZマウントに手を出そうって気にならないな
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:26:03.84ID:aDXKy9f40
>>714
ボディに魅力があれば手持ちのレンズで試しに使ってみようと思えるんだがね。
周回遅れな上にフランジバックが短すぎて他社のミラーレス用レンズが使えない、これじゃ誰も手を出さない。
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:36:37.18ID:FMU2Y8O20
みんなD850とD500の後継待ちでしょ
適当なマイチェンして出すだけでよいのに
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:42:51.89ID:t4qVygq10
>>691
確かEマウント用レンズで金額ベースだと一番売れていたのはソニーだったはず。純正売れないって話は何だったのって一回なった。しかもその時はニコンのレンズよりもソニーのレンズの金額の方が上で、ニコンのレンズが売れるとはいったい……ってなっていた。Eはシグタムが足されると結構な規模。ニコンはレンズ売りたいならフルサイズのZ広めるしかない
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:43:51.06ID:aDXKy9f40
850と500をZの2型みたいに適当なマイナーチェンジで出したらそこがニコンの命日だな。
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:53:12.13ID:sgVl+MAE0
>>718
とはいっても、現実問題として技術的に煮詰まっているだろうから、
新型出したとしてもせいぜいLV撮影に像面位相差AFを乗せてくる程度の改良しかないだろうな
D850はまだしもD500でLV撮影機能強化なんて必要とされているのか疑問だがw
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 11:56:04.85ID:aDXKy9f40
>>720
そう思うよ、でユーザーも劇的な進化はもう無いと思ってたから最後の一眼レフとして850を買い込んだ人間が多かったから大ヒットになった。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:19:13.61ID:kM3H6qZ50
年間ランキング見たけどニコンは投げ売りエントリー機しか売れてないの本格的にヤバイなぁ…
α7III強すぎて草
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:28:24.22ID:+XOrtmJf0
売れてるレンズは安物のシグタムばかりでGMなんてヨドバシじゃ
もう4ヶ月以上もランクインしてないEマウント

     VS

Z50/1.2Sがヨドバシの12月上期でトップ取るくらい数を用意してたのに
予約分だけで完売して納期3ヶ月待ちになってるZマウント

αはフルサイズ買うのカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うね!
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:32:57.95ID:xWvA9J4t0
どこぞの販売ランキングなんて見たって参考にはならん
結局は決算見ないとな
さてニコンの業績どうなってるんだろうね
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:51:44.38ID:aDXKy9f40
頼みの綱のインテルにもそっぽ向かれたからな。
全事業赤字から全事業致命傷だな。
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 12:55:13.68ID:N/GPdd/Q0
ヨドバシカメラの2020年の販売ランキングではソニーがトップ3を独占
https://digicame-info.com/2021/01/20203-1.html
データ集計期間 : 2020年1月1日〜12月31日

- 第1位 ソニー α7 III ボディ(2018年)
- 第2位 ソニー α6400 ダブルズーム(2019年)
- 第3位 ソニー α7 III レンズキット(2018年)

- 第4位 キヤノン EOS R5 ボディ(★2020年7月30日)
- 第5位 ソニー α7R IV (2019年)
- 第6位 ニコン Z 50 ダブルズーム(2019年)

- 第7位 ソニー α7S III ボディ(★2020年10月9日)
- 第8位 キヤノン EOS-1D X Mark III(★2020年2月14日)
- 第9位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット(★2020年8月27日)
- 第10位 ニコン D5600 ダブルズーム(2016年)

・キャノンのランクインは「2020新製品」だから(それでも敗北w)
・ニコンのランクインは「旧型で安いAPS-C」(絶望)
・今年は受けて立つ「ソニーのターン」
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:01:20.01ID:MGIIVWBd0
しかもフルサイズでGMレンズ全く売れてないしねw
売れてるのはサードのシグタムばっかで大三元とかZ50/1.2が売れてるニコンとは全然客層が違うw
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:06:12.35ID:pILUppmr0
【半導体】IntelがTSMCに製造委託、5nmでi3、3nmでミッド-ハイエンドを製造か [HAIKI★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1610638513/

インテルがTSMCに生産委託したらーーニコンの息がとまる
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」 インテルがファブレスになる道を選ぶと何が起きるのか
https://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=NS562737

ニコンヤバいな
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:16:12.73ID:PWjWpgPP0
ニコンは一本もランクインしてないのに、ランクインしてるソニーが売れてないことにしたい馬鹿ニコ爺w
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:16:56.39ID:0FFKFmJI0
ヨドバシカメラ「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2020年12月下期ランキング

https://capa.getnavi.jp/news/356553/

1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1
2位 キヤノン RF50mm F1.8
3位 ソニー FE 24-105mm F4 G
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 (Eマウント)
5位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN (Eマウント)
6位 ソニー FE 20mm F1.8 G
7位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di (Eマウント)
8位 キヤノン RF24-105mm F4L
9位 シグマ 35mm F2 DG DN (Eマウント)
10位 シグマ 65mm F2 DG DN(Eマウント)

ニコンのレンズ売れないなあwww
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:22:03.44ID:RH9m+7S60
>>737
売れてるレンズは安物のシグタムばっかりでGMなんてヨドバシじゃ
もう4ヶ月以上もランクインしてないEマウント

     VS

Z50/1.2Sがヨドバシの12月上期でトップ取るくらい数を用意してたのに
予約分だけで完売して納期3ヶ月待ちになってるZマウント


αはフルサイズ買うのカツカツの予算で安物レンズしか買えない底辺層ばかり
機材にしっかり金をかけてる意識の高いZ買う層とは客層が全く違うね!
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 13:35:36.02ID:sfjXwiA50
>>738
ヨドバシは金額ランキングなんだけどな
頭大丈夫?お爺ちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況