X



Nikon Z9 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/10(水) 13:11:18.37ID:TmsTGswZ0
株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指しています。
ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指しています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発を行っています。
新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能を有します。
「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新しい映像体験を提供します。

https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 11:53:46.71ID:vv/CFbbp0
>>372
2000じゃ8K撮れないだろ
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 11:55:38.05ID:N30I0BIw0
>>395
なんで連鎖しないの?
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 11:55:52.84ID:hALpr5du0
>>322
大きな懸念事項の一つがこれだな。
2400万画素クラスの積層センサーはソニーから出してもらえなかったんかね?
それとも各社これからはスポーツ報道も5000万画素クラスでいくのかね?
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:00:06.51ID:tJaF4L3f0
8Kの都合だと思うよ。
フラッグシップの高画素化。

まあ8K実用化のために
高速な読み出しが可能なセンサーの開発が進んだのも要因だろうけど
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:25.69ID:cuhENeSx0
>>393
そ、それは。。。
初代ほど煽りまくって無かっただけまだ。。。
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:37.59ID:d4vUEAe70
>>398
8Kを掲げたかったからそのセンサーじゃ無理っしょ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:40.10ID:vv/CFbbp0
>>363
周りに一桁機ユーザー多いけど
ミラーレスのフラッグシップを待ってD6買わずにD5やD4s使い続けてた人がかなり多い

俺はD6買っちゃったけど乗り換えるかは動体撮影の性能次第
Z7IIも持ってるので先にZレンズから揃えて
Z9IIで乗り換えでもいいと思ってる
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:03:58.89ID:hALpr5du0
>>363
むしろD1桁はD5で終わりだと思ってたよ。
満足できるミラーレスが出てくるまではD5を使い続けるつもりだよ。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:38:57.21ID:DxQYz6zO0
>>407
あったねそういえば!忘れてたよ(笑)
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:48:09.00ID:/OASdqGm0
>>80
子会社に押し付けても連結決算でないの
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 12:58:17.04ID:2Ah6rQsB0
D6の時も「開発してます」発表あったからNikonの伝統なんだろうか
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:06:05.53ID:+ci1XiBg0
バッテリー室のちょっとうえに小さな出っ張りがあるんだけどなんだろ。D6にはないな。
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:09:48.37ID:NH5BN9180
USBケーブルやHDMIケーブルを接続するコネクター部分の蓋の取っ手
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:33:03.22ID:cG3gz8sa0
カメラのデザインなんか50年前のものからかっこいいと思ったカメラは一個もないわ
目くそ鼻くそがゴチャゴチャ言ってんじゃねえ
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:42:01.73ID:UbJvnUg80
銀塩のAPS-Cや黎明期のデジカメは、
柔軟で未来っぽいデザイン多かったな。
しかしこれだけ高価な品でブランド的にも冒険はできなかろう。

ソニーがやれば良いとは思えど、
NEXは5だけ輝いててどんどんつまんなくなったから、
消費者も求めてないんだろうけど。
京セラSAMURAIみたいなデジカメ欲しい。
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:48:51.23ID:N30I0BIw0
今でも色んなカタチのカメラあるじゃね
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:50:18.40ID:7Qfzwr+s0
ダイアル脇とかサイドの出っ張り気にする人ってニコン機持ってないのかな
既存機種でも多少の違いはあるにせよ大きな変化があるわけで無く容易にわかると思うがなあ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:55:34.43ID:tqcL4Lau0
>>385
D6、Z9、1DX3クラスを購入して導入するフリーランスと、マスコミのカメラマン、どっちが多いと思う?
フリーランスで最新機種使ってる人の結構な割合はメーカーから提供受けてるだろうし、有象無象のフリーランスは最新機種毎回買えるほど儲かってない

毎年数千万単位で最新機種購入する新聞社は馬鹿にできない存在だと思うが
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 13:59:59.59ID:Ys0gGj3p0
ゴツいな ニコンはこういう装甲車みたいでなくちゃな
どう見てもアマ向けではない
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:18:47.07ID:eIkExpnz0
「8K動画撮影をはじめとする多彩な動画機能も有するモデル」

多くを取込むならバリアン必須やと思うけど
頭ガチガチの保守向けにまさかのチルトのみやったら笑ける。
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:30:28.18ID:Qm1sctkb0
>>426
ビデオカメラって殆どバリアングルだぞ
使えば分かる。
チルトとか縦位置撮影の時には全く無意味なので止めくれと思う
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:35:29.80ID:tJaF4L3f0
>>421
マスコミも大半はフリーランスへの委託だよ
腕があったらフリーランスの方が儲かるからな

スポーツで望遠でバシャバシャ撮ってる人達は
マスコミ各社と契約してるフリーランスだよ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:36:29.46ID:gCWBMRly0
>>428
そりゃ肩持ち、望遠鏡持ちのビデオカメラならバリアングルでしょうよ
Z9はミラーレスカメラだから外部モニター使わない撮影ならチルトの方がいいよ
事実動画特化のミラーレス機であるBMPCCは改造機種含めてチルトしかない
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:41:28.58ID:WFbJN+0o0
ビデオカメラってあの形(前後に長い)で担ぐように構えるから横に飛び出るバリアンなんじゃないの?
縦位置考えたらバリアンじゃなくて3軸チルトでもいいよね
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 14:57:13.31ID:NB4hUVQT0
新しいユーザーインターフェースってなってたから、三軸チルトは来そうだな
裏面のサブ液晶は無いって噂だから
その分モニターデカくするとか、ボタン増やすとかしてくれたら嬉しい
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:02:32.02ID:ijAPwje70
ティーザーに An unprecedented imaging experienceって書いてあるけど
前代未聞って単語がフラグに見えてきた
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:05:50.87ID:SLxGk5+R0
ソニーの場合は、α1と次のα9iiiもあるからな
前者は高画素のブラックアウトフリー連写、後者は9iiの路線で行くと恐らく画素数控え目で高感度にも強いブラックアウトフリー連写になる
ニコンは10ヶ月先のまだ何もスペックが分からないものに歓喜してて憐れみを感じるわ
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:08:26.75ID:+udFJPLg0
>>430
新聞社で写真撮ってるのは正社員の写真記者ね。委託なんてスポーツ新聞の1部だけ
そもそも年収1000万超で仕事は上から降ってくる。フリーランスでこの条件よりいい人なんて極小数だろ
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:10:49.01ID:tqcL4Lau0
仕事を自分で取るのと仕事が会社から勝手に降りてくるのは天と地だな
Z9が発売されればニコンからわざわざ貸しにくるし、会社は毎年D6を何十台も買ってくれるし、機材落としてぶっ壊しても修理してくれるし、機材の点検清掃もニコンから会社に来てくれるわけだし
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:12:09.69ID:RwqxEiIk0
製造国がもはやどこだろうと関係なさそな風潮だけど
ニコンのフラグシップ機だけはなんかメイドインジャパンであって欲しいという想いがある
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:23:15.71ID:BHE3BSKj0
フラッグシップはコスプレカメラマンが買うようなカメラじゃねぇ
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:40:33.51ID:8+i4CQDo0
>>454
DLはセンサーメーカー(Aptinaだったっけ?)の買収絡みでトラブっていた記憶が。
今度はソニーセミコンだから大丈夫、大丈夫。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:44:18.61ID:+FQm4CLv0
DLは処理ICの不良を解決できないうちに市場性を失ったので発表取り止め、とニコンが発表してるのに信じない人いるんだよなあ。
そのうちZ6は本当はデュアルスロットだとか6000万画素だとか言い出すのかな。既にF1.8は実質F1.4とは言ってるか。
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 15:52:21.79ID:2v02GEmd0
新EXPEEDの出来だけが心配だな
エンジンは一番後出しだから悪くはならないと思うが
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:08:07.33ID:PRmffsFd0
>>448
フリーは年収1000万クラスの社員よりはるか上、特に手取りでは
まあ、年金とか生涯収入考えるとそうでなきゃやってられないが
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:21:48.52ID:eIkExpnz0
もしバリアンなら買うの止める?
ジイはチルトでもバリアンでも買ってくれるでしょ?
シェア奪い返すつもりならあっても良いと思うけど。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:36:56.73ID:BHE3BSKj0
低画素積層型がZ8だとしたらそれが縦グリップレスでチルト液晶ならいいんじゃない?
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:40:36.82ID:Mb9XjUmL0
縦位グリップ一体型のスチル機がバリアンとか
それこそ市場のニーズ見誤った迷走だわ

動画機は別で出すでしょ
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 16:46:36.87ID:1/7N0cyd0
耐久性下げるなら付けないんでないかね?<バリアングル
どうしたって耐久性落ちるでしょ
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:00:41.89ID:yMeootCW0
>>463
固定液晶なら買わない。チルトは無いと困る。
自撮りしないからバリアングルは要らない使い難い
0470名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:02:57.31ID:Btiai4Gm0
縦グリ一体型でバリアングルとか何用だよw
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:07:13.27ID:7htZLudn0
フラグシップは100%固定液晶だろ。
崖から落としても壊れないのがフラグシップなんだから。
動画用だったら外付け液晶付ければいいだけだし。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:31:08.68ID:tJaF4L3f0
固定液晶だと背面に液晶嵌め込む大きな穴が必要になるから
固定より可動式の方が強度は高くなるそうだよ
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:32:57.69ID:BHE3BSKj0
iPadのUSBCで外部モニターに出来るといいんだがねぇ
後はasusのROGとかにHDMIが付いてくれるとか
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:33:19.60ID:O5ykAE+j0
グローバルシャッターを発表してるカメラはまだないよね。
実力が全くわからんね。

様子見た方が良いのか。俺はD6あるからまだのんびり考えるわ。
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:36:43.58ID:BHE3BSKj0
グローバルシャッターはローリングシャッターと同一CMOSだと性能が1ランクくらい落ちる簡単にいうと
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:47:26.87ID:Z6cuZ7BJ0
>>479
カラーキャリブレーションされてるのとそんな数が出る全体のモデルじゃないけど型起こして作ってるからだろな
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 17:50:15.49ID:BHE3BSKj0
P3液晶だっけ?
なかなかだと思うけど25万はちょっと・・・
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:01:36.40ID:gCWBMRly0
グローバルシャッター機はライカMマウントのAPS-CでPixii Cameraっていうのがあったはず
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:25:17.62ID:BHE3BSKj0
構造が違うというけど実はマシンビジョンのCMOSによってはRSとGSが選べるものが売っているのだよ
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:27:57.62ID:InBvf9tR0
縦グリ一体型の立派な墓石が作られたと聞いて飛んできましたw
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:37:06.18ID:BHE3BSKj0
レックビューから脱却できるだけでもう他は何でもいいよ
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:44:42.83ID:8B/L1jWy0
一眼レフとミラーレス部門を2つに分けて競争させれば面白いな
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/11(木) 18:46:18.25ID:d4vUEAe70
>>475
PCみたく、外部モニターとか給電とか外部ストレージとして使えるようになってるとすごい使いやすそうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況