X



ニッコールレンズ in デジ板 185本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-drwQ)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:54:06.40ID:ROmI9LzX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 184本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613648375/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2021/03/22(月) 17:56:40.50ID:M5AUhV590
>>123
適度に力を入れるくらいでしょ
そもそも何もやらないならZ50なんて出さないんだし
28〜60mm付近の低価格単焦点は周辺画質を割り切れば良い
そうしたらFXでもDXでも使えてDXではそれほどデメリットにはならない
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:34:29.75ID:M5AUhV590
廉価レンズの力の抜きどころは周辺画質

Z50ユーザーが28mm単焦点を買う(換算42mmでつけっぱなしにも丁度いいな)
→これフルサイズでも使えるんだよな、フルサイズなら28mmとしても使えるしフルサイズ欲しい
  →Z5買ったけど、これフルサイズで使うと周辺いまいちだな
   →Sレンズも買う
    →この写りは高解像度機で試したくなる
     →Z7II買う

なんてうまく行くわけないか
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:54:07.38ID:M5AUhV590
テレ端F6.3で暗いとか分かりやすいところでスペック落としてるのがな
まずその段階で敬遠されがち
使ってみると開放からキレキレで絞りなんてほぼ露出コントロールにしか使わない(あとは光条)
テレ端F5.6できればF4.5くらいにして、うーんテレ端は少し絞らんとキリリとしないなぁ、くらいの
感じで作れば、スペック的に見栄えがして手に取ってもらいやすくなるんだけど
上手く手を抜くことができない武骨なところが好きって人も多いけどね
0144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 538b-eFNB)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:40:31.21ID:a7AOhrN+0
>>130
誤りだったって訂正されたね。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-8caj)
垢版 |
2021/03/23(火) 17:09:47.10ID:h5ylNVZP0
>>153
的確過ぎて草
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-ED79)
垢版 |
2021/03/23(火) 18:02:44.21ID:QK5opcbL0
>>143
24-50は中心解像度はSラインの基準を満足してるが、プラマウントとか耐久性の面で
Sラインの基準をクリアできない、とかって話があった
映画館のTHXくらいに考えておけば良いかも
認定には絶対基準はあるけどそれが良し悪しの絶対ではない、みたいな
0160名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-+6Sk)
垢版 |
2021/03/23(火) 18:21:28.59ID:qvr81EACd
金色の方が安っぽい
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3961-z2Gx)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:21:57.59ID:nAAqdT9o0
24-200の価格のレビューで変な奴いるな
AF精度はd3300+沈胴式キットズームレベルとか書いてるの
比較機材が何故かd7200やapscキットズームなのでお察しだが

ミラーレス機持ってない一眼レフ入門ユーザー特有の文なんだよね、5chのニコンスレでは未だにいるけど、というか価格レビュアー本人が書き込みしてんだろうけど
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11ba-f+Ao)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:56:15.85ID:JdnPgVaB0
24-200なんか買うの初心者とかが多いからだろ
なんでも撮れる便利ズーム
初めての10万レンズ
って思ったら暗黒レンズだから出てくる写真がコレじゃないってなってんじゃない
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-Lpdl)
垢版 |
2021/03/24(水) 09:24:06.20ID:xCGeUjq80
>>175
おめ!
50F1.2買ったから手放したけど、
買い戻したくなるくらい良いレンズ。
軽さも正義だと実感するわ

>>170
14-24みたいな最上級レンズと比較する?
便利ズームなんだから比較はキットレンズやろ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b9e3-sI4Q)
垢版 |
2021/03/24(水) 10:01:13.61ID:6PVhvrdv0
24-200の評価するところは、24mmスタートで200mmまで使えるってとこでしょ。
テレ端f6.3はどう評価するかだね。5.6にすると、大きさ、重さ、価格が1段上がるだろうし。

写りはまあ、不満が出なければそれで良しで。
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 12:31:42.24ID:zchI+YTx0
手のひら返しってよく言う人いるけどさ、なんで同じ人が言ってるって思うんだろう

っていつも思うよ

ってよく言う人いるけどさ、なんで同じ人が言ってるって思うんだろう

っていつも思うよ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-0ZVt)
垢版 |
2021/03/24(水) 13:24:12.59ID:5SmNtxP3a
>>185
ID:zchI+YTx0、なんだこいつwww

  http://hissi.org/read.php/dcamera/20210324/emNoSStZVHgw.html
暫定9位 4スレッド 7レス 2時間営業中
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20210323/UmdSTW43WFow.html
8位 6スレッド 13レス 6時間営業
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20210322/MktycFJyS00w.html
1位 5スレッド 18レス 7時間営業
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20210321/UkllcHNqYm4w.html
1位 5スレッド 46レス 15時間営業
  http://hissi.org/read.php/dcamera/20210320/YmZIemVPWXEw.html
6位 12レス 6スレッド 14時間営業

  ご活躍のスレッド
【YouTube】 カメラ系YouTuberを語るスレ 37再生
DJI Osmo Pocket / Pocket2 Part36 【本スレ/ワッチョイ】
Nikon Z9 Part3
ニッコールレンズ in デジ板 185本目
RICOH GR series Part 175
デジカメニュースサイト総合スレ Part.17
【Compact】 Sony α7C Part6
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part166
Sony α1 Part9
Sony α1 Part9(ワ有)
Sony α7 Series Part205
Sony α7 Series Part208
SONY α7S III Part13
Sony α9 Series (α9/α9 II) Part33
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1e6-8caj)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:08:25.93ID:bPFwAQJF0
実際明るさや描写面ではFマウントの時より差が縮まったのは確かだよ。暗黒レンズでもファインダーはくっきりだから扱いやすいしね。
そのお陰でf2.8が不要になった人は少なからず居るだろうけど、表現の幅が変わったわけじゃないからね。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:46:55.58ID:3AVEPgpY0
>>189
他人の書き込みを調べる
キチガイストーカーのニコ爺

α1も買えない乞食
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3961-Hiaa)
垢版 |
2021/03/24(水) 14:48:29.42ID:QTwYvltd0
そうしてる間にどんどんと周回遅れになるから本当に頼むよ
マウント径でかい利点活かさないと

一方の50/1.2sはネットやつべのコメ欄で叩かれつつも現実はキヤノン党沈黙、ソニーは小型化で全力対抗するまでである
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 81da-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:01:16.60ID:3AVEPgpY0
>>194
いやα1も買えない乞食を笑いに来てるだけw
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 538b-eFNB)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:06:58.19ID:0IUHqPBf0
>>191
だから2.8のレンズ出してるわけよね
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-ewqM)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:08:00.65ID:EqwlrjA00
α1を買えない人を笑いたかったら、ソニースレで煽るしかないだろ
欲しくても買えない人達が大勢いるんだから
買おうと思わない人を煽ってどうする
ゴキブリの思考はわからんなw
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-fOBd)
垢版 |
2021/03/24(水) 15:21:50.60ID:sxtMVjkk0
>>193
発売時期的にキヤノンの50/1.2を参考に
ソニーが開発始めただろうから
ソニーの50/1.2はキヤノンと同サイズで
それより軽量にしましたってのがウリ
ニコンがあそこまではっちゃけるとは思ってなかったろうね
ロードマップのZ85mm/1.2?も突き抜けてるし
ソニーは85/1.2も計画してるなら
やっぱりキヤノンの85/1.2と同サイズで
キヤノンより軽いですよってスタンスなのかな
0205名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-YzYF)
垢版 |
2021/03/24(水) 16:36:26.97ID:rb4wcH2jd
>>203
逆に富士フイルムの提唱しているバリューアングルのとおり
小口径Eマウントの限界が見えただろw
非点収差を抑えられなくてボケが硬いからF1.2の意味がないし
ブリージングが盛大に出るから動画でも使い物にならない
0207名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1e6-49+B)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:02:04.58ID:2K2nDNVm0
>>205
ソニーが売れている現実を見ろと
マニア以外の一般消費者は、同じ1.2だったらスペックとコスパが高い方を買うんだよ
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3961-Hiaa)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:18:53.09ID:QTwYvltd0
>>200
現状ではzU新ファームで瞳afもソニーキヤノンと並んでるレベルなのに
世間ではニコンはボディがーのディスりの声が大きくて悩ましい

ニコンの50/1.4gとシグマ50/1.4って、レンズのサイズ差重量差で画も差があるじゃないですか
ニコンはボディのシェア下がって、レフ機時代とは何もかもが逆のターンに入ってしまっているね、シグタムはソニーのみとか
キヤノンはマウントアダプタでいち早くユーザー流出が起こったけど、ニコンは囲い込み商法が通じると胡座かいていたのかな

1.2とかソニーユーザーでポートレート撮ってる機材ヲタからすると地団駄踏むラインナップなのに、ニコンの人全然分かって無いのかリリースタイミング遅い
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 17:40:45.50ID:zchI+YTx0
死体蹴り楽しい

ニコ爺の発狂が笑える
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:01:23.64ID:zchI+YTx0
ニコンは8K撮れないから




熱暴走しないねwwwwwww
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 18:58:16.03ID:zchI+YTx0
だって

死体蹴り



楽しいからwww
0224名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:59:15.13ID:4i5OHov+a
SEL50F12GMにかんしてはEマウントでもそりゃフルサイズはできるだろ
でもそれでIBIS正常動作出来るほどのイメージサークル確保できるのというのが来る
ニコンキヤノンライカが内径52mm以上なのはIBIS作動範囲想定してから
0225名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ED79)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:40.85ID:4i5OHov+a
ただSEL50F12GMって、キヤノンのRF50mmF1.2Lは見てたけどニコンの方はみてなかったか
知ってたけどあきらめたかのどっちかな感じはするんだよね
ビオゴンベースで巨大化するというのを察知した時点で諦めたというのはある意味で正しいけどそれは守りの姿勢だよねとも
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9370-oFg6)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:10:54.77ID:zchI+YTx0
死体が発狂www w


糞ワロタww
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f112-wNAs)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:40:25.83ID:UQHoOpUU0
R5のこと散々バカにしてたらα1も熱暴走というオチで大爆笑したわ
笑い殺す気かよ
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6989-fOBd)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:54:20.82ID:sxtMVjkk0
>>225
レンズ開発なんて1年とか2年くらい掛けてるだろうし
2018年発売のRF50/1.2を参考にしてるのは間違いないにせよ
2020年末に発売されたZ50/1.2を事前に知ってた
とするには無理があるんじゃないかなー
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3961-zgiT)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:09:08.47ID:XA4CnLYb0
R5って初の8k機のエポックメイキングな傑作なのに、GKはそれを正当に評価しない気風を感じる

…ニコンスレも似たようなもんだが、Z9、んでZ8で圧勝できんのかしら
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 136d-oXDN)
垢版 |
2021/03/25(木) 00:13:02.83ID:fRKv9ST80
お前ら精神ガイジ構ってあげて優しいな
そくNGしときなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況