X



ニッコールレンズ in デジ板 185本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c701-drwQ)
垢版 |
2021/03/18(木) 22:54:06.40ID:ROmI9LzX0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512


ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 184本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1613648375/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8dba-pxZm)
垢版 |
2021/04/03(土) 18:51:35.69ID:XGXFyVX80
>>743
汎用性というのが何を意味するのか分からんが、その二者なら、俺は基本的にMFTの12-40を推す。
あれはとても良いレンズで、開放から完全に出来上がった画質だから、一般的に開放描写がイマイチなFFの廉価標準ズームよりも、結果として良い写真が得られる。
但し、比較相手がZ24-70/4なら話は別で、これは開放から全然イケる奴なので、センサーサイズの優位性を存分に活かせる。
このレンズをしてFFは初めて汎用性や機動性と高画質を両立出来たと感じて、俺はOMDからZに乗り換えた。

いずれにせよ、開放から四隅までピシッと写る標準ズームはとても使いやすいけど、選択肢はそう多く無い。
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2332-0pr0)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:34:58.29ID:YQFQ1ABm0
>>746
ここで聴かないでニコン本社に尋ねたらいかがですか?
ここでは答えが出ないと思いますよ。
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 236d-p1/t)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:47:18.89ID:l5SPaFRU0
>>746
そんなことレスしてる暇があるなら今すぐニコン下取りに出してキヤノン揃えたらいいのに
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e3-406v)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:24:08.59ID:wGFXm9E/0
そのとおりだわ。
Zで出すってニコンも言ってるんだし、それまではFTZ使えばFマウントレンズで事足りるし、性能はなんら劣るところはない。

何が不満なのか。
さっさと他に行けばいい
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2c-7l13)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:32:10.44ID:2vGdVXZl0
どうせ煽りたいだけでカメラなんか持ってないんだろ
0754名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-FvKE)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:02:09.41ID:/0ecEGKmr
金持ちケンカせず言うてな

アルファ1とか買えないからね

α9は出た当時こそ高嶺の花だったけど、いつの間にやら中古でお安く買える機種になりました
今やz7Aのほうが大概高価
ゲームチェンジャーも2,3年で陳腐化、α1ってキヤノン対抗で革新性薄いからな
0772名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b501-JRL/)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:57:24.71ID:nAZOX3wj00404
高感度使えなくて良いからシンクロに制限無い機種あっても良いよね
日中シンクロ派の人達には需要あるよ
AD400とかAD600持ち出してたのがクリップオンとかAD100で良くなるのは大きい
0779名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 236d-p1/t)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:32:11.09ID:bfjHCamc00404
あ〜24-105は最短撮影距離いくつなんだよ〜〜〜
0.2とかだったら即買いしますんで、よろぴこ
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sx01-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:08:25.61ID:Z89XcQ+sx0404
>>780
いつもの事だよ
0786名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2332-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:14:38.33ID:BY4p47Gp00404
>>783
Z35mmF1.8Sは残しておいたほうがいいかも
いい描写をしてしかも軽い
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2d02-sMVZ)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:43:12.41ID:/7iKQBmz00404
1.8と1.2なら1段違うからおすすめしとく
でもSLINEは9枚絞り羽根だし1.8も普通によき
0792名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 4dba-WEQk)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:59:34.80ID:GnrhD8oB00404
>>783
俺も纏めた
何がいいってレンズ交換しなくていい
そりゃあ色んな面で単の方がいいのかも知れないけど24-70/2.8だけあればまあ大丈夫
レンズ交換でシャッターチャンス逃すのと1.8の明るさ追求のどっちに比重を置くか
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2332-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:06:15.14ID:BY4p47Gp00404
記録性も重視するならZ大三元3本
ぼかしたりして遊びメインならZ単

記録メインならZ24-200mmF4-6.3
0795名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン f5e6-xfeT)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:14:49.39ID:o9tRvHHp00404
>>787
単焦点と比較してしまえば大三元はしょせん便利ズーム
0796名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2332-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 20:21:34.36ID:BY4p47Gp00404
Z35mmF1.8S
Z50mmF1.2S
Z24-70mmF2.8S
を持っています

昼や明るい場所で撮影するなら大三元ズームが文句なしの実力を発揮するけれど
F1.2やF1.8の明るさがどうしても欲しくなるときがあって、そのときは単を付けます。

旅行に持って行くならズームです
0799名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン f5e6-xfeT)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:27:55.49ID:o9tRvHHp00404
>>1.8>2.8>>>4

はいくら何でも強引な擁護だなあ
2.8で何か突出してる部分があるかとも思ったけど、やっぱり所有者のポジショントークだったか
24-70/4はキャッシュバック込みだと実質ボディ+2万で最強コスパだったけど、2.8は最低でも24万出して買うしかないから、購入した人が必死になるのは分る
0800名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 2332-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:39:01.63ID:BY4p47Gp00404
>>799
Z24-70mmF2.8Sはオールラウンダー
どの画角でも開放でも絞っても昼でも夜でも満足のいく働きをする

めったに行かない場所ならこの1本で行く
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン MM89-ga0O)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:56:23.27ID:J9ETzwcgM0404
>>798
最短公称38センチのF2.8vs最短30センチのF4
最短対決したらF4の方が小物を大きく撮れ被写界深度も浅く背景もボケる
Z35/1.8Sは更に25センチまで寄れF5.6に絞っても35ミリ30センチF4よりボケる
小物を大きく背景広くボカして撮るなら寄れる超広角/広角単が良い
カメラの被写界深度の計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145
開放から使えるZ35/1.8Sなら夜祭やストリートで対象以外ボケ飛ばすのも容易、Z50/1.2ならもっと引きでもOK
https://photohito.com/photo/9010945/
寄れる超広角/広角1.8単や引いてもボケる1.2や1.4の単があると表現力の幅が広がる
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:00:50.57ID:nmHVdwU/0
>>780
キャッシュバックってそういうもんだから
販売店が値下げしなくても良いようにニコンが値引き分を肩代わりする
客が安く買えることが第一じゃなくて、販売店に対するフォローだよ
販売店に対するフォローが販売店に悪用されないように商品の一部を切り取らせる
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp01-L26m)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:19:11.60ID:S8Sv6R0Tp
>>799
ニコンユーザーは昔から機材マウントが文化になってるとこあるからね。事実と違っても無理な擁護で自分の持ってる物は正当化しようとしたり、他人の機材は悪く言ったり。他人にはマウント取ったり攻撃するくせに自分の持ってる機材がちょっとでも悪く言われようならマジギレ。

そういうコミュニティに疲れた人からニコン卒業していってる気がする。俺に写真教えてくれた人も高級機材で俺に思いっきりマウント取ってくる人だったけどさw
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-JRL/)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:30:37.38ID:nAZOX3wj0
今回の24-70/2.8は35-50の間は絞った時の周辺解像度が1番高いから単焦点との棲み分けは出来る
それで開放から使えるから今までの24-70/2.8より出番多い
ただ同じような値段出すなら50/1.2のほうが特別感あるからそっち薦める
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f559-bYzF)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:09:41.25ID:rx7tFTeC0
ワイ24-70は4と2.8持ってたけど
4が良すぎて2.8が薄れてたわ
Fの時代は歴然とした差があったのにzの4は実によくできていると思う
両方持ってると2.8使わなくなりそうだったから4は手放した
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:12:51.76ID:EfYSWTu60
4のほうがええわな
50/1.2 24-70/4 14-30/4 望遠FマウントFTZ
でまず大丈夫
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2c-7l13)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:36:16.35ID:2vGdVXZl0
Z24-70f2.8もf4もどっちいろいろ優劣あるんだから好きなの使えとしか
Z50f1.2も画質は優れてるだろうが24-70とは用途が違うだろうに
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d5f-pKNL)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:01:52.70ID:TZ3SQ6Oh0
紆余曲折あってZ24-70f2.8を付けっぱなしになったわ。望遠 は70-200f4後釜にZ70-200mmf2.8をポチるか迷ってるが、大きさを許容出来ていない。。。まぁ、結局買うんだろうけど。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx01-OJBH)
垢版 |
2021/04/05(月) 04:42:53.49ID:Z3g+XWggx
>>804
どのメーカーでもそうだわ
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b05-S7X/)
垢版 |
2021/04/05(月) 05:26:45.52ID:zTlKt3K90
>>799
必死も糞も、今回の大三元はいつもの性能とは段違いに良いし、安いんだから3本とも買ったほうが良いよ
リセールも良いし
24-70とかf4も残してるけど、沈胴はストレスだから2.8ばかり使っちゃうな
撮影メインじゃない時は凄く便利
1.8単焦点も3585はアリじゃないかな
202450は要らないかなー
50は1.2あるし、Zユーザーなら買うでしょ
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dba-WEQk)
垢版 |
2021/04/05(月) 06:59:03.44ID:OiGFyIeR0
>>799
強引かどうかは使ってみればわかるよ
最初はおまけみたいな価格で付いてくるf4ズーム使ってたから小さくて使いやすいのは分かってる
景色ばっかり撮ってるならこれで良いと思う

ちなみにメイン被写体は自分の娘3歳のボケスキーの場合
f4ズームで撮っててもつまらない描写ばかり
単ばかり使うようになる
単だと画角でシャッターチャンス逃す
f2.8ズーム買う
もうこれでいいわってなり単手放す

購入したから必死のポジショントークとか言ってるけど
>>783の背中を押しているだけ
なんで必死に絡んでくるの?
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-tWMR)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:51:27.64ID:kSqZmSXma
>>820
ZのF1.8シリーズとか描写もトップクラスだから、ズームじゃ普通に負けるでしょ、絞り羽も9枚だから光条も綺麗だ
例えZ24-70/2.8Sだって同様だよ、同世代なんだし

それで24-70/2.8の価値が損なわれるかと言えば「ノー」だよ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dba-hmcP)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:02:54.49ID:OiGFyIeR0
>>820
同ラインの単に勝るズームなんか存在しないでしょ
そんなこと言ってるレスも無いと思うけど大丈夫かな?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-yfOV)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:25:49.43ID:P+odYvXTM
そうだな>>784>>787が何て言いたいのか教えてくれると助かる
彼らは描写力で大三元は単と同等という立場では?
それとも日本語読めてないだけで、ズームレンズは単焦点に劣るって意味なのかな

てか今思ったけど>>819への答えはあれだな
みんな喧嘩腰だからこうなるんだな、理解したよ
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8de6-bPDU)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:27:48.34ID:iQEfZh7x0
実際24-70Eに比べたら格段に良くなってるけどね。標準ズームに名玉無しなんて言葉も返上する位素晴らしいレンズだと思う。
それでも描写を追及してる単には逆立ちしても勝てないよ。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a370-hrCD)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:17:23.44ID:xEAcx23E0
α1なら上位互換
0828名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Q/LO)
垢版 |
2021/04/05(月) 09:27:14.18ID:jqwxZ7dvM
>>823
787だけどZ 24-70 2.8は描写的には全く問題ないしボケを使った絵作りもできるし許容できるサイズ重量だし14-24と並んでZマウントの恩恵があるレンズという考え
ただ、求めてるものは人によって全く違うから好きにして
0840名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae9-pDJn)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:10:19.28ID:UjjIqfP2a
Zマウントのズームは従来の常識を打ち破ってる。
ましてや単焦点はなおさらやな。
ズーム派、単焦点派仲良く行こうや。
ワイは50f1.2で満足している模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況