X



【ソニーがビリ】FE50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 12:36:41.44ID:t30wgbgI0
5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!


※衝撃の前スレ
【悲報】SONY50/1.2GMは他社のF1.4よりボケない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1622399553/
0784名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 14:47:11.62ID:ye4CYa/90
>>782
グロ注意扱いのボケwwwww
0786名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 14:52:22.64ID:j8sWKgOT0
>>785
ゴキちゃん今日もイライラwwww
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 14:53:38.13ID:l2FMOVwg0
>>755
https://photo-lightpool.com/lens-miscellaneous-records-7/#23

原田さんのインタビューはまさに50GMの事だよな
これ50GM出る前なのにまんま50GMディスになってるw

大きいけれど雑なボケの上に、カリカリに硬く写った被写体を重ねて、「ハイ、立体感一丁あがり!」のような写りは、単に両極端にある二つの事象をバラバラに見せているだけで、立体感では無いと私は思います。
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 15:41:52.50ID:RAf11vTL0
>>787
そこに書かれているとおりのボケ方だねw

50GMのボケが汚いのは遠景だけかと思ったら近接だともっと汚かったw
Enterbay Michael Jordan Bulls away edition with Air Jordan 1 Chicago
shoot with #a7iii #sel50f12gm
https://twitter.com/armanmanman/status/1391494104819793920
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs1VcAIiegk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E0-Ugs0VEAA2zOG.jpg

顔面だけカリカリに解像してるけどピント面から外れた瞬間に突然ボケてそのあとは距離が離れても変化しないから
スマホアプリで顔面以外均一にぼかしを掛けたような立体感ゼロのボケ方になってて強烈な違和感
それに加えて強烈な二線ボケも出てるからスマホアプリの方がまだマシな凄い汚いボケに見えてしまうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:08:23.53ID:pwWcXpKi0
>>783
できるわけないやんw
あたかも多人数が書き込んでるようにやってるだけだし
ここで50GM擁護してもいいけど
そういう都合よくない書き込みは連投で流されるだけよ
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:27:58.68ID:6+1wYZwf0
>>789 あ、やっぱり笑 IDコロコロをあぶり出すためにいじわるしてみた笑 コロコロお人形遊びしてたーのしーいかーい?
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:30:48.99ID:LnW/4dNb0
>>788
無理な小型化と新聞紙の複写性能にこだわったばっかりにこんなことに…
0794名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:40:08.10ID:4/OoE3ie0
>>793
50ZAとの使い分けとしては

50GM: 新聞紙の複写
50ZA: それ以外全般

こうですね?わかります
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:49:01.52ID:RcAo1PC10
キヤノン民が静かだと思ってスレ見に行ったら関連スレ全てでとてつもない基地外が暴れ回っててこのスレが至極真っ当に見えるw
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 16:50:07.41ID:77IZL1l50
まあ冷静に考えたらF1.4とF1.2が全く同じ778gって
性能犠牲にしないで済むわけがないんだよな…
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 17:17:42.48ID:60UWK2mW0
他社の本スレ荒らす糞ニー信者と違ってアンチスレでおとなしくしてるんだから上品なもんですよ
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 17:29:00.98ID:dtQWZu7V0
>>798
本当に進歩してたらこんなスレがデジカメ板の勢いトップを
連続2週間もキープしてないw
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 17:42:23.52ID:cs5Sy+3R0
>>803
涙拭けよゴキw
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 17:54:48.55ID:yd4rDwZ60
ソニーって伝統的にヤラセの会社だしなー
提灯記事書かせるのは得意だろーw
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 17:58:13.87ID:TEeYu5ue0
>>806
やればいいと思うけどソースはどうすんの?
50GMとZ50の2社MTF比較でビリとは言えないから
せめて3社、可能なら>>1くらい並べて最下位であることを示さないと
ビリと書いたことに対して批判されて終わるだけだよ
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:00:28.39ID:4a1Q/YFv0
>>805
ボケが汚くてダメな作例、すぐ見つかるよね…
https://twitter.com/ShikanoTakashi/status/1391415917284773888?s=20
https://pbs.twimg.com/media/E09NZmDVoAQu7nx.jpg

そもそも発表直後にDpreviewにサンプル上がった時点でこの反応だし…
 
やっぱり木とポトレの写真が顕著だけど、ボケが硬いのが気になる…(´・ω・`)
https://twitter.com/thr_mns7/status/1372673430810599424?s=19

ソニーのEマウントレンズ、G MasterよりZeissレンズの方が写りが好き。例えば50mmの作例を見ても、F1.2GMよりPlanar F1.4の方がフワリと柔らかいボケ味を出せていると思う。
と言うかGMレンズ、全体的に写りをカリカリに寄せすぎでは?
https://twitter.com/Alfred_Laimy/status/1384678871610531842?s=19

FE 50mm F1.2 GM サイズ感は良いけど、ボケがあまり好みではないな
https://twitter.com/RSimeji016/status/1372076365927751682?s=19
 
GMとかGって小型軽量モデルにつけるバッチなの?光学性能とか良いものにつけるんじゃないのかな。ブリージングひどいし青ハロ出てるし、Eマウントだと光学設計Zレンズに勝てないから小型軽量化設計してるのかな?
https://twitter.com/mahha0524/status/1374207897773563907?s=19
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:13:53.65ID:+ND1Np4S0
>>811
デジカメニュースサイト総合スレでは偏向infoのネタは書き込むなとかゴキちゃんが毎回吠えてる
デジカメinfoに頼るのかwwwwwww
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:15:12.67ID:hvpiLcmK0
>>813
GKブリ信者は常にご都合主義
マウント取るためなら親でも殺す
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:18:33.07ID:pwWcXpKi0
>>792
きっと楽しいんじゃないのかなーって思ったけどさ

ちょい想像するに、
もし自分がそんなことする立場になったら正気じゃいられない
家族や友達、知り合い、世間のみなさま、みんなに申し訳なさ過ぎて、心が崩壊するね

ホントはものすごく辛いことなのかも知れん・・・
なんにせよ事件起こす前に治療を受けて欲しいわ
 
0817名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:21:49.04ID:YnfzFEBp0
>>811
そもそもDpreviewに50GMのサンプル出たとき真っ先にボケが硬いの指摘したのはinfoコメント欄だからね
信者のキチガイ擁護書き込みがこのスレと同じように酷かったけどw
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:24:55.78ID:piESBeFl0
>>798
技術が進歩しようがレンズは年々大きくなってるってのは隠しようがない
特に周辺画質や開放性能求めたら大型化は避けられない
それを小型化したというならどこかでトリック的なことをしたか開放性能を犠牲にした以外の理由がない
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:26:02.28ID:7Ec+U/wL0
>>819
>>814
w
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:29:17.80ID:piESBeFl0
RF70-200mmF2.8Lやタムロン 70-180mm F2.8のように4群→3群ズームによって小型軽量化成功するなど
ズームレンズはまだまだ引き出しが大きいが
一般的なガウスタイプ+テレコン構成な50mm単焦点でそんなトリックができる余地があるとは思えない
中央部のみF1.2で、周辺部をF2.8〜F4でいいとかそういう昔ながらの単焦点みたいなことすれば小型化できる
というか昔のF1.2レンズはそうしてた
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:29:24.20ID:TEeYu5ue0
>>811
デジカメinfoにZ50/1.2が複数レンズの中で最下位だったという記事があるということ?
それなら問題無いと思うからスレ立てすればいいかと
ただ少なくともMTFとしてはレンズとして最も重視である中央において
少し絞った時のZ50のピーク値は50GMを越えているために
条件を沢山付けないといけないんだよね
※ただし絞り開放に限る
※ただし四隅に限る
でもそんなスレじゃカッコ悪いよね
0824名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:32:20.10ID:ByHDtKVp0
これか?

> Z50mm f/1.2 S はf/1.2の大口径レンズにもかかわらず、開放から画面の隅まで驚きの高解像力で、実に見事な性能ですね。色収差も極めて少なく、非常にシャープでヌケの良い描写という印象です。ボケもとても綺麗で、逆光耐性も優れているので、大きさ重さを除けばウィークポイントの見当たらないすごいレンズですね。

> Z50mm f/1.2 S は各所で非常に高い評価を得ているレンズですが、LensTipの解像力の数値中心の評価だと、そこまで際立った評価とはいかないようです。このレンズはボケが美しく、とても立体感に富んだ素晴らしい描写をするレンズですが、スタジオテストではその辺りが評価されないので、評価が上がりにくいのかもしれませんね。
0825名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:32:28.37ID:PrFC4CIg0
>>813
ニコ爺はインフォネタで叩いておきながら叩かれそうになるとインフォネタで叩くのはやめろというのかw
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:33:25.93ID:wQanjBpi0
>>816
7Dとかの時代から何年どころか十年近く暴れてる真正のゴミだからもう無理だぞ
脳みそマイクロフォーサーズだし
0827名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:35:02.70ID:yd4rDwZ60
スゲー、ソニー信者の被害妄想ww
0828名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:36:42.07ID:c6cpLsVp0
>>824
最下位なんてどこにも書いてないなあw
むしろ解像の数値だけで評価してるLensTipsに疑問を呈してる
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:38:03.29ID:pwWcXpKi0
>>823
それいうなら50GMのも開放でないと目立たないでしょ
最初からフェアな評価はするスレじゃないけどさw
0830名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:39:59.74ID:TEeYu5ue0
中央部のみF1.2で、周辺部をF2.8〜F4

この表現ちょっと気になるな
F値はあくまでレンズ中央でしか定義されてないかと
四隅のF値と言うためには定義を増やさないといけない気がする
つまり周辺光量落ちした分だけF値を上げて表記する
絞った時に周辺光量落ちが解消されていくと
数値上は周辺F値が変化しないことになるが
ボケの形状や収差などは変化することがある
みたいな
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:42:14.74ID:piESBeFl0
>>830
F1.2なのにボケがF1.2らしくないっての要するに口径食がひどくて
周辺部のボケがF2.8レベルだからってのはあるかと
0833名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:43:50.38ID:piESBeFl0
>>831
他社の24、35mm単がでてきてからじゃないの?
SONYだけ広角単出ててレフと比較して光学性能最高といわれてもなあ
0835名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:45:39.15ID:vuMg4yXn0
>>831
ブリージングが酷いしパーフリ出るしボケも硬い
24GM以降のGMは全部同じ傾向
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:45:47.47ID:gic04oOn0
>>831
カメラグランプリ獲得ってからあげグランプリ金賞並みに意味ないよなw
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:48:05.11ID:4hFfeJTE0
>>824
まさかその数ヶ月後にこんなスゴイレンズが出るなんてね・・

ソニー「FE 50mm F1.2 GM」はキヤノンやニコンよりも良好な性能
https://digicame-info.com/2021/04/fe-50mm-f12-gm-6.html

「Digital Camera World」
・ニコンのZ 50mm f/1.2 Sの「3分の2の長さ」で、重量も著しく軽い。
・AFは極めて速く「高精度で一貫」した性能だ。
・鏡筒はシーリングが施された頑丈な構造で、「完全にプログレード」の品質だ。
・キヤノンとニコンの50mm F1.2を 「容易に打ち負かす」 ほど優れている!
・ボケは 「バターのように滑らか」 で品質は際立っている!
・FE 50mm F1.2 GM はまずまず軽量コンパクトなレンズだが、画質は信じられないほどのシャープさと美しいボケを併せ持った全く驚くべきものだ。



大絶賛ですね。
0838824
垢版 |
2021/06/14(月) 18:54:15.03ID:ByHDtKVp0
infoの中の人の意見はこっちだよね?

> 最近登場したGシリーズの単焦点レンズのレビューでは、厳しい評価も目立ったDigitalCameraWorldですが、このFE 50mm F1.2 GM は文句なしの高評価で、ベタ褒めと言ってもいいですね。
> このレンズは開放からF1.2のレンズとは思えない解像力で、色収差もよく抑えられていて申し分の無い性能という印象です。周辺光量落ちが激しいのは、F1.2の大口径なので仕方がないところかもしれません。
> ボケに関しては硬いという意見もあるようですが、ここでは極めて高い評価になっているようです。FE 35mm F1.4 GMも素晴らしいレンズでしたが、こちらも負けず劣らずよい仕上がりのようですね。

大絶賛なの?
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 18:55:08.26ID:yd4rDwZ60
そか、50GMボケはのボケはバターのようにギトギトなんだw
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:02:12.89ID:TEeYu5ue0
0947 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/06/14 17:49:31
次は[ニコンがビリ]をスレタイに入れてね
ID:PrFC4CIg0

ニコンのZ50(ボディ)スレ覗いたら予想の斜め上に健気で可愛かった
唐突過ぎて誰にも理解されないだろこれ…
0841名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:02:43.44ID:coK+ugpf0
>>838

> ボケに関しては硬いという意見もあるようですが、ここでは極めて高い評価になっているようです。

これホント白々しいと思ったね。
infoが恣意的にコメント選んで火を付けておいて
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:05:14.90ID:o6tNbq160
>>838

>>このFE 50mm F1.2 GM は文句なしの高評価で、ベタ褒めと言ってもいいですね

アンチソニーのinfo管理人ですらこう書くしかないのを見れば分かるじゃないか。
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:09:09.39ID:gic04oOn0
なんでソニー信者はinfoやデジカメグランプリを心の拠り所にするんだよwww
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:21:14.68ID:bab6R3/i0
【ソニーはビリ】が余程こたえてるようだなw
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:22:54.71ID:iKpCyXTk0
実際ビリだとハッキリ記事にされてしまったからなあw
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:28:25.32ID:nblLFPDR0
ゴキブリ超イライラwwwww
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:30:15.98ID:XWnk0w4M0
GKブリがどう足掻いても結論は
 
 
 

 
 
    【  ソ  ニ  ー  が  ビ  リ  】
 
 
 
 
 

      w  w  w  w  w  w  w
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:34:03.80ID:AL0S4r0/0
50GMのボケの汚さに悲観したわw
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:41:31.47ID:hrtjOJqv0
25万円も払って買った50GMのボケが汚かった…
死にたい
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:43:57.64ID:yd4rDwZ60
25万円のレンズが9万円のレンズと肝心のボケで同等かよw
そりゃ死にたくなるわなw
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 19:59:28.49ID:etS8mFnY0
ゴキちゃんヒートアップ!www
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 20:33:33.76ID:dsxESf2X0
Twitterがバカ判定機とか言われてたけど、カメラを構えると丸見えのレンズがバカ判定機はつらいな
恥ずかしくて室内で新聞紙撮るくらいしか使えない
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 21:57:38.67ID:IfO/50hn0
このスレの存在意義
俄かがキャンセルして欲しい人に早く届くし、
次のGMでボケの質も改善されることが期待できる
買った人も弱点を把握できて作品に生かせる
もちろんネガキャンで騒いでる人もストレス発散できる

誰も敗者がいないやんw
そんな悪くない気がしてきた
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/14(月) 23:24:37.09ID:IfO/50hn0
>>862
将来の改善見込みなくならないと買えないとか勘弁してー
今手に入るベストで要件満たしてるならOKでしょ
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 07:22:29.70ID:ziA9Qdjb0
このスレGKの自演酷いな
次スレはワッチョイ必要だな
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 07:46:24.23ID:MbFoqxs20
DPREVIEWのサンプルだと50GMのボケについて一番良くわかるのはこれかなあ
https://3.img-dpreview.com/files/p/TS1200x900~sample_galleries/5975471866/2758036675.jpg
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 07:57:14.84ID:JmRWZ7Tu0
い、いいじゃん…(震え声)
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 08:15:25.47ID:VHC3tIGE0
普段、使っててみてるのはこの印象
でもざわつく傾向がないわけでもない
ざわつくこただけ強調、切り出したらそりゃ酷いわ
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 08:32:02.73ID:oR3w0CJd0
>>868
やっぱり二線ボケなんだな
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 08:55:39.94ID:UQpFTSwh0
弘法筆を選ばずと言うが、上手い人が撮れば弱点が見えないように撮るし、フリンジなどの収差は逆に「効果」として生かしたりもする
今のミドルクラス以上のデジカメで同クラスレンズであれば画質の優劣の差なんて撮影者のテクから見たら微々たるものであり、有って無いようなもの
現像ソフトも進化してるしね
それよりもメーカーのレンズライナップの方が差が大きい。こればっかりはどうしようもない。
ま、そのほんの微々たる差に右往左往するのが5ちゃん住人の性でもあるが
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 09:01:48.08ID:7reJ7PDW0
>>868
多少の色付きがあるようだけど
かなり軸上色収差を抑えられていると思う
酷いレンズは手前と奥ではっきりと紫や緑に転ぶからね
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 10:24:23.93ID:XyhRGQRy0
>>867-868
やっぱり根本的にボケないレンズだからF1.2とF1.4でボケの差が全然出ないんだね…
これなら10万円安い50ZAの方が良さそう
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 12:09:15.14ID:lr+RNPEQ0
>>868
きったねーwwwソニーレンズってみんなこんな感じなの?
信者がソニー誉めてるの不思議だったけど単純にハードルが低かったんだな
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 12:16:59.35ID:b6iyqqR40
>>875
どうせDpreviewの貼り間違いだろ?って思ったらexifついてんのかよ
F1.2とF1.4で全然ボケ方が変わらないってこれじゃF1.2買う意味なくね?
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 12:51:03.50ID:4Juew6rA0
>>868
昔のワイドショーですりガラス越しにボイスチェンジャーの声でしゃべる悩み相談がこんな感じだったな
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 13:03:29.16ID:h55Eq8Zy0
ニコンのZ50/1.2はF1.3が選べる
てことはつまりF1.2とF1.3とF1.4が
確かに違いますよってことなんだけど
50GMはF1.3を指定出来るんかな?
もし出来ないならF1.2という表示がかなりF1.3寄りな可能性あるよね
もしそうならF1.2とF1.4で差を感じにくいとなるのも分かる
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/15(火) 13:07:32.40ID:h55Eq8Zy0
もしもソニーがスペック表示のギリギリを攻めていて
47mm F1.3のレンズを50mm F1.2だと表記してるなら
他社の50mm F1.4レンズとボケ量が大差無い
なんなら負けてしまうって話も理解できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況