X



Nikon Z fc Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f01-DXCV)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:52:32.02ID:cFl4B63+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


ニコンが6月29日にZマウントのレトロ調ミラーレスカメラ、Z fcと
28mmF2.8 SE、16-50mmF3.5-6.3 VR Silverを発表。発売は
7月中旬。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm

前スレ
【新機軸】Nikon Z fc Part.3【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625037561/
【新機軸】Nikon Zf c Part.1【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624846450/
Nikon Z fc Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625347236/
Nikon Z fc Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625613910/
Nikon Z fc Part 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626234024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-EItT)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:12:43.18ID:sqXoEebfa
そんな事より1よ、金属製の互換フード買ったんですよ、互換フード。
そしたらなんか手や耳が金属鏡筒レンズなように錯覚してくれるんです。
もうね、フィルターも付かない純正がアホかと。馬鹿かと。w
0360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-mkXx)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:51:46.80ID:tcBnB5O3M
>>336
共通マウント戦略って大層なことでなく、単にマウント増やす体力がないだけじゃないかな。
ニコワン作ったのまだ最近だし、キヤノンはEOS-MのKissがバカ売れしてるから2マウント維持してるけど。

だから、ZマウントだろうがDXやるなら最低限はDXレンズ揃えるべき。
マウントどころか、DXレンズ用意する体力もないっていうのが実情かもしれないけど、ZfcやZ50買ったユーザの為に最低限のレンズラインナップくらいは揃えて欲しい。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-mkXx)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:22:40.38ID:tcBnB5O3M
>>361
そうですよね。Nikonには頑張って再起して欲しい。
Z fcのキットレンズ使って思うのが、SONYのキットレンズやOLYMPUSのキットレンズより写りがだいぶ優れてるんだよね。
でも、そのかわり選択肢がないんじゃ残念。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:28:27.72ID:HS4wr6nnp
>>363
ニコンはFマウント時代からキットレンズで手を抜かないからな
ソニーのゴミみたいなキットレンズと比較したら遥かに良いのは間違いない
だが、それとレンズが他にないことはまったく別問題なのよね

なのに、ニコ爺ときたらDXレンズの話になると
突然アンチやGK認定したり
他社の糞キットレンズと勝手にバトル始めて勝利宣言したり
FXレンズ使えとか言い出してニコン擁護を始めるんだよなあ
それがニコンを殺しているとも知らずに
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-MgFR)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:45:59.84ID:IQExWXFV0
DX専用は10-20mmのZマウント版が欲しいわ。
あとはFXで良いから24mmf2.8や20mmf2.8をコンパクトで出してくれればいーわ。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-mmfy)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:14:17.51ID:QJltIOVhM
>>360
そうだね、2マウント同時立ち上げは開発リソースが
分散し過ぎて難しいという事情もあるだろう

で、共通マウントは何のために共通化してるかといえば
メーカー側の利点は利益の多い方を選択出来る
利益が薄い方を放置しても問題無い
ユーザー側の利点はFX/DX両方使う人にとって便利

その代わりデメリットは共通マウントですらリソースが分散してしまう
FXorDX単独マウントと比べて作る方も買う方も不利益
たとえば今まさにDXレンズが足りないわけであり
FXユーザーからしたらFXレンズとFXボディだけ作って欲しいとなる
0368名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-mkXx)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:56:07.57ID:MlR3kHfTM
>>367
NikonがFXユーザのためにZ fc出しました。という売り方してるなら仕方ないけど、今の売り方や広告は初心者ターゲットにしてるでしょ。初心者はいきなりFXに買い替えないよ。まず、買わせたそのカメラでレンズ交換式カメラの魅力を体験をさせないと。

もちろん利益大きい、FXを優先するのは当然だけど、DX機を出しといて全く蔑ろにして良い訳でない。
最低、標準域のレンズとか中望遠マクロのレンズくらいは出すべき。
でなければ、Zfcの売り方しといて、購入した初心者に対して誠実さがなさすぎる。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6aa-uXM8)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:37:24.67ID:yoKK8o1t0
暫くカメラ離れていたがZfcで舞い戻りZレンズの性能に息を呑む。
初めて中判使った時並の衝撃かそれ以上
Fマウント大三元を超高性能と思っていたけどZは異次元だわ。
Z7UやZ6Uもびっくらしたが、つべにあったZ50だかの動画に言葉が出ず、
一昨日同時に見ていた、日頃から他社を周回遅れニコンまだあった?とか言う
無礼なα使いがマジ青ざめて苦い顔してたのがいまだに思い出す。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6aa-uXM8)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:49:32.66ID:yoKK8o1t0
私のようにFマウントのままZシステムに移行してないニコ爺が
zfcきっかけに関心持つようになれば変わるかも
荒らしでも信者でも話題が増えたらokだな!ただしココみたいな掲示板
もはや相手にされていない。時代遅れよ
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b8-yls9)
垢版 |
2021/08/03(火) 03:38:21.65ID:I4SLN3Bu0
富士は古いレンズ早くなんとかしてくれ〜
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d597-MjzU)
垢版 |
2021/08/03(火) 07:44:14.74ID:rrATOs9M0
フジはズーム3本(10-24, 18-55, 55-200)しか使ってないな
XF50mmF1.0 R WRが56mmなら買ってたかも
今の56mmはどっちつかずで選べんかった

個人的に DX Z10-24と 18mmお手軽単焦点が出たらフジはなくても良い
0379名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-mmfy)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:51:15.68ID:09cl6b8RM
>>368
あくまで戦略としてマウントの共通化は
FX/DX両方使うユーザーが最大の利益になるわけで
FXユーザーやDXユーザーからしたら不利益を被る

それは片方しか使わないユーザーにとって
不誠実なやり方では?と言われたらその通りだよ
それこそがマウントの共通化ということであり万能な戦略なんてない
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-UADM)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:57:44.48ID:+AgKVjSA0
ソニーのやり方以外は愚策っていう基本スタンスがある相手からしたらzのやり方は間違いだと思うに決まってる
Nikon信者がいるようにSONY信者もいるわけで、わざわざ他者スレを荒らしに来るやつなんてやばい信者しかいないんだし会話になるわけない
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:58:48.04ID:UCpX4u8sp
>>379
「DXエントリー機で新規開拓したいなら
DXレンズを出さないと新規はニコンDX買ってくれないし
買ってもレンズ交換の楽しさを味わえず、居着いてくれない」

この話から脱線しすぎじゃねーか
Z fcに似合うような35mm判換算 35mm/50mmくらいの
撒き餌の単焦点レンズ2個くらい出しとけばいいだけの話なのに
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cee4-4OD8)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:11:10.43ID:DGvDIx1W0
購入者が初心者ならDX FXはどうでも良いし、レンズ数も必要十分

購入者が経験者ならZマウントに資源集中しているニコンの今後に
投資しているわけ

そこへボディ10万ちょっとが脳内願望キャッシュにヒットしたわけ
0393384 (アウアウエーT Sa22-ufkm)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:45:00.11ID:1eDQ6Lwfa
なんかいつものアプロダうまくいかずにImgurにしたんでexif無い。
撮影はMC50/2.8+Z6。
次のMC50の撮影はZ50の遺品DX16-50+Z6。

記念撮影も終わったのでアイピースアダプター+接眼目当て+接眼補助レンズの3点セットは小袋に入れて防湿庫行きであるw
付属品DK-32でどうしても遮光不足なら28mmのポンチを用意して黒ゴムシートに穴開けて細工でもしてみるか。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-yls9)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:16:06.26ID:3yEVHdifd
Z DX 10-24mm f5-6.3 VR (沈胴式)
Z DX 24mm f/2
Z DX 35mm f/1.8
Z DX 56mm f/1.4 S
Z DX 16-70mm f/4 VR S
Z DX 100-400mm f/5.6-7.1 VR S (沈胴式)
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b8-yls9)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:28:00.48ID:I4SLN3Bu0
>>396
来たとしても上3つまでだな
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d663-Gkqf)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:05:41.02ID:mzo8C6F60
いくらワーワー叫んだ所でニコンはDXの単焦点なんか作りっこないだろ
APS-Cの単焦点が欲しいならニコンでストレス溜めるより
フジあたりに行った方がストレス溜まらんだろうに・・・
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-MgFR)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:32:45.45ID:/GT62i/n0
出せ出せと騒いだ挙句、実際は買わない奴が多いからな。10-20みたいな超広角難以外は、FXと共用で出せばいーよ、出せる範囲で。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-7QjZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:52:00.36ID:agazU85T0
広角ズームだけ出してくれたら今あるFX単焦点使えばいいだけだし、ズームも24始まりなんだから問題ないだろうと思うDXだとぐんと安いレンズ出すと思っているのかな?
0412名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d663-Gkqf)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:36:41.30ID:mzo8C6F60
>>405
別にZfcを叩いている訳でもフジを薦めているわけでもない
ニコンがFマウントのDX単焦点ってどれだけ出したのよ?w
Zfcはキットレンズor28mmf2.8で楽しむものと割り切ればいい
どうしてもレンズ交換したいならフランジバックが短くなった利点を生かして
マウントアダプターで遊べばいいんだよ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:42:56.14ID:UCpX4u8sp
>>405-406
富士と比較してしまうと、あらゆる点で劣ってるからな…

Z fcはまだまだプロトタイプって感じ
レンズには絞りリングが無く
軍艦ダイヤルにはオートがないためPASMレバーを使う
見た目と機能が融合しておらず何から何まで中途半端

富士に対してアドバンテージになるはずのレンズ性能も
残念なことにDX暗黒ズーム2本しかなくまったく活かせてない
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-vfZY)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:24:25.49ID:pWNKrSKlp
>>411
最終的に残るのはこういうレトロ調のカメラだと思う。性能はどこかでスマホに抜かれるか、カメラじゃ不便過ぎるって淘汰のタイミングが来ると思う。将来的にはカメラは物として楽しむアイテムってポジションになるかなと。その頃には年に数万台売れればいいねくらいの市場規模になってると思うけどさ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:20:29.29ID:UCpX4u8sp
>>408 >>417
「レトロデザインがウケる」と言っても
Z fcは蓋を開けたらたいして売れてないのはバレてしまったし
富士はさすがにZ fcよりは数出てるが、そこまで売れてるわけじゃない

A6X00シリーズとKiss Mシリーズがずーっと販売台数上位を独占して
この2種だけでミラーレス全体の40%くらいを占めてるのが現実だよ
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:26:57.15ID:YED32Lri0
フジのものづくりっていつの間にそんなマシになったんだ
フィルムシミュレーションとレトロっぽい雰囲気で売ってるだけで値段の割にひでぇ作りのイメージしかないが
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/03(火) 23:32:00.92ID:UCpX4u8sp
>>421
富士の、信者集めてポエムを売るスタイルには辟易するが
Z fcは残念ながらそれ以下の「試作機」レベルなんだよな…
見た目だけ軍艦ダイヤルつけたけど、その実はPASMだったり
レンズに絞りリングすらなかったり
プラスチッキーな質感だったり
片手落ちどころか両手落ちてる感じ
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-Dvcp)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:17.97ID:TrfgS1Lh0
イロモノだから反感が多いのは分かるけど、オールドスタイルに合わせてレンズに絞り専用リングをつけろというのは理解出来ない
クリックデクリック切り替えをつけろと言うのであれば賛成する
ついでに言うとフジと操作系を統一しなければならない理由はない
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:38:59.19ID:cZ2UZkp+0
>>429
X-T200なんか明らかなレトロ機じゃん
あれをレトロじゃないというなら話は合わないので終わり
フジの操作が好きな人がフジ以外の似たような見た目の機種にフジの操作系に合わせろって文句言ってるだけだな
俺からすりゃよくあんなの我慢して使ってられるなって感じだが
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:04:53.30ID:4yPVlhn5p
>>432
X-T3桁なんて
SSダイヤルもISOダイヤルも無くなって
その代わりにPASMダイヤルが付いてるのに
どこがレトロ機だよ
そもそも、ボディの価格的におよそZ fcの半額だぞ?
全然売れずにディスコンされた格安の雑魚がZ fcの比較対象なのか?
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:10:55.82ID:4yPVlhn5p
>>432

富士の操作が好きだから富士と同じにしろって言ってんじゃなくて
ダイヤルにAがついてないとダイヤル上の情報と内部パラメータにコンフリクトが発生するだろ…
ダイヤル操作をモレなくダブりなくし、表示されている情報を常に正しくするためにはAが不可欠
ソニーだろうがシグマだろうが、昔ながらのダイヤルつけたらそこにはAが付いてんだわ
富士と同じにするために付いているのではなく、必要不可欠だからAがある

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_parts.jpg
https://www.sigma-global.com/jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/18141937/c35_kv2_03.jpg
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-Dvcp)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:22:25.85ID:TrfgS1Lh0
考え方の違いだよね
例えば普段シャッタースピードをオートにしていると急に暗くしたい、又は流したい時にレバーを動かすだけで変更できるんだから
ダイヤル上にAがあると表示が一致する代わりに望むシャッタースピードまでダイヤル動かして、終わったらまたAまで動かしてとガチャガチャしないといけない
どっちが良い悪いでなくそれぞれ得手不得手があるというだけ
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
垢版 |
2021/08/04(水) 01:30:47.16ID:cZ2UZkp+0
>>433
お前が欲しいのはレトロ機じゃなくてSSとISOのダイヤルがあって絞りリングがある機種でしょ?
R3みたいなエルゴノミクスの塊みたいなカメラの上にSSとISOのダイヤルついてレンズに絞りリングついてたらこれもレトロって言いそうだなお前
というかisoダイヤルついてないからレトロじゃないっておかしいよね
大昔はそんなの無かったのになんでisoダイヤルがあるとレトロなの?
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797d-Gkqf)
垢版 |
2021/08/04(水) 02:38:44.45ID:cZ2UZkp+0
>>439
言いたいことは分かるよ
何もない時代からフィルムの外箱を挟む時代からAEのために挿入したフィルム感度を入力する時代まであるけど
この人はどうしてよくAE用であったようなダイヤルだけを神格化してるんだろうねっていう話
それより前の時代の軍幹部が平坦なレンジファインダーの時代はこの人的にはレトロじゃないらしいよ
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b8-yls9)
垢版 |
2021/08/04(水) 04:39:05.18ID:mFWM8+Rd0
>>396
f/5-6.3は暗すぎ
f4.5-5.6くらいに抑えて欲しい
0446名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-mkXx)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:21:24.69ID:Z/BVZ2y0M
K-xのベージュにカスタマイズしたカメラを使用していましたが故障してしまいました。
いつも相談しているカメラ屋さんに預けたのですが、修理がメーカーでは難しいとのことで買い替えを勧められました。

買い換えるなら同じようなベージュのカメラをと検討していましたが気にいる物がなかったところ、カメラ屋さんから、Zfcはどうか?との連絡をいただきました。

カメラ屋さんの説明を受け、デメリットで気になったのが、手ぶれ補正がない、乾電池使えない、カメラに適した単焦点のレンズが少ない(普段単焦点は(DA35,FA43)を使用)、ことくらいで他は良いことが多い。とのことでした。

K-xと同じように愛着もてそうだなと思っていますが、皆さんなら買い替え問題ないと思いますか?
長くてすみません。よろしくお願いします。
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-A9KZ)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:25:35.09ID:4yPVlhn5p
フジガーフジガーフジガー
ソニーやキヤノンとは戦えなくなって
三流化粧品メーカー認定していた雑魚を仮想敵にして三位争いか?
悲しいねえ

物理ダイヤル操作を採用した上で、コンフリクトを無くしMECEな操作系にするためには
誰がどう考えてもAが必要なんだって。神格化でもなんでもない

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_parts.jpg
https://www.sigma-global.com/jp/wp/wp-content/uploads/2020/12/18141937/c35_kv2_03.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1628031812372.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況