X



APS-Cこそがベストバランス Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/23(月) 11:22:34.53ID:1iKyyXq+0
>>129
位相差AFユニットをファインダー側に入れたのか…。
無茶しやがって…

素体のF3を生かしたまま無理矢理AFにするとこうなるんだな。
カニ爪ついてるのにモーター内蔵のレンズとか、無茶苦茶w
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/23(月) 12:14:34.78ID:1iKyyXq+0
>>131
すげぇ、レンズ本体に位相差AF内蔵かよ…
外部測距式のAFレンズは見たことあるけど、これは知らなかった。
無茶しすぎ…
0133128
垢版 |
2021/08/23(月) 12:54:37.95ID:rw0RaKKC0
デジカメに交代するまで、御世話になりました。ありがとうございました。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 11:29:33.83ID:qtKsWh5I0
>>134
https://youtu.be/G0FQMBb0xaA?t=305
飛行機ごときなら富士よりAFクソなニコンでも普通に撮れる
鳥とかは厳しいけど
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 19:50:33.14ID:qMOFhQh80
ソニーと言ってもα5000やNEX時代のじゃ無理とは言わんでも少し頑張らないといけないよね
最近のソニー機が進歩してないって言っちゃう人いるけどカタログスペックや裏面だのなんだのしか見てないよね
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 04:46:18.29ID:wmRQxfPG0
動体撮影で飛行機と言ってるから思い出したわ。
ペンタK-1で動体を撮れると言ってるから見てみたら大型旅客機だったのでずっこけた。
ペンタも動体に強くなったと自慢気にこの記事貼った奴が馬鹿にされまくってペンタ使いもこれは擁護できんと呆れてた記憶がある。

クロップモードを活用して動体を撮る
(PENTAX K-1)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1058714.html
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 12:39:27.54ID:928v1Xqj0
ペンタで飛行機か・・・KP使いで戦闘機を撮らせたらフルサイズにも負けない画でアップしてるのが飛行機撮影スレに居たな
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 13:58:50.70ID:HYj1f5pV0
420名無CCDさん@画素いっぱい2021/07/25(日) 04:12:52.68ID:6ygKKpjU0
>>418
はいはい
飛行機撮影は失敗続きだよ
でもフルサイズに手を出そうとは思わない
それでいいかい?
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 14:25:43.95ID:DnBf5TZs0
>>140
駐車場に行けば車はいっぱいあるから、
自動車レースは撮らなくて良い、みたいな考えなんだろうか。
よく分からん。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 17:45:52.19ID:uBeaKJzM0
フルサイズのご立派なカメラで撮った写真が欲しければプロが撮ったの見ればいい。
一般人ならAPS-Cがベスト。
0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 20:05:51.88ID:fMiTe+QL0
こんな通しで明るいくそデカレンズを買うのならそもそも
apscを選択していた理由がなくなる、自己撞着。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 21:30:12.12ID:kGZA2nN40
>>144
換算27-450mmの16.6倍ズームだぜ
一眼レフ時代より倍率下がってるけど

フルサイズだと28-300が最高倍率になるか?
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 23:26:17.72ID:Kn/Sfils0
オーロラや星空の撮影でもしない限り、APS-Cで充分
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 08:45:43.96ID:CRY9J1wp0
超広角単焦点がフルサイズばっかだからねー
星に使えそうなのサムヤンの12mm F2くらいか?
0152名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 16:50:29.60ID:4FhkRasM0
>>151
一昔前のシグマは、マジで安かろう悪かろうだったからね
一式出した43用レンズ群とか、ベースにしたレンズが当時の低画素
フルサイズ用だったので解像力低すぎて、どうしようもなかった

望遠マクロは流石にかなりマシだったので、未だにMFTで使ってる人
居るけれど…
0153名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 17:27:06.09ID:bRLFKAqV0
APSCがベストバランスなら機種の豊富な富士を選んだ方がいいのかね?
ニコンはDXレンズがとても少ない。
0154名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 18:53:06.26ID:CRY9J1wp0
Z50ダブルズームキットはベストバランスを体現してるから
それだけでも買う価値あると思うぞ
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 23:15:33.09ID:jCVOVAi10
>>156
販売ランキング上位に入ってるからここの人間が持っているという理論なら、EOS Kiss Mはだいたいの人が持ってることに
0160名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 01:05:01.84ID:d6Le1CDS0
結局カメラを持たない雑魚の戯言なんだね
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 05:06:16.36ID:IN2M6GEq0
>>161
そう思うんなら「APS-Cミラーレスこそがベストバランススレ」でも作ってそっちに引っ込んでろよ
0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 08:13:59.53ID:qUQWFdHp0
富士フイルム「X-H2」は8K対応の新型X-Trans CMOSセンサーを使用する?
https://asobinet.com/info-rumor-x-h2-x-trans-cmos/

APS-Cにも遂に高画素化の波が来た!
0167名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 08:23:10.29ID:7BN3u5Uk0
>>165
15mm対角魚眼と同じ用途に使おうとで買ってみたけど最初にファインダーで覗いた時点でぼやぼやでピントがでないのには愕然とした
0169名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 10:53:24.91ID:A7S56FzR0
こりゃ2600万画素裏面照射センサー機は当面見送って8k機の実力見極めてから購入した方がいいな
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 11:45:40.73ID:CvnTF0Np0
そう、だから今でも、
APS-CズームならニコンDX一眼レフ(orFTZでDXミラーレス)、単ならフジXが必要となる。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 11:47:56.53ID:CvnTF0Np0
ゴメン
>>170>>164へのレス
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 11:51:43.04ID:CvnTF0Np0
>>171
DXミラーレスにレンズが揃ったら、多くのニコンファンにFXミラーレスが不要と分かってしまう(笑)
0174名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 11:53:50.20ID:CvnTF0Np0
>>132続き
だからニコンは廉価DX一眼レフの販売を止めたんだろうに・・・
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 11:56:43.82ID:CvnTF0Np0
ご免
>>174>>173の続き

まだ昨日の深酒が残っているようだ。(それともキーボードの交換時期か?)
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:01:17.34ID:ssUoo+vC0
ニコンZ DXは単焦点0本
ズームも糞みたいな暗黒プラスチックズームが2本
ズームの画質は「キットの割にはマシ」ってレベルなのに
ニコン信者はフルサイズ大三元にも勝るかのような絶賛ぶり
ニコンZ DX買うのは信者とクソみたいな情弱しかいない

APS-Cミラーレスを買うなら
価格重視ならキヤノン
コスパとAF性能ならソニー
レトロ質感重視なら富士

ほぼ三択
0177名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:10:17.40ID:5oGlJ69X0
>>176
ニコンZのDXは、フルサイズへ誘導するための撒き餌にしか見えない。
DX単焦点は絶対出ない感じだよね。
FX用買ったなら、FXボディーも欲しくなる道理。

APS-Cミラーレス買うならの所は同意だな。システム構築性からみると、
現状出てるレンズ以外買わないならキヤノン
フルサイズと兼用も考えるならソニー
APS-Cと心中するならフジ
かな。
正直マイクロフォーサーズの方が選択肢多くて良いとは思うけど。
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:31:39.18ID:L2aHC3yf0
ZのDXは保留されてるZ28/2.8とZ40/2が発売されてからが勝負かな
もしこれで何の潮目も変わらないようなら厳しい
なお後回しにされてるだけでZ DXの広角ズームと単焦点は
それぞれ一本は出てくるよ
流石にその程度は出してくるさ
0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:34:30.78ID:L2aHC3yf0
それとZの標準ズームは普通に良く写るレンズなんだけど
他社の標準ズーム(キットレンズ)がオマケ画質でしかないから
これは凄いと持て囃されているに過ぎない
他社のキットレンズでZ16-50に勝てるレンズがあるなら誰も騒がない
0182名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:39:39.36ID:al4rOKRP0
マクロはフルサイズ用の50mm f/2.8で丁度良さげだしな
広角ズームは10-20mmくらいで欲しいね
いずれVlog用として必要になりそうだし
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:43:36.74ID:5oGlJ69X0
キットレンズが良いと交換レンズ買ってもらえないとか考えてるんかもしれないな。
単純にコストを限界まで削ってるだけかもしれんけど。

レンズキット、って事なら、OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット みたいな反則っぽいのもあるんだけどねぇ。
そういう話ではないしw
0184名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 13:01:22.88ID:yBEN3Lc00
X-H2のスペックでZマウント作れば買う!
DXの広角ズーム出したら買う!
ほんとだよ!
0185名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 13:20:12.22ID:CvnTF0Np0
>>177「フルサイズへ誘導するため 」
と言うよりは、
一般ミラーレスファンガ他社APS-C機へ流れるのを、少しは(笑)、阻止したいがためでは・・・
0186名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 13:23:10.71ID:CvnTF0Np0
>>185の続き
ニコンはDX一眼レフで、その辺のデータはしっかり持っていての戦略決定なのでは?
しかし時代は動いている・・・
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 13:25:44.68ID:/sjNhjId0
>>178
なんで毎度毎度
「キットレンズ」という低レベルな土俵で戦おうとするんだ?
他のシステムにはF2.8通しのズームや単焦点がそろってる現実から逃避しようとすんなよ
ニコ爺
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:28:44.46ID:5oGlJ69X0
>>185
阻止出来てないだろ…w
Z50は自称中級機だっけか? エントリーじゃないのよね。
この時点で、他のAPS-Cミラーレスやm43と同じ土俵に立ててない。
というか、D5600辺りとカニバりたくない、という意思を感じる。
脱一眼レフの意識が周回遅れなんだよねぇ…。

Zfcについては、趣味品だからうまいことやってるとは思う。
けど、趣味品だから一通り行き渡るとパタッと売れなくなりそうで心配だよ。Dfって前例あるし。
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 14:37:36.95ID:/sjNhjId0
兎にも角にも
APS-Cレンズが2本しかないゴミシステムなんて
ガチで論外すぎるんだよなあ
まだFマウントのDX方がなんぼかマシだろ、こんなの
Zfcも売れてる売れてる連呼してたのはニコ爺だけで
実際全然売れてないことが統計サイトでバレてるしな
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 15:25:10.03ID:isy+koTX0
どうせレンズ買い足すのはコスパ悪いからキットレンズ使うだろ
買っても1本か2本せいぜい5万
多くの人はレンズ買い揃えないからカメラ買い替えることがあるならマウント乗り換えも念頭に置いてコスパ追求
同じマウントで買い替えでもキットレベルのレンズはヘタりだしてる頃だからレンズキット買ってレンズ含めて新調する
だからキットレンズは大事っていう
ニコンDXはレフ機からこういう売り方してきたから
昔ながらの売り方でしょ
ここもコスパ追求だからキットレンズ重視でしょ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 15:33:54.19ID:e2alDafU0
(高額な)交換レンズを買う前提なら
Zレンズは沢山出てますよーってのがニコンの言い分だろうね

ただ現状だと特に単焦点がフルサイズのSラインばっかりだから
普通のAPS-Cユーザーからしたらそこまで気合いの入ったレンズは求めてないわけで
非Sの単焦点はこないだ出したZ MC50/2.8の1本のみ
流石にこれだと苦情も出ますわ
0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 15:43:29.85ID:/sjNhjId0
富士は当然ながら、ソニーもキヤノンも
それなりに単焦点もズームもいくつか用意して、サードも参入させて
「キットレンズしか買わない人」以外の需要を満たせる
ラインナップになってんだろ…

撒き餌レンズなしでどうやって新規開拓する気なんだ?
ただでさえ全然売れてなくてシェア最底辺なのに
0198名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 17:23:03.22ID:5oGlJ69X0
>>197
自分語り?

フィルム時代はランニングコストが写真撮るコストの大部分だったからなぁ。
36枚撮り10本とか使ったらもうたいへん。
性能って言っても同じレンズとフィルム使ったなら、同じもの撮れるしな…。

大抵の人がサービス版しかプリントしてなかった時代だから、解像度も必要無かったし、
性能性能言い出したのはデジタルになって等倍チェックみたいな事簡単にできるようになってからな気がする。
サービス版をコミュニケーションツールとして使って満足、ってのはスマホとSNSに通じるもんがあるね。
0199名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 17:53:48.70ID:MM6z1jnl0
>>179
それ、根拠ある話しかな。予測や願望じゃない?
Z50出てからもう2年。ロードマップにすら乗らない。
レンズ交換式だからそろそろ広角とか追加したい。
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 18:06:03.43ID:e2alDafU0
>>199
(ロードマップに無い)Z DXを追加していく
というのはニコンの偉い人が発言してる
ただ具体的にどのレンズかは不明
ただし追加するなら広角ズームは確実に入るかと
0201名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 18:12:53.82ID:5oGlJ69X0
>>200
確定してるなら大ざっぱにこのあたり、ぐらいのロードマップは出るんじゃないかと思うが…。
Zfcの売れ行き見て考える的なヤツかな。
とはいえ、現状ではどれが出るかも分からん以上、願望でしかないな。
0202名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 18:40:58.00ID:alViGwhv0
猫も杓子もカメラ買うご時世だったら、
キットレンズしか使わない層も多くニコンも正しかったのかも知れないが、
今時カメラ買うのはスマホに飽きたらない人々だからなあ
35mm/F1.8の1本くらいはないと俎上に上がらん。
0204名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 19:52:28.95ID:ssUoo+vC0
>>195
その買わない認定し続けないと死ぬの?
EF-MもEもXもニコンと違ってレンズラインナップ揃えて
レンズもボディもニコンよりも遥かに売れまくってるけど
0205名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 20:25:33.50ID:5oGlJ69X0
>>204
EF-Mをレンズラインナップ揃ってると言われても、、、
まぁZ DXと比べたらそりゃ揃ってるが、本当に最低限だけ用意しました、って感じだよ。

とはいえ、最低限は揃ってるから普通の人にはコレで良いんかもね。
選択肢が多いと混乱して何も買わなくなる現象、ってのもあるし。
これで飽き足らない人はフルサイズに来てくれってことだろうしな…。

Z DXの追加は広角ズームとマクロ程度で十分な感じはするね。
0207名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 21:30:16.87ID:ssUoo+vC0
>>205
最低限用意されてるから、ちゃんと売れてんだろう
俺だってニコンZ DXに換算35mmと50mmの単焦点が用意されていたら
ここまでボロクソに否定したりはせんよ
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:13:23.57ID:CvnTF0Np0
オレは換算24mmと35mmの単がないAPS-Cミラーレスなんてアウト オブ 眼中だけどね・・・
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:36:23.01ID:aSpBjnwR0
ニコンあたりだとキットレンズが思いっきりガチすぎて単の売り上げ阻害するまである
0210名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:43:03.36ID:ssUoo+vC0
>>209
それ、ニコ爺の典型的な妄想だけどね
「キットにしてはワリと良く写る」を
フルサイズ大三元並とか言い出すキチガイ軍団だぞ
0211名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:51:38.50ID:k9Un4jB30
>>199
そうなんだ、ありがと。
広角と標準域の単は出すだろうね。
単は、28mmみたいなFX兼用でなく、軽くてある程度明るくてVR付きの頼むよ。

>>205
最低限、揃えてくれって話しだよね。
特殊なレンズ望んでるわけでなく、基本的なレンズだけでも出してくれって。
0212名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:57:37.90ID:k9Un4jB30
>>210
買って思ったけどキットの写りはいい、SONYのキットやPENTAXのEZと比べると格段に写りが良いよ。

でも、暗いし、色々表現できる通しレンズの代わりにはならない。
システムとしては明るいレンズや楽しいレンズとか、色んな選択肢あるほうが全然良いけど。
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 10:31:24.44ID:Rfvx3KoS0
クルマのパワー/トルク ウェイトレシオみたいにカメラもxxコストレシオみたいなのはないのかな
20万はしそうなレンズ使っている人がせいぜい3万円以下のレンズを単純にバカにするのはおかしいと思うんだよ。そのボディやレンズで撮った写真の良し悪しを簡単に数字化するのは人気投票ぐらいしか思いつかないけれど
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 10:33:05.43ID:Rfvx3KoS0
>>206
否定されたらZDXなんてボディしか残らん......
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 13:04:15.51ID:ESh13hPs0
フルサイズ用のズームも24ミリ始まりのレンズだし
広角ズームだけ作ってくれればあとはフルサイズ用のレンズ使えばいいだけと思うけど
Zは2.8の単焦点出してほしいけど
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 13:09:30.91ID:oDN2yaST0
>>216
レンズって焦点距離と口径比が書いてある科学的な品物ではないか
質的な部分はMTF曲線も公開されているし
高価なレンズはそれを実現するための硝材であったり、
快適性能のための補機に金がかかっているに過ぎない

3万円のレンズが何か知らんが、
簡便な井戸底ズームでなく単焦点を使っているなら、
胸を張って足を使えばよろしい
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 13:30:09.80ID:FGckedVU0
というかパワーウエイトレシオのようなモノってのは
カメラで言えばF値だろ
殆どのズームレンズでは安い単焦点にすら勝てない
そして高い単焦点には誰が逆立ちしても勝てない
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 13:31:48.76ID:ESh13hPs0
>>223
その組み合わせがあればZ50が1台で15ー300ミリでもある
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 14:17:44.55ID:PwvlnDzg0
>>224
MTFとかも入れた方がいいんじゃね?
F値明るくても甘いレンズっちゅーのはあるわけで。

まぁ指標が複雑化すると結局わけわかんなくなるがな。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 14:52:19.78ID:FGckedVU0
そもそもパワーウエイトレシオが
加速のしやすさしか見ていない指標だし
コーナーが速いとか最高速を比べたものじゃない
F値で並べて極論するのと大差無いと思うよ

それにF値が低いってのは正義だし
表現力においてF値が低い方が表現の幅が出るわけだし
そしてF値だけで並べれば高額なズームレンズのことをバカに?出来るじゃんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況