X



☆ライカLeica M型総合 Part11 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 11:18:24.59ID:6Q173DYj0
運転中は極度の緊張状態になるから、心に余裕が無い人は特にイライラしやすいらしい。
本来人間に運転は向いてないから自動運転はよ。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 11:29:43.25ID:PzVVdsf/0
せめて今自分が使ってるのがMの何なのか
くらい書いてから書き込もう。これから買う予定
ならその機種を。エアプが多すぎてつまらん。
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 12:29:29.70ID:UCgzbw/u0
>>191
ドイツ車はライカ以上にぼったくり価格だからか?
確かに本国価格とか日本の七割引か八割引でびっくりするほど安いが・・・
ライカは精々三割引きか四割引きくらい、かなり良心的だわorz
日本人てほんと舶来物に弱いよなぁ
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 12:30:20.61ID:oG8i8lrC0
>>191
そりゃライカ使いは仕事家嫁と現代の三種の神器持ってるからな
車も当然持ってるから話題になるでしょう
0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 13:26:33.23ID:b9q+4Wpd0
>>195
ドイツ車もWeb上では差が見えにくいように巧妙に細工してるよ
現地のディーラー回ってみたらまた違う感想を抱くかもね
0208名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 19:17:51.96ID:slI9EoNY0
自転車とライカって相性いいよね
車だと速すぎるし気軽に止まれないから、スナップは自転車か徒歩だわ
0209名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 19:51:17.51ID:c/mC/Xi10
新型のCってオプションつけてったら700くらいするんでしょ?
もう庶民カーじゃないわ
0213名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 20:43:52.12ID:qmfe9zSG0
チャリでスナップは俺も好きだけど、レンズとフレームがガチャガチャぶつかって傷だらけになるぞ
0214名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 20:53:59.04ID:jJuqhagD0
ピークデザインのショルダーに入れれば大丈夫
一回コケたことあるけど無事だった
チャリの40万のフレームは死んだけど、、、
0215名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 22:03:52.47ID:b68ak1uZ0
>>207
海外知らないor出たことのない人ほど、昭和初期のような舶来信仰ブランド信仰に偏ってる感はある

海外知ってると、>>202なんてタクシーの運転手にしか見えないものw
ネタだと思うけどさw
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:55.10ID:TVM8YvjH0
M型ライカはFUJIFILM X100以下とX100スレで話題になってるぞ
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 00:35:03.96ID:/nKgH4Dr0
X100VからM10に移ったけど、M10の後にX100V触るとマジでオモチャに感じる
X100Vもいいカメラなんだけどね
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 00:57:36.55ID:AKpskB8i0
X100みたいな中途半端なカメラより現代のローライ35みたいなカメラが欲しい
フルサイズセンサーとF値ひかえめの高画質レンズを積んだ、機能も割り切って小型化優先したようなカメラ

QもRX1も、レンズのF値や機能を欲張って結局デカイんだよな
0222名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 02:12:16.76ID:yIAl6hoX0
>>220
フルサイズのメリットって暗所性能とボケだからな
F値暗くしたら、APS-Cでいいやんスマホでいいやんってなる
α7Cとかfpに適当なパンケーキレンズ付けたら?
0223名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 03:06:37.80ID:Rfx62WuB0
コンデジなのにフルマニュアルで操作出来る楽しさを初めて紹介したソニーのRX100
初代が登場したのはもう10年前になるのに、未だに第一線張れる実力がある
デジカメ史上の最高傑作品
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 14:20:32.27ID:5HlDulZ30
X100をよく感じて、Proとか買うと物足りなくて絶望するぞw
0237名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 22:33:01.09ID:ffHz/6YW0
なんで爆売れすると思うのか
あんなベッサ流用のポンコツレンジファインダー使うくらいならマウントアダプタで普通のミラーレス使うわ
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 00:39:12.01ID:DeWiezyr0
YouTubeでR-D1の動画のコメ欄を見ても今のユーザーはR-D1の存在自体知らないみたい、そして存在を知り大興奮

https://youtu.be/ETxMx7Coxos

巻き上げレバーとかも含め今のフジユーザーとかにはめっちゃウケそうだよね
ただ日本の企業にはもう作れないかな
0239名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 03:12:18.43ID:DEQrDJwV0
オートフォーカスの技術についてこれずに敗北したくせに、ライカの頭の中ではレンジファインダーついてこれなかった日本勢がオートフォーカスと一眼レフに逃げた、となっててクソワロタwww
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 09:31:04.94ID:i/NmewwU0
>>219
たとえ真実でも、そういうこと言うのは大人気ないからやめましょう。
X100Vオーナーさんはあまり良い気しませんよ。
あなたもバルナックやM3と比較したらM10なんてマジでオモチャに感じるなんて言われたら、
たとえ真実でも良い気しないでしょう。

あ、デジタルMオーナーの多くのように、
もしかしたらあなたもバルナックやM3を所有した上で
デジタルMをオモチャとして楽しんでるパターンかもしれませんね。
だとしたら申し訳ありませんでした。
先の私の発言は謹んで訂正するとともに、
心より謝罪申し上げます。
0245名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 09:56:12.55ID:L/aX1XC60
>>244
全然フォローになってないなw
X100がおもちゃだということは否定せずにそんな正論言われたらフジユーザーは余計惨めになるだろう
0247名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 11:10:38.96ID:WZTUgUfF0
RFというよりM3についてこれなかった日本ってことでしょ。
それは事実。一眼レフは逃げたというより活路を見つけた。
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 14:28:17.13ID:07QdiQVq0
いやいや唐突に何を言ってるんですか
レンジは一眼レフがなきゃライカなくなってたかもしれないってのに
同士で無茶苦茶な話にしようとしてるの
一眼レフに市場が移りライカがオンリーワンとなって奇跡の事業継続じゃん
有り難いとしか思えないよ
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 15:52:56.51ID:/qHt0HqS0
M10-Rのブラックペイントってもう終了なん?

思い切って買おうかと公式とか量販店見たら在庫切れとか販売終了ばかり。
銀座とか百貨店内のライカのショップとかだと残ってるのかな・・・
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 18:37:19.34ID:WmPwCD8O0
予約開始当日にMapで予約したけどいまだに音沙汰なし。
在庫はどこにも無いはずだから中古待ちしかないのでは。
0252名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 19:20:57.50ID:/qHt0HqS0
まじか・・・国内に入ってきていないんだろうなぁ・・・
普通の黒Rにするか、うわさ?のM11見てからにするかだなぁ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:16:55.34ID:3C5EifPV0
フリマ使おうとも保証問題無きゃどうでも良い
当然金額なりの意味があれば露店だろうが気にせん
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:21:26.58ID:/qHt0HqS0
まぁフリマは,本当に持ってるかどうかから疑わないとw
B&Hにもなかったなぁ・・・
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:25:07.12ID:CqvPKyJr0
気になって調べたら価格コムに写真あげてる人いるやん
しかも10Rからのブラックペイントって
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 20:26:48.38ID:f94CxZ050
20062ならドイツのいくつかのネットショップで在庫ありのところあったよ
8.390,00 €だから定価だよね
本当に欲しいなら知り合いに購入頼むとか輸入代行使ったりしたら?
0264名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 21:55:52.17ID:FxOHpoG50
10R黒ペイントは発売直後に本国関係者から直で購入した知人はいる
いくらで買ったかは知らないがVIP対応だとこんなもん、ただしレンズ系の限定品は融通してくれないらしい
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 23:57:51.94ID:dCQ+JPeF0
60年代のライカフレックスでわけわからんことして迷走したことが脱落の原因なんだけど
最初からニコンFを徹底研究してそれと同等のものだしてたらこんなことにはなってない
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 01:12:54.42ID:5TblATcv0
>>266
ライカフレックスの試作機(ファインダー交換式、露出計無)を売り出していたら、
当時のプロカメラ観からして情勢は違う流れになっていたかもね。
残念なことだ。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 01:25:37.56ID:dU9I3Q090
ライカ一眼レフ知らない奴がいるなんて思わなかった
新型も200万超えてるので日本には1-2台しか入ってきてないらしい
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 01:40:06.80ID:1wUES57Z0
>>269
それもそうなんだが自動絞り機構も開放測光もないとかいうのはまずかったな
後透過式スクリーンが基本で実質一眼の形をしたレンジファインダーとかいうのが
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 22:30:50.24ID:4a0KFQTG0
10R黒ペイント、ついにマップもSOLDOUTになった。これまでに予約した人には届くのかね
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 22:55:58.77ID:4VlaxaFg0
レンズはライカからパナへ技術支援
ボディのデジタル製品はパナからライカへ提供
ってことじゃないの知らんけど
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 23:58:35.78ID:jvOcQ2ll0
コニカミノルタが関わっているとしたらレンズ設計はライツミノルタの系譜か
ここ最近の中では一番売れたライカのカメラみたいだし、これからもQシリーズは安泰だろうな
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 00:20:01.32ID:rTY6WjjZ0
光学はコンピュータで最適解を叩き出せるしAFレンズはMFとは別の機械設計が必要だしで、ライカの役目なんてブランディングとマーケティングだけだろう
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 00:29:15.82ID:Ab9dqZnl0
まあ世界初のミラーレス一眼を作ったPanasonicだもの、
使える技術があるなら使うじゃろ。
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 01:44:08.62ID:bWF6xAli0
>>239
ドイツはメカトロニクス苦手だからしゃーない
その点日本は異常なまでにメカトロニクス大好きというね、もうこれは勝負にならない
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 03:30:05.68ID:YGwz4i4A0
>>274
90年代以降のAsph.系レンズは設計組み立てともシグマが関わってる
そもそもの話ヴェッツラーに非球面プレス機なんて代物はない
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 08:14:23.31ID:XE7xhAy40
>>279
いや、そこじゃないだろ
汚いディーゼルをクリーンディーゼルと言い替えてみたり、
ハイブリッド作る技術ないからクリーンディーゼル詐欺なんてことやったのに
日本がクリーンディーゼル詐欺やれないからハイブリッドに逃げ出したと言い替えるくらい恥知らずなことやってる所が笑いのツボなんでしょ

如何にもドイツらしい話でしょうが(笑)
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 09:23:51.34ID:kohgSZoD0
車オタクしかいないくらい今のM型は話題が無いってことだな
11月11日に戻ってくるわ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 09:36:11.25ID:3odI+f880
レンズもボディも日本製ならライカはアップルみたいな感じか?
組み立てはドイツの職人がやってるってのは嘘?
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 12:12:23.98ID:YkgYCBVB0
一定以上の付加価値をドイツ国内の製造で付与していない製品に Made in Germany の表示をして、もし日本に輸入しているというなら、その情報は関税法違反行為をしているという告発になる。
国際的に商品を提供しブランドを大事にする企業は、輸出先各国で法令に違反しないように原産地表示の適切性を法務部が非常に気にしているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況