X



☆ライカLeica M型総合 Part11 ★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 20:00:11.84ID:/6s7eNSp0
カナダ製のM4Pはゴミだったよ、国内の職人に直してもらって使ってたわ
M5はドイツ製だったんだ、ロクな話聞かない機種だったけどw
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 20:01:31.50ID:/6s7eNSp0
エルメスからブランドイメージ作りだけ学んで、中身はパナに丸投げやろ
もはやありがたる代物ではないよ
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 20:52:21.71ID:UkpFQI9P0
昔M4探してるとき、M4-2とM4-Pだけ不自然に安いから
変だなあと思って買わなかったが、正解だったな。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:56.91ID:v1fjm+UR0
なんでライカの品質がそんな酷いことになったのかというと、日本人のせいだけどね
日本が安くて品質の良いカメラを大量に作ってヨーロッパで売りまくって、ライカの経営をダメにしちゃったから
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 22:15:54.24ID:UkpFQI9P0
>>299
ポルトガルがダメなのはわかったとして、カナダはどうなの?

黒のM4、かっこいいんだよなあ。。。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 23:03:26.99ID:rTY6WjjZ0
Mモノクローム、M-D、ノクチルックス50/0.95、アポズミクロン50/2

このあたりの尖った製品で「やはりライカは他とは違う」ってブランドイメージの再構築に成功したって印象がある

ただこいつら以降は尖った製品を出せずブランド商売化してるのがアレだが。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 07:36:24.16ID:0HTK1RaS0
>>302
自分はブラッククロームのM4はそんなに悪いとは思わない

でもM5の不評で会社が傾きついには身売りされてしまった後
予定外でカナダで再生産されたという経緯を聞けば品質管理体制を疑われても仕方がない気はする

その後のM4-2やM4-Pの残念さを知れば特にね
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 08:35:21.07ID:Y/Sr4jsu0
M5を最初見たときは、だっさ、って思ったけど最近
これも悪くないかも、と思い始めた。木村伊兵衛も
使ってたらしいし。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 10:39:50.41ID:eZ9VIKEI0
大型化してる最近のMマウントレンズで使うならM5はバランス感良くて一番カッコいいと思う
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 15:05:34.74ID:gJW6ASQm0
M4-2、M4-Pについては、一度触ることをお勧めする
マジで今までのライカとは?となること請け合い
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 20:30:30.41ID:U/Nve1FW0
>>311
ガチのニワカだとこんな高いカメラ持ち出す勇気が…とかぬかして使えなくなる
そして美品中古としてありがたく流通する
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 04:19:29.69ID:Lfh/nnG40
お金があっても買う勢いが出せない場合があるし。
家から持ち出す気概が持てない場合もあるし。
ライカと見るやぶつかってくるタコがいると知って
イヤんなっちまう場合もあるし。

なので、重いなんてぇのは買わない理由にしか思えんわwww
あのずっしり感は魅力のうちのかなりの部分を占めているのだけどなー
まぁいいや、それがホントにしたって他人事。

かくして様々の難関を乗り越え、外面厚顔無恥に持ち歩いているように見えるだろうな。
最近FUJIのフードのおかげでQは目立たなくなってるし、
第一コロナでカメラなんかどうでもいいんだろう、今年はまだ特攻されてないわ。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 10:21:33.27ID:EBfBHZtu0
GR古参ユーザーとライカ古参ユーザーは写真と同じくらいポエムを創造する人々だから
でも害はないから安心して
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 17:39:11.19ID:uYiJvCfh0
京都でライカのヨーチューバーみたいなことやってるやつ、ナルシスト過ぎて誰か注意したれよってレベルで恥ずかしい奴がいるが、それとは別のがいるの?(ワラ
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 02:32:56.57ID:sgPnQ0WY0
やっぱデジカメだと10年後にはリセールバリューだいぶ下がるよね
フィルムカメラ時代は良かったなあ
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 04:08:48.90ID:PrwFqHbE0
>>322
個人的にはリセールとかはどうでも良くて、
耐久性のなさが受け入れ難い

M9モノクロームが本当に気に入ってて、
死ぬまで愛用し続けたいのに、
電化製品である以上そんなことは絶対不可能だという現実を前にすると、
あれだけ好きだったはずのM9モノクロームが急に薄っぺらいものに思えてきて、
早いとこ売り払いたくなってくる

この感情が自分でも辛くて仕方ない
M3を新品で買った人とかは無縁だったんだろうなと羨ましい
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 04:30:55.58ID:6LykacRi0
フィルム機はフィルム大高騰で2年前から全く現像出してないし
フィルムも冷凍庫で期限切れ3年目だからもう使わないきがする
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 05:12:07.16ID:Vh6Arwcn0
>>325
3年ならまだギリ使える。5年過ぎると退色が目立ってきて
アウト。だから今のうちに全て撮りきれ。っていうか不要なら
俺にくれw
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 05:22:07.61ID:3vZXpw850
>>326
冷蔵でなく購入当初から冷凍保存してるからもっと持つと思うんだけどな
それと今や1本2000円なコダックポートラやEktorとかだから記念に取っておく
買ったときは半値近かったのに
株やってる人もびっくりだよな
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 09:06:48.78ID:g4H0MpNy0
今はフィルムも成熟したデシダルも楽しめるラッキーな時代
両方楽しんどかないと損
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 12:19:25.78ID:CmLCj7yo0
初代モノクロームはホントに際立ったカメラだと思う
画質もだけどデジタル時代にライカの凄みを見せた点が

バッテリーの供給停止が心配だけど予備を2、3個買っておけば
あと10年くらいは余裕で使えるんじゃない?
一生は使えなくても一生記憶に残るカメラだと思う
10系も買ったけど持ち歩くのは相変わらず初代モノクロームだ
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 17:47:48.75ID:+tbNzS1C0
>>330
チラシの裏に書け
誰もお前の日記なんか見たくない
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 21:33:32.41ID:yQGqvcAR0
>>327
内外価格差が倍程度の物なんかワンサカあるでよ
ヨーロッパの本店で買ってきて、日本に帰ってきた翌日には倍になってる
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 23:05:52.22ID:nKvxBNiP0
M10-Pブラックもいつの間にかディスコンになってるけど、M11はどうなってんのかな。
M10-Rが実質11で、次はM10-RPなのかな。
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/15(水) 21:30:47.25ID:Si2Rbaz00
M10-Rブラックペイントをライカオンラインで予約をしていて、購入の順番が回ってきた。買える権利が明日で切れるんだけど迷っている。M9の写りが好きなので、M10を好きになれるだろうか。。でも薄いボディのブラックペイントは魅力。迷う。。
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 08:18:39.46ID:13cab2Yv0
M10が10月10日だったからな
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 08:28:54.10ID:dPRI/1k90
伝統の底蓋廃止って噂があるし、本当なら大きなアップグレードになりそう
ただM11の噂があまりにリークしないからそもそも本当に11/11発表かも怪しいとは思うけど

次は130万円とかかな・・・
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 08:30:30.12ID:6NFl1aoY0
111万
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 09:15:36.69ID:/OOsMm9d0
インフレについていけないのは日本だけ
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 10:26:29.55ID:6NFl1aoY0
定価1億円のところ期間限定で99%引!みたいな。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 11:34:24.83ID:KeBe3C4y0
>>346
ですね、物価も給料も上がってないという..
他社のカメラも値段上がってるのも世界基準に合わせてるだけですしね
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 13:58:53.28ID:ExFeEKo60
M11がでたらM10-Eも出そう
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 16:21:18.64ID:BdJZMcGg0
高さをM-Aと同じサイズにして欲しいわ
やっぱりM3の時に設計されたマウントだけあって、あの高さが一番バランスよく感じる
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/17(金) 19:38:28.53ID:WU3Zar7V0
認証情報からほぼ確なこと
・蓋一体型新バッテリー
・USB C充電対応
・新型ビゾフレックス
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:38.41ID:nAhxliCA0
ここまでリーク情報あたってるし、センサーも5000万画素で3600万とかに落としてRAW撮影可能とかも当たってそうだな
ただワクワク感は無いし貧乏人は見送りになりそうですわ
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 02:19:48.67ID:/rCT9wr50
>>346
なんで?
日本価格だけぶっ飛んで高いやん
ドイツで200万円の車、同じ装備で日本価格は800万超えてるんだけど?

実際は日本だけ何でも飛び抜けて高い
だから、海外購入なんて話が度々出てくるんだけどね
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 10:51:57.22ID:je5dNFyu0
M11、125万か〜
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 11:42:36.32ID:gcEGxMsJ0
>>363
これは恥ずかしい
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 12:44:45.28ID:I9ipE9S10
m11、5000万画素はすげーな
Q2やm10rを過去の物にした

アポズミ35が全然手に入りそうにないから
コッチ先に手に入れよう
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 13:30:48.21ID:RI+Ry/Ik0
海外に出たことない人って意外に多いのなw
それとも火消し頑張ってる一人の自演?
海外アマゾン見たら、向こうの物価の安さはある程度把握できそうなものだけど
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 13:43:05.99ID:MzCd3/670
>>373
突然の海外旅行程度でのマウントどうなん
アタマワルソウナ君は横に置くとして
転売屋が荒らしてるのかもしれんが
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 14:09:51.79ID:mA0WGahM0
>>376
アタマ悪そう
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 15:08:42.73ID:Apomd8Cj0
本国購入を異様に否定する人なんかも、
多分ヨーロッパまで船で一ヶ月半かかった時代の価値観のまま現代を生きてる感すらあるもんな(笑)
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 15:14:08.61ID:x3Q6mMii0
俺アメリカ旅だけは否定してる
同じく距離がある欧州旅も嫌
飛行機シートは拷問だし
保険問題もあって海外怖い
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 16:14:32.92ID:CjCihKnh0
真にgenuineなproductを求めるならば、WetzlerのLeica Store(世界最大)まで赴いて手に入れるのが通ってもんよ
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 18:13:41.82ID:xNgeS+ip0
>>381
通だったら全てドイツ語で書け
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:58.51ID:Va/3do6l0
おもんな
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/19(日) 07:49:31.40ID:81QDs9vq0
M11買って1年後に売ったときの差額が5万以下なら買う。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/19(日) 08:58:00.15ID:krpofMI80
新しいバッテリーああいうのってことは、SL2みたいに底面にはバッテリー差し込む大穴があって、
隣にそのロックレバー、その横に三脚穴、でCEとか文字いろいろ、な感じかいな。
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/19(日) 11:35:57.68ID:mDrLoYf/0
過疎スレに常駐してるのって、大体が販売側の人間よ
ドイツの伝統とか言いたがる癖に、ドイツ本国での購入には難癖付ける理由はそういうこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況