X



Nikon Z fc Part 12 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9997-5CsD)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:17:39.37ID:polRZqQe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

● Z fc
2021年7月23日発売
撮っている時間も持っている時間も楽しい、自分らしさが表現できるミラーレスカメラ
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」発売日10月1日(金)
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0629_zfc_01.htm
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html


前スレ
Nikon Z fc Part 11 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629005467/
Nikon Z fc Part 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626839552/
Nikon Z fc Part 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1626234024/
Nikon Z fc Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625613910/
Nikon Z fc Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625347236/
【新機軸】Nikon Z fc Part.3【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625037561/
【新機軸】Nikon Zf c Part.1【ネオクラシック】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1624846450/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de10-2SxE)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:40:54.98ID:pKGeJIs20
なかなか手に入らないからZ50買った。
メルカリで見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。シャッターボタンを押すと背面液晶に写した画像が出る、マジで。ちょっと
感動。しかもZ50なのにチルトだから操作も簡単で良い。チルトはバリアンより不便と言わ
れてるけど個人的には問題ないと思う。バリアンと比べればそりゃちょっとは違うかし
れないけど、そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ手持ちとかで撮るとちょっと不便だね。
瞳AFにかんしては多分fcもZ50も変わらないでしょ。fc使ったことないから
知らないけど瞳AFがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもZ50な
んて買わないでしょ。個人的にはZ50でも十分に撮れる。
嘘かと思われるかも知れないけど某公園で
カワセミオヤジより先にでマジでカワセミを
撮った。つまりはカワセミオヤジですらZ50には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-xdAv)
垢版 |
2021/10/08(金) 19:54:54.69ID:wHgOVO7H0
これ買った人にはアンチが何ディスってもダメだよ
何の効果もない

そもそもここには既に居らん
0434名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0a-2/Xy)
垢版 |
2021/10/08(金) 20:46:52.04ID:zTjyugx+M
>>421
NikonのミラーレスのZfc使ってる。先月ヨドバシ行ってカメラ探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。半押しすると顔認識する、マジで。ちょっと 感動。

しかもミラーレスなのにダイヤル操作だから操作も本格的で良い。DXはレンズが無いと言われてるけど個人的には充分だと思う。
FXと比べればそりゃちょっとは少ないかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ夜間に撮るとちょっと怖いね。最新式なのにボディ手ぶれ補正ないし。

画質にかんしては多分FXもDXも変わらないでしょ。FX使ったことないから知らないけどセンサーが大きいか小さいかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDXなんて買わないでしょ。個人的にはDXでも十分に綺麗。

嘘かと思われるかも知れないけど撮影会でZ fcで最前列でマジでR5より目立った。つまりはR5ですらNokonのZfcには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-Oubo)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:06:44.54ID:xRqlGxcya
三脚固定でISOダイヤル100にして絞り優先モードでAEブラケティングでブツを高画質で撮ろうとしたらやけにSS速くてISOオート入ったままやったつってやり直すことこれまでに何回やらかしてることか。
確かにフジみたくISOダイヤルにAがあればこんなことは繰り返されない。
ので、慣れだとか言って擁護するのはちょっと苦しいな>自分。
0439名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sac2-Oubo)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:13:02.64ID:xRqlGxcya
軍艦部にF値表示窓まで設けておいて一方ではISOオート入ってるかどうかはぱっと見では判らないのは確かにチグハグだわ。

臆面もなくCポジション付の露集補正ダイヤル載せてきたんなら
臆面もなくAポジション付のISOダイヤル載せるのもためらわなくて良かったんだぜぇ?
0440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-dpXW)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:21:24.95ID:mvhrPIUMa
>>439
絞りの表示窓はただの演出でしょ
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e02-HD1u)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:31:48.62ID:8BDJByzo0
ISOダイヤルに【AUTO】は確かに欲しいけどNikonはあえてこうすることでフィルムカメラっぽい使い方をして欲しいんだろう。俺は最近慣れて来て光の具合見てISOのセットするのが苦にならなくなった。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-aQ9A)
垢版 |
2021/10/08(金) 21:34:52.68ID:MosDMIWUp
ZfcのISOは
メニューで上限を200に設定して
自動の上限を都度ダイヤルで決める。
これで自動制御のオンオフは不要になる。

ISOを積極的に上げたい時はA、Sモード
積極的に上げたくない時はMモード
0444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-dpXW)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:39:13.44ID:nRLPNu3Ua
>>441
え?違うよね?
0454名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM86-Ji7a)
垢版 |
2021/10/09(土) 02:20:45.16ID:jSJOLkO8M
そもそもニコン使いってisoオートに頼りっきりなのに
何か視点がズレてるよな
zfcの欠点はそこじゃないだろとwもうちょっと別の不満があるけどねw
フル版zfというのも有りなのかなと最近思い始めている
z7とかめちゃバカチョンカメラで猿でも使いこなせるなとzfc使っていて再認識
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fbd-K2uX)
垢版 |
2021/10/09(土) 04:40:23.66ID:Lw6aAIVw0
ISOオートでオールドスタイルのカメラで撮影しても面白くないな
面白さより結果を重視するなら別のカメラがある
多少の不便を楽しむくらいの心の余裕がないとダメだな
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ af7d-Rsiz)
垢版 |
2021/10/09(土) 04:52:34.15ID:b9aASerW0
軍艦部でそれなりに遊べるのに横着しようと思えばisoオート+前後ダイヤルで今までのっぽく撮れるのがこいつのキモだと思うけどな
ダイヤル遊びに飽きても大型グリップつけりゃそれなりに潰しがきく
0463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-Oubo)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:46:52.37ID:F6h8/Caba
そういや絞り表示窓の存在忘れがちだわ。
非CPUレンズ使用時は意味無いしそもそも電源入ってないと表示出ないしわざわざそこを見るまでもなくEVFやLCDに表示されるんだから普通そっちで見てるわな。
発売日に手に入れて以来今日までこの窓役に立った記憶がない。
そしてこの小窓に次いで存在を忘れてしまっているのが1/3STEP入れっぱのSSダイヤル。
SSはメインコマンドダイヤルでしか換えないわ。
それでも嬉々としてfcつこてるわけでw
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f34-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:36:52.56ID:8E3wC9sL0
>>463
全く同意。あのちっこい液晶は殆ど見ないw
マニュアルでガチガチ回しながら、ある程度希望の絞りで露出が真ん中になったらフォーカスリング合わせてシャッターゴー!!
みたいな感じでやってます、レンズは16-50キットレンズですがフォーカスリングもぐりぐり回せて悪くない

でも何回か必死にマニュアル撮影した後にオートで取ってみて比べるとオートで取ったほうが断然イケてる、何故だ!
0482名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 6b73-ONH8)
垢版 |
2021/10/10(日) 19:47:52.25ID:318W1Ryg01010
ライカは持ってるだろう
レトロ好きなら
0483名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロW 4e7c-P0cd)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:04:12.49ID:3raQoxVn01010
案の定「ライカ買え」ありがとうございます。
ライカのそれは高いやないですかw
リア液晶外して丸いのだけ付けとけばいいですから
今より安く作れるでしょ。
浮いた部品代でEVFをハイブリッドとかね。
0495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cae4-xdAv)
垢版 |
2021/10/11(月) 06:38:29.32ID:YfIm49jo0
名器でなく銘器な、オーディオだと

Dfは異様な頭デッカチ、ゴチャゴチャスイッチでアウト
0497名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-dpXW)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:46:08.83ID:4gWkCwHta
>>495
みんな名器の話してるんじゃね
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ce1f-xYNh)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:43:26.16ID:knsU8Xwz0
なんつーか、売れる商品があると活気が出て良いね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356958.html
焦点工房、底面まで黒檀素材を使用したニコンZ fc専用の拡張グリップ。約1.7万円

Apple製品とかもそうだけど、デザインが良くてでもちょっと使いにくい、っていうのが良いのかな
(最近のiPhoneがデザイン良いとは思わないけど)
0499484 (ワッチョイ 1b97-2VRv)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:58:01.69ID:qFgoSuLC0
黒檀グリップ、昨日ポチった
スマホというより、車やバイクみたいに自分用にカスタマイズできるのが良いんじゃないかな
0509503 (ワッチョイ 1b97-2VRv)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:15:15.02ID:qFgoSuLC0
ブラウン張替えZfc+Z40/2 は見た目合わんかった
次、木製グリップ届くまでネタが無いんやで

小汚いオッサン見るよりええやろう
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5edb-8NsO)
垢版 |
2021/10/11(月) 23:12:35.53ID:boha27dP0
28SEって結局延期か?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-xcb7)
垢版 |
2021/10/12(火) 01:49:18.84ID:rp+fOImg0
>>513
11月19日や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況