X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf7-lRPy)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:06:40.24ID:R1xXDugPa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/special/

K-1 リミテッドシルバー
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/silver/index.html

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf


◆アプローダはリンク切れにつき掲載見合わせ◆

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614625955/
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632182814/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa30-lRPy)
垢版 |
2021/12/07(火) 16:08:42.01ID:R1xXDugPa
見当たらなかったのでとりあえず立てた
もし重複だったら誠に申し訳ない
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-cLyD)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:44:12.14ID:nJXWQW3i0
>>7
きとるやんけ。テスト版ファームだけど。
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 016f-R7Vi)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:08:43.89ID:7uyiuxjr0
里びいれたけど明日雨か
0011名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-QBCq)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:48:38.00ID:Qt0XTwLQM
K-1に関しては、ずっと長く使い続けて頂きたいとの思いからファームウェアのアップデートを継続的に行っていくことをお伝えしていたにも関わらず、それがしばらくできていないことの問題提起があり、何とか里び(SATOBI)だけでも、K-1、K-1 Mark IIに対応できないかと多くの設計者で議論を行い対応するに至りました。K-3 Mark IIIの開発環境では考えられないような予期せぬ動作をすることも考えられるため、最初から正式公開するのではなく、こちらも国内のフォトID会員の方に限定してテストファームウェアを公開することに致しました。


※アクセスにはリコーイメージングフォトIDのログイン(リコーイメージングストア)が必要となります。
お持ちでない方はお手数ですがご登録をお願いします。

テストファームウェアをお使い頂いたお客様からのご意見やご要望を参考にさせて頂いた上で、正式リリースしたいと考えております。
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-cLyD)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:52:25.21ID:nJXWQW3i0
里び家の中でしか使ってないけどいい感じだな。はよ週末になれ。
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-rZA/)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:52:47.44ID:B+bkzzWs0
カメラを主たる活動のクラブに参加してきた
参加者所有カメラはキヤノンが5割ほど、ニコンが2割、ソニーも2割、残り1割はパナ、富士、オリ、でPENTAXはおいら以外1人もおらんかった

移動時間はカメラ、レンズ談義
やれRFやZのレンズは凄い、だのソニーの最新レンズやボディはAF凄い、とかパナや富士の動画もいい、だの話は尽きない
PENTAXはというと、、PENTAX?知らないなぁ?あ、一応フルサイズですか。でもレンズないし、一眼レフで重いでしょ、ファインダーも最近はEVFの方が綺麗?だしね、とPENTAXに全く関心ないかキワモノで触れたくない感じ
いやどうみてもあんたらのZ6とかα7VやR6、X-T3と比べてもむしろ良いカメラですが…

唯一関心ありそうなのは、なんでPENTAXなんて使ってるの?という話題
私はハイパーP,Mを始めユーザー、カメラを知る人に寄り添った操作性、防塵防滴、アストロなどボディ内手ブレ補正を徹底的に使いこなした機能、スペックに表れない一眼レフならではのファインダー、シャッターフィーリングなど使っていて楽しいと思える本格的カメラ、と熱弁したが、ふーんと鼻ほじくって聞いてるような無関心さ

皆は大勢の人が使っているので優れたカメラであること、PENTAXは店頭にもみかけないので売れないカメラ=ダメなカメラ、レンズも古いのが多く、無駄にデカ重、写りは特にいいとは思わない、操作も慣れだからPENTAXが良いとは思えない、ファインダーもEVFの方がいい、動画全く使えない、等否定意見のオンパレード

ダメだこりゃ共感できない、お手上げ
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-Oe9c)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:02:01.01ID:ldXGZFWQ0
>>20
カメラクラブなんて自分が使ってるのが一番良いって思ってる人の集まりだから
そんな物でしょ?
趣味でカメラなんだから、人目なんてどうでもいい。
自分が楽しめるなら、iPhoneのカメラだっていい。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-rZA/)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:15:30.34ID:B+bkzzWs0
>>22
DFA21リミとかFA31,43,77
DFA☆50,85
DFA15-30,☆70-200などとても良いレンズあるし、
カメラの出来もすごくバランス取れてると思うのに
そもそも撮れる写真が問題だろう、カメラは好きなもの使えば良い、
が、ここまで偏りが出るともう、ね
しかしこいつらの意識が低いというか、逆になんでキヤノンなの?ニコン、ソニーなの?と聞いてもみんな使ってるからとかAFがいいから、とかレンズが良いからとか、なんだこいつらと思う
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa0a-Di8D)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:21:19.83ID:N/5Iod4wa
>>20
30年に渡るEOS使いでしたが、ミラーレスが好きになれず、かといってキヤノンに今後レフ機を出す雰囲気はなく、路頭に迷っていたところ、店頭で手にしたK-3 IIIの出来の良さに感心し、キヤノンのシステムを全部手放してペンタに入れ替えました。

K-3 IIIのファインダー、シャッターの感触は、キヤノンではフラッグシップのクラスに匹敵する気持ち良さです。

わかる人が良さに気づき、長く使ってもらえればそれで良いという、開発者の思いが伝わってくるような良質なカメラだと思います。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-rZA/)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:29:58.43ID:B+bkzzWs0
>>24
全く同意見です
シャッターフィーリングやファインダー、操作性や収差をあえて残して味にこだわるリミテッドレンズなど使っていて楽しいカメラです
どうしてわからないのか、少なくともキヤノンニコンソニーのフラグシップを除けばPENTAXがむしろ優れたカメラだということが触れはわかるはずなのですが、マーケティングに流されてしまうものなんですね
良品がマーケットの論理に潰される例だと思います
PENTAXの開発の遅さ、K-1VよりもK-3Vの派生モデルに力を入れるなど疑問も多少ありますが、PENTAXは本当に良いカメラです
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 016f-R7Vi)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:40:51.85ID:vTk+Csjo0
>>24
ペンタックスのフルサイズにしなかったの?
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-Oe9c)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:46:15.19ID:ldXGZFWQ0
OVFが好きだからな〜。気分が良い。
気分が良ければ撮影してて楽しい。
この辺は、もう個人的な好みなんで、他人の言葉などほんと
どうでもいい。
レンズはキャノン、シグマはちょっとカリカリ過ぎで見てて気疲れする。
ニコンは自然寄り何だけど、演出不足で、ちょっと寂しい。
ペンタックス位のホワンとした色味の感じが好き。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6cf1-rZA/)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:58:05.70ID:B+bkzzWs0
>>26
まさにそんな感じでしたわ
イメージで語り過ぎだろう、触りもしない知ろうともしないのに否定するなよ、と

それはさておきシャッターフィーリングやファインダー、操作性に拘らず、AFの速さとか連写や画素数など数値化された項目しかみないのなら、自分で操作して撮るより喜びよりも、極端に言えば自動でカメラ任せで撮るカメラが優れたと評価する奴らだと思う

キヤノンニコンソニーも究極の自動カメラを目指すメーカーで、PENTAXはカメラは人が操る道具であり、操る楽しさに繋がるカメラ作りを目指すメーカー
どちらがユーザーにとって良いカメラなのかを考えたらそれはPENTAXだよなぁと思う
そこら辺を何も考えないでアホみたいに大手に飛びつくユーザーは相手にしないことにした
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a10-Oe9c)
垢版 |
2021/12/08(水) 13:39:16.21ID:ldXGZFWQ0
>>32
そんなのやり方次第じゃん、頭、硬いな〜。
合った方法、やり方すれば良いだけだよ。
あなたが自分のやり方でミラーレスが合っていても
他人も全て同じだと考えはあまりにも視野が狭すぎ。
他人には押し付けになるだけで、嫌われる元凶じゃん。
0034名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウキー Sa0a-Di8D)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:13:09.21ID:N/5Iod4wa
>>27
24です。
もちろんフルサイズも考えました。というより、もともとK-1 IIを考えてました。
天満橋のショールームで、K-1 IIを散々触り倒した後、ふと隣にあったK-3 IIIを手にして予想を上回る気持ち良い動作に驚き、高感度も強いということから、まずはそちらから入ろうと思いました。
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 016f-R7Vi)
垢版 |
2021/12/08(水) 14:18:22.53ID:vTk+Csjo0
>>34
DFA★レンズおすすめです
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-bQDF)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:13:30.60ID:s2q6oCePM
>>39
普段、ナチュラルの撮って出しで、必要に応じてカスタムイメージで現像してるのよ。
雅とかホワイトバランスのCTEで撮って出ししたことあるんだけど、イメージと違って現像し直しが多くてこのかたちに落ち着いた。
2つとか3つのカスタムイメージを同時保存してくれるってならいいんだけどさ。
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 016f-R7Vi)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:39:21.73ID:vTk+Csjo0
明日はDFA21持ち出すか
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp10-SpM0)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:16:54.24ID:UEOeDDfQp
>>20
リアルの集まりでそんな展開になるかなぁ。そこそこ色んな会に出ていたけど持ってるカメラが古い普及機でも「何でそんなの使ってるの?」と言っている人を見たことがない。
機材の話に及ぶ時はいい写真を前に羨望混じりで「こ、これは何で撮ったの?」という時くらい
ペンタ機はいい作例が表に出ている率は確かに少ない
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-bQDF)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:32:19.30ID:s2q6oCePM
>>44
まあ、そう言ってもいい。
ナチュラルか人によっては鮮やかでの撮って出し見て、このシーンは里びがハマる、雅がハマる、CTEでスゲー写真になる、で現像でいいと思う。
はっきり言って、銀残しとかクロスプロセスを撮って出しで使えると思ってる人がどれだけいるか、ってのの延長。
俺(わたし)はクロスプロセスばっかり撮って出し、みたいな人がいるなら謝るけどさ。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-bQDF)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:43:24.01ID:s2q6oCePM
里び追加で不安定なるかもしらんからテスト配布とか、プログラミングが難しいのかメモリ容量的に厳しいのかしらんけど、後者ならカスタムイメージ減ってもいいからピント微調整自動化とか、フォーカスブラケットとか、他にやってほしいことがある。
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMed-bQDF)
垢版 |
2021/12/08(水) 21:56:36.93ID:s2q6oCePM
フィルムでとくにリバーサルなら撮って出しで勝負してたけど、デジタルになって、救えるの前提になってると思うんだわ。
RAW併用で救うもりはないからJPEGオンリーで、ナチュラル、鮮やか、リバーサル、以外のカスタムイメージのみで撮影してる人がどれだけいるんだろ。
静物ならいいけど、一発勝負ものに雅ですら挑む人がいるとは思えないんだよね。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 245f-67DQ)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:38:35.86ID:KJHFM9lW0
>>48

基本JPEG雅
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7b-cLyD)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:52:33.84ID:Xt4Jr8WZ0
>>48
雅の彩度落としたのがデフォだな
0055名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc4-29vr)
垢版 |
2021/12/08(水) 23:39:07.26ID:zlFqutI5d
PENTAXは撮って出しでほぼ完成された絵で撮れるのが凄い。
k3ぐらいの頃はフォトショで弄り倒さないと厳しかったのにPENTAXは本当に良くなったよ。
PENTAXはニッチな方向で末長く続けて欲しい。
0061名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4101-zYXO)
垢版 |
2021/12/09(木) 08:56:32.37ID:4utrfRWL0
イメージ鮮やかで撮っていればそんなにraw弄ることないよね
基本JPG+RAWで撮ってるけど
露出やホワイトバランスに納得がいかないときくらいしかraw現像しなくなってしまった
人間の腕的にはダメな方向性なのかもしれないが生産性も大事だ
0064名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c651-1kDn)
垢版 |
2021/12/09(木) 12:40:02.34ID:uMwfeazx0
LA-KE1、レンズが1キロ超えるとマウントやばいからレンズを持つようにって
ソニーはそこら辺の耐久性が弱いんだよねぇ
0066名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-dGx1)
垢版 |
2021/12/09(木) 14:08:51.94ID:JHnQWmf3r
>>65
α7IIはシャッター壊れません?
ボディとマウントを止める皿ネジの数が4つと心無いけど大丈夫なんでしょうか、α7IIは。
α7IIIと比べてかなり華奢だけどα7IIIはシャッター崩壊があるみたいだし。
K-1mk2とKPもっててソニーのミラーレスに興味あるので色々調べてるんですが。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb54-Tpn/)
垢版 |
2021/12/09(木) 18:22:00.26ID:lMZ4ZXGa0
スナップはRAW+でリバーサルか銀残し、レタッチはJPEGを微調整くらい。
人物(ポトレ&コスプレ)はRAW+で鮮やか、JPEGはXSサイズで確認と速報用。帰宅してからRAWをLRで現像。
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2901-dGx1)
垢版 |
2021/12/09(木) 20:37:26.38ID:HwFWys2W0
>>68

ありがとうございます。
α7II、フルサイズなのに安いのが興味そそられるんですよね。サブにと思ってるのでダメ元で手に入れるのも良いのかな。

>>69

Zいいんですけど、まだ高いですね。
買うならZ5か6ですよね。
ただボディが簡素というか値段に合わないというか。
ペンタのボディに慣れてると少し心もとないです。
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-j1yc)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:27:46.28ID:RulpXSS30
サブ機としてα7U持ってるけど中古10万割ってるしお手頃価格でフルサイズを楽しみたいとか
アダプタでオールドレンズをとっかえひっかえ使いたいという人にはお勧め
ちなみに画質はK−1より解像度も低くなるし等倍でみるとノイジーになる
レンズも55of1.8Zとかは撮れる絵がDFA☆50のような雰囲気が出て好き
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c75f-279i)
垢版 |
2021/12/10(金) 00:27:54.05ID:JQrJPOJj0
リコイメIDでログインしてもSATOBIファーム出てこないんだが(´・ω・`)
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27f1-mQHx)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:55:10.22ID:28OGZMva0
この期に及んでアンケートとかコンセプトを聞いている時点で白紙状態だよな
K-1Uの後継は

はぁ
いいけどさ、K-3V触るとK-1Uのモッサリ動作とAF、測距点移動の煩わしさ等ネガな要素が目立つんだわ
もう約6年経つのに、この状態だと来年も出ないと言っているようなもの
あと最低2年はK-3Vとの差を感じながら使い続けるのか
新しいモデル出せないなら、使い続けるメリットあるサービスを提供してほしい
たとえば外装交換、シャッターオーバーホール、清掃サービス、バッファ増量など有償無償別メニューとか

あとファーム更新で機能向上続ける努力は必要でと思うよ
今回なんかK-1Uは当初外すつもりだったと聞いて、現役モデルやぞ?と思ったわ
0087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa6b-aaL2)
垢版 |
2021/12/10(金) 09:59:34.97ID:QxKL42PIa
経緯はともかく結果ファームアップしてくれたことを喜ぶようにしてる
K-3Vから明らかに基本ファーム変わったし開発リソースもある中でちゃんと同時にリリースしたのは立派と思うよ
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a701-GIBx)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:42:22.00ID:0J5tgAHe0
今更ミラーレスなんてやっても全く無意味だから、M型ライカみたいに、唯一の一眼レフメーカーとして生き残っていくしかないでしょ。リコーもそのつもりだろうし、ミラーレスの開発なんかしてないと思うよ
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ペラペラ SDbb-Wl9W)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:22:30.77ID:x05ApC49D
いやらしいのがミラーレスってやろうと思えば廉価にできるっていう強みあるからな
一応今は付加価値競争してる分まだいいけどPen路線やKiss路線されると焼畑農業状態になっちまう
だから大枚叩いて参入する価値はないかもしれん
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp1b-V/NK)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:13:36.31ID:XsPEZPcOp
あのぅ、ミラーレスぶっちゃけ無理っしょ。初代α7とK-01ならK-01が上だったかもしれないけどあれから何年
大手が生存かけてやってる戦場に出せるようなものは…
しかし、いいレンズが揃った今ならそう深く考えずにK-1mk2n出せば売れるといいたい
APSCとフルの客は別。どっちがいい、偉いでなく撮影スタイルが違う
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f10-WqSy)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:23:39.07ID:eQ2WEUAi0
K-3IIIとか、そこそこ売れたし、今更、ミラーレスを無理にやる必要を
感じて無いだろ。
むしろレフ機作って良かったくらいに思ってるよ。
ましてやミラーレスなんかフランジバックとか変えて
マウントから変えないと厚ぼったいカメラになるし
そうなるとレンズも新規とか、もう無理ゲーもいい処
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況