PENTAXレンズ総合 293本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-Nbs4)
垢版 |
2022/01/13(木) 00:11:51.76ID:83LZ6LLIa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

前スレ:PENTAXレンズ総合 292本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636098134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0869名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-59IY)
垢版 |
2022/02/06(日) 23:33:13.52ID:a6LH9C0xa
>>865
同時に撮らなきゃ
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-K2bM)
垢版 |
2022/02/07(月) 12:50:54.43ID:/3/tEPcda
まあ日本のカメラメーカーやツァイスがスマホカメラレンズ事業に本格的に乗り出すかどうかだ
レンズがサムスンやファーウェイ、ボケがAI学習による偽ボケじゃカメラの需要は無くならんよ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-jdKw)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:00:40.54ID:GRo5dz2ZM
安売りは大幅値上げの前兆だぞ
欲しいヤツ買っておけ
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5710-QvFD)
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:54.84ID:D8RPRntd0
前に栃木の有名カメラ屋で★70-200を24万のローンで売りつけられそうになったが買わなくてよかったぜ
あのときの店員「一生物ですよ!」とか適当抜かしやがって許さねえ
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fae-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:16:24.94ID:w8jI1j6W0
>>888
MFで使えないの
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fae-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:17:24.62ID:w8jI1j6W0
>>887
20年はしないでしょう
0891名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-WUPX)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:29:09.13ID:ycqVqQV0M
70-200は電磁絞りにして欲しいな
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1763-egq8)
垢版 |
2022/02/07(月) 15:31:54.63ID:GAzJPhTU0
DFA★70-200を迷ってた方は今の激安のときにぜひ手に入れて欲しいと思うわ
この満足度で15万なんてコスパ良すぎ
価格もいつ上がるかわからんし
これ以上下がる可能性もあるんかな
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-w04E)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:03:03.54ID:tg0za6DSa
CP+現地中止でRICOH大勝利
0899名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-k9mt)
垢版 |
2022/02/07(月) 16:38:59.16ID:D260A7DcM
 
 
電磁絞りの意味とは何か
 
キャノンはEFで完全電子制御にしたいと思ったから、
絞りも電子制御は分かる
ただ単に「電子制御にしたい」っていう理由だから
 
まあそのせいでERR 01で不具合が出まくったりしたものだが
でも実際、絞りが電子制御になって何がどうなるというのか
 
「精度の高い制御ガー」
 
だからそれがいらねえだろっていうの
シャッタースピードはともかく、絞りは1回決めたらそれで撮影するものであり
瞬間瞬間で変える意味ない、つまりはリアルタイムを求められないんだから
 
 
一回決めたら変えないもので精度の高い制御ってどういうことなのか
 
 
 
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-l/zh)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:27:11.14ID:Z4NfdcLq0
絞りが固くなってきて露出がオーバー気味になる症状のレンズはこの10年くらいの間に3本くらいあった。
電磁絞りならその点長持ちするのか知らないが、機械絞りは少なくとも経年で不具合が出やすいのは確かだろうな。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-9Gk5)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:39:36.11ID:I7vEkskTd
ペンタックスってAF測距は実絞りだけなの?そんな事ないよね
0906名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d769-2zGl)
垢版 |
2022/02/07(月) 17:49:46.08ID:JrWRz7VW0
>>889実絞り値でファインダーを覗かせられたら暗くてたまらん。開放測光だし。
0907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff10-yw1q)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:02:57.12ID:bqtXGkfH0
精度の高い絞りを作るのも大変になって行くし
組み込みの技術も電磁絞りならユニットを付けるだけだし
作業効率や調達費用も安くなるんじゃないの?
このご時世だし。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-59IY)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:07:22.29ID:T3RKQNjsa
>>906
AFの故障で絞り動作も不良になるの
0910名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-M8e+)
垢版 |
2022/02/07(月) 19:58:01.47ID:KfxF62KoH
>>683
というか、新宿カメラ市場程度に揃ってるのは大阪だと八百富くらいしかないかと 亀レスになるが
ナニワは最近は単価の安い国産レンズとか国産ボディはあんまり扱わなくなったし
ちなみに中古カメラBOXに相当するのが第2ビル地下のレンタルBOX、コロナでだいぶ面白い出物減ったけど
0920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b75f-kbB0)
垢版 |
2022/02/08(火) 01:12:26.21ID:H7CyU2lI0
4000円はさすがにE100くらいだが、常用クラスのカラーネガでも1000円とかそんくらいからだしな
というかフィルム全般海外通販で多めに買って、メルカリに流して送料回収出来ないか考えちゃうわ
0923名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアーT Sa4f-71G9)
垢版 |
2022/02/08(火) 08:19:04.83ID:cRcA8vFca
たしかにフイルム高いよな今
単品だと1600円くらいする
これに現像代も取られるわけだし
手軽な遊びというわけにはいかないかんじ
しかも以前ネガでも1600とかあったのにそれすらなくなってるし
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbc-2zGl)
垢版 |
2022/02/08(火) 11:25:51.86ID:6buzWSZG0
>>926
以前クソミソ言われてたレンズだけど世の中変わったもんだ
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbc-2zGl)
垢版 |
2022/02/08(火) 12:19:05.39ID:6buzWSZG0
>>929
そんなレンズあったかな
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffba-V2ne)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:45:19.62ID:E+EOCQjr0
>>934
FA★28-70の28mm。ボディはK-1 II SE。
レンズ補正機能は色収差のみ補正、ディストーションとヴィネッティングの補正なしのJPEG撮って出し。
ローパスフィルターはOFF。
絞ってる作例ばかりだけど。
http://2ch-dc.net/v8/src/1644298752147.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644298775081.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644298790629.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1644298810524.jpg
0938名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-M8e+)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:02:50.28ID:xd7LdG0aH
>>923
カラーネガだとコダックのウルトラマックスかカラープラスが一番安いかな
最近値上がりしたけどそれでも24枚で700円くらいで、昔(量販店じゃない)普通のカメラ屋で買うくらいの値段で買えるはず

E100は… うん、現像して上がってきたやつの色はとても素晴らしいんだけど
0939名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-M8e+)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:05:58.57ID:xd7LdG0aH
>>935
粒状感とダイナミックレンジかなあ

でも若い人にとってはそうじゃなくて、フィルムはレトロ趣味で使うものだからモノクロ、みたいな話だと思うよ、知らないけど
あと単純に海外の工場で作れる技術や特許の問題とか
0941名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-M8e+)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:59:59.94ID:xd7LdG0aH
キタムラとか持ってくと、仕上がりの袋のところに少し前は自分の現像したやつしかなかったのが
最近は結構並んでたりするから、意外に撮ってるんじゃない
デジカメやスマホみたいにパシャパシャ撮りまくりってわけにはいかないにしても

というかそのへんはオッサンのほうが心当たりあるんじゃないw
フィルム入れずに部屋で巻き上げてファインダー覗いてシャッター切るだけとか、よくやってるでしょ……
ワインダー付きのMX買ったけど、今どきフィルムで連射なんてしねえしなあ…… ってなってる
0943名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-IDev)
垢版 |
2022/02/08(火) 16:21:05.67ID:U9wxNT2la
モノクロは凝ってるフィルムもそんなに高くないのがデカい
別メーカーになっちゃうけどc sonnar 1.5/50とadox silvermaxのポトレがあって
ああいうのはデジタルじゃ再現出来る気がしない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況