X



OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae30-vFnV)
垢版 |
2022/02/16(水) 06:27:56.75ID:saAiIPyf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644717175/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-Xenf)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:03:01.26ID:RCNabYn20
>>683
こっちは解像優先で主に5.6で使ってるし、後ろに隙間があるレンズなど各種何十年も使ってるが、普通に注意してるだけでゴミなんか問題にならんが?
昔ので絞りメカが擦れて出たとおぼしいゴミが出たのはあるな。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-Xenf)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:16:03.28ID:RCNabYn20
>>688
漫画のセリフくらいしか受け付けない頭のくせに何が文章だ?図々しい。
そんなことはないと言い張るならPDの規格がどうなってるかサクッと書いてみ。無知なせいで何も書けないだろ。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ff0-GCKb)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:52:54.31ID:sYk0dXhN0
>>681
広角端では12-100mmより良いて人もいる。
望遠は流石に甘くなるが、それなりには写る。
12-100mmよりボディとのバランスは良いし選択肢としてはありだと思うよ。

便利過ぎて他のレンズに変えるの億劫になるけどw
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b710-EPJT)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:53:40.83ID:2NpODTK30
未だボケボケを重視する頭のボケた人間って居るんだな。
瞳だけクッキリ映像の何が良いの?
フル厨の最後の心の拠り所なのは分かるけど、つまらんボケ写真多いよね。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:08:47.60ID:J6L7vC9I0
>>691
意味が分かる者前提の省略が多いだけのことで、意味が分かる土台が欠落している者に分からせる価値などない。
文句があるならツベコベ並べ立てる暇にPDの規格がどうなってるか最低限の常識だけ自分で調べろ。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e38f-MFt0)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:22:12.01ID:AgGEWf860
立体感なり背景処理なりボカしたいシーンがあるのを否定しても仕方ない
それを標準領域でm43では難しいからそこはフォーマットサイズが大きいカメラを使えばいいだけよ
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-dRQz)
垢版 |
2022/02/19(土) 00:28:19.08ID:MJ1vxbNu0
どの店舗でも発売日にお渡し。
騒いでるのは結局マイノリティの集合体かw
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc7-/oC/)
垢版 |
2022/02/19(土) 01:21:00.90ID:tnVLnMSk0
野鳥写真家の菅原貴徳先生はその写真のほとんどがオリンパスのカメラで撮った写真なんだよね
きっと機動性を考えての選択なんだろうけど先生の写真を見ると機材なんてなんでもいいんだろうなってくらい素晴らしい写真を撮られていらっしゃる
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-EcOz)
垢版 |
2022/02/19(土) 01:31:23.47ID:dUL/p/Ng0
>>682
OMDSの人がyoutube動画で感度2段、DR1段改善って言ってたね。
RAWの品質としては、ダイナミックレンジ≒S/Nなので、DR改善部分がノイズ減少に効いてると思われる。
ので、素性的には1段の改善かな? 残り1段は映像処理エンジンの進化部分かな。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/19(土) 04:54:06.34ID:QH1oO3nSa
>>703
15〜16に予約した人は本当に発売日にお渡しだろうな
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-mvUX)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:10:04.73ID:GNBGZahN0
>>715
人によるね。
テレ端150mmなら換算300mm。
2000万画素の中心部500万画素分をトリミングすれば換算600mm。
600mmなら野鳥撮影が十分可能。
500万画素あればA3プリントで鑑賞に耐える。
デジタルテレコンを使えばトリミングせずに換算600mm。
(一部ネット情報では、トリミングするより画質が良いという話も。)
つまり、テレ端150mmなら野鳥撮影可能。

75-300というお手軽ズームもあるよ。しかも並みの標準ズームより安い。
それならテレ端600mmで、500万画素トリミングorデジタルズームで換算1200mm。
AFが遅いけど、慣れれば飛んでる鳥もそこそこ撮れる。
画質も劣るものの、素人が見て気づくほどの差はないよ。
最初はこのレンズから始めてみるのも良いね。

今のところ、王道は100-400。
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f28-wsVA)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:33:05.95ID:Q+c24xon0
>>705
ソニーやキヤノンなんかの大手含めて
どのメーカーも半導体不足で生産できないのに
企業売却されたばかりの会社に
そんなたくさん半導体の調達能力があるとは思えない

社会人経験を経たら自ずとわかるだろうに
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a302-HATE)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:37:54.59ID:NzozwoIF0
遊歩道で運が良いと3-5m程の距離でメジロやエナガ、コゲラなんかに会える所があって
12-100トリミングでかなり綺麗に撮れたんだけど、実際動きが速くてフレーミングとピントが大変
も少し大きく写したいが、逆に長いとファインダーに捉えられないから明るくシャープな40-150oと、AF爆速のOM-1で軽くやってみたいのよ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:48:02.85ID:J6L7vC9I0
>>717
600相当が標準になるから鳥で34や100-400が定番になってるわけだし、どっちもその画角クラスとしては異例に軽い上に手ぶれ補正が強力で、三脚なしで十分行けるんだから、鳥を狙うなら最初からそれらでも何の問題もないじゃない。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 06:55:20.54ID:J6L7vC9I0
>>720
ならM1mk3の場合に対応するPDの規格がどうなってるかサクッと説明してみ?
まるで説明できないだろ?
痛いのは、理解できない原因が自分の無知にあることを認めないで、他人に転嫁してるそっちだぞ?
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4e-cdKb)
垢版 |
2022/02/19(土) 07:49:39.36ID:ql+cL4lQ0
>>724
>>664の人はバッテリー充電器が2台用のBCX-1しかないから
1台用の安いのが出ないかなと言ってて、そもそもUSB PDの
65W出力対応の話はしてない。>>679で気付いてるとおり。

>>672もPDの規格については65W・給電のことしか言ってないし、
細かい規格云々ってあんまり関係ないのでは。
あり・なしの話に対して持ってる・持ってないという返しは微妙な
ズレも感じる。
0730名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-aFkV)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:14:00.77ID:VTM/qwOwM
>>725
換算300からのトリミングやデジタルズームで十分とか一部の環境だけ取り上げて150mmで撮れるなんて言ってる奴らは放っておけばいいんだよ。相手にしても時間の無駄。SONYvsNikonみたいなもんだと思ってスルーするに限る。相手にすると延々とくってかかってくるからね。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f28-wsVA)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:14:57.24ID:Q+c24xon0
「〜は対応の〜」って日本語じゃないし
「〜は対応している」で終わるか
「〜に対応の〜」ならわかる

PDの規格わかったからって、日本語の文法が変わったり
助詞の使い方のバリエーションが増えたりするわけじゃない
0732名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:16:56.30ID:J6L7vC9I0
>>727
まるで分かってない上に、まるで調べようともしてないのが丸出しなんだよ。

ズレてるのは徹頭徹尾お前だ。

PD充電や給電を自分でやる気ならちゃんと調べろよ。
PDは規格がゴチャゴチャ色々あって、充電器もバッテリーもことごとく対応規格でないと使えない取り合わせだらけなんだよ。
M1mk3や、おそらくOM1も同じ規格にしてると思うけど、モバイルバッテリーもAC充電給電器もかなり強力なクラスが必須。
アンカーでもかなり高いクラスしか使えない。
PDと書いてあればどれでも当たり前に使えるだろうとか漫然と甘く考えたら大間違い。

PD充電や給電を自分でやる気などないなら関係ないから引っ込め。
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:25:41.99ID:J6L7vC9I0
>>730
頻繁に間近で撮れる非常に特殊な環境の話らしいね。

こっちでも稀にメジロなんかがスズメやハトみたいに間近で撮れることもあるけど、そんなのは年に1回もない僥倖だからね。
まあ、そういう場合も、超望遠さえマクロ並みに寄れるから焦らずに済むのがM43の大メリットなんだけどね。
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-uTOk)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:32:13.34ID:J6L7vC9I0
>>731
>「〜は対応の〜」って日本語じゃないし
>「〜は対応している」で終わるか
>「〜に対応の〜」ならわかる

化ていて読めないんだが、君は読めるのかい?
ふーん?大した日本語通ですなぁ?

依然としてPDのゴチャゴチャした規格がまるで飲み込めてない。

「日本語で書いてあることなら自分のアタマでスンナリ分かるのが当たり前」とかいう自惚は子供のうちに捨て去らないと先はないぞ。
0743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-HJns)
垢版 |
2022/02/19(土) 08:56:13.86ID:OQr7rppBa
>>719

2021年中の発表予定からずらしたのは、初回ロットを作りだめする為の可能性も…
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-DMlP)
垢版 |
2022/02/19(土) 09:37:30.67ID:/+y4IV/G0
>>694
レスありがとう。
12-100は写りは素晴らしかったけど嵩張るから売ってしまったんだよね。12-200は気になっていたけど、周りに使っているユーザーがいないので参考になります。
 マップでレンタルしてみます!
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f02-mA98)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:00:04.87ID:yF4hh9Se0
昨日店でOM-1のカタログ貰ってきて見てたら欲しくてたまらなくなって予約してしまった
12-100のキットで予備バッテリーと充電器込みで364000円は普通にフルサイズ機買えるけど
この機種のガジェット的ワクワク感はプライスレスだと思っている
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffda-wduY)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:06:56.93ID:1CQcUsOw0
>>746
価格のmk3掲示板に、サーキットでテスト撮影してる白レンズ軍団の
写真が載ってたね
0753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a302-HATE)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:17:47.46ID:NzozwoIF0
717さんと私722は別人なんで。デジタルズームでいいと150で十分とか別に思ってないよ
300F4あるんだけど重いから、40-150があれば散歩に持ち歩き、たまに近くに来る鳥が撮れたらいいなと思っただけ。
OM-1になれば望遠・超望遠系レンズがさらに活躍すると喜んだだけなので気にしないで。
0754名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H07-6jPo)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:21:49.22ID:sG6qohKnH
22日に GH6絶望難民が なだれこんで 

予約殺到するから

いまのうちに しとけよ


by ぺんちゃん
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-C2+d)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:30:51.10ID:q//Ot9Wh0
Amazonではボディのみの情報がまだ出てこない…
mk2の買取価格が値崩れする前にマップカメラで下取り購入予約した。
トータルで20万少し切るくらいだけどワンプライス買取で明朗会計なので良しとしよう。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-rEsv)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:31:41.98ID:zn594eNg0
GH6は完全に動画に振り切ってG9後継機が出るのでは?そっちをOM-1にぶつけて後出しジャンケンで勝つ目論みではないだろうか?そんな簡単にはいかないと思うし、そもそもG9後継機が出るのか怪しいのだけど。
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 831f-6jPo)
垢版 |
2022/02/19(土) 10:51:06.44ID:NU+nXYTS0
OM-5があるなら20万は超えないけど20万には近くなる感じか
でも次で裏面積層降りてくるかというとまだ早い?
OM-5はプラの質感もうちょっと上げて、三脚穴をフレームと一体化するとかで強化してもらって
それができたら中身を採算度外視の金属ケースに納めて数量限定でPen-F IIとかにすればいいんじゃないかな
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3303-AYHv)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:32:24.99ID:iBLGcog70
この動画だと人の瞳AFはキャノンやソニーの最新機種ほどの瞳AFではないね
キャノンやソニーだと全身入るぐらい離れた距離でも瞳AF感知するけどOM-1は上半身映るぐらいでやっと瞳AFだし
あと人物だと後頭部になった時に頭部に顔認識の枠表示されないから他社みたいに人体や頭部認識もいるな

https://www.youtube.com/watch?v=2MBFaMAaSGA&;t=11s
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-AhkW)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:51:06.46ID:8HmRerCb0
フォーサーズレンズで秒間25コマ切れるのでしょうか?教えてほしいです
0775名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-NHqb)
垢版 |
2022/02/19(土) 11:55:06.76ID:mXrtY3L1d
キヤノンのR6も使っているけど、R6の人物・猫AFはEVF上では魔法のように追従するが、写真を見てみると「合焦したふり」のことがままある
さてOM-1はどんな感じかなあ
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93b0-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:17:03.93ID:ySHJ2s0N0
現行機種の価格が下がると思ってたのにほとんど落ちないな
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM07-BTXc)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:33:31.41ID:ZB75EIk+M
E-M1markIIの頃から他社にはないクロスセンサー謳ってるけど、レビュー出ると数年前の機種にAF負けると酷評されるから。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-IJXz)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:50:00.53ID:/9U6cww5a
>>769
2月24日に発売日発表かもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況