X



Sony α7R IV Part8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 20:53:23.84ID:/vmI8POc0
今α7iv/Rivを買ってしまったほうがいいような空気すらあるからなあ。
値上げが怖すぎる
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 21:18:33.95ID:/+LcMUi90
Adobeストックでストックフォトしてるんだけどjpegの容量上限が45MBで今でもギリギリなのにこれ以上画素数増えても困るってのもある
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 22:12:38.78ID:gpfrNiEi0
画素変わらないけど新センサーだってな
センサー変わるならr4から買い替えようかな
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 22:43:52.47ID:GNDiu2sl0
安倍さんα7RⅢがα7Cに変わったよ!
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:02:52.90ID:r55dp4gG0
>>905
なんで消費税含めんだよ…
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:18:03.48ID:lbwC8MWc0
センサー読み出しスピードが速くなってなきゃ電子シャッターが使い物にならんしメカニカル10コマが上限でAI AFだのなんだのと言ってもな…
公式スペックや海外サイトの測定だとこんな感じらしいけどR5程度の速度でも余程激しく動くもの以外歪みを気にせず撮れるようだからα7RVは最低コレを超えててほしいな

Z9 1/250
α1 1/200
EOS R3 1/180
α9 1/150
OM-1 1/125
EOS R5 1/60
α7RIV 1/15
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/21(金) 23:28:29.92ID:BWn/PujI0
デジカメインフォとSARのコメ欄の落差が凄いな

日本人の多くは高くなりそうだと嘆いてるのに、海外勢はまるでお祭り騒ぎ
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 01:10:38.43ID:S2JOX8R50
>>913
EOS R5はその速度の代わりに電子シャッターで著しくダイナミックレンジ落ちるから、実用的な電子シャッターにするには積層センサー必要なんだろうな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 07:48:50.24ID:fwG0lrvR0
>>900
α7R4は去年のAタイプが出た時に旧タイプを
α7ivは今年の8月の値上げ前に購入した
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 08:01:05.98ID:rTm8a2J30
積層センサーなら嬉しいけど価格的にもα1、α9との差別化考えてもまだ無理だろな。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 13:05:37.42ID:VaQyppwR0
>>913
α1も幕速4ms
フラッシュ同調の露出ムラを避けるために
フラッシュのフル1/200制限。apscなら1/250になる
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 14:04:18.32ID:+r7uG6P80
>>921
メカシャッターなら普通に250でしょ
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 15:11:46.92ID:Q7sSh0La0
>>923
それやったら100万くらいになるんじゃね。
積層化して読み出し速度上げると値段に跳ね返ってくるんだし。
6100万画素で電子シャッターでシンクロ同調250で60万以下で売るのは無理やろ。
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 16:01:09.45ID:vOKsXFgp0
最早それはα1mark2だろ
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 17:06:56.84ID:toF+q9fl0
>>923
α1は電子シャッターのみで運用可能だけどメカシャッターも付いてるよ。
メカシャッター使用時はストロボシンクロ1/400(APSクロップ時は1/500)
ストロボの為に付いてるようなもんだね。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 18:10:42.36ID:1S6V6sXN0
荒れるかもだけど、何だかんだソニーとキヤノンの2強に落ち着いた感あるな
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 21:18:22.75ID:rSlHfLc70
よく、カメラの技術はもう行くところまで行ったような話をされるけど、グローバルシャッターが出るまでは
まだまだ余地が残ってる。
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 22:34:21.90ID:S2JOX8R50
積層センサーあればグローバルシャッターはあんまり必要性感じない
それより画質のゲームチェンジャーとなりそうな有機三層センサーの方が実用化待ち遠しい
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:12:24.16ID:fTSuZzFu0
今回の新センサーでダイナミックレンジ向上するらしいし発表楽しみ
ここ何年もフルサイズセンサーのダイナミックレンジなんて実用上はほとんど同じだった気がするし(上位機種)
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:16:48.51ID:PlJaAw9x0
>>936
61MPそのままで画質派が若干トーンダウンしてたが、ダイナミックレンジのほうでブレイクスルーあるなら大歓迎やな
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:27:13.98ID:3wt6aWQd0
>>937
7R3の4240万画素CMOSと同じ高感度になれば合格点
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:28:57.45ID:toF+q9fl0
>>935
ストロボ全速同調、フリッカー完全対応、ローリング歪み100%ゼロ、など、メリットデカいけどね。

ストロボや他の人工光使わない、動きモノ撮らない人には恩恵無いな。
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/22(土) 23:47:15.14ID:QUrK4WRB0
a7r5のセンサーひょっとしてスチルの最強性能になるの?
a7r4でも劣ることないけど
確実にそれを超えてくるのは確定
積層センサーじゃないだろうし、
ブラックアウトフリーはないけど
最新AFと相まってスチル派にはベストになりそうね

、、、円安が憎い
去年なら余裕だったのに
年明けてみないといろいろわからん
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 07:31:03.96ID:7VovuHuZ0
四次元チルトなんて出来るならα1で搭載されてる
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 08:10:44.07ID:jCA3Xfrx0
なら8段手ぶれ補正もa1で搭載されてるべきだったんじゃね?
ソニーは上位機に忖度せず新しい機種には新しい技術を搭載するスタイル
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:09.99ID:6uCS0BG+0
Sonntag
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 09:48:02.93ID:5okoZmIE0
左端に出っ張りがあるから今までの機種とは機構が違うのは明らか。それまでは出っ張りがないから
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 10:35:15.21ID:IMkMAf6T0
https://i.imgur.com/EWV0HE4.jpg
7SIII、7IVもそこそこ出てはいるけどC3ボタンあたりからモニター稼働部のとこまではなだらかな形状なんだよな
例のリーク画像だとC3ボタンの下に段差がついてて出っ張り具合がだいぶ違うように見える
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 10:39:49.27ID:vGJe6bfx0
一番奥にチルトのように持ち上がる機構が加わって、その分出っ張りが出てるんじゃないかなと予想
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 11:08:08.16ID:hY7xPfy00
てかα7シリーズスレでみなとみらいで見たって言ってたの嘘かよ
それともまた別のか?
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 13:19:24.59ID:GnMtB1Xo0
>>950
確かに7IVや7SIIIとはバリアンの付け根が違うように見える
7RVはパナのS1HやGH6みたいにチルト+バリアンになってたりしてね
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 13:51:02.48ID:zCmID9dr0
ヒートシンク付の7SⅢで既に7RⅣより30g重いから、3軸か4軸の新モニター付けたら50g以上増加しそう
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:28:19.03ID:ohD8+w/30
バリアンならオレ的には終了
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:29:18.81ID:ohD8+w/30
チルトも出来るバリアンなら歓迎
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 14:56:28.23ID:IMkMAf6T0
3軸チルトのα99IIが約850gだから、その辺くらいまでなら許容してもいいんじゃないかな…
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 16:30:48.44ID:nu5o9hvR0
ミラーレスと言っても性能求めると結局大きく重くなっていくのよね
レンズは光学補正諦めた分だけ少し小さく軽くなってるけど
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 17:05:48.95ID:OFm6V9dB0
フラッグシップ機が重くなるのは仕方ないね。
レンズも本体も選択肢が多様なのだから問題ない。
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 17:06:20.84ID:jitvxFcO0
中国共産党大会の取材陣のカメラ見たけど、殆どキヤノンとソニーやね。プロ市場でもキヤノンソニーの2強盤石体制になりつつあるね。
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 17:32:54.75ID:XOL66DfY0
4も型落ちのゴミになるのか
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 18:05:24.00ID:zCmID9dr0
背面液晶が出っ張ると首からストラップかけたとき腹に乗っかる感じになってバランス悪いんだよね。出っ張ってないといいけど。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 21:18:52.92ID:iZhBeG1O0
>>965
言うて3年以上前に出た機種だしSⅢ以降のXR世代とは別物すぎる
Ⅳから3年以上の時を経たⅤはα1に下克上する機能もあるようだから楽しみだ
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/23(日) 23:17:34.33ID:QERz6b1D0
60万なのに買うのか?
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 00:09:16.49ID:aYc40hOX0
1や7Ⅳより電池持ちが良くなってるといいけどそれは無理かな
RⅣの電池持ちはほんと良かった
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 01:58:29.47ID:hVAXuOBO0
重くなるのかとか高くなるのかとか
それとinfo民の私は見送りますだの此処まで必要ありませんとか
他にも色々あったようだけどどれもめんどくせえ
悪いが買います
買って突き放させてもらいます
お前らの都合など知ったことか
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 02:19:32.13ID:lWJgrAjC0
lightroomみたらRⅢで撮った写真はセレクト後で2年間で4500枚残してたけどRⅣは3年間で2000枚だった。コロナと、2年前SⅢ買ってから持ち出し減ったから。ここで5,60万円出して買い替えるかは迷うな。
フルサイズで2台はα置いておきたいのと、10bitで撮れない動画性能は確かにネックなんだけど。様子見か無印Ⅳもありだけど、結局物欲に負けそう、、。
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 02:37:17.16ID:M2gs7zIo0
ソニー様
この6100万画素センサーは絶対ニコンに売らないでくださいね
ニコンは完膚なきまでに潰してください
よろしくお願い致します
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 03:18:30.76ID:tmq76tvy0
8k撮影するならSDだと転送速度的に厳しいだろ
CFexpress Type A 640Gを数枚買ってねってこった
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 03:23:06.92ID:DdtaL1g50
>>978
センサー屋にセンサー売るなとか、酷いなw
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 07:13:07.60ID:u9tySqqK0
>>978
劣化版を売りゃいい。
取り敢えずニコンをこのタイミングで潰しておいた方いい。
ミラーレスはソニーとキヤノンと、オマケでLマウントとフジがありゃ充分。
0983名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 07:23:18.64ID:2vSUXXKp0
>>973
うん、悔しい
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 07:49:12.36ID:vom/+RYq0
>>982
ライカQ3もひょっとして同じセンサー?
0987名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 08:45:31.23ID:qmODHmFM0
>>982

コンペが無くなったらソニーが殿様商売始めるだけでユーザーにとっては何のメリットもないんだが
脳内社員はいい加減にしろ
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 11:35:20.41ID:ON+IDtJ+0
>>985
それはあかん。中国じゃないけど一強になると一気に腐敗するから。
ソニーとキヤノンの2強でいい
0994名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/24(月) 11:48:59.35ID:qLb3tUjA0
次スレのスレタイをα7R IVとしたけどVの話のも扱うことにしましょう。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況