X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part193

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7663-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:20:24.34ID:WrWAcSPQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part191(実質Part192)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651014490/

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part191
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651056724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-/ndc)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:09:47.85ID:M8wUBYCup
>>749
解像が低いのは85だけどあれはボケ重視だからな
それと24GM叩いてるのは20Gしか買えないエセか関西弁だけでこのブログでも24>20の評価だよ
0751名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-cute)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:19:30.48ID:C8h7a6zza
初心者です
15mと11mとでどれくらい違いがあるのでしょうか?
あとgレンズと無印とでもだいぶ違うのでしょうか?

主に1歳くらいの子供を撮るのですが、初心者だし値段も低めの11mでいいかなと思いつつ、gとか書いてあるとそっちも気になってしまい、、
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 09b9-9h+U)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:54.52ID:C0Ao3bLu0
>>750
397
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 915f-Exge)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:57:10.41ID:fJaII4/l0
70300を早急にリニューアルして欲しい

運動会で使ったけどサイズに写りとAF含めて
完全に旧世代のレンズだわ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-d0Qx)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:57:54.67ID:eLLOpt040
>>745
お前の根拠が、過去なかったから
きっと重くなるに違いないって妄想なんだよ
その妄想を合理的な推論だと自画自賛して
エビデンスにしてるからアホなんだよ。
お前生きてる価値ないわ
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-d0Qx)
垢版 |
2022/06/02(木) 18:59:22.81ID:eLLOpt040
>>751
1歳の子取るなら15gのf1.4のが
ボケやすく奇麗な写真、動画が取れるよ。
フルサイズ換算22oってそもそも広角やから
最初はその画角あれば十分かと思います。
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41da-2kJ3)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:04:04.94ID:beOD4dXd0
>>728
> 光学補正でもトリミングは発生しうる
もエアーの妄想なんか聞いてないよw
つまり同じレンズで三脚に据えて撮った時と手持ちで撮った時とで画角が変わるって事ですね
持ってない奴はこれだからwww
0759名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-QAlY)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:05:17.18ID:UlbyLY9Zd
>>750
>>752
わい何度も書いたんやん、20gのが上やで
24GMは明るいから明るいのが欲しいなら買えばええ
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79f9-G2Bm)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:11:46.87ID:mtJA2AzH0
>>732
俺もこれだと思うわ
それまで動画はおまけ程度で力入れだしたのここ数年でしょ
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-/ndc)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:31:17.83ID:LLDIbKn3p
>>759
何度論破されてるのにまだ言ってるのかよ
F5.6でしかOutstandingにならない20GとF4-8でOutstandingになる24GM
開放の口径食も24GMは目立つけど同じF値まで絞れば同等になる

これで20Gが上と言ってるのはメクラのお前だけなんだわ
20mmと24mmを比較してる時点でガイジだけど
0764名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-oCPf)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:35:42.96ID:MwdHCY4fd
>>760
不思議なんだけどたとえば普通のレンズを動かす手ブレ補正
当然のコストがあるよね
高速で動かせるように小さく軽くする必要なあって光学設計のネックになる
歪曲補正も光学設計のネックになるから最近は電子補正に頼ることでトータルの性能を向上させてる

光学系への要件は性能を劣化させる
極めて簡単な話がなんでわからないの?
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp8d-/ndc)
垢版 |
2022/06/02(木) 19:41:17.77ID:um9XDsKup
あと20Gと24GMはボケ味が段違いだけどこれ言うとハッタショエセ関西弁は発狂するんだよな
0770名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-QAlY)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:31:37.75ID:UlbyLY9Zd
>>768
>24GMのボケの滑らかさ

緩いんやろ?
ユルユルやんか

ガバマソなん?
24GMはオサセレソズ言うことでええか?
0774名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-QAlY)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:57:37.77ID:UlbyLY9Zd
>>773
50GMは最高峰の極上やろ

山拓も言うてたやん
「女というのは、堕ろせば、堕ろすほどセックスが良くなるもんだ」
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-cute)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:28:06.87ID:GAHedm1ba
751です

>>754
ありがとうございます

>>757
ありがとうございます
参考になります
15gレンズを本命で考えます

>>762
ありがとうございます
私はzv-e10とキットレンズしか持ってないのですが、キットレンズがズームでしたので、今回の単焦点が気になりました
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp8d-/ndc)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:47:14.88ID:4/7TJfvWp
>>770
ゆるゆるの24GMに解像で負ける20Gとかゴミじゃんw
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bab-uzvR)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:47:25.30ID:+Z3KLirU0
>>776
子供を撮るなら寄れる事と、あまり広角じゃない方がいいよ
aps-cだと16~24mmくらいのが使いやすいと思う
16mmより広角だと色んな物が写りすぎて被写体が際立たないしパースが効きすぎて歪んだ絵になりやすいから気を使うよ
0780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a181-Kxh3)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:06:08.97ID:8qo8jwVm0
>>776
キットレンズの1650はしょぼい画質のレンズなので新型の1020Gに買い換えるのもアリだと思うよ。
単焦点なら11は広角すぎるので15Gだね。
今時のスマホの超広角レンズが11と同じくらいの画角だよ。
0782名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-IT8R)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:13:05.95ID:RHCRldO8d
15Gは長年待ち望まれてた16/1.4にかやり近いものだな
アクティブ手ぶれ補正の分、若干広角にしてるんだろうけど。
動画において24mm相当になるようになってる

SIGMAの16/1.4がデカくて不格好だったから
やっと来たかという感じ
0785名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-l0o7)
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:54.72ID:lP1ANU1Q0
>>776
キットレンズでよく使う焦点距離のレンズ買った方がいいと思う
いつもキットレンズのワイ端で撮ってるなら15mmでいいけど、テレ端で撮ってるならE 50mm F1.8 OSS、中間で撮ってるならE 35mm F1.8 OSSが良い
0786名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a16f-Jhbu)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:09:24.58ID:2TeMj4CB0
アクティブ手ブレ補正は光学式か電子式か?の論争をたまにみるけど
正解はハイブリッドだよな
0788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a16f-Jhbu)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:16:05.25ID:2TeMj4CB0
>>787
あー、確かにZV-E10のアクティブは電子補正のみだもんね
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-G2Bm)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:18:14.70ID:At8/OVJZ0
>>776
超広角は1mm違えば結構変わるから16-35mmとかのズームの方が断然使い勝手がいいよ
広角系は余計なものがいっぱい画角に入るから撮るイメージが明確でないと凡庸な出来ばかりになりかねない

単焦点が気になるなら35mmか50mmあたりの方がきっと感動すると思う
今更そんなこと言われてもというのであればスルーしてね
0790名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a136-mC86)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:21:35.34ID:CYgJpAeJ0
>>789
751じゃないけど恐らくaps-c使いだと思うぞ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-G2Bm)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:33:21.82ID:At8/OVJZ0
>>790
11mmはAPS-Cでも超広角だと思うから書いたんよ
あと1635Gならフルサイズに行っても使えるからあえて「16-35mmとか」と書いたけどわかりにくかったね

APS-Cで完結するなら新発売レンズの中では1020Gあたりが無難かもね
単焦点ならフルサイズ用の20Gや35F18Fあたりになるかな
0793名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-jGDu)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:44:42.04ID:rrAaVk4Kd
>>661
クロップになるから画素が減るやろ…。R4とか使ってるならクロップしても画素数多いから関係ないだろうけど
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-cute)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:39:05.89ID:Qlh3EkxKa
751です
皆さま色々教えて頂いてありがとうございました

>>779
ありがとうございました
理解しました

>>780
ありがとうございました
スマホで画角を確認しまして、イメージ湧きました
とても参考になりました

>>785
>>789
ありがとうございました
初心者で無知だったので、すごく情報助かりました
教えて頂いたE 35mm F1.8、色んなサイトも見まして一番しっくりきました
まずはそっちを中古で買ってガンガン撮影しようと思います
0797名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9d-IRty)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:33:41.70ID:9fJsXSVFM
sel200600g購入してカワセミ撮影したけど、解像感なく残念スギル。
メーカーに出したら調整してくれるのでしょうか?
0799名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 10:48:22.05ID:Wsc12BNmd
>>797
Gやからなあ
100400GMとの違いや

600mmならツグマ150-600mmのがええよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f101-zrsa)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:23:57.29ID:KooFUSKc0
>>797
撮ってだしならそんなもんだろ
解像感なんて現像で追い込めよw
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:47:31.74ID:O1zp2zpaa
>>755
貴方が下手なだけでは?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:51:53.37ID:O1zp2zpaa
>>797
600F4GM買えよ 200−600はα7RWで使ってるけど
ズームレンズとしては解像はするよ 勿論俺の感覚ではだが
それ以上求めるなら大口径主砲レンズを使うしかない 
0803名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8d-yTNn)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:53:06.11ID:Ewd29Zrxr
>>797
手ブレしてるんちゃう
0805名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:57:49.73ID:O1zp2zpaa
PZ10−20F4Gが出てくれて良かった APSCのシステムも構成したかったから
タムロンの描写は風景派には無理だ あんな黄ばんだ描写は受け入れられない
35−150F2-2.8を持ってるけど買って3日で防湿庫行きだった
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:58:01.58ID:Wsc12BNmd
解像の話やろ?
AF性能が解像感になんか影響あるん?
ピソヅレしてるいう話してるんか?
0807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-g193)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:59:32.48ID:CJBsFUrXa
自分が撮って解像感あんま無いなあって時は微妙にピンずれってのが多いわ
もしくは陽炎でどうにもならない時
まあボディがa7m3だからそっちに引っ張られてる部分もあるんだろうけど
0808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:00:37.34ID:O1zp2zpaa
>>804
何をいってるんだ??解像の話だぞ?
0815名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-mC86)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:01:47.34ID:FIb5ldv2a
適正なシャッタースピードで撮影できずに,ブレた被写体をピントが合わない。というのは初心者のデフォルト。

200-600の解像感は500mm以上のレンズ6本目だが,随一だけどな。
7IIIも使ってたけどな。
どんなセットで撮ってるか知りたいわ。
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-mC86)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:05:01.36ID:FIb5ldv2a
>>813
また

夜に降りてくる飛行機が手持ちだからブレてる。
三脚に乗せて、ISO下げて,SSをさげて、三脚にのせてカメラに触らずリモコンでシャッターきれば、ブレずに明るく綺麗な写真が撮れることもわからないバカ?

とか言わないでな。
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-jyCk)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:20:08.33ID:R0Rq+OwEa
タムの70-180 ステルス性能と写りのバランスが最高だわ
100-400GMと迷ったけれど2型が出そうで見送った。
ここ最近の流れをみるにAPS-Cが熱いよね?
sonyも積層のハイエンド準備してるなら欲しい。
中の人見てたら早く出して
0818名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb3-L+Mk)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:05:31.83ID:Iv2bbfrMd
>>814
ダイブを撮るなら遅くとも1/1000とか1/2000にはするから微ブレしないけど
感度上がり過ぎてやっぱ溶ける
でもダイブは細部の解像なんてそっちのけなんでセーフ

ちゃんと細部の解像感残すにはISO800が限界だわ
ISO200くらいで撮りたい
この辺りだと1/500とか1/200まで下がる
でないと高画素機で撮る意味ないかも
高感度はa7m3の方がいいくらい
0821名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:34:41.81ID:RLkPKel1d
>>819
なあ、なんで情報泥棒の片棒担ぐようなことしてるんや?
元ネタlenstipやん

ええ加減にせえやゴミクズ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:08:20.80ID:EdFtGrkYa
タムロンねぇ・・・200600Gを持ってるけどタムロン150−500のコンパクトさに
追加しようと思ったけど35−150の黄ばんだ描写にげんなりしたから購入しなくて良かった
AFと解像度は良いけど
0823名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 16:14:37.89ID:RLkPKel1d
>>822
わいも喜んで20mm買うてたけど、使っててあの色合いに嫌気さしてきたで
スマホの色合いがええ悪いは別にして、同じ場面でスマホで撮ったのとタムロソ20mmで撮ったの見比べて、
ほんまがっかりするねん
晴天の青さが出ないんや
その場ではファイソダーでは気付かないんやけど、家帰ってきて見るとがっかりや


なんなんやろなあれ
もうタムロソは2度と買わない思うで
0833名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-G2Bm)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:35:46.47ID:EdFtGrkYa
RX10M3で良く4K動画撮っていたけど素晴らしい画質だったわ 24−600の撮影距離も
相まって良かった 最後は海に落としたけど(´;ω;`)
0836名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-I9ko)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:53:41.19ID:GiMLNiPea
ソニーはAPS-Cやる気ないものかと思ってたから今回の3本は驚き
0837名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-m18e)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:57:40.02ID:KGf8SY/ld
>>834
は?あほなん?

訳すなんてブラウザで出来るやろ
「情報展開」ってなんや?
海外サイトから情報泥棒しとるだけやん
恥ずかしくないんか?
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-VKr4)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:06:57.17ID:hoLepZZRM
>>837
情報泥棒って発想がWorld Wide Webの目的と反してるわ
内容の転機だけでリンク貼らないのは確かに泥棒だが、一緒にリンク貼れば基本的に情報元サイトの価値が上がる

情報元の海外サイトに敬意を払ってるなら、自分でその海外サイトをリンク付きで紹介してやれよ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f96e-SXi/)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:08:21.10ID:0U+4DB9L0
>>701
70-200M2で実証された「軽量化は売れる」
小型Gレンズもしかり
大艦巨砲はニコキャノでいいよ
ソニーは小型軽量路線でOK
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f96e-SXi/)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:15:52.42ID:0U+4DB9L0
>>822
タムとか発色の冴えで比較にならないね
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5393-VdBD)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:17:37.05ID:c4m4b6MY0
俺は一眼レフ全盛期の時からαを使ってるけど、小型軽量でSONYに勝てるメーカーは無いと思う。ちょっとくらい性能が良くても、アホみたいに重たいのは、登山に使えん。
0847名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-Zdpz)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:30:26.32ID:ykMlTAnod
動画機としてAPS-Cを再定義するなら納得の3本
ソニーはこれまでも機種を松竹梅ではなくバリエーション機として出してたからAPS-Cをフルサイズの廉価版ではなく動画特化としたほうが位置付けが定まる
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e4-uCuR)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:35:49.76ID:TCi6ICR10
>>843
いや、勝手に翻訳したりコピーしたりするのはWorldWideWebの目的に1つも入っとらんがw
日本国における引用とは自身の主張のサブとして必要な最小限の部分をソース付きで示した場合にかぎるのであって
中身マンマもってくるのは引用の要件を満たさない。訴えられたら確実に負ける著作権違法真っ黒案件
ありもしないWWWの目的捏造したり、違法行為を推奨したりするお前は完全に頭がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況