X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#138[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef84-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:01:58.88ID:2H7Ndle30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイこらかいひ

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#137[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653907884/

荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b132-e3T1)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:50:48.33ID:GWU6hL/70
>>6
書いたくても届かない人もいるんですよっw

自分は発売日にキタムラに駆け込んだら3個くらいはあるって話だったので
潤沢やなーと思いながら買ったんだけど後でえらい品薄になっててビビったわ

けど、純粋な広角レンズとしてはイマイチかなーと思ってきた
端っこのほうがあんまし解像しない感じ
広角マクロとしてはとっても楽しいんだけど

まぁ広角はこれしかないのでこれで撮るけどね
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1be-/dgn)
垢版 |
2022/07/20(水) 03:03:52.80ID:V2L6sOHx0
この度、17mm 1.8を15mm 1.7に買い替えた。
やっと付けっぱなしレンズの決定版に出会えた気がする。
ボディはPEN-F。
0012名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d89-vHJl)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:26:55.94ID:pZ2c74Vu0
そういう話だよな
大フォーマットの方が良いって結論になるとそもそもm4/3なんていらないってなってしまう
サイズとか価格とか手ぶれ補正とか諸々の要素込みでm4/3にはそれなりのメリットがあるということで、その中で選択肢が広がるのはいいことだ
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:02:34.58ID:MlMBLJvn0
フルサイズやっぱデケーんだよな…。特にレンズ。
40-150/2.8って大きなレンズに思えるけど、ヨドバシで見るとめっちゃちっちゃい。
フルのデカいレンズばっか並んでるからね。
ボディーもGH6意外と小型と思ってしまった。店頭は錯覚するから危険だw

でもまぁ自分のスタイルはメインがm43、サブにフルサイズ+単焦点って感じなので、やっぱ使い分けだね。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-/dgn)
垢版 |
2022/07/20(水) 15:28:54.19ID:PjA1KZFCr
40-150mmはてっきり沈胴ズームでさらに伸びるもんだと思ってたら、まさかのインナーズームだった。
換算300で大きさ変わらないから、かなり小さいと言える。
0021名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0e-us2o)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:50:37.48ID:9HZ9acfYM
12-50のマクロ性能使える?
マクロ買うか悩んでる
0022名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:59:20.84ID:MlMBLJvn0
>>21
オマケ機能の割によく使える、けど、
それ以外の箇所がダメレンズなのでオススメしないなー。

何よりマクロに切り替えるのが面倒くさい。
ボタン押しながらリングをガチャンと奥に移動。ギミックは面白いかもしれんけど誰だこんなの考えたの…。
マクロ機能時は、43mm固定、絞りはF6からとのこと。正直、ちゃんとしたマクロレンズ買った方がいいと思う。
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dda5-TZiU)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:07:04.79ID:jd1sSxzY0
>>12
けどCanonなんて軽い16mm単出してるよ
ボディーだって重いつってもR6あたりならパナのMFT旗船より軽いんでね?

広角命、ならの話で、ディスるわけじゃないんだが
スナップするにしても、空と地上のコラボが苦手なMFTじゃ
自分なら気にする項目が多すぎて気が狂いそうになると思う

ピクセルピッチの宿命か、他の理由かは定かじゃないが
撮る前から出来上がりのパッツンパッツン感と
立体感なく空にペタリと張り付いてる雲が目に浮かんでしまう

MFTの小型軽量は望遠にはありがたいけど
そっちの出番が無いならば、ミラーレス化が進んだ今
MFTに拘る理由は無いと思うけど、マジで
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:00:46.50ID:MlMBLJvn0
空とかなら高速に2連写してHDRしてくれれば階調損なわずに撮れるんじゃないかなー、
とか思うがどうなんだろね。
まぁ全部m43でやる必要も無いから、使い分ければいいさ。
望遠に関しては、RF800mm/F11の実物を見て絶望した。やっぱ望遠はm43の方がいいわ。
0028名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-Ta5m)
垢版 |
2022/07/20(水) 22:36:49.51ID:bjzmrfv2d
けどって、言ってるのに逆説になってないどころか話自体繋がってないし単なる個人の感想やん…
不満があればフルサイズ使えば良いのよ
問題ないなら使い分けるもよし

ただ超広角のラインナップは寂しいねえ
6mmF2とか欲しいけどLAOWAのスチル用がでるくらいだろうねえ
Proレンズクオリティの明るい超広角単焦点が欲しいなー
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a10-TMGX)
垢版 |
2022/07/21(木) 13:50:14.07ID:dvZsDMbW0
子供を撮るのにちょうどいいレンズってなんだろう
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6a5-TZiU)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:51:52.97ID:fEMWV8xT0
>>35
外:14-140 無敵
広角端で周辺が流れても子供はいつも画面中央なので関係なし
ズバッとズームで寄れるしレンズ交換のタイムラグも無し

撮影後、自分が納得するまで画質を詰めたいなら
Silky11での現像おすすめ
特に遠景の解像度なんて10倍ズームとは思えない仕上がりになる
(新しいモザイクエンジンのおかげ)

室内:広角・標準単焦点1-2本
例えば14mmとか25mm(安い方最高)か、両方か
15mmでもいい
0043名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b132-8Kza)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:49:19.56ID:26Gogdbu0
>>42
14-140panaをOM1で使ってるが広角端の最短撮影距離が短い 最大撮影倍率も僅かに大きくやや軽くズーム収納時は短い
写りはオリ持ってないのでわからない
140mmでフォーカスが不安定なことがある
0045名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-6/kI)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:28:29.31ID:LaiJjgmTr
>>42
オリ機との相性はわからんけど個人的にもパナ推し
12-60安と画質は大差なくF値の変動は14-140の方が緩やかだったはず
ズームするほど寄れなくなるから標準域でのテーブルフォトはやりにくいよ
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a28-Ta5m)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:39:02.55ID:PJxWo4nO0
ズームが欲しくなるのは公園で本格的に走り回ったりする4歳くらいから。
でも父親の体力次第では小学校入るくらいまでは頑張って追い回せる。
幼稚園の運動会とか発表会を除けば。
だから生まれるのに合わせて単焦点の20mmとか14mmとかから始めて次に12-60mmあたり。
サッカーとか野球とかやり始めたら200mmとかって伸ばしていくのが良いと思う。
で中学入って応援にもあんまり行かなくなったら自分の趣味に合わせてマクロでもなんでも買う。
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0154-A2DA)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:40:19.15ID:GTbxAV4b0
オリ14‐150Ⅱは防塵防滴仕様だけどキタムラの中古見るとクモリありが多い
パナ14‐140は種類多いけど予算あるなら防塵防滴仕様のⅡがいい
ⅠとⅡは防塵防滴の違いだけだけど写りもⅡで良くなってるみたい
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b1be-/dgn)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:52:34.72ID:rKxh9TU50
俺も14-150mmだな。かっこいいよね。
画質やF値を求めない子どもの運動会はコレ一本で便利に過ごしてる。
普段のこどもスナップは、12-40mm proか15mm パナライカのどちらかだな。
17mm 2.8も小さいからたまに使てます。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6102-Oa5i)
垢版 |
2022/07/22(金) 00:20:53.56ID:jOB9JVYe0
>>23
ごくろーさん。
でも、みんな分かった上で使ってんだよ。
なんでわざわざ見たくもないはずのカメラ使ってる連中と絡みたがる?
よそでも書いたがチワワ好きの集まりでチワワけなす頭の悪さは中々だぞ。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr75-/dgn)
垢版 |
2022/07/22(金) 08:35:03.53ID:HLpUh6jXr
もともとオリンパスはレンズではなくボディ側に手ぶれ補正機構をつける思想があるもんで、
オリンパスのミラーレスには漏れなく手ぶれ補正が付いてるのよ。
ただ、機種のグレードによって効きの強さは違って、ハイエンド同士を比べたらオリもパナも大差ないよ。
効きの強さは、スペック表の手ぶれ補正○軸○段分てのを見ればわかる。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ゲマー MM42-rJGL)
垢版 |
2022/07/22(金) 09:08:49.92ID:GtZVu8HJM
手ぶれ補正は
MZD12-100mm>オリパナ上位機種>(越えられない壁)>その他
って認識してた。その他の機種・レンズも効かないわけじゃないんだけど、前二つが圧倒的に感じる。

(MZD150-400mmをパナ機に刺した場合どれだけ効くかは知らないが、>>57から察するにMZD12-100mm並に効くのかな?)
0070名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H75-hyxP)
垢版 |
2022/07/22(金) 09:23:59.36ID:N8DXGvPZH
>>69
mk2 と比較されてもなあ

OM-1 は その二世代先いってるっつーの
0073名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-1xaO)
垢版 |
2022/07/22(金) 10:33:21.73ID:XpqMRXUy0
>>69
この結果って何でなのだろね。不思議。
G9持ってないから追試もできないしな。

・実はこっそりシンクロ補正してる
・レンズISの制御ノウハウがパナの方が卓越してる

このどっちかかな。
その記事によればこっそりシンクロはしてないようなので、
レンズ側補正の経験が非常に長いパナは、IS落ち着かせるタイミングとかの技術があるのかもね?
でもまぁ、12-100のことを除外しても、G9はかなり優秀なIBISだというね。
0074名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H75-hyxP)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:29:38.80ID:N8DXGvPZH
>>73
Mk2は ファームウェアのバージョンで別物やで
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb02-1ND9)
垢版 |
2022/07/23(土) 09:54:29.70ID:HdDOKmKD0
OMの20mmF1.4ってパナの20mmf1.7から買い替えってどうなん?
ボケを求めるなら25mmのf1.2かパナの25mmF1.4なんだろうけど…
なかなか悩ましい…
0080名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-32mI)
垢版 |
2022/07/23(土) 14:08:37.45ID:wdXN2B9FM
1.8から1.4へのボケの量は増える、これはm4/3でも劇的と言うべきぐらいに。
でも、それでいいの??
ちなみに個人的には、オリンパスのほうが色乗りしっかりしてるような、気がする
気がするだけ
0085名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-9J0X)
垢版 |
2022/07/23(土) 19:54:47.77ID:QXRyXQ9c0
??
0087名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-mIO3)
垢版 |
2022/07/25(月) 16:33:39.59ID:53f/9jWar
9mm F1.7
先週の定期連絡のメールでは8月下旬の納期予定だったが急に今日発送された
今週末は新月付近だから楽しみだ
プロソフトンクリアとスターリーナイト先に買っておいて良かった
0092名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-vZl0)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:19:21.77ID:7PcH0Mv/r
パナライカ25mmF1.4の2型って絞り動かす度に連動して絞り羽根の音、まあまあします?特にマニュアルモードでの撮影時。
新しく買ったんだが結構な音がして、初期不良とかと思えるくらい。
昔はこういうレンズあったかと思うけど、久しぶりな感覚で戸惑ってます。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-vZl0)
垢版 |
2022/07/26(火) 18:25:16.85ID:CHH1MoGT0
>>93
まちがえて94さんに返信してしまいました。すいません。
25mmが一番うるさいレンズと聞き、
他のレンズ買う気になれました。
ありがとうございます。
写りは大変満足してまして、
lumixばかり使ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況