X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#138[M.ZUIKO]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef84-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 11:01:58.88ID:2H7Ndle30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイこらかいひ

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#137[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653907884/

荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d16f-yvyB)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:06:35.23ID:ZkAvqGyV0
>>261
キムチw
0268名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:12:31.73ID:7uo2HNSVa
>>263
一位 14-140
二位 14-140
三位はめっちゃ迷うけど、14-140
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-JdS6)
垢版 |
2022/08/03(水) 12:14:03.07ID:/4A0zyIL0
>>263
m.zuiko 300mmf4
m.zuiko 75-300mm
leica 12mmf1.4
0272名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-zllJ)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:12:00.19ID:T2Pv+EW5r
オリ 12-40mm
パナ 15mm
パナ 12-32mm
次点でオリ17mm 2.8
0273名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6b9-dBMD)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:29:32.38ID:nxNVysB00
>>263
パナ42.5F1.7ばっかり
気に入りすぎてる
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-JdS6)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:39:05.66ID:/4A0zyIL0
>>271
鳥撮りです
マイクロフォーサーズは軽くていい
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa10-zte8)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:10:45.72ID:xwB6kL6f0
>>263
オリンパス12-200
パナズミ15
オリンパス100-400
0278名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 14:42:19.80ID:Y1jgt0+ya
>>277
メルカリやってますか?
売ってくれませんか?
0282名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:03:34.49ID:aILnIiTma
>>281
作例見せてください
0284名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/03(水) 16:58:05.45ID:q9inbHs+M
MFTレンズ5本を墓地に送りRFレンズを召喚
AB品査定で新品購入時の半値くらいで売れた
E-M5のキットレンズが¥11,500なのは良かった
明るい望遠が必要な時期が終わったののでお散歩レンズだけ残してあとはまた使う人に買われるといいな
0288名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 17:49:03.30ID:aILnIiTma
>>286
僕もみんなの作品めちゃ見たい!

とくに安12-60とパナライ12-60の差を知りたみが深い🥺🤲🏻
0289名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 18:33:30.74ID:ouPiAds+d
12-100持ってますが単焦点あった方が良いでしょうか? 
ボケが欲しいです
0291名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:10:09.37ID:q9inbHs+M
>>289
42.5 F1.7とか安いしとりあえずイッポンあるといいかも
0292名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:42:12.83ID:ouPiAds+d
>>290 291 ありがとうございます!42.5なんてあるんですね
0293名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:46:51.74ID:TPFKjcUOM
>>292
42.5mmのボケ方はこんな感じだね
ボケてるとこは結構きれいだと思ってる
https://i.imgur.com/Jf4jtlA.jpg
0296名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 19:56:34.69ID:ouPiAds+d
>>293 ありがとうございます。調べたら埃が混入しているのが多いですね。

>>295 ありがとうございます、望遠端と同じなんですね。
シグマ56は評判良いですね!
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:08:38.39ID:BvPGHucK0
>>296
マクロ的に使いたい場合はあまり近寄れないけど、
それ以外ならシグマ56mmは良いよ。
ただ、画角が狭すぎて使いにくいことがある。
ポートレートとかだとかなり離れて撮ることになったり。
持ってるズームで画角確認してからの方が良いかな。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd34-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:14:23.87ID:ecYndQ6+0
単焦点買うならEOS RPなどフルサイズ買っちゃおうかなぁ

って思いませんか?
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa10-zte8)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:37:35.25ID:xwB6kL6f0
自分以外で12-200つけっぱなしの人間見たことない
0302名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:40:56.67ID:ouPiAds+d
>>297 ありがとうございます。以前45mmf1.8持ってましたが寄れないので手放しました。56mmはそれ以上ですもんね。25mmはボケが物足りなかったし。迷います。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-8pz3)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:57:22.96ID:yurn3NRZM
とろっとろにボケるという噂を見聞きして、Σ 56mm F1.4 が気になってるのですが、画角の点で躊躇してます。(風景や街スナップ、野良猫がメインなので…)

ならば同30mmではどうだろう、と考えているのですが、如何でしょうか?(加えて、なぜか30mmの方が中古相場では2万円程安い!)

ご意見頂けましたら幸いです。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:03:46.80ID:ouPiAds+d
12-100は重いデカイですが良いレンズですよ
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd34-51io)
垢版 |
2022/08/03(水) 21:48:42.24ID:ecYndQ6+0
100-300Ⅱ って便利そうなのにみんな全然使わんのね
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:05:28.79ID:BvPGHucK0
>>307
持ってるけどちょっと大きいしあまり持ち出さない。
12-100/4と同じぐらいのサイズ感。
12-100と繋がり良いかと思ったんだけど、実際使って見るともうちょいワイドにしたくなるケース多いので、
75-300の方が良かったかな、と思うことあるね。
実は広角の100mm側の写りが良いっぽくて、広角端使いがち…。
0311名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-zn25)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:06:38.56ID:oXxD3ygfM
俺は使ってるよ。好き。
換算600mmのシステムが1kg以内で作れ、MFTで良かったって思える1本。
絶対画質は他のお高いレンズには一歩劣るがまあ悪くはない。
それでいて軽さ・小ささ・安さのバランスが高いんで、結構使ってる人いるんじゃないかな?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:07:24.61ID:ouPiAds+d
>>308
チリ個体が多いのが気になります
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:16:07.19ID:BvPGHucK0
>>304
野良猫というか街中でのネコにはベストレンズだと思ってる>シグマ56mm
接近されると詰むんだけど、実際は野良猫って適度な距離あるからね。
触らせてくれるネコ撮るのは困難ですけどw

風景や街スナップって点では、なんつーか独自の切り取る視点が必要になる感じ…。

30mmは画角的には使いやすくて良いと思うけど、
シグマ30mm/F1.4のマイクロフォーサーズ用ってあまり評判聞かないね。何でだろ。
25mmが色々あるから埋もれてるんかな。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:30:46.66ID:AwBy3RtVM
キタムラの中古レンズってゴミ入りばかりなんだな笑
ゴミばかり
0315名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/03(水) 22:31:37.77ID:AwBy3RtVM
シグマ56もゴミばかり
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
垢版 |
2022/08/04(木) 01:46:02.31ID:S1uYmSwA0
>>304
シグマ56mm F1.4のねこ写真。撮影データはExif見てね。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659542827293.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659542916384.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659542937962.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659542937962.jpg
E-M1初代なので階調とかノイズとかイマイチなのは大目に見て欲しい。

参考までにシグマ135mm F1.8のF4で撮ったやつ。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659543990011.jpg
カメラも撮影日も違うけどだいたい近い感じ?
フルサイズでクソ明るいレンズ持ち出しても結局絞るんだよなぁ…。

ぬこに飽きたので風景的なの。
http://2ch-dc.net/v9/src/1659543250706.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659543286547.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659545084326.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1659543396509.jpg
最後のは水銀灯の弱い外灯だけでISO3200。F1.4が効いてる感じ。
意外と街スナップにも行けるんじゃね、って感じはある。
0326名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-0R8+)
垢版 |
2022/08/04(木) 08:18:34.76ID:BB8ac/bhd
>>324 マップやキタムラの中古に書いてあるんです
0327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/04(木) 08:37:01.63ID:tEAcnKKGa
>>321
最後のナイトフラワー凄い綺麗!
pure RAWで処理してる?
0328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d01-A1QG)
垢版 |
2022/08/04(木) 08:57:32.40ID:itH+iLoU0
単純に中古でチリ混入が気にするなら新品買いなさいって話
何で新品より安いのかわからんもんかね
個人的はカビや曇は避けるけど写りに影響ない範囲のチリなら気にしないな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-kylC)
垢版 |
2022/08/04(木) 09:10:45.32ID:1MpTm0htd
中古のチリ混入って、書いてあると気になるのはわかるというか自分もちょっと気にしちゃうんだけど、実際問題になることってない気がする
オールドレンズなんかだとライト当てると結構入ってたりするけど実際使ってると意外と気にならない
そもそも、MFTの場合はゴミが写り込むほど絞ると小絞りボケ起こしそうな気がするけどどうなんだろう?
0331名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:05:35.73ID:RnsFjaNCa
単焦点大人気っすね
F値4.0と2.0なら全くの別物レベルの写りなん?
4.0で撮っても RAWでいじればどっちも同じレベルになる?
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da8a-mpLP)
垢版 |
2022/08/04(木) 11:34:46.00ID:8XMKZ6FS0
>>331
んー…>>298の書込みといい、何かを勘違いしてない?
F値は基本的にレンズの明るさの指標を指す言葉だよ
SSを下げず、ISOを上げずに暗いところを撮るならF値を小さくする必要がある
加えて距離を変えずにボケを大きくしたい時もF値を下げる必要がある
あと、開放よりも少し絞った方が写りは良くなることが多い
単焦点は基本的にズームよりも写りが綺麗な傾向にあるけど、低グレード単焦点とPro・パナライカズームを比べると差は小さい
一般的にはズームの解放F4.0よりも単焦点で絞ったF4.0の方が綺麗な場合が多い
ただ、みんなが単焦点使うのは明るさやボケ確保が一番の理由じゃないかな
RAWに関しては画質そのものを上げるわけではないので差は覆し難いと思う
デノイズやアップスケールした場合は知らない
0335名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:13:21.72ID:k5RpDzNPa
>>333
詳しくありがとうございます!なるほど…

F値が小さいレンズ使ったことなかったので、『F値5.6でもホワイトバランス調節すれば明るく撮れるじゃん!高いレンズ必要ないしょ』て思ってました

お盆休みにカメラ屋さんでいろんなレンズ試してきます!
0337名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-51io)
垢版 |
2022/08/04(木) 12:41:02.45ID:jyFuJ/Jwa
>>336
G9使ってるんですが、ボデー右上のWBの+−でいつも明るくしたりしてるんですが間違ってます…?
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-0R8+)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:17:13.36ID:HaBNETDf0
オリンパスとパナの100-400ならどちらが良いですか?
ボディはOM-1です。YouTubeとるならさんの動画みるとパナソニックが良さげですが
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-gOJn)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:24:50.18ID:S1uYmSwA0
>>337
(WB)(ISO)(+/-) っていう3つのボタンが並んでるじゃん?
これの右端の(+/-)のことかね?
それなら、露出補正。

明るいレンズ、って表現する時の「明るい」は、明るく写るって意味ではなくて、
F値が小さい、って意味だから混同しないように。
けっこう混同するケースが多いね。初心者には区別できないと思う…。

露出補正を+にすると、シャッター速度(SS)、絞り(F値)、感度(ISO)をカメラが調整して、
適正露出よりも露出が多くなるように調整して撮影してます。
SSなら遅く、F値なら小さく、ISOなら高くなる。

「明るいレンズ」だと、例えばF5.6よりも明るくするためには、F4, 2.8, 2.0, 1.4などの選択肢がある。
暗いレンズだとF5.6以外の選択肢が無い。
その結果、シャッター速度を落とすか感度上げることになるけど、
遅いシャッター速度は被写体ブレや手ぶれを引きおこし、高い感度はノイズが多くなり画質が悪くなる。

このように、暗めの所でも高速なSSを選択することができるようになるので、大昔は「ハイスピードレンズ」と呼んでたこともあるよ。
今はISOで調整するのが普通なので呼ばなくなったけど。
0342304 (オイコラミネオ MMbd-8pz3)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:22:49.09ID:tlo0Zn9JM
>>313
お返事ありがとうございます。
警戒心のある野良猫なら、確かに距離的に丁度良さそうに思えてきました!

離れた位置からは45-150mmで、猫に近づける時は単焦点に代えて、というふうに撮ってるので、56mmだとどんな感じかズームの方を固定して確認してみようと思います。

30mm/F1.4の方は、やはり対抗となるレンズが豊富なのでしょうね…


>>321, 322
作例を沢山挙げて頂きありがとうございますm(_ _)m 大いに参考にさせて頂きます。

猫はもちろん、スナップも構図のとり方次第で活用できそうです。最後のナイトフラワーも素敵です!明るさの利点を活かした好例ですね!
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da8a-mpLP)
垢版 |
2022/08/04(木) 14:35:10.66ID:8XMKZ6FS0
>>335
>>338
参考になったなら幸いです。
カメラの設定で明るくしているようですが、それはみなさんの仰る通り露出補正ですね。
「露出」とはセンサーに充てる光量を指します。ただ今は乱暴ですが「写真の明るさ」と考えた方が分かりやすいかもしれません。
他の方が指摘されている通り「レンズが明るい=光量が多い」となりますが、「写真が明るい」は「=光量が多い」とは限りません。
カメラがセンサー感度を上げて明るくしている場合があるからです。
これが「ISOが上がっている」状態です。
ISOが上がると見た目は明るくなりますが、センサー内の微弱信号や熱も拾ってしまうためノイズが入ります。
また、それを目立たなくするための処理により細かい部分が潰れたり色味がのっぺりします。
PCの大画面、特に4K以上だと目立ちます。
ISOを上げずに写真を明るくするにはセンサーに充てる光量を上げるしかありません。
そのため必然的にSSを落としてセンサーを長く露光するか、F値の小さい(≒大口径)レンズで光を一度に多く取り込むことになります。
SSを落とすともちろんブレやすくなります。MFTは手ブレには強いものの被写体ブレはどうしようもありません。
なのでみなさんF値の小さなレンズを求めるわけです。
もちろんF値が小さければ背景がボケやすいので被写体を浮かび上がらせやすくなるのそういった面からも需要があります。
ちなみに、ホワイトバランスは照明(分かりやすいのは白熱電球下)などで色味が変わる時に調整のため使ったりします。
わざと設定を変えて青みを帯びたり黄みがかった写真を撮る方もいます。
「レンズの画質」に関してはいろんな意味が含まれているし人によって表現が異なる複雑なものですが、今は気にしなくて良いと思います。
正直なところ自分もあんまり判別がつきません。
参考までに、F値、SS、ISOについては下記サイトの画像がわかりやすいかもしれません。
長文失礼しました。
https://aozora-ref.com/wp-content/uploads/2016/08/kannkei.jpg
https://aozora-ref.com/shibori-shutterspeed-isokando
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd34-51io)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:40:08.93ID:tdvzKqLF0
>>340
>>343
優しすぎる… マジで

G9買って3年間ろくに勉強もせず+−押しまくって撮ってた自分が恥ずかしいです

めちゃくちゃわかりやすく教えていただいて、よくわかったし撮影の奥深さも知れたのでお盆休みでしっかり身につけたいと思いました

ありがとうございます!!ガチで!!
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6532-hVB0)
垢版 |
2022/08/04(木) 20:54:32.10ID:rBtJPLDl0
>>341
OM1では300mm f4も半押し2回でピタ止まりするんよ
1回目は手ブレのビビリ
2回目はセンサーの振れ止め
まあ検証不足のような気がする
まあ癖を知れば使えるようにはなるんだが
パナのレンズ内手ブレ補正は常時効くのでパナライカ100-400のほうが使いやすい人もいるのはわかる
0351名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMee-0qFh)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:43:02.16ID:/NwTf55qM
画面(写真)の明るさ気にするなら測光モードも重要だよ
オリンパとパナソだとマルチ測光はどっちが賢いんだろ
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da1c-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:16:35.01ID:00Qb/PYl0
>>353
鳥を撮りに行っていて、半押ししてないとかありえんから。
あ、と鳥に向けるだけ向けて、半押しはせずにボーっと見てるとかありえない。
手ブレ補正以前の問題で、AFは即座に働かせるから、半押しは絶対する。
鳥を撮りに行って、こういう問題があったので、説明の動画を撮っているから、散々半押ししてきた上でこの動画だから。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ da1c-1wwR)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:29:38.22ID:00Qb/PYl0
>>358
動画の話をしてるよ。
動画の中で、鳥を撮りに行ってこうだったと言ってるじゃん。
どうだったのかを今説明します。ほらほら、こうなるんです。というのが動画。
俺も動画の話をしている。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-0R8+)
垢版 |
2022/08/04(木) 22:49:13.70ID:HaBNETDf0
で結論としてオリとパナの100-400はどちらが優秀??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況