X



Nikon Z9 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-Ziiv)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:35:00.54ID:ylfqvV8E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666404464/
Nikon Z9 Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667808294/
Nikon Z9 Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670188437/
Nikon Z9 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672050238/
Nikon Z9 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673773001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e01-RtjL)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:02:53.73ID:EahPhI910
倍テレをアマが使うのはやめとき
こだわりのレベルが違う
0433名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-x4/x)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:05:52.17ID:8gt6IQLdM
>>422
>>403の話ししてるんだけどね
写真は右のほうが明らかに悪い
このサイズで見ても明らかに悪いってことはかなり差がある
そんで比較するなら左がテレコンなしクロップで右がテレコンありだと思ったんだがそうではなさそう
左863(856?)と右400+2テレコンかと
流石に比較にならん
0435名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-kPh/)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:09:30.62ID:JW+2VL8ia
2倍テレに70-200は少し前まで使ってて画質はまあ極端に悪くはないと思った
ただ多少でもこだわりあるならやめといた方がいいよ
過去の2倍は全く使えないものでzのはまあ使ってもいいかって感じだけど
1.4のように常用してもイケるってわけじゃあない
無理してでも100-400買った方がいいだろうね
2倍は基本445と863に使う可能性なくはないから売らずに持ってるけど実際使う日がいつ来ることやら
0436名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-qiwJ)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:18:14.57ID:tNuKsE+xa
悲しいかな、自分では分かってても、他の人に見せたらZ70-200の2xテレコン400と428でf5.6で撮った奴見分け付かない人も多い。中には428解放で撮った奴でも見分け付かないのが居るw
0437名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa4f-YQOH)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:26:24.23ID:q0Hv7jt/a
ズームに2倍テレコンなんて考えられん
328に1.4テレコンですら自分は数度使用して許容
出来んかった
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-9eT0)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:09:00.87ID:Iabfu8ZH0
並べて比較すれば違いがわかる事が多いが
ブラインドで一枚だけ見せられて判る人はそう多くないし
判る人はベストの画を知っていてこそだ

グルメとは最高から最低までを知っていてこそ味を語れる
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-97Dr)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:18:44.32ID:JNkxF1/20
>>437
Fの時代じゃないのよ

>>432 の作例は誇張ではなく実用した時の感覚に近い。
これでダメというならダメなんだろうな。
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b02-D0vN)
垢版 |
2023/02/15(水) 15:58:15.65ID:xdboB51N0
>>432
少し眠いが2倍テレコン絞り開放でこれなら人類史上最高レベルだろ
クロップしないなら充分実用になるな
だがしかしこのへんの焦点距離はジャンル的にクロップ上等でできるだけ拡大したい場合が少なくないのでは
そこを考えるとネイティブ400mmとは等価にはならないだろう
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-eWDc)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:02:17.59ID:Pb1sRkBK0
eos r3から乗り換えしました。
とりあえず明日本体届くわ。
70-200と50f1.2優先したかったので標準はとりあえず24-120で。
Z6IIからそのまま変えれば良かったんだろうけどRのトラッキングとかも体験出来たのでまあよかったかな?
差額分で結構損はしてるけど。。。
0449名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb01-hJud)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:04:36.72ID:qazireeE0
おめ
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-ckIb)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:31:31.37ID:A7vubE8o0
R5を使っててホットピクセル修理から手元に戻って2ヶ月くらい経ったタイミングで再テスト目的で修理後2回目の長時間露光で数こそ少ないもののまたホットピクセルが発生するという事態に辟易してるんだがZ9のセンサーってどうなの?
0451名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-8YvO)
垢版 |
2023/02/16(木) 04:14:52.30ID:Kw9fOFDFa
問題ない

キヤノン工場はチリが多いのか
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aa5-qiwJ)
垢版 |
2023/02/16(木) 04:18:21.25ID:jAAivhHU0
まあ、ある程度の画質劣化はあってもテレコン使用は有用だと思うけどね。
許容出来ないって言い張ってる人って、撮影のバリエーションに制限掛けている様なもんだから、撮れていたであろう写真も撮れてないってことも多々あると思う。
フォトコンなんかでもそうだけど、診察する人にとってテレコンの画質劣化なんて見てないし、例えノイズでザラザラであってもその写真の内容が良ければ選べぶ訳だしね。
何事も、拘りは必要だけど、凝り固まっちゃ良い写真は撮れないと思う。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM96-x4/x)
垢版 |
2023/02/16(木) 08:48:49.20ID:TemFLgRLM
>>462
殆どはピクセルマッピングで済む
ニコンは最近自前でピクセルマッピングできるようにしてくれたからある程度は自分で出来るようになった
キヤノンも隠し機能で自前修整があるとかないとか
それまでは基本的にSCに持ち込む必要あったし
昔は只でやってくれたけど今は有料になったからよほど気にならないとSCに持ってかない
自前で出来るのはほんとに楽でいい
0466名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe3-/epS)
垢版 |
2023/02/16(木) 11:33:07.05ID:lNncNrY2M
>>465
こういう人と同じレンズメーカーを使ってると思うと変えたくなるよ
0476名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-QiM+)
垢版 |
2023/02/16(木) 16:57:42.87ID:vxptF7Xcp
あかん、cp+で新製品発表なし→中級機期待してた人らが諦めてZ9へ群がる→また品薄→中級機登場関係なしにZ9検討してたワイ手に入らなくなる
この思考から抜け出せんから週末買いに行ってくるわ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe3-/epS)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:01:43.26ID:lNncNrY2M
z9が他社より安くて中級機がないニコンユーザーが少し無理して交わせる作戦なのかね
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37c-JQgH)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:31:00.32ID:wbu1TqAj0
初心者が増えるって良いことでは?
0486名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMc6-8YvO)
垢版 |
2023/02/16(木) 19:38:16.09ID:pzlwqhXDM
初心者にZ9はお勧めしない。

Z6中古をお試しがいい。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-eWDc)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:03:43.18ID:Pb1sRkBK0
>>457
とりあえず不満は無かったけど、元々Nikon使ってたのと、キャノンの単が100マクロ以外かステッピングモーターでガタガタうるさいのか気分的にダメだった、というのもあるかな?
100マクロはUSMで文句の付けようがない感じだっただけに35mmとかはふざけんな、というくらいガタガタうるさい感じで。
画質はまあ良かったけども。
AFはキャノンに慣れてると
ちょっともっさりした感じはあるかな?
同じSTMでも静かなのはよき。

これでもかってくらい色が強いキャノンからだとちょっと色味は物足りない部分はあるかなあ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:11:12.19ID:cjWO5Fp80
>>484
おまえが有益なレスしろや
0489名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFaa-MxiJ)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:29:49.38ID:0mIwNhdVF
Z6中古とか絶望でしか無い
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-97Dr)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:49:24.65ID:cjWO5Fp80
>>490
463は有益だけどワッチョイ知らん初心者はいい加減にしてくれ
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbe4-YRd4)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:34:24.64ID:RtuGROa70
一年経ってシリアルが2万増えてる
海外向けは別シリアルだろうから凄いことになってるな
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d301-Lyr+)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:39:54.50ID:AZJGCG9L0
Z9が売れてるのにこのタイミングでわざわざZ8出すわけないだろ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-39Cf)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:02:07.78ID:lwkZzRY/r
鳥関係の人はこぞってZ9というかニコンに移動してる感じする
863が良かったのかもしれないが
手持ちの売って買い直すには安いZ9は最適
2012年に1DX58万円で購入してる領収書でてきたけど
ニコン10年値上げしてないみたいですごいわw
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a02-clCH)
垢版 |
2023/02/17(金) 05:06:29.57ID:PSIDVnAX0
863はまだバックオーダー残ってて、届かないから445や556をとりあえず使ってる人もいるからな。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-usc3)
垢版 |
2023/02/17(金) 06:40:57.24ID:x9ocyNPg0
>>496
やっぱりボディの安さが大きいのかな
その分レンズに投資できてそのレンズも軽量高画質
システムとして魅力的
鳥屋さんはボディキャップ用に26mm買う人多そう
0504名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-Xguv)
垢版 |
2023/02/17(金) 07:07:55.60ID:M7qIG9XHa
>>487
ありがとうございます。
R3がというよりはRFレンズがお気に召さなかったということですかね。
自分はR3もα1も使ったことはないので、他社に比べてZ9のAFがどの程度のものかはわかりません。
Z9を使ってみてR3と比べてどうなのか気付くことがあればまた教えてください。
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa3-WqiH)
垢版 |
2023/02/17(金) 10:16:52.96ID:54RY4xvCp
>>506
フルで600mm使ってトリミングがデフォだから
M43じゃあ換算じゃなく実焦点距離800mmのレンズが無いと使えないんじゃね。
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa3-WqiH)
垢版 |
2023/02/17(金) 10:27:25.59ID:54RY4xvCp
Z9は45MPから10MPまで許容すれば2倍のデジタルズームで使えて
鳥が遠い時近い時に対応可能

高感度も鑑賞サイズを限定すればそこそこ使えて
暗い所も対応可能

M43だと強制クロップ状態と同じだから対応幅が狭い
散策鳥が撮りとかなら良いかもだけど
445とか出されたからそれもどうだか
0510名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H42-JeaC)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:31:05.81ID:vpB7dNRFH
Z9買った時にZ6ii売っちゃったんだけど、売らなければ良かったとちょっと後悔。スキー場撮影でやっぱ多少小型な方がいいしね。。
Z8出ないならZ7買うかな。。それか今流行りのZfc+28mmかな?
0512名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-ZEw9)
垢版 |
2023/02/17(金) 12:56:54.37ID:JWMWsuNUd
野鳥は動画撮る人は少ないのかな
2倍クロップで4Kとか4倍クロップでFHDで撮影できる?
8K出来るならできそうだけど
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a332-l5t/)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:27:17.61ID:62lXOqZT0
鳥・・・・・鳥かぁ

Z9で野鳥を撮影した動画
BIRD PHOTOGRAPHY | SHARP photos | PRO tips using the BEST camera settings for wildlife | Nikon Z9
https://www.youtube.com/watch?v=YjX2sWte_Tg


オマケでこっちはソニー機で安レンズの200-600で撮影した動画。ニコンの200-600もこれくらい撮れるレンズであったほしい
Birding at Jakarta Coastline - Short Film - Sony a1 + 200-600mm
https://www.youtube.com/watch?v=3N06FVanta0
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de02-eWDc)
垢版 |
2023/02/17(金) 15:03:52.39ID:Q7b17oN10
>>500
あれば良いけども、100マクロと超望遠以外の単はうるさいのしかないと言う。。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1e10-JeaC)
垢版 |
2023/02/17(金) 16:53:07.61ID:i0umSyxl0
と言ってもスキーしながら撮影ってスマホですら面倒だから、Z9+Z28mmで小さいリュックに入れるのでいい気がしてきた。さすがのZfcもポケットには入らなそうだし。リュックにプチプチ君入れておこう。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-39Cf)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:03:44.66ID:vF8/ZdT7r
野鳥系の撮影って自分が納得できればコンデジでも200-600でも24-300でもいいんだけど
あーもうちょっと解像度がー とか明るかったらなぁーとか
回数重ねていくと、もう少し もう少し て思ううちに
ロクヨンだったらなー て思うようになり最後は結局ロクヨン買ってるんだよね?
だからもう最初からロクヨン買っていれば、これ以上は望めないって諦めがつくんだよね?
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f02-/epS)
垢版 |
2023/02/17(金) 17:39:37.05ID:P0IfxzX50
ニッコール名義で中身がタムロンでもシグマでもどこでもよくね?
使って不満なりゃ売ればいいし、レンズなんて使って判断すりゃいいのに、ニコンが規定してる品質は保てて出てるんだからさ


まさかメイドインジャパンを未だに信仰している人いるの?使って判断しなよ
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-Lyr+)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:17:00.65ID:4I4lgoXHp
受注生産のロクヨンは生産数はたかが知れてるだろ。
0530名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa4f-l8wI)
垢版 |
2023/02/17(金) 18:36:42.33ID:ezNcJB0za
組み立てニコンでレンズユニットをタムロンとかコニカミノルタってケースもあるし
外装その他部品や箱を中国企業に外注してるだろうし
光ガラスは中国工場あるし
いくらでもパターンはあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況