X



Nikon Z9 Part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-Ziiv)
垢版 |
2023/02/04(土) 00:35:00.54ID:ylfqvV8E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:北端 秀行、東京都港区)は、2021年3月10日に開発発表を行った、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を発売します。
「Z 9」は、ニコンの最先端技術を結集させ、静止画・動画ともにニコン史上最高の機能・性能を備えた「ニコン Z シリーズ」初のフラッグシップモデルです。新開発の積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」により、ニコン史上最強のAF性能を実現。さらに、世界最多の9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。多様な被写体の決定的なシーンを逃しません。
https://www.nikon.co.jp/news/2021/1028_z9_01.htm

Z 9スペシャルコンテンツ | ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com/sp/z9/

Z 9 - 概要 | ミラーレスカメラ | ニコンイメージング https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z9 Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666404464/
Nikon Z9 Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667808294/
Nikon Z9 Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1670188437/
Nikon Z9 Part54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672050238/
Nikon Z9 Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673773001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdb3-ZVE+)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:13:37.38ID:lskysWyf0
>>747
昔のコンデジのNDフィルターは光路中の小さい部分に噛ませてたやつじゃないの?
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4501-Pwzw)
垢版 |
2023/02/21(火) 22:57:02.97ID:D5k0zsnF0
FXとかDXとか
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/22(水) 03:10:02.04ID:coM5qmHF0
>>749
R3からの乗り換え組だけど動物の瞳AF多用するならR3のがお勧め。
3Dトラッキングとかよく出来てるけど、SONYみたいにトラッキングでもフォーカスモード変えられたりしたらいいのだけども。。
良くも悪くも一眼のAFの再現感があるかな?

元々Nikonで使いたい単あったから戻って来たけど標準、望遠ズームはCanonのがいいかな?
ただ100マクロ以外の単のモーターが最悪だから何とも。

なんだかんだでZ9気に入ってるけど、ガチピン率とかで比較するとR3のが優秀だとは思う。DPCMOS AFがよく出来てる。
意外と高感度は似たり寄ったりかな?
潰れ始めるのが意外にR3か早いけど更に上がるとすぐに逆転する印象。
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMeb-l9W9)
垢版 |
2023/02/22(水) 07:23:03.77ID:UtxgsdeSM
>>756
感想をありがとうございます
Z9とR3で乗り換え検討中でしたので、ありがたい情報です

現在、某メーカーの高画素機を使っていて、高画素機の解像感やトリミング耐性が気に入っていています
印刷もポスターサイズの印刷をしたことがありませんが、やろうと思えばできるんだぞって言うところも変に安心感を感じてます

R3は2400万画素というところに、不安がありました
Z9は、ファームのアップデートですごく良くなったとTwitterで見かけたのでどんな感じか知りたいと思っていました
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3b0-US36)
垢版 |
2023/02/22(水) 07:53:59.67ID:V8Hxlec00
Z9使い出して感じたことは、こいつでまともな写真撮れないやつはそいつの腕がゴミ
0764名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-Pwzw)
垢版 |
2023/02/22(水) 08:32:18.35ID:Q3LEPNmor
Z9使わなくても上手い人は上手い
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/22(水) 09:34:16.61ID:coM5qmHF0
>>758
Z9使いなんだが?
何言ってんの?
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:29:48.36ID:coM5qmHF0
>>768
ああ、確かにこういう状況だと合焦しづらい感じあったな。
花畑のなかの蝶とかはトラッキングだと暴れまくる印象だぅたし。
AFonボタンの隣押してるあいだはグループAFの中央一点になる様にしてたわ。
空背景の飛行機とか鳥とかはやたら早い印象あったし、
室内でフレキシブルゾーン使って猫撮るとかは優れてた印象だけど。
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b02-Tk/Z)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:30:58.55ID:coM5qmHF0
>>769
ちゃんと日本語つかってねw
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-V8kc)
垢版 |
2023/02/22(水) 10:33:57.18ID:varCeXAQ0
ソニーもわりと気まぐれだからねぇ
暗いとニコン、キヤノンよりもソニーはAF厳しいし
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b02-KThN)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:41:32.46ID:SNdM6zPq0
>>775
自宅前の草藪の中にいる地味なウグイスを撮ろうと頑張っているんだけど
枝かぶりとかもそうだけど、鳥認識まだまだ改良していってもらいたい
0777名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-V8kc)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:43:31.09ID:varCeXAQ0
鳥自体はそういうとこに擬態してる訳でな
0780名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-o2cY)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:09:27.92ID:GUfS0c9Kd
ニコンから新機種の噂が出ただけでここまで騒いで来るのか
なんか涙ぐましいw
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-V8kc)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:29:09.93ID:varCeXAQ0
そのくらいのならニコンも鳥認識するし
0787名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-vqz+)
垢版 |
2023/02/22(水) 12:57:13.28ID:onVed20ya
>>786
だよね
自分が求めているのはもっとハイレベルの鳥認識なわけで
これはデバイスよりAIとかプログラムの領域になるから頑張って欲しい

まぁ
>>777 さんが書いているように人間やカメラじゃなく
天敵に見つからないように隠れているんだから難易度は高い
0789名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-l9W9)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:02:17.44ID:/gizbPoQM
>>788
業界の最後までカメラ事業を閉じず、業界屈指の技術開発でトップを走り続ける強いメーカーの、強いカメラが欲しいです
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-marV)
垢版 |
2023/02/22(水) 15:44:52.41ID:cEIDEH6Ua
楽して撮れればそっちの方が楽やろ
今の時期だとオオジュリン、ベニマシコ、セッカ、ミヤマホオジロ、ハギマシコ、カヤクグリあたりを
サクッと認識してくれるとありがたいんだけどね

デジ一だと無理なんだろうけど、ソニーが先日出したやつみたいに網膜投影型ビューファインダー搭載してくれないかなぁ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre1-Pwzw)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:04:19.42ID:Q3LEPNmor
>>789
キヤノンか
0793名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-V8kc)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:06:44.96ID:varCeXAQ0
白鳥みたいなめちゃ首が長いやつだと少しZ9は考えるね
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM31-l9W9)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:10:16.35ID:L2BbnEnIM
>>792
そこはNikonって言わないと天邪鬼
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b510-ZVE+)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:30:49.41ID:YzV5SzdU0
>>789
ハッセルブラッドかな
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1b5e-eafY)
垢版 |
2023/02/22(水) 16:54:16.18ID:eZovW1vW0
Z9レベルは、次にクロスタイプAFになったら買い換えだなあ。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e526-Lf3q)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:06:36.57ID:f7HoxXpR0
>>803
普通にオッサンだったろ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63b4-kkGo)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:34:56.38ID:2gRKUeNl0
>>786-787
鳥を撮影する上でZ9は旧型のα7RIVと連射能力以外は大差無いらしい

Sony A7iv Vs Nikon Z9. Surprising Results! Bird photography, Landscape, and Macro!
https://www.youtube.com/watch?v=Fup3oo71mpo

コメント翻訳

ルーク・シュチェパンスキー
Z6Ⅱ+500PF(というか新型100-400)でも同じように鳥が止まっている写真が撮れると思います。Z9 は、アクション / BIF に最適です。

1 件の返信
バイユー・ジョシュ(動画作成者)
A7iv を使って飛行ショットでかなり素晴らしい鳥を撮影しました。そのソニーはかなり素晴らしいです。
0815名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-Wz+e)
垢版 |
2023/02/22(水) 23:51:33.54ID:S62aGS3Kd
暇なん?
0818名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-vqz+)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:11:26.70ID:qKOK4z2Ha
件の動画は所謂切り抜きなわけで
氏がどういう人なのか知らない(調べる気も無い)が
ガチの評価をするのであれば
二台を同架し、双方をベストな設定にして同じ被写体を同じタイミングで撮らないとダメでしょうね
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a5b4-kkGo)
垢版 |
2023/02/23(木) 11:52:53.85ID:+/sOVWNr0
α7IVって3300万画素なんだな
画素数多すぎると言われたD800とあんま変わらん数値・・・
D800発売当時の人間に中級機が3300万画素の時代に来ると言ったらどんな顔するだろうか
0825名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c57c-b1n/)
垢版 |
2023/02/23(木) 12:21:06.79ID:FgrzwwRJ0
R3とか2000万画素代であの値段だし、言うほど機能の差があるわけでもなし、Z9の圧勝でしょ普通に考えて。ソニーも画質がイマイチで、α1からZ9に乗り換えてGMレンズ売っぱらったYouTuberもいるしね。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF49-V8kc)
垢版 |
2023/02/23(木) 15:02:31.09ID:1JH37h6WF
R3のダイナミックレンジは高速読み出しをするのに14bitではノイズまみれになるのを覚悟して作ってる
それを2bitセンサーノイズリダクションして綺麗にするという方法
ニコンもそうすればいいよな
低ISOノイズレスの高画素にZ9があるんだし
0838名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-ZGcu)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:50:45.20ID:ZifQKop2M
α1、R3には追いついてないのが定説だけど豊田って人はカメラマンで何度かZ9の被写体認識とトラッキングはX-H2Sを下回ると書いてるけど実際どうなの?
R3、α7RV、X-H2S他をZ6iiと同列に比較してNikonは4周遅れっていう恣意的な表現もあったりで眉唾な部分もあるのだけど…
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0345-nQ6o)
垢版 |
2023/02/23(木) 17:07:59.32ID:FliJU3XS0
7R5と一緒に使ってるけど
人間の瞳を検出する頻度も
実際の精度もぜんぜん違って7R5のがだいぶ優秀
動きモノなら連写すればCFeの助けもありバンバンできるので
中には多少ピンが来てなくてもいいかな~というイメージで使ってる

この感じだと積層じゃなかったらかなり厳しいかな
被写体認識まかせじゃなくAFの方式を使い分ける必要があって、レフ機を思い出す時はあるw

あとストロボ撮影だと撮影プレビューを利用するが
撮影後に絵が出てくる時間がわりと遅い
そんなこともあって使い分けている
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d02-V8kc)
垢版 |
2023/02/23(木) 18:22:06.28ID:aoMscNWF0
ハード上でそもそもの定量ノイズがカットできるとユーザーには違いはなかなかわからないからね
0848名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd43-I/5J)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:46:57.72ID:JBX7QoYad
他社のユーザーってそんなにバカちょんAF使うの?
Z9でも結局基本シングルポイントか3Dトラッキングで気が向いたら被写体認識を入れる程度だ
それでとくに困ってない
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eba4-Wsrw)
垢版 |
2023/02/23(木) 19:55:16.92ID:1INqwiT00
z50はファームアップで瞳AF改善したけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況