X



【Compact】 Sony α7C/α7C II/α7CR Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1183-B4ih)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:10:43.32ID:noZ3c7RS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

もっと自由なフルサイズへ。

●公式サイト
α7C:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR:https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/

●前スレ
【Compact】Sony α7C Part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680962610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-T61c)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:13:07.42ID:Ab/ykc08a
1おつ
0004名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-LDCa)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:16:43.90ID:X/RQsznMM
α7C売って7cAにのりかえるか
0006名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-5lAB)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:46:15.10ID:cUJgkNABd
俺はGFX売ってソニーに戻るぜ CRこそ待ち望んだ機種だよ
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/08/30(水) 14:46:25.17
>>4
売るんだったら早くしたほうがいいんじゃないか
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86cf-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:26:37.50ID:Dzu6G7710
>>0005
井上氏のレビュー動画(ソニー提供)で7CRにオートフレーミングあると言っている
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fe02-B4ih)
垢版 |
2023/08/30(水) 18:59:58.06ID:1jPMKiCK0
7CRはRX1Rとか使ってた人には刺さるんかな
0010名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a77-Vo+A)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:36:26.56ID:qCH1SjcS0
a7R5→a1と乗り換えたけどサブにa7CR欲しい
a1には200600を付けっぱなしにしてa7CRはスナップと風景
0013344 (ササクッテロロ Sped-NWE/)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:07:59.55ID:hdLhP7Eap
7CRを買う気満々だけど、これに釣り合うサイズで60MPに耐えられるレンズが思いつかない

20〜25mmあたりの焦点距離で考えてるんだけど、手持ちの1635Gと20Gは普段の持ち歩きにはちょっとデカい
サイズで選ぶとシグマの24/3.5とかソニーの24/2.8あたりが良さげだけど60MPだと力不足な気がする

ということで今はそこそこ小さくて写りそうなLoxia25が気になってるんだけど
このレンズってヘリコイドの突き当たりで無限が出るのかな?
どなたかご存知でしょうか?
0016名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-s6D3)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:21:41.21ID:Dw4D3433a
おとかクリエイティブルックあるから買い替えたい…
0018名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1555-ojBf)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:26:11.18ID:fOJHS14x0
gm2めちゃくちゃ軽くなってて草

やっぱ軽いっていいよ
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:04:34.59ID:JPKUb28x0
7cだとアップデートで機能追加されたりしないんかな
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-d0po)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:21:23.24ID:+7pON1Xc0
>>9
そもそも7Rシリーズが肥大化していってるから初代7R/7RIIユーザーとかソニーに小型軽量期待してる人に7CRはいいのかもしれない
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4d-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:25:48.06ID:YO2zu1kR0
ciiとcrいくらぐらいになるのかな?
0025名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-T61c)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:30:41.68ID:Q3oJHtpFa
価格を未だに知らないって大丈夫か
0026名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-SPUz)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:33:20.72ID:bJSrhjDM0
>>19
同意見だな。
C2がダメなら諦めるわ。
重たいボディ持つ気にもなれないし。
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4d-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:33:24.65ID:YO2zu1kR0
ああん?
0028名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sped-YVI/)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:33:52.46ID:7jdX/8xNp
7Cの価格が1.5万円程上がった。
ファインダー倍率が上がったのはよかったが7IVとどちらを選ぶかは正直微妙かなあ。
0029名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMa1-vcrq)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:38:10.59ID:G9OBAdKfM
>>27
希望を失わずに頑張って生きよう!
そのうち良いこともあるさ
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d4d-RFvy)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:49:35.95ID:YO2zu1kR0
ジジイ!ありがとでちゅ〜
0033名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-scCI)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:04:31.04ID:aTB38scUa
>>19
BIONS XR積んでるから、α7RVやα6700同様LA-EA5でフル対応するかと思う。
7cがフル対応してないのは、α7iiiと同じ画像処理AF制御回路積んでるからだし。
9/2の先行展示で、誰か人柱になってくれるさ、きっと。
0037名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-uWoC)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:14:46.19ID:SFi5yEwjM
>>33
BIONZ XRでも7S3は対応してない
BIONZ Xでも6600やR4は対応している
そもそもa99m2と77m2ユーザーへのサービス対応が発端だからどうなるだろうね
しかしモーターなしレンズでそんなに動かしたいのあるかな?
ジーコジーコとうるさいしそこまでメリットないと思うのだが、、
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-9HZM)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:17:42.67ID:Megf28/z0
ボディ内でそのままLUT当てられるの良いなー
滅茶苦茶気軽に撮れるようになるし広まったら人気出そうだな
他機種にもアプデで追加して欲しいぐらいだわ
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 251c-B967)
垢版 |
2023/08/30(水) 22:55:27.90ID:7b4AXOcG0
7CRに40mmF2.5Gってアリかな?
2.5Gシリーズって6100万画素に耐えるレンズ?
0046名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 00:10:20.59ID:uSGrvjsBa
安物シャッターは変わらずで高画素化してるし7cより悪化してても不思議では無いな
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8663-B4ih)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:04:37.65ID:PPlTWeh10
前ダイヤルあるのめちゃくちゃ嬉しい
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-vcrq)
垢版 |
2023/08/31(木) 01:21:41.28ID:v1ZOjXUt0
>>9

現役で、使用頻度としてはほぼメインでRX1RM2を使ってるけど7Cには全く惹かれない

このサイズなら普通の7シリーズと運用変わらんでしょ
レンズだって小型軽量化頑張ってるけど結局でかいし重い
普通の7シリーズそのものの後継というならまあわかるけど
コレを小型軽量機とは全く思わない
0052名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da33-qoQu)
垢版 |
2023/08/31(木) 05:24:25.76ID:tmrRQPuF0
アイピース?は今回も無いのか
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aac-MmyI)
垢版 |
2023/08/31(木) 06:12:16.13ID:BmmK/VFp0
ないようだな
オプションにもない
形状も6700のように引っかかりがないのでつけられない
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-K2/G)
垢版 |
2023/08/31(木) 06:48:15.50ID:L5CoVTdM0
結局、マウントは狭いままなのか?
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1b9-KdZ8)
垢版 |
2023/08/31(木) 06:56:43.12ID:2rxuRhh60
>>49
相変わらずAやSだとデフォルトでISOとか設定できないのかね?M以外だとワンアクションしないと使い道ないんだよな。
しかもカスタムボタン一つ消費するし
ところでカスタムボタン一つ増えたんだね。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:16:11.31ID:4Shc4mT+a
>>56
α7Rvだと出来るしできるんじゃないかな
0058名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:17:13.92ID:CAQ1jh15r
α7ciiは30万か
ソニストで15%オフと5000円引きクーポンにウォレット支払い3%引きでおいくらになるかな
0060名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:55:26.97ID:CAQ1jh15r
30万そのまま計算していいのかな?
そうすると普通に25万切るね
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1549-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:31:06.88ID:A90Yr2sU0
計算も何も実際ソニストの定価が出ないとなんともいえないよね
25万切るのはかなり大きい
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:38:43.98ID:FLPZa2cJ0
ソニーストアだとα7ivが372900円だから流石にソニーストア価格で30万は無いと思うけどな・・・
ソニーストアのベース価格で35万ぐらいじゃね?
新商品の予想価格って大体ソニーストアの価格じゃ無くて価格.comの最安値の予想みたいな感じだし
0067名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:47:17.63ID:yV7ZrFlAa
だから元値約35万からクーポン15%で297500、そこから更に細々としたので29万前後になって店頭予想価格の30万を下回るぐらいだから丁度いいだろ
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d30-fJ8q)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:31:01.20ID:aMYRryS00
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人にも紹介して、加えて¥3500を入手できます。
https://i.imgur.com/MiiKBCM.jpg
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:43:37.52ID:VsvdOecX0
>>51
普通にカバンからだすだけで全然違うし、縦走に効くのは軽さ
なんで無駄に自分を大きく見せたがるんだろ
0070名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 09:57:33.44ID:VsvdOecX0
>>13
アポズミとかでいいんじゃない?
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:45:27.89ID:VsvdOecX0
原価厨はどこにでもいるなw

C2CRの予想市価=ソニストクーポン価格ってのは過去の事例でも明白だから値札は35万と50万でしょ
m4とほぼ中身一緒のC2がm4と大体同じ価格ってのは良いとして、問題は画素数以外何も違いのないCRの50万(45万)コースだよなぁ
33Mでも十分だが61Mにしておけばトリミングで救える範囲が圧倒的に広がるので運用をごっそりかえることができる とはいえ45万だw
0075名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a77-Vo+A)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:55:36.90ID:NUinZDiT0
ネーミングだけどα7Cじゃなくてα8とかじゃ駄目なんかね
α9がα3とかだったらα9を使えてたのかな
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aad-lgQu)
垢版 |
2023/08/31(木) 10:59:53.49ID:BOttwTq00
α7シリーズのコンパクト版からの7Cだからいいんじゃないの
0078名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a77-Vo+A)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:06:43.32ID:NUinZDiT0
>>76
そうなんだけど今後α7CSとか色々派生して肥大化しそうな気がした
0079名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 11:23:14.05ID:CAQ1jh15r
>>61
アスペが一眼買って何するの?
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-JYjb)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:29:57.17ID:HdKbnr060
7CRに1635GM2が今のところ最強だな
トリミングすれば2470も要らなくなるし

まぁ70万以上掛かるけどw
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:35:33.40ID:mKZAYycb0
>>従来モデルで0.59倍だったファインダー倍率は0.7倍に向上
最大の評価点はここかな。
操作性は慣れだしグリップ合う合わないは人それぞれだしな
009013 (ササクッテロロ Sped-NWE/)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:38:57.15ID:pQOW3lLrp
>>13だけど、お返事くれた人ありがとう

>>15
1635はPZのF4で充分っす

>>17
65めちゃ良さそうですよね いずれ買いそうな気がするけど
シグマのDGDNは45と90があるから65は後回しかなあ
今は広角が欲しいっす

>>44
シグマの24/3.5は60MP機でも行けそうですかね?
これが第一候補かなあ つーかとりあえず買ってみるか

>>70
Mの35/50/90なら持ってますが何か?
まあ90はともかく35/50をマウントアダプタ経由で使っても幻滅するよ サイズだけなら理想的なんだけどね
0091名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 12:39:56.71ID:e8FmOOu8r
>>86
積層ならメカシャッターいらないから軽く作れそうだしな
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dda-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:35:23.08ID:OKtOuf6R0
NEXの頃のように、型番の付け方がしっちゃかめっちゃかになってきたねえ
ソニーのお家芸なのかな、これは
今後どんな珍妙な型番が出るか一寸楽しみ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 13:57:20.76ID:uIn4z38z0
7CR 4軸マルチだったらよかったのにな
これだけで購買意欲が失せた
45万もするんだから付けてもいいはずなのに
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 14:18:28.48ID:O8x6gB7Ba
今回結構価格帯上がったけどまだシャッターボタンはメンブレンスイッチ続投なのかねぇ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:06:25.29ID:uIn4z38z0
7Cシリーズはあくまでもスチル路線だしな
VlogCAMやシネマラインもどきを出しても意味がない
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-0dK1)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:34:01.08ID:gVnFYWfs0
α9の初値と変わらんね
0108名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-T61c)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:55:15.10ID:ZORvvLiBa
45万でシングルスロットSDカードのカメラって史上初かな
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 15:56:38.32ID:dP6dQ2wbp
しかしホント高くなったよなぁ
昔の投げ売りしてた時代が嘘みたい
011213 (ササクッテロロ Sped-NWE/)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:09:55.28ID:4qBqoTrwp
>>108
ライカMはM8以降ずっとSDシングルスロット
最新のM11は64GBの内蔵ストレージがあるので純粋なシングルスロットじゃないかもだけど
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-SPUz)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:22:06.17ID:aVifxLhb0
>>81
そりゃ7C >> 7CII の変化が画素数アップグレードだけだと思っていたら馬鹿だもんな。
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-9HZM)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:39:01.52ID:FLPZa2cJ0
ソニーストアで本当に30万円スタートならとんでもない安さだわ
こんだけ詰め込んでα7ivよりα7iiiの方が価格が近いって事になるし
0119名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-lTTd)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:45:08.57ID:39QnPfred
まだ正式に出てないから話半分だが、もろんのん氏の動画で公開された値段として税込30万と出てた
ちなみに比較で初代が26万、αⅣ36万になってたのがほぼソニストの価格だったからソニスト30万っぽい
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3e02-FmU/)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:49:37.69ID:uIn4z38z0
世の中にはとにかく軽くて小さいが一義って人が
一定数はいるんだけど
にしても高すぎるからな

機能面だけ追ったら7RVのほうが
コスパはよくなってしまう
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/08/31(木) 16:59:23.27ID:P7UvofBwr
改めて家電量販店でm4と7C見比べてみたら
嫌になるほど戦艦みたいにでけえなm4
これが7Cサイズになるとか革新だわ
0122名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-+akH)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:05:50.28ID:2np8XyZAr
公式の値段というか、いつも通り
プレスリリースに書いてあるよ

市場推定価格(税込)
『α7C II』
ILCE-7CM2 300,000円前後
ILCE-7CM2L 330,000円前後
『α7CR』
ILCE-7CR 450,000円前後

ここからポイントとか引いたのが、ビックとかヨドバシとかになることが多い


30万で収まるのは、中小企業のシャッチョさんには魅力的ね
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1549-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 17:21:22.86ID:A90Yr2sU0
α7VもチルバリにAI付いてもますます巨大化するだろうならなぁ
40万くらいしそう
0127名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-8c2f)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:00:42.76ID:bB0c764v0
>>105
良い企画だなそれ
ソニー版SIGMA fpよね
てかブレないけどなあ写真、初代a7無印を中古で買って夜撮りまくってるけど1枚もブレたことない
もちろんレンズにはあるけど安いキットレンズだしな
fpはブレて歩留まり悪いって聞く
やっぱレンズの補正大きいのかな
あれセンサーa7cと同一なんだよなたぶん
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:12:46.55ID:VsvdOecX0
そういえば、ソニストに価格でるのはいつなの?
0134名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 19:46:55.23ID:VsvdOecX0
>>130
CrとR5とでモニタ部のサイズ殆ど変わってないじゃん。違うのは厚さ方向だけ
でもカメラの厚さ方向にはレンズとグリップがあるからボディの厚みはほぼ関係がない
あえて言うなら4軸チルトの影響は重さでしょう 7c最大の特徴は軽さと小ささだから
0135名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdea-u1T+)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:30:48.36ID:bsfL+kzNd
もろんのんちゃんの友達超かわいいね〜
0136名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:37:52.65ID:Tm4Keg/Rd
>>128
なんでそんな価格気にしてんのお前
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:42:18.38ID:VsvdOecX0
それ以外みるところないからね
0138名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:42:22.26ID:Tm4Keg/Rd
>>70
アポズミには幻滅したってよ
他のおすすめレンズ教えてやれ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:45:23.71ID:VsvdOecX0
なんで?
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-r2Uj)
垢版 |
2023/08/31(木) 20:58:57.57ID:UKOEXno50
>>130
この重さと大きさの差で同じ絵が出てくるんだから文句言えんわ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:01:01.02ID:Tm4Keg/Rd
>>137
金持ちではないんだな
0142名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:01:14.79ID:Tm4Keg/Rd
>>139
悔しかったんだね
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-QY1I)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:02:44.11ID:0ECJ5hLy0
7C用の1.2倍アイカップって作れないの?

ContaxAXの0.7倍のファインダーの使いにくさに、キャノンの50mmの何枚目のかのレンズファインダーに両面テープで貼り付けた思い出。半日でどっかに行っちゃた。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a77-6CIb)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:54:53.68ID:NUinZDiT0
キヤノン陣営お通夜状態だな
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99ad-s6D3)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:44:11.96ID:0rYI+1dD0
>>152
何と比較していってるの?
例えば7m4と比べるとそのままどころかパワーアップしてる点もあるんやぞ
0154名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-QJQy)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:48:28.65ID:YtQ4UWq+r
>>150
誰も小さいんだから安くしろなんてバカなこと言ってないと思うが?

とはいえ、R5比だとEVFや背面液晶やバッファメモリをグレードダウンさせてるし、ボディは旧型の使いまわしなんだからかなりコストダウン出来てると思うぞ。
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-R9F0)
垢版 |
2023/09/01(金) 00:21:00.56ID:heG1h2By0
>>152
CRとR5の比較ってことなら
機能性の低下で−15万円分
小型化で+5万円分
差し引き10万円安くなったと思えばいいんでないか
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-d0po)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:15:55.47ID:9QI13NS10
何度も言われてるが仕様そのままで小型化してるなら凄いが
色々削って小型化してるんだから割高だと思われても仕方がないと思う
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1535-0Z8Z)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:30:29.72ID:ZqZ+oCgo0
基本性能の部分はほとんど同じやん
今の値段にするために、性能に直結しない部分のみコストを削ってる
まったく同じ仕様にしたら、普通ならオリジナルより高くなるわけだし
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aac-MmyI)
垢版 |
2023/09/01(金) 03:49:05.57ID:OFdTyXz80
小型化なんて簡単にできる、とでも思ってんだろ
0165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-d0po)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:41:21.18ID:9QI13NS10
てかそもそもソニー機は小型だからね
そのさらに小型モデルなんだから機能や性能を削って小型化してるのは当然
でも削ってる割にはそれほど安くないなって感じる人もいるねって話
俺はこのくらいの価格設定になるだろうと思ってたから驚きはしないけど
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ff-6xd/)
垢版 |
2023/09/01(金) 06:45:48.45ID:QVH8RgZc0
割高だ!
→同じセンサー使ってるちょっと大きめのあるからそっち使ってね
この形がいい!でも高い!
→旧モデルも併売するよなんならAPS-Cもあるよ

…なんつーかソニー物量でぶん殴りすぎだろ
あとはα9で一体型出るか出ないかぐらいか?やり残して
0167名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:19:36.30ID:6UPEAgwEr
人間お金無いと本当にみじめになるんだな
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c62d-0dK1)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:39:41.66ID:j9qzCsfT0
>>144
キヤノンはR8で型番が意味不明になった
0172名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:49:00.90ID:6UPEAgwEr
α7crに親を殺されたのかな?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15a7-i7Cu)
垢版 |
2023/09/01(金) 07:49:17.27ID:nfOpkaIa0
>>143
AX懐かしい
Talberg使ってプラナー85 1.2 マニュアルでピン来てたな
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15a7-i7Cu)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:08:22.60ID:nfOpkaIa0
>>176
そこはα7RVじゃない エンジン違うし
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:18:32.01ID:UfygDyI90
Uは妥協どころだと思うけどRとか需要あんのかこれ?
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81da-SPUz)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:28:17.10ID:YlaznaZX0
>>184
軽量化・小型化の面からメリットを見出す人もいると思う。
山岳とかちょっとでも軽くしたいと言うしね。
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:39:52.19ID:UfygDyI90
画素必要なら中古7RIV(25万)+レンズ1〜2本のが良い写真生活おくれる気ガス
最新じゃないと気が済まないメンタルな人は話しが別なんだろうが
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:47:52.16ID:YVAO3mbN0
Crは画素数と軽さ小ささの両立が欲しい人向けだぞ?「最新じゃないと気がすまないメンタルな人」とかみっともない当てこすりするまえに現実を見るべきでしょ
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:51:57.57ID:YVAO3mbN0
ロクに撮ってないスペックオタクの無能君の盛大な勘違いの一つとして
 プロとかハイアマとか写真に真剣な人は大きさ重さなんか気にしない
っていう幻想があるんだよね。多分1DXとかD6とかそういう重厚長大一眼レフカメラをプロカメラマン(笑)が使ってるのを見てそうおもいこんでるんだろうがそれは一眼レフでまともな連射とAF性能があるカメラがそれしかなかったというだけの話で、同じ機能性能なら軽く小さい方がいいに決まってる
でも実際に撮れてる人も「重いカメラとか撮る気にもなれない」ってライカとかαを選ぶんだよね
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:56:45.11ID:YVAO3mbN0
>>190
普通にCFeスペースがない可能性もあるけど、もしCFBが入るとしてもいれるわけいかないでしょ
だって「格上」のm4が下になっちゃうもの 
お前らは小さいもの軽いものに値段を付けない つまり7cシリーズにm4r5より高い値段は付けられない つまり7cには絶対に良い機能は載せられない 必ずm4r5より明確に下にする必要がある
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 08:59:03.75ID:YVAO3mbN0
単に日本人の方がスペックにうるさいというだけでしょ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-UqSE)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:00:51.38ID:r7sU1tg1r
ちん皮発狂してんじゃん
カメラ持ってないジジイが何を言っても滑稽なだけなんだよね
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:01:00.18ID:UfygDyI90
>>190
「画素数と軽さ小ささのため」に他は目を瞑れる人向けてことなんでしょ?
0197名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-mseo)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:02:41.55ID:3oSGGJDMd
>>192
ソニスト価格でも
α7R5 55万
α7CR 45万
だから、それなりに安くなってるんだけどなあ
0198名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-QJQy)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:05:45.02ID:iowxh02sr
>>164
>>178
その通り。

CIIは旧機種同様ロングセラーになる想定。
だから薄利多売でコスパ抜群。

CRは欲しい人はいくらでも買うけど数は売れないから利益率の高い価格設定をしてる。それがあからさまだからグリップに2万という定価をつけて同梱してごまかそうとしてる。センサーの違いだけで15万上乗せはぼったくりプライス。

参考
Sigma fp 18万(2400万画素)
Sigma fpL 24万(6100万画素)
→1世代前のセンサーから更新で+6万(これが妥当)

α7CII 30万(3300万画素)
α7CR 45万(6100万画素)
→同世代センサーから更新で+15万(ぼったくり)。
 CIIはfpより高価なセンサーなんだからCRは35万円程度が妥当なはず。
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:17:54.74ID:YVAO3mbN0
ぼったくり とかドヤ顔でメーカーの非を説いたつもりになってるバカいるけど、
たとえば1億円のフェラーリをぼったくりというかというといわないし、VLロゴの10万円のオーナメントをぼったくりという人もいない
どんな値段設定であれ買えない人は買えないし価値を見出す人は買うわけだから、ボッタクリだというのは
それ単純に「金がなくて買えない貧乏人がボクです」といってるのといっしょなの
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:19:10.10ID:YVAO3mbN0
世の中に 妥当な価格 なんて存在しない。あるというなら取引の成立したすべての価格は妥当ということになる
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a77-Vo+A)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:28:28.48ID:wTf1WfGC0
ボッタクリ価格が嫌なら他のメーカーのフルサイズ6000万画素のレンズ交換式ミラーレス機を買ってねって話
そんなカメラがあるならだけど
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:30:17.26ID:UfygDyI90
>>CRは欲しい人はいくらでも買うけど数は売れないから
ライカだったのですね! w
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:30:19.60ID:YVAO3mbN0
>>201 伝わったようで嬉しいよ
0205名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-QJQy)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:31:22.68ID:iowxh02sr
>>199
sigmaが6万円でやってるセンサーアップグレードがsonyだと15万円なんだから純粋にぼったくりだろ。
むしろsonyの方が安く出来るはずなのに。

ユーザーが舐められてるんだからちゃんと批判すべき。
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d75-ZE7F)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:31:49.67ID:nn+QwvpZ0
汎用機に対して高画素機がプラス15万円とか普通じゃね
画素数増やしたにも関わらず撮影フィーリングを揃えるためにはセンサー以外にも様々なものを変えないといけないわけだし
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:39:37.35ID:YVAO3mbN0
>>205
メーカーへの批判って買わないことだけなんだがw
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:40:16.01ID:YVAO3mbN0
>>206
>画素数増やしたにも関わらず撮影フィーリングを揃えるためにはセンサー以外にも様々なものを変えないといけないわけだし

普通に嘘っすね BIONZXR一緒やし
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:40:50.64ID:YVAO3mbN0
>>208
>シグマが同じ6100万画素センサー使って+6万でやれてるのはなぁぜなぁぜ?
その程度の価値しかユーザーに提示できないから
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:42:04.54ID:YVAO3mbN0
原価厨は物の価格はコストで決まると思ってるけど、残念ながら自由経済においては物の価格とは買い手が見出す価値できまります
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a77-Vo+A)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:51:51.00ID:wTf1WfGC0
>>207
すまん存在自体忘れてた
0215名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-QJQy)
垢版 |
2023/09/01(金) 09:53:59.27ID:iowxh02sr
>>209
バカなの?

黙って買わないだけなら需要がないから売れないのか高過ぎて売れないのかが分からない。

結果、売れないという事実だけが残り次世代Cシリーズでは高画素機が無くなる可能性がある。

高いから買わないと批判すれば次の世代では高画素機の価格を下げてくるかもしれない。

黙って買わないという選択肢はユーザーが損するだけ。
0217名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sped-NWE/)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:01:37.43ID:StkwXXlCp
>>215
センサー以外の部品の大半は7C2と7CRで共用だろうし
7C2を戦略的に安くして数を出す方針であれば
7CRはあまり売れなくても採算取れるんじゃないかな

まあ半年ぐらいしたら7CRの販売価格が暴落して6万円差に近づくかもしれないけどねw
0218名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:12:50.53ID:YVAO3mbN0
>>215
>黙って買わないだけなら需要がないから売れないのか高過ぎて売れないのかが分からない。
だから分からないよ。なんでアンケートとか調査とかするの。メーカーがね
そして小売店の価格は原則需給で変化する

つまり、消費者が能動的にできることは買う・買わないの二択だけ

買わないならそれはただの貧乏人ということだけのこと。最初から客じゃないの
5chでどんだけボッタクリだと喚いてもcrの値段は下がらない お前にできるのは買わないということ以外何一つない
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:17:39.43ID:YVAO3mbN0
>>215
たとえばお前さんやお前の同類がネットに「高いから買わない!」って大量に書き込んだとしても
CRがソニーが納得する程度に売れたなら 少なくとも値段は妥当だといえる

逆にお前さんやお前の同類がネットに「安い!買いだ!」って大量に書き込んだとしても
CRがソニーが納得する程度に売れないなら 価格含めて多様な問題が想定されるので価格が問題とも言えない

つまり大事なのはメーカーの想定より売れたか売れないかであって、原因としての消費者の声は一切関係がない
0220名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:19:37.69ID:lApWcUA5r
どうせ売れないRシリーズはすぐ値崩れするから
しばらくしたら価格差無くなってるよ

R4と7Cの中古価格なんて変わんなかったからな。
0221名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:23:10.86ID:lApWcUA5r
m3 7C m4 7C2このあたりは新品価格に比べて中古も値崩れしない。
数も出るけどスタンダード機は需要も高いからすぐ売れる。

R4とかα9シリーズとか所詮は高画素特化とか連写特化のキワモノだし実際半端じゃない値崩れしてるからな。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:32:56.19ID:YVAO3mbN0
>どうせ売れないRシリーズはすぐ値崩れする

私もそう思っていたけど、7R5は全く値崩れしてない。r4もr5がでるまでは下がらなかった
結局のところメーカー仕切値で末端価格がほぼ全部コントロールされていて需給で小売が制御できる範囲がほとんどないってことなんだよ

つまり、メーカーは売りたいと思った価格で売れる。需給での価格制御という原則論は成立してない
0223名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:33:19.18ID:dZVlhK/yd
>>218
お前もカメラ持たないし買わないから客じゃない貧乏人ってことか
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:36:07.31ID:YVAO3mbN0
ではcrもcr2相当がでたら値崩れするのかというと私は微妙だと思う
理由は以下2点
 XR世代までのαはすべて操作性に明白な欠点を抱えてた
 c2cr以降は大幅なカメラの性能向上がもう見込めない
0225名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:36:09.73ID:lApWcUA5r
>>222
そんなことなくない?
去年とか7Cの中古とR4の中古なんて全く同じ価格で並んでたぞ
R5出る前の話よ
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:39:00.69ID:YVAO3mbN0
多分次に来るのはスキャンレートの向上によるメカシャッターレスや4軸LCDの適用拡大、AF性能の向上
だが、どれもないと困るものかというとそれはないでしょう つまりより付加価値的な違いであってr3r4のようなクソレスポンスという明白な欠点を抱えてない

なのでm4→m5 r5→r6で大幅な値崩れもないと思うし、9m3や1m2でも大幅な値崩れはないでしょう
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:39:31.31ID:YVAO3mbN0
>>225
r4の値崩れはr5の噂が立ったときからだよ
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1535-0Z8Z)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:41:07.44ID:ZqZ+oCgo0
>>163
撮影の写りの基本性能の部分はほぼ同じやん
省かれてたりダウンロードされているところは、撮影の性能に大きな影響がないとコストとのバランスで判断したところだろ

安くて性能や機能同じで小型化とかむちゃ言うなよ
オリジナルなりかなり安いんだから多少は我慢しろw
0230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:41:58.78ID:YVAO3mbN0
正直m2→m3でαは完成したと思っていたけど、実際に触ってみたら欠点だらけのゴミでXRのm4になってようやく完成という感じ m4にはもうm2m3みたいな露骨な欠点がない だからm5での値崩れはない

もしあるとすれば、もっと大幅なカメラ構造や撮影体験の変化を起こすようななにかがあったときだけでしょう
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:44:18.10ID:YVAO3mbN0
>>228
 165 でも削ってる割にはそれほど安くないなって感じる人もいるねって話
と明確に書いてるね。削ってるのに安くない おかしいね。小型軽量という付加価値がえられてるはずなのに
つまりこれは小型軽量に価値をみいだしてないという前提だよ
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b915-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 10:53:11.59ID:UfygDyI90
奇数番当たり説
初代はネタ用にしかいらんけどw
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-d0po)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:02:18.15ID:9QI13NS10
>>229
あのさ「安くて性能や機能同じで小型化」なんてこっちは一度も要求してないんだが
むしろ小型モデルなんだから機能や性能を削って小型化してるのは当然だと思ってるよ
そっちは後付けで「撮影の写りの」とか足してきてるけど
0238名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-RFvy)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:04:49.49ID:lApWcUA5r
正直170行くか行かないかの小男の手にとって
m4は重いのにプラスしてデカすぎて握りにくい。
あんなの手がでかい外人向けだろ。
手にしっくり来るのはm3までかな。
7Cは1番しっくり来る。
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:05:55.56ID:YVAO3mbN0
>>234
ニッチなのは値崩れの理由にならないよ。値崩れするのは「最新」「最高」に拘る人が選ぶ機材だから
高級外車なんかもそのたぐいだね 最新型以外は大きく値がおちるのは、「最新」「最高」というバッチがはがれるから

上の方で日本でだけcRが高いと言っていた人がいるがそれは日本人が「最新」「最高」に高い値をつけたがる虚栄心に満ち溢れた低劣な民族だから ボッタクリだと言ってる人もいたがそれはある意味正しいw
0240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:08:19.01ID:YVAO3mbN0
実用性が中心だと中古の値崩れはしない。新型がでても値崩れしない。7Cやm3なんかがそれでしょう。全然下がらない
r4はもともとの出来が悪かった上に最新最高のバッチで商売してたのでr5の登場で大幅に値崩れした
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-d0po)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:08:29.22ID:9QI13NS10
>>232
だから趣旨がズレてるって

ちなみに「安くないなって感じる人」は俺のことじゃないからな
そのために>>165で「俺はこのくらいの価格設定になるだろうと思ってたから驚きはしないけど」って書いたんだから
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4db1-+m0X)
垢版 |
2023/09/01(金) 11:41:48.66ID:m5YPfD5Z0
>>235
まじか!
じゃあa7rviは期待できないし
a7c2もあんま期待できそうにないな
0245名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-9HZM)
垢版 |
2023/09/01(金) 12:57:29.89ID:TLkUqzBQM
>>230
そのゴミのα7iiiもまだ中古価格信じられないぐらい高いしな
今α7iiiを買うなんてマジであり得ないけど初心者に未だにα7iii勧める奴いるのも未だに信じられん
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:37:34.74ID:YVAO3mbN0
>>245
スペックオタクにとっては最新型が最高で最強だからそうなんだろうが、普通の人は写真撮れればいいわけだからね
普通にm2m3は良い選択だよ
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da2d-0dK1)
垢版 |
2023/09/01(金) 13:51:39.68ID:ZS9KyJ+30
動体撮らないならリアルタイムトラッキングはなくてもいいわな
風景撮る人ならAFがダメなm2やm3もいい選択
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 14:02:33.76ID:YVAO3mbN0
RTTなんかなくてもr2でも瞳AFとかかなり強力にトラッキングするからな
ほとんどの人はそれで十分
静物とるにもRTTは便利だし、もはや必須とも言えると思うが別になくても旧来の一眼レフみたいなもんだから全然撮れる

m2m3バカにするのは普通にスペックオタクだというだけだよ
0250名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-UqSE)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:49:47.39ID:thlUHw3Zr
書けば書くほどエアプ晒すちん皮さんw
0251名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-9HZM)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:58:45.52ID:NOHai1hyM
いや、スペック云々じゃなくてα7iii中古の値段があり得ないぐらい高いって言ってるだけなんだが
α9の並品中古と1万も価格違わないとかやべーだろ
それでα9じゃなくて敢えてα7iii中古を買わせようとする奴もやべーよなって話
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:43:59.22ID:YVAO3mbN0
>>250 何一つ具体的にエアプと指摘できない書き込みしちゃってごめんねー
0254名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-Yvvn)
垢版 |
2023/09/01(金) 16:56:01.23ID:dZVlhK/yd
チン皮のドール撮影にはRTT要らんだろうからな
0255名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-r2Uj)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:20:00.23ID:7E1ZkAwYr
>>253
めちゃくちゃあり
俺もフジから乗り換えたが感動するで
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-K2/G)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:29:18.79ID:u+04iFLu0
マウント小さくなるのに?

ばーか
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:09:20.54ID:YVAO3mbN0
>>253
7C1や7r2で十分 瞳AFで余裕だから
0259名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-UqSE)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:15:13.26ID:thlUHw3Zr
>>258
α7Cは初代もリアルタイムトラッキング搭載してるんだよなぁ
まーたエアプ晒しちゃったね恥ずかしいなぁちん皮w
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 18:27:28.11ID:YVAO3mbN0
>>259 258もそのレス元の253もRTTについて一言も触れてないからいつもどおりのお前の誤爆だよ
ちなみにカメラについてはお前の億倍詳しいから絶対に勝てないと思うので逃げたほうが良いと思うよ まぁいつも通り
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 22:03:14.66ID:YVAO3mbN0
いいレンズなんかイランと思うけどな MFならいいレンズもそれほど高くないし
0267名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-Lj2s)
垢版 |
2023/09/01(金) 22:23:40.08ID:PVJ3hH6Ed
7C2か7CRか悩む
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-TDjq)
垢版 |
2023/09/01(金) 22:58:18.90ID:YVAO3mbN0
cRがベストバイなんだが、あまりに高すぎる 
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFf2-FmU/)
垢版 |
2023/09/01(金) 23:35:33.26ID:O5aAX1wFF
スロットが1つか2つか、電子先幕1/4000か機械先幕1/8000か、(IBISなしかありか)って
コンシューマー仕様機とプロ仕様機の格差だよなと思った。
でも電子先幕は結構でかいなあ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-uWoC)
垢版 |
2023/09/01(金) 23:46:25.45ID:CI4UdpdeM
IBISはどっちもあるでしょ
メカ先幕よりも
同調が1/250と1/160のほうがでかい
ちなみにα1も電子先幕オンリーだよ

同調速度の差はシャッターの動きそのものの速さの差でもあるから
同調が遅めのカメラはなんとなくシャッターがバタバタしてるというか重く感じてそれが嫌って事もあるかも
CRはより気軽に持ち出したいが画質には妥協したくない人向けでしょう
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf17-GKQ8)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:22:58.44ID:xX7UWgtE0
α7Cでも十分FUJIFILMよりは良さそうですよね。今はX-S10です。
とはいえ、AI AFなどあって良い方が撮れ高は高そうなので、α7Cii検討します。
今はほぼ撮って出しなので、Jpegの色が気に入ると良いなあ。
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:53:50.48ID:L/uDUaAE0
>>272
α1が電子先幕で問題ないのは、走査速度が速いからボケ欠けが起こらないってことなんだよな
で、α7ciiやα7cRのセンサー走査速度だと1/1000あたりで開放で撮るとボケ欠けがざっくり出るよ
0276名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-AbKF)
垢版 |
2023/09/02(土) 04:42:08.15ID:SPJSz70yM
>>275
電子先幕とハイスピードシンクロ時のシマシマはα1でも出るようだから
そこだけは避けようのないところね

同調1/400までだからNDと併用すれば問題は起きにくいが
ハイスピード発光が絶対に必要て場合にはニッチであるが未だメカ先幕の出番はあるのよね
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a7-vpMF)
垢版 |
2023/09/02(土) 06:03:45.90ID:VCYhsDEB0
>>187
RIV安い時に買ったけどその値段だと高いよ
今はRVに買い替えてCiiも購入予定!
0278名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/02(土) 07:32:27.37ID:Eh2FDYjFd
>>269
それ単純に「金がなくて買えない貧乏人がボクです」といってるのといっしょ
どうせ買わないんだろうけどwwwメーカー批判のためにwww
0279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3315-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 08:19:42.35ID:0xPY2XHs0
デザインまるごと変えて欲しかったな
厚ぼったいアルマイト弁当箱みたいにブサイクなんだもん
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-9XLO)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:18:14.01ID:iC181ys+0
おいおいマウントはAPSーCサイズだぞ
0283名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-wB0t)
垢版 |
2023/09/02(土) 10:09:56.16ID:n0qvyuZ9d
ソニー株で儲かってしまった
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-GYNM)
垢版 |
2023/09/02(土) 10:57:11.43ID:9VVpxPsu0
>>280
レンズでまた莫大な金がかかるからやめた方がいいぞ
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 11:01:53.19ID:Sw6ADHT10
>α1/1000あたりで開放で撮るとボケ欠けがざっくり出るよ
たぶんこれは正しい
同調速度1/160も1/4000も撮影しないスペックオタク以外誰一人気にしないが、高速SSでのボケ欠けが超絶痛い 
でもこういう欠点に気づかないド素人しか買わないから、ああいう強気の値段設定なんだよな
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f02-wB0t)
垢版 |
2023/09/02(土) 11:48:08.21ID:AG0gB+QB0
α7c IIこれから金貯めて12月終わりごろに買うわ
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:17:21.07ID:8RVLJu1q0
原価は5万円であとはソニーのもうけ
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:20:45.24ID:Sw6ADHT10
原価がなにかもわかってない原価厨
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-fQyo)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:42:31.86ID:m0F2+s2j0
>>246
>スペックオタクにとっては最新型が最高で最強だからそうなんだろうが、
最新型が最高で最強wなんてのは常識だろ?前モデル以下の新型なんて存在するのか?
買えない奴の買えな言い訳の最たるものが『スペックオタク』みたいな表現だよなw
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-fQyo)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:44:38.18ID:m0F2+s2j0
>>253
AIAFとフジなんて比較したら、フジを窓から投げ捨てるよw
それくらい違うぞ。

色味はFLでもいい雰囲気にしあがるし、LRなんかでフィルム風プリセットあてりゃいいから色味のフジみたいな洗脳から目を覚ます事を祈っておく
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:49:39.74ID:Sw6ADHT10
>>291
そこで最高なのはスペックだけなんだと気づけないのがスペックオタクなんだよスペックオタク君
0295名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:16:45.32ID:R90PEVHar
>>261
はいちん皮逃げたw
0296名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:18:02.28ID:R90PEVHar
カメラエアプで調べる知能もなく負けると論点逸らして逃げるだけのチンカス以下のゴミそれがちん皮なんだよなぁ
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7368-f0/u)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:18:47.32ID:Jp/Zhq9F0
ソニストで見てきた
CRなかなかカッコ良かった

その足でキタムラ行ったらeos1DX3(?)が置いてあって、戦車に見えたww
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:50.60ID:Sw6ADHT10
>>295-296
いや、どっかの間抜けが全然別の話でドヤ顔してるので誰にもなんの意味もわからんって話だよ 面白いくらい頭悪いな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-ID4a)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:48:11.22ID:1D0ZF1+7M
cのほうだと連写でもブラックアウトしないのにcじゃないほうだとブラックアウトしちゃってワロタ
動物園で撮るのがメインだからCRにしちゃうかな。連写のコマ少ないのが気になるけど、動物園撮りの方はコマ数5,6でも問題なさそう?
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b9-ZaDZ)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:39:50.79ID:Y8GWU+o50
>>302 Cの方とかCじゃない方って一体何と何を比べてるわけ?
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:42:26.41ID:Sw6ADHT10
crってんだから7r5だろ? スペックオタクなのに仕様を見ないのは意味がわからんが
0307名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:47:19.69ID:eJFsE6hga
誰かRawでの高感度ノイズリダクションOffに出来るか試してくれないかな?
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:48:41.66ID:Sw6ADHT10
ワロタ スターイーターがなんなのかまるでわかってないのな
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:53:33.02ID:PpVXvLnHa
SONYノイズの方ね
0310名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-dkWv)
垢版 |
2023/09/02(土) 15:55:34.64ID:pmMkWYOTd
>>307
CRは出来る、C2は出来ない
0312名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-OI+d)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:16:45.89ID:VyI5aAiJM
>>299
それブラックアウトしてないように見えて実はライブビューを表示しているだけ
なので液晶は実際の被写体より遅れている。なので動体を非常に追いにくい

HI+の時そうなる7rvも同じ仕様

HI以下の場合はブラックアウトするが、リアルタイムで遅れないので被写体を追うときはそっちの方が使いやすい。

α1、α9のブラックアウトフリーは液晶に被写体がリアルタイムに写る

α1とRV所有してます。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:16:55.10ID:Fh/uGD4/a
>>310
了解です ありがとう
0315名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:24:29.25ID:Sw6ADHT10
>>311
α1じゃなくて7c2とcRの話 EFCSオンリーも1/160も1/4000もCシリーズだけの制約だからね
0319名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/02(土) 16:45:00.55ID:WyY3E7pNM
>>318
α9中古ならもう20万もしないぞ
まぁ初代なんか今更で中古も賛否はあるだろうが連写前提ならまだまだ使える
7Rvと比較しても被写体認識での最初の一枚の楽さは7Rvの方が上だけど連写中の追いやすさとAFの追従安定性はまだまだα9の方が上だから試しに併用するのも悪く無いぞ

まぁ動物園ぐらいなら確かにCRでも十分だとは思うが
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:02:50.75ID:p9MH87p40
>>303
よしついにミノルタ100-200/4.5の出番がきたか
0322名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/02(土) 18:00:27.35ID:R90PEVHar
>>301
引きこもってると自分の頭の悪さが面白くなるんだな哀れ
ID真っ赤にしてエアプ晒す暇があるならお人形と一緒にソニストに触りに行ってくればいいのにw
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-Hhfa)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:14:14.95ID:cOAp0UoL0
c2買おうかなと思ってたけどもCRでついに高画素機デビューしちゃおうかなとも思い始めた
高画素ローパスフィルターレス機ってモアレキツいイメージ持ってるんだけど最近の機種ならそうでもない?
0325名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-Sbvw)
垢版 |
2023/09/02(土) 21:18:47.76ID:TozZJK+Sr
ソニストで触ってきた

チルトモニターにしてほしかったのと、ジョイスティックがないのが自分にとってネガだなぁ

EVFもユーチューバーが言うほど良くなかった

それ以外は素晴らしい、やっぱり小さいのは正義ですね。
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa7-2N6q)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:01:07.95ID:m2nJn+lF0
Cを購入して以来7IIIも6400も放置状態だから
使ってないレンズ何本かとまとめて売ってきた

ついでに7IVの実機を初めて触ったんだけどデカい!
初代から順に見ていくと肥大化がよくわかるなあ

Cに初めて触れた時はそんなに小さくないと思ったが
最新世代のボディと比べると小さいなw
C2は現状維持で良かったよ、改善点が楽しみだ
早く買いたい
0328名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-iWBg)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:05:03.57ID:6NBhfSP7d
マルチセレクターはスティックとしてだけじゃなくカスタムできるボタンの一つでもあるから
ベースのIVからダイヤルx1、ボタンx4 減ることにはなる
他機種の併用でサブに使うなら不便だが、メインならば慣れだな
0330名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:58:36.86ID:hhlzbecsr
>>327
m3と7C比べても大して変わらなかったけど
戦艦大和みたいなm4に比べたら7Cサイズは感動の小ささよ。
小さいのも軽いのも性能だしね。
0331名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-RC1f)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:24:22.39ID:PE5yhFCXd
タッチ操作でよくね
XR世代あたりからのタッチ操作はサクサク感改善してかなり実用的よ
ちまちまスティック動かすよりもダイレクトにAFポイント指定できるんで、こっちの方が早いくらい
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8363-DHxo)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:34:55.70ID:mNB1KC200
ファインダーでMFの時にスティックのが便利かな、と。
液晶の右半部で操作するタッチパッドで今やってみたけどそれだったら十字キーの方がいいや。
縦構図でタッチパッドは無理すぎる。鼻で操作できないこともないけど・・。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-n242)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:48:36.42ID:TPeHRUTV0
>>325
まあそれらを必要とする人はα7RV買ってねってことだね
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8335-ksM9)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:17:23.64ID:xJJk1I4M0
同じ機能で小型を求めると、標準モデルより高くなるし無駄に重く大きくなるので、操作性を求める人標準モデル、操作性はある程度割り切ったコンパクト軽量モデルがいいな

あれが欲しいこれが欲しいの声に応えていくと、標準モデルとの差がなくなって小型軽量がに振りきれない
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfbd-PfRA)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:20:44.59ID:7HsfojIx0
Cシリーズで性能とサイズがリンクしてるのはEVFとスロット数だけで、電子先幕オンリーとかバッファの削減はデチューンだと思うけどね

結局性能はよくできるが、「格上」どの差がなくなってしまうジレンマ

お前らが小型軽量カメラに金払ってくれないからわざわざデチューンしてる
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 09:35:41.64ID:7HsfojIx0
>>341
これはすごい… m4のEVFの位置を横に動かしただけだ…
これを「7Cの理想形だ!」と本気で思いこみ、頑張って画像を作っていた姿を想像すると恐怖さえ感じる
完全に異世界の生物だ 第一級のホラー作品 いやむしろ批判的なアートとすら言えるのかもしれん 本当にスゴイ
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:03:27.69ID:6dQhms86r
何度もm4買おうか迷っても
実機触るとありえないほどデカすぎ重すぎて
却下で終わってきた。
グリップも分厚すぎて手が小さい自分には指が攣るかもしれない。
7Cユーザーには7C2しかありえないな。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:06:47.17ID:DsnK+zWJd
>>336
お前もどうせ買わないじゃん
客じゃない貧乏人
0346名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:11:30.41ID:DsnK+zWJd
>>343
おめでとう
そいつは1日に150もの書き込みをする文豪だ
0349名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 10:39:21.60ID:6dQhms86r
まあ、なんにせよ
7C使ってた不満点ってファインダー倍率だから
そこが改善されたなら完璧だと思うよ。
1/4000の制約も1/4000で止められない物は基本的にないから、問題があるとしたら野外晴天で単焦点を使う時だけだった。
そこも電子シャッターの1/8000使えば問題ないかなと。
F2.8の大三元レンズしか使わない人だから真夏の野外でも1/4000で露出オーバーにはならなかったし
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:15:22.05ID:A16d/fyT0
>>350
新しいグリップ握ってみないと何ともだが1kg超えレンズはバランス良いとは言えないだろうな

追加グリップ付ければありじゃないか
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-pg8v)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:18:42.58ID:CLB3YlZS0
7Ⅳ売ってスチル用に7CR、
ムービー用にFX30買う事に決めた

勢いで1635GM2も買ってしまうかも
でも100万コースw
0355名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:28:50.03ID:KAm1y0a5M
>>353
zv-e1じゃなくてfx30なのか
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-APkJ)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:59:15.40ID:BFS1cBdr0
>>357
α7CII無印の場合はそうなるようだ
少なくともソニストで展示されてる機種ではRAWでの高感度ノイズ低減は強制オン

α7RV、α7CR、α6700はRAW撮影時も高感度ノイズリダクションオンオフ出来る
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-APkJ)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:02:34.66ID:BFS1cBdr0
もちろん高感度ノイズ低減オフに出来ない旧機種でも星景写真は撮れるよ
暗い星をノイズとして消されちゃったり緑色の輝度ノイズが出ちゃったり
細部を見ると粗が出るけど
全体として見るなら星景写真っぽいものは撮れる
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-83da)
垢版 |
2023/09/03(日) 12:18:49.43ID:1coOV+1L0
>>352
7ivでも大きいレンズ素だとしんどいしsmallrigのプレートつけると小指が使えてちょうどいい
50400は手持ちで使うレンズだと思うしプレートおすすめ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:31:47.65ID:skeOZDgvr
>>370
ちん皮は買えないから関係ないよw
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:32:28.08ID:PE9+nEK30
>>303
ホントか、サンキュー。
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-kGys)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:55:03.20ID:INgNhPaX0
グリップ付けるとα7IVよりグリップ良いというレビューもあるし是非触ってみたいわ
α7IVから乗り換えると追加金どのくらいかな
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/03(日) 17:31:33.38ID:DpbW1Bv30
どうせマウントは狭いんでしょ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/03(日) 21:48:01.68ID:PE9+nEK30
>>377
バカは放っておくのが一番だよ。
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/04(月) 08:04:01.33
グリップエクステンション「GP-X2」、希望小売価格が22,000円・・・
CRその分安くしろよ
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:22:34.76ID:o6de67Ef0
45万のカメラで2万円って5%にもみたん数字だからなぁ 使った人の評判は悪くないようだし
しかし「ボディを大きくしてでもグリップを縦に伸ばせば使い易い」とするなら、
とんがり頭のα7もEVFの出っ張り分グリップをタテに伸ばせば持ちやすくなるしLCDも大きくできる
小ささはCシリーズに任せてノーマル7シリーズはもっとデカくすればいいのにな まぁすでに十分デカいがw
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf2d-83da)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:31:37.40ID:VZNZ+zTp0
アルカスイス互換じゃないよね
0386名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 08:49:20.65ID:eGaMhRm1a
いや グリップ付けるなら機能限定してある小型化する意味なくね?
普通に7Ⅳとか買った方が幸せになれる気がする
0391名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd1f-Hv+F)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:25:53.50ID:s+vvuq92d
ニコンZf発表遅すぎ。商売下手すぎ。
一説には7C新型発表の様子見って話もあるみたいだが、予約開始にも間に合わないとか。

ってことで7CR買ってαマウントデビューします。皆さんよろしくお願いします。
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:24:39.58ID:o6de67Ef0
>>391
今までニコンで粘れてたならソニーやめたほうが良いよ 価値観が違いすぎるから
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:42:44.15ID:KCbQxPLU0
そもそもソニーはマウントが狭いから画質が落ちる
0397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e379-g4sH)
垢版 |
2023/09/04(月) 10:53:02.38ID:BxM+LU2f0
ニコンソニー会社の思想の違いが顕著ですね
ファームアップでチマチマ性能を上げるニコン
新製品でドンと変更するソニー
一見ユーザーフレンドリーなニコン
ドライなソニー
でも革新的な更新には程遠いニコン
前と新に圧倒的な違いのソニー
別に新製品が出たからといって全て買える訳でも無いので
チマチマのニコンでも良いのかと思えるが、無い製品は買えないので不満はボデーブロー
アレレレと思ってる間に次々機種が更新されてるソニー
数年経って買い替え時にはまるで浦島太郎wwでも気になる機種は確実にあるラインナップ
どっちの方がワクワク感があるのか
それ次第
0398名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-kRtv)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:08:59.41ID:gE8x1t/ad
ファインダーがー、グリップがー、スロットがー、バリアングルはー、リモート端子がー…不満があるなら、α7IVやα7RV買った方が幸せになれると思う。

7C出た時と違って、今回は7RVの機能完全下位互換だし。
サブ機(広角用や動画用)や特段小型化が必要な人じゃないと使い勝手が悪い気がする。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:36:53.55ID:Q6UyC9b90
機能完全下位互換は誤情報ですよ
0400名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:00:14.56ID:slWp+kodM
写真のみなら機能的には完全下位互換と言えるけど動画はユーザーLUTとオートフレーミングが追加されてるから完全下位互換では無いな
ユーザーLUTなんかは人によってはこれの有無で買うかどうか変わる人も居るレベルだろうし
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:04:37.21ID:gFnjogJX0
α7IVからα7ciiへ買い換えようか迷うわ
α7IVすごく気に入ってるがやっぱり大きいんだよな
子供撮影メインだし、AF強化はでかい
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:14:53.19ID:Q6UyC9b90
>>400
それに加えて超解像ズーム、デジタルズーム中の被写体認識AFも動画では機能する。
静止画なら7RV一択とも言えるが、動画も撮るユーザーには悩ましい選択になる。
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:22:31.25ID:o6de67Ef0
>ファインダーがー、グリップがー、スロットがー、バリアングルはー、リモート端子がー…不満があるなら、α7IVやα7RV買った方が幸せになれると思う。

いやホント
アレがコレがと騒ぎ立てるスペック大好き君が選んでも何一つ良いことないわ >a7c
ノーマル7の機能性能と自分の撮影ニーズを理解して何が不要で何が必要かをわかっている人向けというか専用
それ以外の人は全員a7へどうぞ
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:36:47.42ID:o6de67Ef0
7Cって売れたのか?使ってる人ぜんぜんみないけど
0408名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:42:28.97ID:v6lG5HBYr
>>407
一応2021年のトップ
ソニーのカメラって7C以外は全部同じに見えるからな
そりゃ唯一無二のデザインの7Cを見掛ける機会は少ないだろうよ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:46:43.13ID:v6lG5HBYr
>>398
元々7Cの時からR4の下位互換的な立場だよ
RTTはR4世代、撮って出しや動画の色味もR4世代、Cは発売サイクルが変わらない限りRシリーズが色濃く受け継がれる
0410名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:49:39.09ID:o6de67Ef0
>>408
結局われわれが街で見るのは累積販売台数の結果だからな 7cは普通にマイナーだわ
2021年に売れたとしてもそれだけじゃね
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 12:55:39.67ID:uBjCzbDr0
>>391
おめでとうございます
是非とも快適なソニーライフを満喫して下さいね

ところでこれは単純な疑問なのですが、Zf?みたいなカメラを待ってた人がα7C系に惹かれるもんなんですかね
新しければ何でも良いみたいな感じでしょうか
0412名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:01:10.33ID:v6lG5HBYr
>>410
そうだね
21年暮れに生産休止になって半年分もロスしてるから
実質2年半くらいしかまだ売ってない
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:17:53.17ID:12t1Uwfc0
>>411
フジの路線とかZfに惹かれる人には7c系のフラットトップが刺さるのはなんとなくわかる
てか言い方よ
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8355-7tt+)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:51:38.23ID:zhStFKFx0
c2は売れるだろな
crはあんま売れなそう
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:39:59.70ID:o6de67Ef0
まぁニコンにはスペックオタクしかいないけど、Z8,9より下のスペックオタク向けの機材がない
そういう意味では半端なニコンのスペックオタク向けに7Cは悪くない m4やr5高いしね
0418名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:46:40.54ID:v6lG5HBYr
安さならキャッシュバック付いてるm4だろ
1年くらいはC2のが高い。
中古もずっと高いと思う前回と同じ。
0419名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/04(月) 14:55:47.73ID:v6lG5HBYr
我慢して巨大戦艦m4持ってるのに
スマートなイージス艦C2に手ぶれ補正やらAI AFで勝られてるのが気に入らんのだろ?
さっさと売って乗り換えればいいだけなのに
0421391 (スプープ Sd1f-Hv+F)
垢版 |
2023/09/04(月) 15:32:06.21ID:7VLkD8ksd
>>411
ネタじゃないですよ
長文で悪いけど7CRに興味持った経緯。

ニコンミラーレスはZ7II、Z9と買ってきたけど、子供が中学に上がって写真撮らせてくれない、ならスナップ機買うかとLeicaQ3購入。
ニコン機との可搬性の違いにQ3ばかり持ち出すようになり、とりあえずZ9をマップでポイント化。
ポイント使い道を探してたらZfの噂が聞こえてきたから悩んでたけど、小型ボディに相応のメリット感じ7RCが候補になった、という次第。
ほんと長くてごめん(_ _;)
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:13:39.75ID:o6de67Ef0
ああ、機材とっかえひっかえ勢か それなら問題ないね さっさと買ってさっさと売って中古市場を豊かにしてほしい
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:15:49.37ID:gFnjogJX0
>>411
よくこんな気持ち悪い文章書けるな
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:58:58.87ID:o6de67Ef0
まぁ実際新しければなんでもいいかんじではあるのでまぁまぁ正鵠なんじゃないかね
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:13:55.81ID:KCbQxPLU0
うーんマウントが狭すぎだよねえ
0427名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/04(月) 17:21:04.03ID:Oft1JqwFr
>>422
中古ですら買えないのに惨めやな
0434名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-3Cr7)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:31:46.45ID:B6IZ4+TTd
あの見た目でフルサイズってのが良い。
軍艦あるのはカメラガチ勢っぽくて嫌だわ。
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/04(月) 23:17:21.91ID:KCbQxPLU0
>>428
おいおい極小Fマウントすらより狭いんだぜwww
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 23:42:50.09ID:o6de67Ef0
>>430 まだオリンパスの方が多く見るな 累積でいうと7Cはまるで売れてないと思うよ

7c2やcRで人気になるかというとコレも微妙だろ
値段高いし、性能の制約けっこうつらいし とんがりがないなら雰囲気の人は買ってくれないし

FXもそうだけど目的に対して一直線で無駄のない道具は業務用であって、素人の雰囲気遊びには向いてない
0440名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Sup/)
垢版 |
2023/09/05(火) 00:17:34.81ID:d7v2mCh5M
>>438
逆だろ。
レフ機でもないのにトンガリなんか邪魔でしかない人の方が多いわ。それにC以外の7、他メーカーも同じだが、デザインがつまらないからすぐ値崩れする、7R3や7R4みたいにな。Cの初代はそれほど下がらないだろうな。
0443名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 01:01:06.89ID:uSBJBfw+r
>>438
そんなの界隈によるだろ
ライブ写真界隈だとソニーとCanon以外のカメラメーカーなんて全く見ないぞ
Nikonですらもう存在しないんじゃないかと錯覚するレベル
0446名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f10-hj+e)
垢版 |
2023/09/05(火) 03:03:47.42ID:QAdKghsa0
Cのシルバーモデルは中途半端なんよね
ボディの殆どは黒と共通だしね。
グリップの革を白や茶にするとか、シルバーモデルには黒を使わないデザインにするべき

しかも組み合わせるレンズも黒しかないし
人気レンズはシルバーも出せば売れるんじゃね
単Gレンズ三兄弟とか、SELP1635Gとかこのへんシルバーモデルもラインナップしなさいよ
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/05(火) 06:12:51.35ID:5+kYRtZn0
素人の企業戦略なんてどうでもいいから黙っとけ
0448名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-kGys)
垢版 |
2023/09/05(火) 07:18:20.42ID:Ew+arUxZr
自分の見知ってることが全てみたいな底辺の中年多過ぎだろ
0454名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-fYaP)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:06:55.65ID:GQGTn81Gd
シルバーモデル主張控えめでかっこいいじゃん
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf03-ruwA)
垢版 |
2023/09/05(火) 10:13:50.35ID:CjuS4DNG0
マウントおじさんは何だかナンシーおじさんのニオイがする
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/05(火) 11:46:59.79ID:X+KtnMv00
今RVユーザーなんだが、サブにCII買うか、RV売ってCRにするか決心がつかない
0462名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-+hUX)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:16:36.57ID:VUYD3CuWr
何が欲しいか決められないならRXのサブにCRにしとけ
0463名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:21:59.78ID:xBI8JSi/r
野外で動画撮るならシルバーだろ
黒は直射日光で熱持つ
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 12:29:53.34ID:pfbW2iP/0
>野外で動画撮るならシルバーだろ黒は直射日光で熱持つ
本気でこう思ってそうw
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8363-DHxo)
垢版 |
2023/09/05(火) 13:25:52.53ID:HCnNC73S0
7C買った時どーせよいズーム欲しくなるしより安く買うためにボディ単体で買ったけど未だにズーム持ってない。
もうC2はキットレンズセットで買っちゃおうかな。28-60かぁやっぱ要らない。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:04:13.67ID:pfbW2iP/0
原価厨「原価はX円なのに~」
メーカ「ならお前がその価格で作って売れや」
0474名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-wyp8)
垢版 |
2023/09/05(火) 14:08:33.66ID:nogb3uF1d
気軽に原価とか言う奴は原価計算論どころか工業簿記すら知らないバカ
0475名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/)
垢版 |
2023/09/05(火) 15:09:02.54ID:P0dVCATM0
てか469はあながち間違ってはいないよ
この世のあらゆるモノの値段は人間が介在することによる人間へ支払う対価だからね
なので自分で土をこねて窯を作って薪をくべて茶碗を作れるならゼロ円だし
秘境に行って拾ってきた原石を自分で研磨出来るならゼロ円だ

ソニーに1円も支払わずシリコンウエハだけ渡せば良い
半田付けもしてないチップコンデンサを渡せば良い、成型前の樹脂ペレットや加工前のアルミプレート渡せば個人で何とかしてくれるとかならそりゃまあ安いだろね

5万円出して自宅に変な粉とかビーズとか、何かの破片が送られてくるわけだよ
0479名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Uhqy)
垢版 |
2023/09/05(火) 17:55:23.89ID:S636Uuyyd
α7CIIだけなら喜んで買ってたのに、α7CRも一緒に出たせいでどっち買うべきか決め切れず疲れてしまった。
結局どっちも買わないというオチになりそう。
0480名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Uhqy)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:01:48.65ID:S636Uuyyd
取りあえず予約は入れずに、レビューを待つことにした。
それから買う気になっても品薄ですぐには買えないかもしれないけど、まあいいや。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:44:15.32ID:5+kYRtZn0
>>482
そんなの当たり前だろ馬鹿かよ
0495名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:38.96ID:oohSxn0wd
予約開始は明日からだっけ
いくらになるかな
0497名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:04.21ID:oohSxn0wd
iphoneの買い替えサイクルと重なって迷うな…
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-2NJs)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:10.24ID:3XTQuKqY0
iPhoneで動画も写真も撮れば良いじゃん言うやついるが、そんな使い方してたら一年も持たずにバッテリー死ぬやろ
途中ケアでバッテリー交換して2年で買い替えるにしてもカメラより高いよなー、そうなると

たまたま買い替え周期と今回のリリース被ったならちょっと迷うね
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:41:47.19ID:jR2tO4Zj0
>>437
おいおい、頭の悪いニコ爺が怒り出すぞ。
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8310-zE82)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:43:20.28ID:ynRKX+u40
xperiaVと買い換えが重なったけど、7cr見送り7c続投にしたよ。
>497はiphoneと7cr?2?どっち買っても幸せじゃない?選ばなかった方を選んだ自分の人生なんて見えないんだから。
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-lm09)
垢版 |
2023/09/05(火) 22:50:49.88ID:yv9Gd4xc0
7ciiのシャッターボタンは結局メンブレン式続投?それともリーフスプリング式?
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-tCdD)
垢版 |
2023/09/06(水) 05:03:59.75ID:FDDwR9Jz0
ソニーの最新機種 買ったって お前らみたいな無能がいい写真撮れるはずないじゃん だったら 原価5万円だっての当たり前じゃないか

いいカメラで撮影すればいい写真が撮れるなんて思ってるやつバカだろ

フィルムカメラの時代 こんなに高いカメラありましたか EOS の1だって 19万8000円ですよ 定価は
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-Qcnk)
垢版 |
2023/09/06(水) 07:02:28.05ID:cw0nbQUj0
最新機種でもマウントサイズは出し惜しみだからなあ

富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を発表
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り、
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。

バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。

【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント    40点
キヤノンRFマウント  30点
ソニーEマウント 8点
0506名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-kGys)
垢版 |
2023/09/06(水) 07:21:32.58ID:i4tTM2yfr
マウント小さいから軽量コンパクトに出来て技術があるから性能いいんだろ
フジとニコン(笑)
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 08:12:06.02ID:zf3cqxcw0
>>507
モニター無いから外部モニターに繋げて
バッテリーも存在しないから外部電源に繋げる
シャッターは付いてるけどボディの真後ろだから通常はリモートシャッターが基本
最低限そこからがスタートかな

ドローンに乗せたり動画用にリグ組んだりする人なら良いんじゃないの
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b5-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 08:34:12.36ID:hZ+ZLAS10
業務用でモニターも給電も後付せなならんのにコンパクト好きでも買うか?
写真撮らないけど小さいカメラ好きっていうならまぁ…
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf03-ruwA)
垢版 |
2023/09/06(水) 09:05:17.15ID:B9WKR6TH0
あと一時間!!!
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8305-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:08:23.59ID:GAZ3CA8b0
マップでR予約完了。いつ届くか楽しみ。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-ItW/)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:12:23.34ID:dmeFo3d3M
>>503
だって円安じゃん
資源の無い日本は輸入に頼るしかない
金の価格だって最近グラム1万円を超えた
25年前はグラム千円だったんだぞ
カメラの電子部品に金を10グラム使っただけで原価10万円はすることになる
インフレと円安が進めば値上げは必至なんだよ
0521名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:14:18.30ID:+mkBwd7td
思ったより安い
0525名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-02kH)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:23:14.47ID:4jr4Rau5r
>>522
株主優待の15%オフで約38万ソニーカードの3%オフとクーポン次第で36万円台まで下がるよ
0527名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:25:09.76ID:jHq94Vbl0
15%で38.2万だから36万はキャッシュバック考慮とかなんか金券的ななにかでしょ
注目浴びたいんじゃない?新製品が出る度に再現性がほぼない値引き額でドヤるバカがでてくる
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:26:01.10ID:BrxA8Txe0
CIIボディのみソニストで予約完了。236209円だったわ。
思ったより安かった。
0531名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:35:22.06ID:QnDLYi5gr
ソニーストアでもやっぱり実質m4より高いな
キャッシュバック始まるまできついわ
0533名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:39:22.62ID:zqybjtNNM
お、マジでソニーストアで割引前で30万切る価格だったのか
こりゃすげぇな
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e5-ruwA)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:42:09.15ID:rKXP0p6G0
α7C II レンズキット + グリップ + チャージャーで約29万だった。
-18%(-15% + -3%)とさらにクーポンで-5000円、αあんしんプログラムで
-3000円。発売時はソニーストアが一番安い。

チャージャーは7R V用のがあるから買わなくても良かったんだけど、あった方が
何かと良いしな。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:44:16.39ID:BrxA8Txe0
>>530
そそ15パーと3パーにクーポンも8000円持ってたので。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83b5-+GqY)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:47:50.81ID:hZ+ZLAS10
>>527
注目というか一応実現可能な値引きをレスすることで弱者を騙せると本気で思ってるだお
0538名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:50:49.21ID:QnDLYi5gr
なんかよく見てなかった。
7C無印が23.6万(10%クーポン使用)
7C2が26万(10%クーポン使用)

無印は3万のキャッシュバックがあるとはいえ
値下げでもしないと釣り合わなくないか?
C2自体が為替レートにしては安いんだっけか?
日本人にだけ安売りしてるモデルなんかな
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:54:43.38ID:jHq94Vbl0
>>507
それ見たときはびっくりしたなぁ 真のミラーレスの姿だよ
高輝度液晶のスマホを使ったモニター 可動式グリップを使ったボディ+レンズだけのチルティング
大型高輝度モニターを装備したカメラとしては最小最軽量になるし、今のミラーレスはアイレベル以外ではグリップにぎれないが、これなら持ちやすい 最高のミラーレス

…といいたいんだが残念ながらクソニー様は操作系を装備したグリップを売ってないし、この小型カメラは組み込み用なのでリグをつなぐネジ穴もない
https://imgsv.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-n10/img/index/product_03.jpg
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:59:42.12ID:jHq94Vbl0
そういえば、ソニーストアはとりあえず予約しておいて気が変わったらキャンセルってできるんだっけ
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-Mp9+)
垢版 |
2023/09/06(水) 10:59:56.24ID:utkYpRFG0
入荷次第出荷に変わった。
売れてるな。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:02:47.52ID:QnDLYi5gr
キャッシュバックでm4が同価格だったとしても
C2の方が欲しいけど
C2も1年後にはキャッシュバック始まるしな
飛びつくか迷う
0545名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:03:50.38ID:+mkBwd7td
11時まで打ち合わせ立て込んでいて今さっきC2ボディだけ予約した
発売日に間に合うかなー
0547名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:06:51.84ID:+mkBwd7td
>>545
ソニストの注文メールも入荷次第出荷になってた…
出遅れた
0548名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:07:54.37ID:+mkBwd7td
安価間違えた
>>543
0549名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:11:14.84ID:QnDLYi5gr
>>546
5はまだ2年先だよ
CとC2の発売サイクルが短かっただけ
0552名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:16:50.39ID:zqybjtNNM
>>535
新品株主優待無しワイド5年付きで28万切る価格は本当に頑張ったと思うわ
α7iiiが当時同じ条件で26万ぐらいだったの考えると本当にバーゲンプライス
0553名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-Sup/)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:20:03.34ID:grW64stwM
秋の行楽シーズンを考えたら、迷ってる暇は無いと思うが。
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf03-ruwA)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:35:47.44ID:B9WKR6TH0
ソニーストアラッキー抽選会というものがあったから応募した
これ株主優待と併用できるんかしら
注文は明日以降や
0556名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:37:40.93ID:QnDLYi5gr
ソニスト価格で無印とC2、3万程度しか差がない
どういうことなのかね
7C(m3も)はキャッシュバック始まるタイミングで廃盤にでもするのかな
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-AwdK)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:46:30.57ID:kI24fvOC0
CR想像以上に価格抑えてきたな
0558名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:47:59.92ID:+mkBwd7td
>>550
ありがとう
ボディはあるから気長に待つよ
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:58:26.38ID:jHq94Vbl0
しかし他社に比べりゃ安いがそれにしても45万はすげぇな
小型軽量にお前らは金出さねぇっていったけど、コレを買う人は本当に小型軽量に金だしてる希少種だエラい
0561名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:58:37.13ID:+mkBwd7td
現時点ではシルバーボディのみだけが入荷次第出荷
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:59:19.42ID:jHq94Vbl0
シルバーは不人気だから在庫もすくなかったんだろな
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:39:22.42ID:KN9b2K010
α7ciiクーポン使って24万切った
安いじゃん
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/06(水) 12:45:02.74ID:KN9b2K010
>>571
俺ももちろんウォレット支払い
ちょっとびっくりした
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfba-fQyo)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:06:11.44ID:wDPPohE00
このa7IV世代の兄弟機、7CII(一部性能下剋上)を
26万で出されたら
Z6IIIは暗雲立ち込める
下手したら出す前撤収で勝負避けるかもしれん

a7IVも2年になろうとしてるので
実売価格も落ちてきてるし勝負出来る気しない

Zfというクラシカル(見た目)に逃げる道しか・・・
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf03-ruwA)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:25:05.16ID:B9WKR6TH0
>>575
教えてくれてありがとう!
自分も5000円だったけど、反映まで待って注文するよ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:33:24.79ID:jHq94Vbl0
>7CII(一部性能下剋上)
7C系なんかm4より撮影機能ガンガン制限されたマニア専用機なのになんでお前らが食いつくのかと思ったらAIAFか!

AIAFがあるお陰でc2はm4より微妙に格上の立ち位置って認知され、それがお前らスペックオタクをうごかしてるんだね
はー ソニーまじですげぇな 何もかもm4より劣るのにAIAF1点でスペックオタクに食い込みやがった。完全に手のひらの上じゃん。ソニースゴイ
0579名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-qQ2R)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:43:59.17ID:tqWIFy1Ta
それをコンパクトなボディでやっちゃうんだからな
確かにすごいよ
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:44:27.67ID:mnGe8p7A0
プロ向け機種とコンシューマー向け機種が分離されたという見方
0582名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:00:44.03ID:QnDLYi5gr
プロは5.5段の手ぶれ補正でも死人のように動かず7段手ぶれ補正に勝てて
プロはAI AF無しでも同じように被写体を捉えられるもんな
苦労するだろうけど頑張れよ
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:05:11.71ID:jHq94Vbl0
>>582 それどっちも気休め程度の差でしかないからなぁ
カメラの性能で言うならそういうクソどうでいいものよりEVF、メカ先幕、同調速度、SS上限の方が遥かに重要だと思うぞ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:06:20.70ID:jHq94Vbl0
>>582みたいに プロガー スペックガー という人はほんと7cやめたほうが良いよ
0586名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:16:41.02ID:QnDLYi5gr
>>584
そんなにイライラしながら古い機種使うより売っぱらって乗り換えればいいじゃんよと思うが
2年後にm5出たらまた戻れば良いだけなのに
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f68-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:52:00.64ID:BrxA8Txe0
自分は無印CからCIIへの買い替えだから、スペックには満足してるわ。
0590名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:56:54.32ID:jHq94Vbl0
>>588 バランス悪いよ やめた方がいい
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:22:06.94ID:YC4Asv5y0
インターバル撮影が無くなってるって本当なん?タイムラプスと同時に静止画が撮影できないのなら、自分の場合は役にたたないんだが…
0594名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:26:24.73ID:pM3OfxVhd
>>542
何ひよってんだよ
レスバでの威勢はどうしたんだよ
結局買わないんか
ほんとに金ねンだな貧乏人
0597名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:30:03.60ID:pM3OfxVhd
>>560
あれだけ小型軽量がートリミングの自由度がーとか講釈垂れておいて買わないのかよ
ほんと情けないな貧乏人
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:30:12.39ID:jHq94Vbl0
>>594 なんせ私は機材を一切持ってないからね これまでもこれからも
0599名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:33:10.32ID:pM3OfxVhd
>>578
α7cも十分メジャーカメラだよ
違いのわかるぼくちゃんだけが使ってるカメラがいいなら永遠にα99でも使ってればいいじゃん あれは間違いなく誰も見向きもしないカメラだったよ
0600名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:34:45.76ID:pM3OfxVhd
>>598
はいはいスペックバトルに巻き込まれたくない貧乏人の言い訳ね聞き飽きた聞き飽きた
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 15:38:41.87ID:jHq94Vbl0
>>599 a99持ってないよ?使ったことがあるだけ
>>600 単に機材自慢につきあわないというだけなんだよね 買わないわけでもなんでもない ああ、もちろん機材は持ってないよ
0610名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:26:49.47ID:pM3OfxVhd
>>601
はいはいわかったわかったα99持ってなくてもいいからずっとα99使ってなさい
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:31:09.82ID:NrFkCatr0
ソニストいつの間にか60回無金利ローン始まったんだな
やべーなこれ
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f77-Fwui)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:12:57.20ID:t9KLmhxE0
α7CIIめちゃくちゃ売れそうだな
なんでこんなバーゲン価格なんだよ
0615名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-kGys)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:18:45.90ID:i4tTM2yfr
感覚麻痺してるだけ
こんなもんよ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ec-vJKk)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:20:35.01ID:atcmVDxk0
ソニーストアは9月6日、αのボディやレンズを購入するユーザーを対象に「60回分割手数料0%」の対象モデルを大幅に増やすキャンペーンを開始した。期限は2024年1月31日の10時00分。

「60回分割手数料0%」の対象機種を拡大するキャンペーン。カメラ/レンズ40モデル以上が対象となる。一覧はWebページに記載されており、8月29日に発表された新製品「α7C R」「α7C II」「FE 16-35mm F2.8 GM II」も対象になっている。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-muov)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:27:52.29ID:+mkBwd7td
>>571
マイページの注文詳細のところも10/13になったよ
とりあえず一安心
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 18:43:36.18ID:jHq94Vbl0
>>610 手元にないから使いようないけどね
0626名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:17:37.41ID:QnDLYi5gr
原価野郎はプラスチックやアルミや半導体やらゴムやら原材料買ってきて自分で作れや
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ad-5XGt)
垢版 |
2023/09/06(水) 19:40:50.68ID:BD6kKGsH0
ソニーストアでα7CII予約と70200GM2購入した
標準ズームは軽いから2070Gにしようかな
50f1.4GMも欲しいけど予算が足りない…
初のEマウントデビュー楽しみ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:20.55ID:hhw/vnh80
APS-Cなんて買わないでこれ買ってというメッセージだろうな
まぁフジとか在庫何も無いが
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-y9kC)
垢版 |
2023/09/06(水) 20:24:50.24ID:Sbp/NEr80
今後このクラスの値段を落としますよって意思だとは思った。
ただプラスチッキーになったり無印やRが爆値上げとかそういうのは覚悟しないといけないが。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-l7lQ)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:38:29.93ID:aMdXU3RaM
流通しだしたら価格.comで1〜2万ほど安いのが出るかもだけど、SONYのワイド保証は絶対に入りたいからSONYで買うしかないよな
0637名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffac-GYNM)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:47:29.95ID:CAfNNpGg0
26マンが安い、と思われる世の中になってしまったか
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/06(水) 21:55:55.11ID:jHq94Vbl0
まぁ可処分所得自慢したいだけのバカが多いからな
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-fQyo)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:19:44.92ID:4A9KZUAD0
>>605
APSとフルサイズの違いはレンズの値段と重量差だからボディの価格差なんて対した問題じゃない
例えば6700+1850f2.8なら25万で買えて800g位で収まるし。
7CII+タム2875f2.8でも1kgは超えるからなあ
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-fQyo)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:21:54.28ID:4A9KZUAD0
>>637
IVやRVから動画機能劣化させてその分安くなってるから歓迎する人は多いだろうなあ
そもそも動画なんて一切撮らないのに動画機能ばかりブッシュアップされて値上げに転嫁されてたわけだし。

値段半分で動画撮影できない完全スチル専用機とか発売しても売れそうな気はするけど。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 00:48:22.40ID:uEhG6ixzr
7C売ってカメラ卒業するか2で復帰するか迷ってたけど
もう少し安くなったりキャッシュバック出たら書い直すかな
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 04:51:10.07ID:ph28ht1Y0
>>642
問題は電子先幕は高速シャッターだとボケ欠けすることで
これは大口径レンズ使うとはっきり見えてしまうことなんだな
F4クラスのレンズ付けっぱなしとかで覚悟するなら問題はないんだけど。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 04:53:39.42ID:ph28ht1Y0
価格による差別化は、機械先幕省略ってのがめちゃくちゃ痛い。
α1やキヤノンみたいにセンサー走査速度高速化して緩和するとかならそれでもいいんだが
そういうのにこだわったりNDフィルター持ち歩きたくなければ無印やRv買ってねということになるんだけど
そのためだけの+10万は厳しい
0655名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-wB0t)
垢版 |
2023/09/07(木) 07:05:15.27ID:v6l+pQeRd
ソニー株で儲かった
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8349-kGys)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:01:41.78ID:6GU2JFhO0
>>651
悪いことは言わないからキットレンズはやめとけ
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf03-ruwA)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:11:35.78ID:2HdBV3FP0
キットレンズは撒き餌だから違いや扱い方のわからない初心者にはいいと思うよ
カビたり傷つけても痛くもないし
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:45:47.19ID:eepHsLFt0
>>642
えっ?動画機能が充実して、静止画機能が劣化してるんですけど
0661名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-AbKF)
垢版 |
2023/09/07(木) 08:50:59.80ID:MkdG4n/dM
>>660
8K記録がなくなってるからそのことだろう CFeA削除により高ビットレート内部記録も少しハードルが高い(V90SDで代用はできるが買うやつは少ないだろう)

逆に静止画はシャッターの弱さやバッファの削減はあるがほとんど同じじゃないかな
もともと連写するようなカメラでないし
0664名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-AbKF)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:09:32.98ID:MkdG4n/dM
>>663
画質が確実に上って言うとタムロン 28-200とか新旧2875
シグマ28-70や24-70 ソニー24105などだろうが2875旧の中古なら6万くらい
28200が7万台なもののほかは8-10万は必要だから何ともね~
あとズームレンジ狭いけどタムロン20-40/2.8はキットの28-70と重さが同じくらいだからいい感じかもね これも8万ほどするけど、、、
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8363-wyp8)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:18:56.37ID:ITjoGdWU0
>>656
最初に買うのにキットレンズがダメとかハードル高すぎだろ
特に28-70は2年前に出たばかりのそこそこなレンズじゃん
それ使って感じた不満を材料として次のレンズを見当するのがベター
0667名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:34:36.06ID:+0w47chgM
>>661
8Kなんてカタログスペックバトル用で使う奴なんかなかなか居ないだろうし気にする程でも無いんだがな
それよりカメラ内でLUT当てられるのと超解像ズーム時にAF-ONボタンが効くようになってるのがかなり大きい
まぁ動画普段使ってない奴からはぱっと見劣化に見えて動画やってる奴からは強化に見える変化だとは思う
0668名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:37:08.85ID:/v2RydnJd
>>620
そういうことじゃないんだよなぁ
ほんとに発達障害なんだな可哀想に
0669名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:39:05.42ID:+0w47chgM
レンズ色々買う予定で趣味でカメラ使うなら標準ズームは使わなくなる可能性高いから中古のキットレンズでももっとけば取り敢えず十分っしょ
標準に変にお金かけるぐらいなら70200gm2だとか単焦点とかに予算回した方が良い
まぁ2070gは超広角は20までで我慢すると決めて割り切るなら割といい選択肢ではあるけど
0671名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-jXJ+)
垢版 |
2023/09/07(木) 10:51:01.11ID:4jcBB02Ha
正解なんてないよ。
俺もキットレンズかったけど、とにかくレンズのマウント操作が嫌でタムの28200買ってからはキットレンズは全く使わなくなった。
マウント操作のわずらわしさ>重量ってだけの話で、フルサイズコンデジのRX1にM7のようなズームレンズ乗ったのでたら本気で買い替え考えると思う。
軽いのがいいし。

ただコンパクト性重視してこの機種買う層が重いレンズ嫌うのなんて容易に想像ができるし、だからメーカーも7Cに合わせてこういうレンズ作ったんだと思うよ?
0672名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-kRtv)
垢版 |
2023/09/07(木) 11:45:58.83ID:EmK1OWD7d
α7C、α7CII、ZV-E1LのキットレンズはFE28-60mmF4-5.6
繰り出し式でコンパクトで、面白味がないと言う不評以外無い、周辺まで高い描画をするレンズ。F解放のボケ表現命でGM以外認めないアレでもなければ、風景スナップには最適。

α7IV、α7IIIのキットレンズはFE28-70mmF3.5-5.6OSS
非繰り出し式で10年前からα7無印のキットレンズで、四隅の描画が若干甘いと言われるが、素人相手には問題ない性能のレンズ。
0674名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:14:34.80ID:kkND4UNpr
>>670
カメラがインフレ物価高で真っ先に落ち込んだのはこれが理由だよな
白物家電、テレビ、PC、スマホは壊れたら金に余裕がなくても買うしかないけど
カメラはいらんと思えば本当にいらん
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:06:21.93ID:o2NpeRIH0
>>668 知っててバカにしているんだよ そんなこともわからないんだね
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:45:17.41ID:o2NpeRIH0
>α7CIIはα7IVの動画部分を劣化させてる
放熱性能低いんだから当然と思うが、動画仕様はすでに公開されているからサイドバイサイドで比べれば一目瞭然では?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:56:40.50ID:o2NpeRIH0
>>684
動画性能は電力計算量放熱やで
0687名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-nvSg)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:07:31.74ID:/v2RydnJd
>>680
おはようチン皮クン
今日は遅かったね心配したよ
体調大丈夫?明け方4時まで一生懸命レスバしてたのが体力に響いてたりしない?
0691名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:51:59.09ID:1vghlMOX0
SONYはキットレンズ良くしないとレンズシェア自体上げられんだろ
皆キットレンズの画質忌避してシグタム買ってるわけだし。
ニコンのZ 24-50やZ DX 16-50レベルとは言わんまでもそれに近いところまで持ってかんと不味い。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f89-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 17:19:49.16ID:1vghlMOX0
それは他社のキトレン使ったことない奴の言葉ですよ
0696名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 17:35:53.81ID:kkND4UNpr
>>695
そうだろうと思うけど
ぼったくりの純正がランキングを賑わせてる不思議
0700名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-kGys)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:53:37.34ID:7ruTCnfwr
>>696
そりゃ趣味にさえ妥協だらけで金無い自分にぼったくりだと言い聞かせてるだけだろ
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:07:12.94ID:5D5bHR9L0
>>706
何もおかしくない
俺はα7ciiに24-105Gと20Gメインでいくわ
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73a4-l/wP)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:16:49.36ID:L46UGwq90
>>686
ローンじゃなくてクレジットの分割なのか、心揺らぐな、、
ただ分割手数料は予告なく変更になる場合があるって注意書きが強すぎるw さすがにソニーマーケがそんなことせんと思うが
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 22:59:26.52ID:o2NpeRIH0
>ボケが物足りないとかは無いですか?
これF2.8通しでもF4通しでもF5.6-8のズームレンズでも何にでも発生するんだって分かってない人がいうんだよなぁ
なんであれあればあるだけいいが、割り切らなければどうにもならないし、割り切ったからと言って諦めきれるわけもないが諦めて集中した先にこそより良い構図や画作りに到達できる
とわからない限り大三元並べてムフーしてるだけの無能オジイチャンが出来上がる
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fffd-ruwA)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:00:47.26ID:Xaz6iEvk0
ペンタからの初ソニー、CⅡをIYHしてきた
株主優待+ラッキー抽選会+クーポン3年ワイドで25万切って泣きそう
ちな分割クレジット利用、ボーナス多めに出たら一括返済する
0712名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-lm09)
垢版 |
2023/09/07(木) 23:26:51.67ID:OC3dWgKF0
>>705
7cii一択
今7cなんか買ったらカメラの良し悪しわかるようになった時に確実に後悔するぞ
新品で買おうとしてるなら尚更
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 09:41:45.24ID:8Xy3fUdz0
大抵の人は良し悪し分かるようにならないので7Cで何の問題もないぞ
そもそも良し悪し分かるようになっても7C十分性能高い

m2→m3→m4のときもそうだったけど、単に新しいものが良いとだけ思ってるバカが何も知りもしないくせに自分はわかってる人間だと思い込んでドヤ顔始めるんだよなぁ
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-AwdK)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:12:59.73ID:htaDlBDY0
5万位の差ならC2の方が後々後悔しないと思うからC2買うことをおすすめする
0717名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-kGys)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:51:01.33ID:Fdgha3uzr
>>713
m2→m3とか全然違うしm3→m4も違うだろ
バカ丸出しなのと金無いのが伝わってきて痛いから黙っといた方が自分のためやぞ
0718名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:59:49.23ID:fs0mlrdHM
>>713
流石にこの価格差と性能差でα7cで問題無いはやべーわ
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-kGys)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:52:20.30ID:bo4VGZPc0
この価格差で大きさ重さ変わらずでセンサー、手ぶれ補正にクリエイティブルックにAI搭載してるのにα7cを勧めるとか悪意しか感じない

お前が金無くて買い替えられないだけだろ
0723名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-5XGt)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:58:12.17ID:nh7vyaYhr
m3とm4の時は10万の価格差で性能の向上も少ないし、10万プラスする価値はないと当初から言われてたけど
7Cと7C2は5万差(キャッシュバック入れて)性能の向上も更に大きい。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-lm09)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:12:36.68ID:5F41U2mSM
>>705
もうここは見なくて良いから他所の比較サイトとか動画見た方が良いぞ
0728名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-02kH)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:18:50.87ID:247JJUQ6r
BIONZ XR以降のボディを使ったことがあれば5万差程度でCを勧めるのはありえないわ
0729名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-DVlJ)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:19:22.11ID:xkAaoZZ70
じつは画質面ではここ6年くらいカメラって進化してないって記事もあったね
DXOのセンサースコアが新機種の方が下になるのが顕著になって来てるんだよな
暗所性能なんかも
a7rと大差ないんだよな
もちろんAFは進化してるんだけどさ
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-AwdK)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:21:04.79ID:htaDlBDY0
ジョイスティック無いから自動化が進んでるC2の方が普通に良いと思うよ
後カスタムボタンも増えてるしダイヤルも増えてる
どんなカメラでも静止画取れるとかいうのは正論では有るけど
なら中古のα7m2でも勧めればいい
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83e5-2J0T)
垢版 |
2023/09/08(金) 12:37:14.80ID:O1vO8Qpb0
>>705
初めてでもCIIの方が良い。価格差が小さいし、仮に自分に合わなくて売ると
なった場合、買い取り価格はCとCIIでは販売価格以上の差が出る。Cでイライラ
しながら撮影するよりはCIIで快適に撮影出来る方が良い。
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:33:21.48ID:8Xy3fUdz0
普通に低感度側の拡張感度から、高感度側の拡張感度まで全部はかってるし、
Low-light-isoは”同じノイズ量になるときのISO値”で測定値はISO2000-4000の間くらいに収まっていることから
低感度どころかむしろ高感度側での計測なんだが、なんで計測結果みないで「~~でしょ?」とかバカなこと言い出すんだろ?
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-DVlJ)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:38:43.78ID:xkAaoZZ70
a7cのセンサーは評価高いんだよな
SIGMA fpとかも同じセンサー
まあ新しいやつもまず問題ないスコアになるとは思うが、凌駕することはないんだよな
よくて同等
はよ新しい2層式のセンサーをフルサイズにも持ってきて欲しいわ
本体80万円くらいになるかもしれんけど
0740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-DVlJ)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:45:05.08ID:xkAaoZZ70
DXOはrawの現像アプリ出してるようなとこでさすがに個人の感想とは違うぞ
継続して一貫した測定方法持ってるから過去機種との比較が容易
実際使った感じ見事にこのスコア通りになるよな
フルサイズとAPSCとm4/3の比較もすごく実感と合致するな

これだね
元は海外に記事
ニュアンスとしては柔らかいニュースだったよ元記事
意外とこんなもんなんだよねえみたいな
https://digicame-info.com/2023/08/post-1667.html
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-tiH6)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:57:12.63ID:uSNwxjxcM
初代7C持ち
家計的にはm2を買えるが、小遣いはすべて嫁に管理されており、m2購入を却下された

仕方無いので、初代を下取りに出してこっそりm2をヘソクリで買おうと思うがバレないだろうか

見た目ほとんど変わらないし
ちなみに嫁はあまりカメラに興味はない
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fff0-kGys)
垢版 |
2023/09/08(金) 15:58:34.89ID:w4MZnYTz0
>>723
どこがだよセンサーといい全然違うわ
0750名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-F0Ow)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:50:26.65ID:UF46QFC0d
じっくり現像すれば10年前のフルサイズ機でも全然イケる画質なのはそうなんだけど、今の方がAFや手ブレ補正の強化で撮れ高全然いいし、ホワイトバランスとかの正確性もあって、現像作業の楽さが結構違うのよな
0751名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b35f-DVlJ)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:01:39.44ID:xkAaoZZ70
ピントは解像度に直結するからな
こればっかはrawのポストでもどうにもならん
ただ安い買い物じゃねーしな、暗所耐性もうちょっと飛躍して欲しいわ
10年停滞はちょっとなあ…
中判が良いのがわかってるんならもう中判移行でもいいし
ま、明らかにこれが向上してるであろうセンサーがこの後出てくることがわかってるのは嬉しい材料だけどさ

露出上げた時の画の破綻がもうちょい抑えられれば楽なんだよな
自分は静物だからピントと手ブレに困ることがほとんどないってのも大きいんだが
0754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-AwdK)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:25:17.42ID:htaDlBDY0
私見で言うなら静止撮る分には性能的にはもう充分て感じだな
久しぶりにL版とか焼いたら尚更充分だよなあと更にその思いが強くなってる
動画に関してはまだ足りないけど
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:42:00.07ID:sbOn4ATm0
>>681
>α7CIIはα7IVの動画部分を劣化させてる
って何かのまちがいやろ
オートフレーミングとか動画機能の充実はあるが、機能的な劣化はない
まあ、ボディが小さいから発熱で撮影可能時間とかは影響はあるかも知れないが…
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f390-BkNU)
垢版 |
2023/09/08(金) 21:58:20.78ID:BIytNyYz0
>>742
α6000でもバレないだろうか?
0760705 (ワッチョイW ff02-kl2S)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:18:09.38ID:WpJVPOe60
遅くなったけどみんなサンキュー
やっぱり最新がいいやと思ってCⅱ買うわ
レンズは1本諦めることにする
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93da-1O+8)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:23:54.73ID:qJ2yfHts0
SIGMAとかTAMRONなどのサードパーティレンズ、コンパチビリティはどうなんだろうな。
評価は実物が市場に出てからなんだろうけど。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-Re/d)
垢版 |
2023/09/08(金) 22:30:50.34ID:bo4VGZPc0
>>761
日本語でおk
0770名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-W1f/)
垢版 |
2023/09/08(金) 23:28:02.31ID:6OtG5/AWM
>>766
純正フルサイズ用は廃盤になったもの合わせて
ズームレンズ23本
単焦点レンズ24本

ちなみに純正APS-C用は
ズームレンズ15本
単焦点レンズ8本

サードまで合わせると、AFレンズは120本以上あるだろうといわれてる
0773名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ff-ykK3)
垢版 |
2023/09/09(土) 02:22:17.79ID:q0FoDEMx0
>>772
50/2.8マクロもあるど
0774名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 02:41:44.24ID:g+P9VDzCr
C2の実機ってまだソニーストアにしか置いてない?
0775名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-MfWz)
垢版 |
2023/09/09(土) 03:10:02.02ID:prKT5KDzd
まだ予約無しではソニストでお触りできないの?
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-cNTL)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:30:53.58ID:AzvSlDGX0
α7cUの液晶モニター部分に保護フィルム貼りたいんだけど
どのフィルムが互換性あるかわからないよね?
できれば事前に買っておきたい
0782名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-rcnc)
垢版 |
2023/09/09(土) 07:33:59.38ID:kWi0UbpZr
>>779
負け犬顔真っ赤で笑う
0784名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sa47-ykK3)
垢版 |
2023/09/09(土) 09:39:30.45ID:wgmt0Spya0909
>>776
人によっては変わった所が進化か退化かでレスバ始まるから違い5つて聞いた方がレス付くと思うど
0786名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 1aad-Bpt5)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:22:00.48ID:4lbiKF0h00909
電子先幕がボケ欠け問題として出てくるからレビューには不向きだと思う。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 1abd-cNTL)
垢版 |
2023/09/09(土) 10:48:32.07ID:AzvSlDGX00909
>>783
ありがとう!
6700用買っておく!
0788名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW b32f-U0z5)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:02:23.30ID:dFmoG6Lp00909
ボケ欠けは電子シャッターで対策できるしな
まあ動体には使えんけどそもそも動体狙いで使うカメラじゃないし
0790名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sr3b-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 12:26:03.09ID:g+P9VDzCr0909
>>788
どういう理屈で動体に使えないと思うんだ?
0791名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW b375-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 12:56:50.60ID:LE9rceSe00909
電子先幕はボケ欠けが発生する
電子シャッターはボケ欠けを改善出来るけど、読み出しの高速な積層裏面センサーでもない限りローリングシャッター歪みの影響で動体撮影には向いてない

ってことだろ
0792名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ 1aad-Bpt5)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:31:58.35ID:4lbiKF0h00909
裏面照射2400万画素の電子幕速が1/45で、6100漫画祖が1/15だったはず
そこまで遅いと手振れの影響すら出てくる
0793名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sr3b-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 13:45:38.64ID:g+P9VDzCr0909
>>791
メカシャッターってシャッター音2回鳴るあれだろ?
m3もm4もデフォでは電子先幕で完全なメカシャッターなんて使わんだろ普通
0796名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW b38f-0Tox)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:20:44.22ID:witTc3rr00909
ボケ欠けが目立つのは電子先幕で高速シャッター(1/8000とか)、大口径レンズを使った場合
主に小型のレンズを使い、電子先幕1/4000までの7Cはあまり問題にならん
皆無とは言わんが
0800名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sd5a-JREh)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:59:37.80ID:WmJRI4shd0909
敢えてこのスレで聞くけどさあ
7CとSEL85F18を使っててSEL50F14GMを買った人
SEL85F18は使わなくなったりしない?

前提が限定的すぎだろって話はさておき
焦点距離が少し違うけどSEL50F14GMが強すぎて
SEL85F18は、まあ35mmくらいいっか、てなって
持ち出さなくなりそうな気がするんだよね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:19:44.42ID:AUqtyBDa00909
同時購入ってそういう意味やないやろ。期間内に購入すれば、別の店から買っても「同時購入」になるよ。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 83f0-YWZ0)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:34:01.89ID:dLmS6R/h00909
>>802
*a7CR/a7CIIの購入を予約した場合は、2023年9月6日(水)からa7CR/a7CII購入予約日までに購入した対象レンズもキャッシュバックの対象です。※a7CR/a7CIおよび、対象レンズの購入日はレシートに記載の日付となります。
0808名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ Sr3b-rcnc)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:38:41.17ID:kWi0UbpZr0909
キャッシュバック対象だと20-70かな
50 1.4GMと70-200G2がそのうち対象になると思うがこの2本はα7ciiと相性最高だろうね
0811名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW a75f-D7iS)
垢版 |
2023/09/09(土) 17:46:58.43ID:FBRaqSf200909
f1.4はほんとええよね
夜の街歩いててもキラリとした風景見るとなんかf1.4の景色だって思うもんなw
プアマンズ50f1.4のサムヤンにしようかと思ってるけど寄り道しない方がいいのかな
0812名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:00:56.45ID:AUqtyBDa00909
7RV持ちなんだが、これ下取りで7CR買うのはアホだろうか?軽量コンパクトをとりたいがデグレードする機能が多すぎる。特に連写枚数が10分の1位になると聞いて、えっとなってるんだが…
0815名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:32:38.96ID:AUqtyBDa00909
8K24Pなくなる、EVF劣化、液晶モニター劣化、チルトもしなくなる、シャッター速度低下、フラッシュ同調速度低下、電子先幕のみになる、ジョイスティックなど操作性低下、アンチダスト劣化、連写性能と連写可能枚数減少、SDスロット1個&CFEXPRESS非対応…うーむ、唸るなこれ
0816名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ MMb6-JHZ4)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:38:54.44ID:Fup+yxqdM0909
あと縦グリの非対応もある
バッテリー2個入れて使ってるからなくなると困る

実のところはEVFを使うか使わないかで判断してもよいかと
そのくらいR5のEVFは素晴らしいから
あとシャッターの幕速が遅いから何となくのシャッターフィーリングの差に慣れるかどうか
0817名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/09(土) 18:40:22.49ID:h8afljN+00909
>>815
7CRを買って使ってみてから7RVをどうしたらいいか検討すればいいんだよ
とりあえず今予約するんだ
0821名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW e7ad-hu4+)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:22:58.76ID:Cgt8HaPO00909
7CRだと標準ズームは2470GM2なのかな?
0822名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 8a32-Gji3)
垢版 |
2023/09/09(土) 19:33:34.97ID:rLU3OKQi00909
>>815
動画良く撮るなら無しではないかなぁ
ボディ内でLUT当てられるのと超解像ズーム時の手動AFが可能になってるから動画用にSELP1020G付けてコンパクトで気軽に動画撮影、写真は超広角は1020Gで割り切って35f18、40f25G、55f18辺りを添えて運用するみたいな使い方するなら本体のサイズや軽さも活かせるしコンパクトに纏まって良いと思う

もしGMズームとかみたいな500g超えるようなレンズを既に使ってて動画も大して撮らないならよっぽど重さとかサイズに困ってるわけじゃない限りわざわざ乗り換える道理はないかな
0823名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 67ff-mng7)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:12:42.91ID:q0FoDEMx00909
>>812
それでもこの形がスキならしゃーない
自分の心のママにすればええがな
0827名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 8a32-Gji3)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:04:21.72ID:rLU3OKQi00909
>>824
本体の重量に合わせて1kgとかで適当に書いただけだからそこを気にするなら500gからそこそこ重いレンズに訂正するわ
要はレンズ選びの段階でレンズの重さに気を使って選んで居るならまだしもそれなりに重いレンズを既に使っててそこをそのまま使い続けるなら敢えてcRに変える必要は無いんじゃねって事を言いたいだけだ
0830名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/09(土) 21:59:57.95ID:jlrlEODf00909
軽くてもマウントが狭いんじゃねえ、、、
0832名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:21:34.46ID:AUqtyBDa0
液晶サイズはCとは違う。7IV、ZVE1、6700と共通。
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-rcnc)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:51:35.74ID:tCfScFpP0
GMレンズ素晴らしいけども値段高い理由は動画用途に特化した部分も多いから写真メインなら過度な期待はしない方がよいかも
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-SMBT)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:03:16.45ID:yjmXNFNXM
α7C IIでEマウントデビュー(フルサイズデビュー)する自分は
メイン: SEL2070G 488g
単焦点: SEL40F25G 173 g
運動会等イベント用: SEL70350G 625 g
の3本にする予定

望遠はAPS-Cでも500g以下は難しいな
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM67-SMBT)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:00:11.65ID:7NhE46toM
>>837
軽っ!
安っ!

タムロンいいなー
他にも20-40とか28-200とか欲しいスペックのレンズいっぱいある
アクティブ手ぶれ補正が使いたいから純正一択なんすよね…
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b88-kIYi)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:18:53.81ID:Md2a4PMP0
α7CIIは星喰いに注意

SONY α7CU 天体・星景撮影での残念なお知らせ。
https://www.youtube.com/watch?v=yKY4_NYjYww

せっかくα7RVやZV-E1でRAWの高感度ノイズリダクションを切に設定できるようにしたのに
α7CIIはできない仕様に戻ってる(α7CRはできる)
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7f-Lksl)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:50:01.02ID:4Hm1ESbP0
最近、AF性能の評価が狂ってるよな
アルファホビー部とかの爺のユーチューバーとか、、、

AI AFじゃなきゃダメって
AI 、ディープラーニングの画像認識処理で被写体ターゲットは絞れても、 測位自体はクロスセンサーじゃなくちゃ正しく測位できねーだろ
肝心の測位部分は旧態然にラインセンサー
何時、クロスセンサーになるの?

AI AFとかに騙されすぎる
実際に測位するのはAI AFじゃなく 位相差センサー何だがな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 08:31:04.10ID:+sse34QP0
買えないからってケチつけるやついるよね
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 10:01:08.33ID:+sse34QP0
差別化のためにそうしてるわけだから、それはあり得ない 星食いがいやなら7CR買えという企業としてのメッセージだろう。
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 67ff-mng7)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:24:18.44ID:eDbVo8vA0
>>836
70-350G安い軽い速いでホントいいよ
スチルもCIIならクロップで1400万ぐらいあるし
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-rcnc)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:58:50.48ID:OlDTOnan0
金出すなら他社にない新機構の新しいボディ進めるなんて当たり前
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aac-tAXP)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:59:21.18ID:pDDJfhPY0
「金のない現役世代と金が余ってるジジイ」というのが一般的な認識ではないのか?
ジジババカメラ集団は子育ても終わり、年金も退職金も(今より)たくさんもらっているので、高額カメラと高額レンズを何本も持ってるように見えるが
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-SMBT)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:07:27.03ID:8u6BgIU1M
4K60PはAPS-Cクロップされるけど、みんなどうしてるの?
アクティブ手ぶれ補正使うと更に

4K60Pをそもそも使ってないの?
クロップ前提でレンズ用意してるの?
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-rlb/)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:32:32.04ID:daefZv+80
SONY自体もカメラの価格高騰がやばいってわかってるんでしょ
α7ivがiiiほど売れてないわけだし。
だからα7iv/α7cと同じくらいの値段で3300万画素・BIONZ XR機売らないといけなくなったと。
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:37:22.75ID:X3xkhF9W0
値段が高いのはいいんだよ

マウントサイズがAPSーC使い回しの手抜きだダメなんだよ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:40:51.29ID:1i0F+67Hr
>>863
m4 7C m3 形式的には値上げ値上げとなってるけど
実際には店の安売りとキャッシュバック増額で値崩れしたからな
このままじゃカメラ文化消滅の危機ってレベルに追い込まれてそう
0867名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdba-YWZ0)
垢版 |
2023/09/11(月) 11:32:13.53ID:1A5EL+YMd
>>866
「キャンペーン期間(購入期間)内にα7CRもしくはα7C IIと対象レンズを同時購入し」と言う文面が紛らわしいんだけど、要は本体もレンズもキャンペーン期間内に購入すればオーケー。

本体予約した人でも、発売日以降に購入した人でも、レンズは1/10までの購入で良い。
0870名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-p3S1)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:31:07.47ID:4DlcthGiM
>>865
今の時代スマホのカメラで良くね?
わざわざ高い重い面倒くさい一眼カメラ買うとかマニアか仕事で必要な奴だけだろ
時代の変化と共に消えて行った商品なんか過去たくさんあるやん
スマホの普及に市場を奪われ負けたんだよ
敗北を認めなきゃ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 14:47:20.02ID:LtMX35oVr
>>870
プロしか使わないほど落ち込んだら
もう業務用機材でしかないから値段も何倍にも跳ね上がりそう
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db49-rcnc)
垢版 |
2023/09/11(月) 16:16:29.95ID:w7HuZoiW0
11年でデジカメの台数90%以上減ってるがそれでも年間の売り上げ数千億だからな
需要は十分にあるんだろう
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-Gji3)
垢版 |
2023/09/11(月) 19:02:06.05ID:NW5dgbDed
需要は十分かどうかはわからんね
デジカメ市場規模って世界で7000億くらいだけど例えばメガネの市場規模は国内だけで4800億くらいある
メガネなんてそんなにハイテク産業ではないのにカメラは全世界合わせて国内メガネの2倍の規模もない
フィルム時代のように精密機械ならともかく半導体産業にしては規模が小さすぎる
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-rcnc)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:07:22.21ID:na7v28cJ0
突然メガネとか言い出すあたり触っちゃいけないんだろうなと察する
0878名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/11(月) 20:16:53.32ID:LtMX35oVr
メガネなんて日本人なら全員持ってるレベルだろ
生活必需品だぞ
比較対象としておかしすぎ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:45:38.66ID:V+x2tpU40
>>874
わからんと宣言してからの市場規模が小さすぎるの断言
頭おかしいんじゃねぇのお前
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:59:34.69ID:g430ull40
何を基準に十分な需要があると判断しているのかわからんと言っている
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:01:47.86ID:+f3cGyis0
>>866
マウントの狭いカメラはやめとけ
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:02:40.64ID:g430ull40
メガネは光学装置だからな
例として挙げた
HOYAはPENTAX持ってたしニコンはメガネ用レンズ作ってる

天体望遠鏡とか釣竿なんて中小企業でも細々とやっていけるがデジカメは半導体産業なので開発費が死ぬほどかかるし規模がないと成り立たない
カメラメーカーの株もどんどん減ってて今より規模を落としたら3社くらいしか生き残れない
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:21:53.75ID:V+x2tpU40
>>880
はっきりと「需要は十分かどうかはわからんね」と言っているのにその言い訳は見苦しい
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:25:55.24ID:V+x2tpU40
>>883
キヤノンか
御手洗CEO兼会長兼社長(88)の主導でデジカメ部門も利益を絞り出して存続させてきたけど、新しい社外取締役のメンツを見るに今後は厳しいかもね
革新の名の下に大幅縮小と思う
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:26:45.65ID:g430ull40
俺は需要は不十分と思ってるよ
でもお前は十分と言ってる
その根拠は何?
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2d-Gji3)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:28:44.37ID:g430ull40
>>883
ソニーだってカメラ事業なんかまるで儲かってないよ
だけどエコシステムの一部としてやっている
キヤノンもプリンター事業があるけど今時印刷するやつ減ってるしソニーみたいにデバイスやAVとのシナジーが薄いから厳しそう
かと言ってニコンみたいにレトロ路線に行かないだろうしね
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:31:46.06ID:V+x2tpU40
>>886
現に世界規模のビジネスとして成り立ってる
不十分の根拠こそ意味不明
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fda-Bqyj)
垢版 |
2023/09/11(月) 22:58:41.07ID:wbJSR17f0
ソニーストアで実機触ってきた
アップデートされてる点についてはもういいと思うので、
初代を2年くらい使っての体感比較で気になった点

・けっこう発熱を感じた
・バッテリーの減りは早く感じる
・バリアングルモニターの取っ掛かり部分が
 変わって(なくなって?)開きにくくなった

慣れの範囲と言われればまあそれまでかもだけど、
発熱はちょっと気になったな
0894名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:19:57.49ID:+7MJFSXKM
まぁパッシブクーリング機構ないだろうからね
A6700の動画多用ユーザみたいにA7CiiとA7CRの動画多用ユーザはUlanzi CA25のお世話になると思うよ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ecf-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:27:13.35ID:QUrJQzB10
これで3度目だぞ、液晶フィルムは7IV、zve1、6700のやつだってば
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7/kG)
垢版 |
2023/09/11(月) 23:51:26.81ID:PHfT9zxOd
>>890
【ソニーグループ2023年第1四半期決算資料】
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/23q1_sonyspeech.pdf
家電事業のET&S部門の第1四半期は一応増収増益だが、デジカメについては増収と書かれているのみ
ふつう増収すれば増益して絶対にアピールするはずなのに、何故か利益については一言も触れられていないw
http://2ch-dc.net/v9/src/1692056249924.jpg

決算発表スピーチの「現状認識」
http://2ch-dc.net/v9/src/1692056805548.jpg
『デジタルカメラでは、足元の堅調な需要を捉え、収益の早期刈取りを進めます』
という極めて回りくどい表現で、開発費に見合った利益が回収できていないことをゲロっている
デジカメ需要の回復でニコンもキヤノンも、そしてリコペンすらデジカメは好調で上方修正したのにソニーはさっぱりw

レンズ込み10万円切るような儲からないVlogカメラで台数シェア稼ぎに走ったり
フルサイズVlogカメラという謎コンセプトのZV-E1を出して当然のように爆死して開発費をドブに捨てたり
Eマウント交換レンズシェアの実に2/3をサードに取られて交換レンズで儲けるというビジネスモデルが崩壊したことが
デジカメ需要の回復に見合った利益をソニーが出せていない原因と考えられる
0903名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-rcnc)
垢版 |
2023/09/12(火) 06:10:06.22ID:IEgRmr1C0
>>888
笑いがとまらんくらい儲かってるし需要はあるよ
はい終わり
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウグロ MM77-Aka3)
垢版 |
2023/09/12(火) 08:37:22.49ID:t65RQ5pGM
ところがマウントが狭くて低画質なので
今は売れてないんだよ?
0906名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H06-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:16:17.96ID:ngeeC7StH
儲かる交換レンズの商売をサードパーティーに気前良くくれてやってるからなあ
まあシグタムのお陰でシェア取れたんだから仕方ないんだけど
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-JREh)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:34:10.77ID:DWyUyr5Zd
ほぼどんなレンズでもマウントアダプター噛ませれば使える
マウントアダプターにお金掛けるかどうかだけど場合によっちゃAF効かないとかそういうのはあるけど使えないことはない
0909名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ba77-XRMP)
垢版 |
2023/09/12(火) 10:41:26.31ID:lXKOs6K/0
マウントおじさんの相手するな
0911名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-Gji3)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:30:46.91ID:Fs7rFChyd
>>898
収益の早期刈り取りの意味だが
需要があるうちに新製品バンバン出す
中長期的な投資というより目先の製品開発製造流通にリソースを注力するいう意味と俺はとらえた
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db63-97pB)
垢版 |
2023/09/12(火) 12:34:22.63ID:4NQSbm430
>>888
>>898さんがデジカメ市場はソニー以外ボロ儲けって言ってますけど反論ありませんか?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-rlb/)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:22:06.82ID:xEmySDuK0
>>905
ソニーはカメラ事業の売り上げと利益を表に出してないからな
AV家電といっしょくたになっててどれくらいかわからんのよ。
実はソニーは言われてるほどカメラ事業ではもうかってないんじゃないかというのはずっと言われてたことだし
ニコンやキヤノンもカメラ事業の利益の肝は本体よりはレンズってのが続いてるわけだしな
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b38f-0Tox)
垢版 |
2023/09/12(火) 13:27:10.26ID:Eq7cowXx0
間違ってるとこ

>ふつう増収すれば増益して

利益は様々な要因で簡単に増減するので増収すれば増益するとは言えない

>何故か利益については一言も触れられていないw

為替がマイナス要因になって収益ほど上がらなかったことは読み取れるよね

>『デジタルカメラでは、足元の堅調な需要を捉え、収益の早期刈取りを進めます』

これはただのポジティブ表現
順調に売れそう程度の意味でしかない

>極めて回りくどい表現で、開発費に見合った利益が回収できていないことをゲロっている

全くそういう意味には取れない
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-rlb/)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:24:12.85ID:9Scm4qFU0
>>905
ソニーはカメラ事業の売り上げと利益を表に出してないからな
AV家電といっしょくたになっててどれくらいかわからんのよ。
0918名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-rcnc)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:43:51.23ID:nrDvo0bur
こんなとこで意地になって儲かってないんだ!カメラは終わりだ!と騒いでも病気とか思われないぞ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-6jLp)
垢版 |
2023/09/12(火) 17:59:25.39ID:/fY/pWiHM
>>907
A6700で判断してるので何ともだが、一応AiAFになってからの事例程度で

マウントアダプタは使える。MC-11でも普通通りに動いた(もちろん、A/C/Sレンズ以外は動画AFしない事も同じ)
ただ、それ以外のマウントアダプタは少し挙動がもっさりしている様に感じる
例えばViltrox EF-NEXシリーズは動くけど、スチルではMC-11と同等かそれ以下の速度に落ちた(A7SiiiやZV-E10ではMC-11より速かった。動画AFはそれなりに速い)
Monster Adapter LA-EA4rもG-driver iiの恩恵を受けれていないので速度が同じように落ちた

なので、これらの症状がA7CiiとA7CRには出ると思う
0920名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:50:46.34ID:rjJyE3l9M
そもそもソニーセミコンはもうカメラ用のセンサーなんて何の足しにもなってないから…
ソニーセミコンからしたら斜陽業界からはとっとと撤退したいと思ってるまである
そのライン刷新してスマホ用のセンサー捌いた方がよっぽど儲かるだろうしさ

ソニーET&S(カメラ事業部)からしたら、まあ別に最悪ソニーセミコンのCMOSじゃなくても良いかって思ってるだろうね
ブラビアのTVパネルはLGから買えば良いじゃんってのと同じ話
0921名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-pkPT)
垢版 |
2023/09/12(火) 20:53:23.42ID:rjJyE3l9M
勿論今はデジカメの殆んどのセンサーをソニーセミコンが手掛けているからすぐにどうこうはしないだろうけど
いずれどこかのタイミングで切り捨てられてもおかしくはないって話ね、何故なら悲しいことに企業目線でデジカメが今後伸びることはないから、、、
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:04:54.38ID:2iKwUE3n0
と、いうわけでα7CⅡの発売時期に合わせて旅行のプランまで組んでいくのをみんな忘れないようにな
0924名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-geVz)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:34:12.08ID:2iKwUE3n0
>>923
おい止めろよハゲ
人がせっかく話題戻したのにマジでクソだなお前
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 01:52:46.89ID:7WnwZLDJ0
>>920
フルサイズセンサー作れるのはSONYセミコンとキヤノンだけ。
少し前はSTMicroと東芝も作れたが。
フルサイズに対応した特殊なスキャナー(露光機)が必要なのでどこでもとはいかない。
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/13(水) 07:34:41.04ID:qIS14CMM0
>>928
問題はフルサイズマウントを作れないことだ

ソニーは技術が低い
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-MfWz)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:40:07.80ID:ovYXwK+id
銀座ソニストでお触りするのにまだ予約必要なの?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/13(水) 14:41:58.99ID:qIS14CMM0
ソニータイマーがちゃんと動作してんじゃん

ソニーのカメラはすぐ壊れる!
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ecc-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 16:49:17.74ID:vN3UmTXe0
リリース直後はソニストで5年ワイド付けるのが一番お得な気がする
0941名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-/2zo)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:06:46.51ID:9a0iGW/0M
>>938
ソニータイマーって保証が切れた途端に壊れるって意味の言葉だからワイド5年なら5年は壊れないって事だぞ
0942名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-MfWz)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:06:50.99ID:ovYXwK+id
クーポンあるならいいけど、一から5年ワイドはちょっと高いな。
取りあえず3年ワイドにしといた。
壊れても次機種出てれば買い替えるいい口実にもなるし。
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5702-UshJ)
垢版 |
2023/09/13(水) 18:42:06.01ID:Dk6ERstK0
PL
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-/2zo)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:31:20.77ID:9Flxv9XK0
>>948
保証はソニー公式が最強だからな
ソニーストアで買っても普通に安いし
ただまぁ5年ワイドで買っても一年目で水没全損したらその時点で保証無しになるのが欠点でも有るが
0951名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-o90/)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:19:01.64ID:5ufLu6AEM
>>950
「5年ワイドで買っても一年目で水没全損したらその時点で保証無しになるのが欠点」て?保証なくなるの?
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-1iUZ)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:41:50.36ID:qIS14CMM0
ソニーはすぐ壊れるし
保証は効かないんだよ
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba77-Z4j+)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:54:24.33ID:IIOgqaVS0
ソニストのワイド保証はカメラに限らず必ず付けてる
初代のまだ焼き付きし易い有機ELテレビが2年で焼き付いて修理に出したら
交換部品が廃版になってるということで2世代後の新品の有機ELテレビと無償交換してくれた
0955名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a32-/2zo)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:41:36.97ID:9Flxv9XK0
>>951
そう
残り4年残ってようが全損で交換したらその時点で5年ワイドは終了
0961名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e301-6P5Z)
垢版 |
2023/09/14(木) 21:51:42.02ID:/MxPECY60
>>959
熊を撮影したいならAPSの70-350がまあまあ軽くていいんじゃね
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/15(金) 08:26:40.52
なんでAPS-Cレンズ薦めるんだ
0963名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-IK6J)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:21:06.98ID:muiBg6hmd
>>962
襲われた時に機材壊されても金額的な被害が少なくて済むだろ
0967名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/15(金) 10:01:32.52ID:zmQDKxMar
クマに襲われたら機材の心配など無用の身になりそうだが…
生きて帰れるのかね
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db63-97pB)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:04:34.56ID:P0MlOUys0
>>971
去年までの半導体不足も解消されて生産対応に余裕があるんじゃない
0979名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-tBSY)
垢版 |
2023/09/15(金) 17:44:49.47ID:q0TZHOecr
10%オフ以外のクーポンないわ
ソニストの累計金額は100万超えてて
一年半前にもレンズ一本買ったのに
0985名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/09/16(土) 11:41:38.83
NUROは地域によって安定性がな
0986名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 11:50:28.22ID:RnBqbxdzr
アイピースカップ出してくれれば即買いなんだがな
ファインダー倍率はα6400と同じなら十分だけど
アイピースカップが付いてねえ
0988名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:29:49.38ID:RnBqbxdzr
>>987
6700に付いてるのか
それならこっそり同梱されてる可能性もあるな
0990名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 12:43:53.54ID:RnBqbxdzr
>>989
7Cでそれ使ってたけど
製品の精度が悪くて、捻じ曲がってる個体ばかり
だからこそ純正が欲しかった
でも6700に付いてるならC2にも付くんじゃね?
0992名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 13:16:10.87ID:RnBqbxdzr
>>991
そうなのか…じゃあまたモニター見えない夏の直射日光下ではあれに頼るしかないのか
0994名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 17:00:01.11ID:RnBqbxdzr
なんかクーポン増えてて、3年ワイドか5年ベーシックが無料になってる。
どっちの方がいいんだい?
3年以内に物理的な破損をさせる確率と
5年以内に自然故障する確率
どっちが高いんだろか、自然故障って何十万ショットも撮ってシャッター幕が死ぬくらいしか思い付かない
0997名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7c-UmZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:38:54.78ID:I8JHi5g00
うめ
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7c-UmZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:39:39.22ID:I8JHi5g00
998うめ
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7c-UmZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:40:22.33ID:I8JHi5g00
998うめ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf7c-UmZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:41:00.43ID:I8JHi5g00
1000うめ・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 10時間 30分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況