X



Sony α7 Series Part241
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4193-pRpd [114.150.54.168 [上級国民]])
垢版 |
2023/09/19(火) 22:06:03.63ID:cPiMCFLZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)にコマンド「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を2行以上入れて下さい。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7・・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7 II・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7 III・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/
α7 IV・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画素モデル
α7R・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7R II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7R III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3A/ (ILCE-7RM3からマイナーチェンジ)
α7R IV・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/ (ILCE-7RM4からマイナーチェンジ)
α7R V・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7S II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/
α7S III・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/

◎Cシリーズ-;機動性を重視した軽量コンパクトモデル
α7C・・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7C/
α7C II・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/
α7CR・・・・https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CR/

●前スレ
Sony α7 Series Part240
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687707303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5d-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/05(日) 17:28:12.73ID:r1iFAL+t0
>>850
>単にDxOの測定方法が実際の撮影とは相関がない
何の客観的根拠もない君の感想に過ぎませんね 
0852名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/05(日) 17:29:36.39ID:QaPs0xGdd
>>851
客観性はスタジオ撮影で最もプロに信頼されてるセコニックが証明してるよw
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f10-U3Zc [153.242.111.0])
垢版 |
2023/11/05(日) 17:41:42.31ID:jTXnTFbv0
ちんさんの主張って昭和だよねw
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b5d-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:25:23.12ID:r1iFAL+t0
>>852
露出計は売上から評価可能だけど グレーカードによる計測は全くそんなことないね
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:40:56.18ID:QaPs0xGdd
>>854
妄想乙
ダイナミックレンジ測定機能は露出計に組み込まれてるんですけど?
お前さんはいつもろくに読みもしないよねw
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:42:38.53ID:ENlJ93oz0
ちん皮の抵抗は虫の息w
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:25:17.63ID:r01YxBnu0
>>855
>ダイナミックレンジ測定機能は露出計に組み込まれてるんですけど?
組み込まれてないっすよ。 セコニックのダイナミックレンジの計測はグレーチャートを照明で照らしてカメラで撮影し、そのデータをPCでソフトウェアで解析するもの。露出計はただの露光量計測ツールにすぎません。というか露出計のオマケ機能の一部として使われてるだけしかも極めて精度が低い
>>856 なんか罵倒専用の自演が必要なまでに追い込んじゃってゴメンな

>>857
まるで精度が低すぎてアテにならないので誰も使わないと思うけど、お前みたいに間抜けが欲しいと思うならそれはそうなんでしょう


ただ、多様なカメラの多様なセンサ性能を正確に計測して比較するにはDxOみたいな手法が必要不可欠だというだけだよ
もちろん、お前みたいな知恵遅れ画素の中身を理解できるかどうかは全く別の話
0859名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:31:56.06ID:I7KUtEfgd
>>858
いや、組み込まれてますよ
何せ同梱ソフトからの測定したダイナミックレンジプロファイル転送に対応してるのはセコニック露出計だけなので
知識の浅いちん皮の敗けですね
ご苦労様w
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:32:53.66ID:rqjLw/qR0
さらに墓穴を掘ったちん皮
もうダメだコイツwwwww
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:35:04.13ID:r01YxBnu0
>>859
同梱のソフトで「解析したプロファイル」を露出計は表示しているだけで、露出計が表示しているな要はソフトがPC上で表示している内容の簡略版ですよ ほんと何もしらねぇんだなw

>>860 おまえのその自演擁護 まいどはジウの上塗りになってるって気づいたほうが良いよ いまんところお前がそのIDでドヤ顔したレスは全部私に論破されてるぞ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:37:33.83ID:r01YxBnu0
上のURLにも書いてあるけどセコニックのDレンジ測定はDレンジ計測が目的ではなく
「撮影時の露出はこのあたりが良さげ」という点を簡単に導出するためのものにすぎないんだと理解しましょう
0863名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:38:22.07ID:I7KUtEfgd
>>861
いや、それがセコニックがスタジオ用の露出計に組み込んだダイナミックレンジ測定による露出プロファイル機能だしw
ちん皮のようなスペオタを喜ばせる以外に何の使い道もないDxOのダイナミックレンジとやらとは有用性が全く違うんですよw
はい、完全論破w
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/06(月) 10:40:08.22ID:rqjLw/qR0
DxOのダイナミックレンジの有効な活用法マダー?www
あ、ちん皮が数字見て悶絶するとかそういうのは有用じゃないんでw
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:06:18.03ID:r01YxBnu0
>>863
>露出計に組み込んだダイナミックレンジ測定による露出プロファイル機能だし
えーと、これで3回目ですが 露出計にダイナミックレンジ計測機能はありません。人間がカメラを使って撮影したデータをPCソフトが分析することDレンジめいた何かを作り出すことが出来ます。んで露出計はそのソフトが吐き出したプロファイルを画面表示する機能を持ってるだけです。

そして、そしてそれは撮影時の露出を簡単迅速に行うものであってセンサのDレンジ計測は極めて低精度の参考値くらいにしかなりません

>>864
セコニックのDレンジ計測がセンサの性能計測というにはあまりに粗雑なものであると分かってくれて嬉しいよ
0866名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:09:41.56ID:I7KUtEfgd
>>865
いや、実際のスタジオ撮影で有用な機能なのでセコいは搭載してんだよ
DxOのダイナミックレンジが撮影の役に立つ事例があるんなら出してみ?
出せなきゃお前さんの敗けですね
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:09:56.69ID:r01YxBnu0
しかしなんでDxOのDレンジ計測にこんな粘着するのかと思ったら、その真相は
 ・DxOの計測結果がボク大好きなセコニックの雑すぎる計測結果と違う
 ・DxOの計測結果が感覚と一致しない
 ・DxOの計測結果が理解できない
たったこれだけの話の理由を私に教えてもらうためだけで、それ以外の計測方法がどうたらはすべて思いつきのでっち上げというね
最初から「ぼくばかだからわかりまちぇん!おちえて!」といえば教えてあげたのになぁ
0868名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:11:09.11ID:I7KUtEfgd
あ、セコいじゃないセコニックね
セコいやつの相手してるんで変換候補隣に出てきたわw
0869名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:11:15.08ID:r01YxBnu0
>>866
>有用な機能
セコニックのDレンジ計測もどきを君が有用だとおもうかどうかと、セコニックのDレンジ計測の不正確さとDxOのDレンジ計測の正確さは全く無関係なんだよ 知恵遅れ君
0870名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:11:56.04ID:HE5VtqSyd
セコニックのは専用の測定サイトで測ってないのに
露出を変えた3枚のデータを重ねてカメラの入力出力比のS字カーブが出てくるから大したもの
ちゃんとした形のカーブが得られてるから実用上は役に立つ問題ない精度だろうね
0871名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:11:58.41ID:r01YxBnu0
>>868
私は君と違って下らない揚げ足取りしないのでそういうフォローいらないよ私は君と違って下らない揚げ足取りしないので
0872名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:13:29.12ID:I7KUtEfgd
>>869
ぷっ
DxOのダイナミックレンジスコアとやらが実際の撮影に役立つ事例があるなら出して下さい
出せなきゃちん皮の敗けです
これで2回目
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:15:22.73ID:r01YxBnu0
>>870
>露出を変えた3枚のデータを重ねてカメラの入力出力比のS字カーブが出てくるから大したもの
単に画像内の特定点の輝度値をグラフに表示することがそんなにすごいことなんかね。オジイチャンの考えることはまるでわからんね
使い物になるかどうかは使い方次第だろうね 多分ほとんど誰も使ってないと思うけど 
実際の撮影では、環境をみて経験にもとづくカンで設定して撮影した結果をみてそれから調整すればそれで十分だからね
セコニックのいう数字に設定しても思った通りの結果が1発ででる担保どこにもないからね
0874名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:17:25.73ID:I7KUtEfgd
>>870
ガンマ1のグレーチャートなので隣接チャートの輝度差を見れば簡単に割り出せます
十分実用的な値ですね
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:17:33.91ID:r01YxBnu0
>>872
>出せなきゃちん皮の敗けです
いや、DxOの計測は間違っているとか、ありえないとかいっていたのがお前さんだから、それを論破仕切った段階で私の勝ちっすね

>DxOのダイナミックレンジスコアとやらが実際の撮影に役立つ事例があるなら出して下さい
教えてほしいなら頭をさげろ そうすりゃおしえてやるよ 具体的には「ボクはバカで無知でカメラのことを何も分かってないのでDxOの計測結果の意味も使い道もまるでわかりません。2度と噛みつかないのでどうか賢明なる貴方様の考えをお聞かせください」とかそんな感じ
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:19:15.06ID:r01YxBnu0
>>874
実用だとお前さんが思うのは自由だよ センサの性能計測というにはまったくアテにならないし、DxOの計測の正確さとはまるで無関係だけど
コレでおなじ話するの5回目
0877名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:20:55.81ID:I7KUtEfgd
で、結局DxOのダイナミックレンジ『スコア』とやらが実際の撮影で役に立つことなんて無いんですよ
役に立つのはちん皮のようなスペオタを喜ばせるだけ
フェラーリの最高速は300km/hオーバーですごいんだぞーとかそういうレベルのね
違うというなら事例を出せと言ってますが全くでて来ないのでちん皮の敗けということでいいですねw
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ff5-ApEK [249.226.69.249])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:23:20.40ID:lRoUCy/C0
>>877
異議なしw
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:25:42.09ID:rqjLw/qR0
>>877
同意
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:27:27.46ID:r01YxBnu0
>>877
>結局DxOのダイナミックレンジ『スコア』とやらが実際の撮影で役に立つことなんて無いんですよ
どの程度の輝度差まで記録されてるかが分かりますよw

>>878-880
なんかゴメンな?総動員させちゃって
0882名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:31:09.79ID:I7KUtEfgd
>>881
うん、輝度差はわかるね
でもそれじゃスペオタちん皮を嬉ションさせるだけですよw
それを実際の撮影で具体的にどう使うかって話ですけど?
セコニックはちゃんと使い方を提示してますけど?
これで4回目なのでちん皮の敗けが確定しました。
本当にありがとうございましたw
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f70-ApEK [249.226.69.249])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:34:06.04ID:lRoUCy/C0
>>882
>どの程度の輝度差まで記録されてるかがわかりますよ
それがダイナミックレンジなんだから当たり前の話やん
この人アホなん?
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:35:04.99ID:rqjLw/qR0
ちん皮今日もボッコボコw
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b15-HiwA [202.76.206.32])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:37:26.23ID:D3Z+3VOc0
ちんさんはかまってもらえてるだけで実質大勝利っしょw
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:40:13.01ID:r01YxBnu0
>>882
>セコニックはちゃんと使い方を提示してますけど?
そりゃ露出計には標準露出を表示する機能があるので当然ですな
DxOの計測結果は露出計じゃないので

>>884
その当たり前の話がわからない、という人がいたので教えてあげてるだけっす

>>886
いや、私が知恵遅れの間違いを親切丁寧に教えさせられてしまっているのでその点では敗北ですね
0888名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:43:51.32ID:I7KUtEfgd
>>887
そう、セコニックのダイナミックレンジ測定はスタジオでプロが実際に撮影する上で重要なデータですね
ようやくわかってくれて嬉しいよw

で、DxOのダイナミックレンジスコアとやらはちん皮のようなスペオタを喜ばせるだけで
他に何の使い道もないことがはっきりしましたね
今日もちん皮の完敗でしたwww
0889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f70-ApEK [249.226.69.249])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:46:06.88ID:lRoUCy/C0
>>887
いや、わかってないのあんたでしょw
輝度差がわかって何になるの?って話から一生懸命逃げてるだけ
0890名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:52:28.71ID:HE5VtqSyd
>>873
グラフの表示が凄いのではなく露出を変えて撮った3枚のデータがひとつのグラフとして重なるのだから実用上は問題ない精度だねってこと

シーン内のハイライトにあたるある部分を露出でどういう明るさで撮るか
シャドウのある部分に補助光を当ててどういう明るさで撮るか
事前準備で単純に現場での絵作りの効率が上がる
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 11:59:42.74ID:r01YxBnu0
>>888
>セコニックのダイナミックレンジ測定はスタジオでプロが実際に撮影する上で重要なデータですね
うん、君が一人で勝手に思う分には自由だよ

セコニックの広告でプロがつかってる

そりゃ広告だから当然だろw 機材の重要性となんの関係もない

>>890
>露出を変えて撮った3枚のデータがひとつのグラフとして重なるのだから実用上は問題ない精度だね
もうなんどめだろねこの話

セコニックの雑な計測結果が黒つぶれといえば黒つぶれってそれ本当に正しいんですか?その根拠は?プロがつかってる?プロがその数字をそのままつかってる根拠がどこに?

お前さんが一人で勝手に有用と思うのは自由なんですよ。お前個人の感想なので
でもそれはDxOの計測結果の正確性とは別物なんです
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:02:22.01ID:r01YxBnu0
>>889,888
>輝度差がわかって何になるの?
うーんなんどもういうけど、教えてほしいなら頭をさげろ 
そうすりゃおしえてやるよ 具体的には「ボクはバカで無知でカメラのことを何も分かってないのでDxOの計測結果の意味も使い道もまるでわかりません。2度と噛みつかないのでどうか賢明なる貴方様の考えをお聞かせください」とかそんな感じ

間違いがあるというなら間違いを指摘しましょう そしたら反論するよ
0893名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:06:34.47ID:I7KUtEfgd
>>891
>うん、君が一人で勝手に思う分には自由だよ

一人で勝手に思ってるのはちん皮なんだが?
商品化されててセコニックの上位機種に搭載されてて現場で実際に使われてる
使われてないとか都合のいい妄想するのがちん皮w
はい、論破wwww

で、DxOのダイナミックレンジスコアとやらはちん皮みたいなスペオタ喜ばせるいがには何の役にも立ってませんよ?
役に立ってるというなら具体的な事例を出してください。
でなきゃちん皮の敗けですよ
これで7回目なのでもうとっくにちん皮敗けてんだけどねwww
0894名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:10:30.69ID:I7KUtEfgd
>>892
>教えて欲しけりゃ頭をさげろ

なんで完敗したちん皮に頭下げなきゃならんの?
頭を下げるのは数々の失礼なものいいをした挙げ句敗北したちん皮なんですよw
で、結局DxOスコアがスペオタ喜ばせる以外に何の役に立つのかは出せませんでしたね
お前さんの完全敗北です
本当にありがとうございましたwwwww
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3be2-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:26:25.06ID:r01YxBnu0
>>893
>商品化されててセコニックの上位機種に搭載されてて現場で実際に使われてる
使われてるだろね。露光計として
で、多少数字がいい加減でも人間の目の精度はそんな高くないので問題なく使えてしまう。多少ズレてて癖があってもそれを使用者が補正すれば使えてしまう。プロが使ってる が担保する精度はその程度です。

一方、DxOの測定しているのは電子工学レベルのSNR=1を実現する数字
精度がまるで違うんですね

>>894
>頭下げなきゃならんの?
君が教えを乞うているからですね
0896名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:34:31.04ID:HE5VtqSyd
>>891
たとえ雑でも3枚のデータがS字カーブに重なるから実用上の精度は問題ないねって話

そしてシャドウにしろハイライトにしろカーブが寝始めたらそこはコントラストが出ない
これは実際に使うカメラで結果がそうなってる
S字カーブのどこをどう使うかは撮影者の判断
でもあらかじめそれが分かっていれば現場での絵作りの効率が上がるという話
0897名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-vX63 [1.75.7.105])
垢版 |
2023/11/06(月) 12:35:27.62ID:I7KUtEfgd
>>895
セコニックの露出プロァイル機能はプロが使える機能だと理解してくれて嬉しいよ

で、実際の撮影で使い道がない、ちん皮のようなスペオタを喜ばせるだけで
何の役にも立たないデータの正確性とか意味がないんですよw
しかもPhotons to Photosとは3EVも差があるのに正確性とか笑止千万ですねw
はい、また論破しちゃいましたw
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-qALN [1.75.155.162])
垢版 |
2023/11/06(月) 13:24:36.31ID:W3r5UCKGd
>>895
そういや何で暫くいなかったん?
郵便局立て籠もり犯で逮捕されたんじゃないかとか言われてたぞ
まさかの保釈中か?
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/06(月) 22:09:10.19
9とS4やろ?
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/06(月) 22:37:02.02
そうなん?
にしても大がかりすぎん?
わざわざリアルイベソトやるとか
しかも時間区切りはされとるけど内容ようわからんし
プロの講演と体験会ってgroupにでも分けられるんか?
ボデ一つだけの発表やと間が持たないやろ
飯でも食わせてくれるんか?
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-9lZA [244.143.37.75])
垢版 |
2023/11/06(月) 22:49:04.92ID:OLKb07ek0
念願のサンニッパと9m3(史上初の機能があるとか?)でスポーツ撮影も安心と売り込みたいようだ
しかし前述のようにRF100-300(指摘ありがとうw)があるのでいまさらサンニッパですか?感は否めない
EOS R3とくらべアドバンテージがどの程度あるのか無いのか 気になるとこよね CFeAの時点で不利なわけだし
ま一般ユーザーには縁遠い集まりさ、、
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/11/06(月) 22:55:48.78
そうなんか

9とサソニッパだけやとちょっと肩透かしやな
明日のライブで明らかになるんやろけど

サソニッパはええんやけど、実際、RFで100-300mmなんてのが出てると、
実際ちょっと見劣りすのは事実やしな
その分安く提供してくれたらええんやけど、そんなことないやろしなあ
0910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bba-9lZA [244.143.37.75])
垢版 |
2023/11/06(月) 23:14:18.81ID:OLKb07ek0
最近動画の話題ばかりだったからなおのことね、、
時流を見誤った感はあるよね
よりプロやセミプロに特化したRF
1段暗いが安価軽量という選択肢をつくったZ
Fでも120-300を2020年に出してて(価格も約130万)サンニッパ自体が遠い昔の製品になりつつあるから

ただ価格はこれらに比べたらさすがに安いんじゃないかな?例えばサンヨンなら10万台が当たり前だったしさすがに60-80万円くらいなのでは、、?
0913名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sdbf-KRVY [1.75.159.223])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:09:56.47ID:PhjAjwILd
ちょっと前にキヤノンの人が技術的にはもうソニーには追いつけないって言ってたインタビュー記事を見た
本当にグローバルシャッターならとどめになるな
ニコンみたいにセンサーをソニー製にするのも時間の問題かもしれない

ただ、キヤノンとニコンは死んでも祖業のカメラを諦めないけど、
ソニーは10年後もカメラを作ってるかどうかはかなり怪しい
VAIOみたいに事業ごと切り捨てる可能性は5割以上あると思う
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:19:08.28ID:V9wYv4PKd
>>913
キヤノンとニコンも死ぬならカメラ諦める
既に老舗だったコニカとミノルタの例がある
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:25:21.39ID:FODKClhF0
>>896
>S字カーブのどこをどう使うかは撮影者の判断
そのとおり。反射式の低精度なゴミでもお前さんが使えると言うなら使えるんだろう。私は使う気にもならないけどw
単にDxOのほうが遥かに高精度で、その数字は「ありもしないものだ」という主張は大間違いだと言うだけだよ分かってくれて嬉しいよ

>>897
>プロが使える機能
スマホもプロが使える機能だよ。プロが使うかどうかは性能の善し悪し高低となんの関係もない
んで、私はそんな話一度もしておらず、単に紙のチャート(笑)ごときではセンサの性能を測ることは出来ず、
DxOのほうが遥かに高精度で、その数字は「ありもしないものだ」という主張は大間違いだと言うだけだよ。特に反論ないようでよかったよ
0919名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:46:39.11ID:Iw1H6mwtd
>>917
ありもしないものだよ
だってそれ、使い道がない上にPhotons to Photosとは3EVも違ってて何の信頼性もない数字

で、DxOのスコアなんてちん皮のようなスペオタを喜ばせるだけの数字に過ぎないということを理解してくれて嬉しいよw
0920名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:47:28.85ID:V9wYv4PKd
>>917
それ全部なんの役にも立たない主張ってこと
DxOの数字って実際の撮影に立ってる?
DxOの宣伝には役に立ってるなw
お前はそのお手伝いに役に立ってるかも

あっでも5chでたっても意味ないか
やっぱり何の役にも立たない使えないヤツだな
0921名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:57:47.11ID:V9wYv4PKd
あと高精度って言っても0.1EV単位だろ

セコニックも4EVの範囲を1/6EV間隔で25枚あるチャートを露出を変えて3枚撮って
そのデータが重なるのだから1/6EV=0.17EVより良い精度は出てる
実際の撮影に使うには十分すぎる精度でしょ
0922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:24:56.30ID:FODKClhF0
>>919,920
DxOの計測内容をお前さんが理解できるかどうかと測定精度・内容は無関係っすね

>>921
普通に2,3EV違うと思うよ。まぁセコニックのくっそ雑で何を見てるかも不明なプロファイル分析とやらの中身は完全に意味不明だけどね
0923名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:49:16.97ID:V9wYv4PKd
>>922
2,3EVも違ったらそのカメラの露出はめちゃくちゃなので修理した方が良いなw

EVのズレはグラフのズレとして目に見えるので1/6EV刻みのチャートで重なってればそれ以下のズレ
1/3EV刻みで露出する実際の撮影には十分すぎる精度と言える
0924名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:52:58.23ID:Iw1H6mwtd
>>922
で、結局DxOのデタラメスコアが何の役にも立たないことは認めるのね
やっとDxOのスコアが無意味だと理解してくれて嬉しいよw
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:56:54.62ID:FODKClhF0
>>924
お前さんが理解できない役立たないというなら、お前さんには役立たないでしょ
お前さんが理解できるかどうかと、DxOの測定値が正しいかどうかは無関係なんで
お前の主張は客観的には間違っているとわかってくれたならそれでいいよ

同じ話繰り返すの何十回目だろうね
知的障害者ってほんとうに主観と客観の区別つかないんだなぁと感心するよ

>>923
photonsとDxOのDレンジ計測は基準とするSNRの違いで軽く3EVくらい差がでてるよ。
お前がDレンジとはそもそもなんなのかをミリも理解できていないからそう思い込んじゃうというだけだよ
0926名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:30:15.96ID:V9wYv4PKd
>>925
基準の違い≠精度
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:38:53.64ID:FODKClhF0
>>926
精度も低いよ
 ・紙のパッチなので固定パターンノイズが乗る
 ・光源の光量を変えるから分光特性が不均
 ・紙のパッチの反射率は光量に対して非線形なので露出をずらしたらデータがバラつく
 ・絞りを変えるからパッチ同士の照射光量が不均一
 ・ストロボ直射なのでパッチ同士の照射光量が不均一
 ・そもそも何をもってDレンジを算出しているのか非公開
0928名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:40:35.05ID:FODKClhF0
セコニックはパッチへの照射光量を入射光測光で計測して均一にしているというけど、その程度も精度も不明
ってのもあるど、どうせ理解してないのでまぁいいかw
0929名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:44:28.08ID:Iw1H6mwtd
>>925
で、DxOって何の役に立つの?
ねえ?
しかもPhotons to Photosと3EVも違うよ?
何の役に立つスコアかずっと答えられないよね?

ということでちん皮さんは私の質問に答えられないので
私の主張を認めてくれましたということになります
ありがとうw
0930名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:45:14.15ID:V9wYv4PKd
>>627
>>628
基準の違い≠精度ということを理解してくれて嬉しいよw

精度は1/6EV以下という話に2,3EV違うというのは
基準の違いを持ち出した大嘘だったねw

そして1/3EV刻みで露出を変える実際の撮影には1/6EV以下の精度で十分ということにも
反論は何もないようだねw
0931名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 12:54:49.74ID:Iw1H6mwtd
>>928
精度が悪けりゃ撮影でプロは使いませんよ
DxOみたいに何の役にも立たないスコアはプロも使い道がありませんけどねw
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:08:30.19ID:FODKClhF0
>>929
センサが受け入れられる輝度差が分かるよ
photonsとの違いはノイズフロアの定義の違いだと、もう特区の前に答えてるよ
お前は反射式と透過式の違いだとか大嘘付いた手前都合が悪いから無視してうrだけだよ

>>930
結果的に精度の低い計測で良いという「基準」と設けてるから採用してるんだよセコニックは
愚かだね

>精度は1/6EV以下
なんの根拠もないです そもそもDレンジ計測の誤差はパッチの反射率の違いでは決まりません

>>931
精度が悪くても使えますよ。例えばカメラのAE 思った通りの露出になりますか?なりませんね 精度が低いので
でもつかいますね。なぜなら程度が低くてもないよりはマシで便利だからです。

第一に、プロが使っているになんの根拠もありません 広告記事で使ってるのは広告であって仕事で使ってる担保はありません
第二に、仕事で使っているとしてもそれが精度の高さを担保するものではありません

これ全部3回目なんだけど以後同じ話何度も繰り返すケースは無視するので悪しからず
0933名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:14:08.89ID:Iw1H6mwtd
>>932
精度が高いと何かいいことがあるんですか?
何にも使えないちん皮みたいなスペオタを喜ばせるだけの数字の精度が何の役に立つんですか?
全くお前さんは答えられないんだけど?
DxOの数字は役立たずということを認めてくれたということで決着ですねw
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:16:38.11ID:FODKClhF0
ダイナミックレンジが分かって何に使うんだ
 → 撮影1回で記録できる輝度差がわかるので露出を選ぶときに役立ちます

DxOのDレンジはデタラメ
 → 根拠レスの妄想。計測器が販売され、計測方法も公開され、再検証がなされている状況でデタラメという結果はでていない

DxOのDレンジは使い道がない
 → 撮影1回で記録できる輝度差がわかるので露出を選ぶときに役立ちます

計測サイトによってDレンジの数字が違う
 → 計測方法が違うのだから当然

反射式でもDレンジは測れる
 → 紙の固定パターンノイズ 再現できる反射率差の狭さ 照度・露出を変えて撮影することで生じる非線形性や不均一性の影響など
   極めて精度が低いので多様なメーカーのセンサ同士の厳密な性能の違いを測る目的には全く使えませんし、どこも使ってません


セコニックはプロが使ってる
 → 露出計としては

Dレンジ計測機能もついてる
 → 露出計のおまけとしては

セコニックのDレンジ計測はプロが使ってるから高精度
 → 使ってる担保がないし、精度は低くても便利なら使うので使っていることは精度の高さを担保しない
0935名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:18:31.77ID:FODKClhF0
>>933
>精度が高いと何かいいことがあるんですか?
カメラ同士の性能の違いがわかるのでカメラを選ぶ参考になります
曖昧だと数字があてにならないので上下が明白にわかりません。
0936名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:23:08.44ID:V9wYv4PKd
>>934
プロが使ってるから高精度ってなんだろう?
実際の撮影には十分な精度ってだけ
だって0.1EV単位なんて要らないでしょw

基準の違いも実際の撮影とかけ離れたものなら使えない
実際に使える事例がひとつも出てこない
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:30:21.15ID:Iw1H6mwtd
>>935
え?
それだけ?
しかもPhotons to Photosと全然違う数字なのに何の参考になるんですか?
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:33:39.01ID:q4InqTNW0
>>935
カメラ選び?w
じゃ、精度なんて関係ないやんwww
プロですら撮影で使うのは反射光測定のチャート撮った精度で十分だってちん皮自ら認めてるしw

それに実際の撮影と全く関係ない数字出されてもカメラ選びの参考になんてならんわなw
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:36:52.93ID:FODKClhF0
>>936
まずセコニックの測定精度は誰もなにもわからない
プロが使っている担保はない
んで、0.1EV単位での違いかどうかじゃなくてそれだけ精度良く安定した結果を出せる測定方法だというのが大事なんだよ
センサの性能は僅かずつあがっていくからね。このカメラはあのカメラより性能がよいということがDxOのような計測によって初めて分かるし
2年前のカメラと比べてどれくらい差があるかもこういう高精度な測定でのみわかる。

>>937
Dレンジの使い道はみんな一緒だよ 単に測定の前提に合わせて自分でバイアスかけるだけ
0940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f76-ApEK [249.226.69.249])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:37:08.46ID:Scwc69I60
512BBの方がカウンタックより最高速2km/h速いからフェラーリのほうが凄いとか口げんかしてた
スーパーカーマニアのガキと同じメンタルなのがチン皮w
0941名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:38:24.01ID:Iw1H6mwtd
>>939
DxOの精度も誰にもわかりませんけど?w
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:39:16.09ID:FODKClhF0
>>940
そういう高精度な計測のお陰でa7sシリーズ最新作の高感度耐性は実は低かったということが分かるので
高感度性能が欲しい人は避けるべきだというのが分かる 全くありがたい話だ。お前はバカだからプロとネットの評判で右往左往するしかない
0943名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:39:36.26ID:FODKClhF0
>>941
公開されているのでいくらでも検証できます
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:41:04.19ID:q4InqTNW0
>>942
高感度耐性低くないやんw
実際撮影してみたらすぐ分かるのにこいつマジでバカw
0945名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:43:09.65ID:Iw1H6mwtd
>>943
じゃその検証結果とやらを出してみ?
ちなみにPhotons to photosとは3EVも違ってるからその時点でアウトだけどね
0946名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:48:51.48ID:FODKClhF0
>>944
>高感度耐性低くないやんw実際撮影してみたら
ただの個人の感想で客観的な根拠ないっすね

>>945
DpreviewでもPhotonsでもやってますよ。なにもかも公開されてるんだから再検証可能に決まってんだろ愚かだな
>その時点でアウトだけどね
ただの個人の感想で客観的な根拠ないっすね
0947名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-K5MH [1.75.1.118])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:51:33.45ID:V9wYv4PKd
>>939
それが実際の撮影の何に役に立つの?
そんなのレビューサイトの感度ごとの作例とかで十分じゃないかな
0948名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:52:08.27ID:Iw1H6mwtd
>>946
ただのちん皮の個人的感想乙
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f00-L1dU [241.217.31.83])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:54:35.24ID:q4InqTNW0
>>946
>DpreviewでもPhotonsでもやってますよ。なにもかも公開されてるんだから再検証可能に決まってんだろ愚かだな

だれがいつ検証したんかね?
そんな検証結果なんてないでしょw
0950名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-vX63 [49.98.155.204])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:56:24.25ID:Iw1H6mwtd
>>946
検証されてんのに3EVも違うんかよw
精度が悪いとかいうレベルを遥かに超越してる差だけど?
で、どっちの数字がより正しいか誰か検証したんかね?
0951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b46-ZTan [240.226.187.28])
垢版 |
2023/11/07(火) 14:01:57.54ID:FODKClhF0
>>947
ダイナミックレンジが分かって何に使うんだ
 → 撮影1回で記録できる輝度差がわかるので露出を選ぶときに役立ちます


>>946
根拠が提示されていないという事実があるので感想ではないですね。お前さんの主張は根拠がないので感想

>>950
設定しているノイズフロアが違うから当然ですよ。どちらも正しいが正解です
おまえがDレンジとはなんなのかを理解していないと言うだけです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況