X



[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMdf-DGa9)
垢版 |
2024/01/31(水) 18:03:00.91ID:bGAJF3fiM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目以降が残る)

他社批判無しにまったりといきましょう。

荒らしの出入り厳禁!
煽り・手振れお断り

前スレ
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683098320/
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694747743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-fFet)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:09:17.27ID:E4grzqC90
>>3
だな
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-fFet)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:05:39.57ID:E4grzqC90
9-18、14-42、40-150 がリーズナブルに組めるのも魅力だったんだけど...
14-42の電動ズームは論外だけど
0008名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6aad-fFet)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:10:32.28ID:E4grzqC90
そういえば、1年位前、
OMデジタルソリューションズ 生産技術センター
ってのができたはずなんだけど、ここは、OEMの研究をするとこなんかな?
90mmマクロで息切れしたんかな
0013名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b501-KQYT)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:09:23.10ID:fYci9Tsf0
9-18の価格は10万ぐらい?広角ズームレンズは欲しいが高い!
0020名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H3e-5smM)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:21:58.38ID:DpZTEsnAH
 

マイクロフォーサーズは売れてるんだもん!

売れてるんだもん!うえええええええええええええん!!



ヨドバシランキング30位にも入れず
 
 
こういう現実を捏造するマヌケがオリンパスを潰した
 
 
0024名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW 1e9b-Vl4E)
垢版 |
2024/02/02(金) 12:31:58.63ID:Uli5CM6800202
>>23
あれは担当役員が悪い。鶴の一声で売れそうにない製品を出しては潰し、
処分販売で原資切りまくって売り捌き、滞留在庫の固定資産税を下げるのが仕事と化した。

今もオリ時代の商品展開を引き摺っている感じだが、処分出来ないから四苦八苦している。
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 06:54:31.14ID:spYiyxNd0
>>31
12-100PROセットで、スマホと共存出来る万能ぶり。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-AFqL)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:39:29.04ID:hoarCQ5EM
俺はマイクロフォーサーズと10年付き合ってきてLマウントに完全移行したけど、高倍率レンズもないし、レンズもデカくて重いし、マクロと高倍率ズームだけはマイクロフォーサーズに戻ってきた

G9と14-140とカメラ強いスマホあれば大体なんでも撮れるわ。
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f73-AFqL)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:20:20.35ID:StXbPZDO0
マイクロフォーサーズの昔のレンズの中古がフルサイズと比べて安すぎるのに、新品のレンズはフルサイズより高すぎるって状況だからマイクロフォーサーズの新品買う人少ないんだよね。

マップとかで買う際も、中古で買って手放すときはリセールバリューすこぶる良いけど、新品で買って手放す場合は半額以下になることもあるし、そりゃ新品買わないわ。
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f73-AFqL)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:56:42.77ID:StXbPZDO0
>>52
12-100mmも以前持ってたけどなるべく小型軽量なレンズ使ってフルサイズと少しでも差別化したいんだよね。
物撮り用に買った12-60mm F2.8-4.0と、普段遣い用に14-140mmと、60mm F2.8マクロだけでいいかな。
12-100mm買うと、ノクトンシリーズやF1.2シリーズや300mm F4.0まで手にしてた、マイクロフォーサーズのレンズ沼にまた戻りそうだしいいかな。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d78e-AFqL)
垢版 |
2024/02/05(月) 20:35:20.73ID:ztefFNDc0
>>54
片手じゃフロントヘビーで使いにくいけど、ブツ撮りのとき背景処理するのに便利ではあるけどね。
手ブレ補正凄いから定常光で使いやすいし。

あまり話題にならないけど、ハーフマクロほしいなら12-45mmは全域でハーフだから隠れた名レンズだよね。
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3752-dMLT)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:09:30.13ID:eeOAQGyq0
>>55
オリらしく寄れるのは良いけど45だと個人的にどうしてもイマイチ足りないんだよね。
画面表示が壊れてフリーズしたかと思うシンクロの効果も凄いし・・・
ってなわけでパナライカ12-60で落ち着いてるが。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-2EsL)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:03:09.21ID:OD5/6Yz9a
メーカーもタムロンのレンズを出してくれるだけありがたいとペンタキシアンみたいな奴らがありがといだろうから、150-600に文句言ってるやつはどうぞ消えてくださいって感じでは?
丁度いいと思う
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-f/1F)
垢版 |
2024/02/07(水) 14:54:29.67ID:YLTXN9wT0
Xで、150-600は
 SIGMAはSLD ガラスとFLDガラスの特殊レンズがたった6枚
 OMはスーパーEDレンズ,EDレンズ,HRレンズ,HDレンズが12枚
って書いてるのが有ったんだけど、どうなん?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f78-GkGj)
垢版 |
2024/02/08(木) 08:21:32.68ID:GyXv+PGR0
>>89
使い方にもよるけど、明るいレンズは手放すとあとで後悔することが多いからおすすめしないよ。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:52:08.77ID:tTMtDJxv0
>>89
新型が出るなら後で買い替えもあるが、
物価上昇で現行が値上げしてるし、
使用頻度次第かな。
でもデュアルIS化しないのに、人気のレンズ何だしもったいないなぁ。
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-dMLT)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:27:27.13ID:X4Fv76+H0
>>91
シンクロがないとブレやすすぎるならちょっと別だけど、シンクロなしで無問題なんだから、元々手ブレ補正の無理がない分だけ元々性能の割に安い道理で、今ではバーゲン価格相当だからね~ バーゲン価格基準の買い取りなんかだしたら大損。
0098名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377c-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:13:16.71ID:CmTHd3co0
12mm-100mm F4.0と12mm-40mm F2.8どっちがオススメ?

カメラ素人です。単焦点の25mm F1.8と45mm F1.8は持ってます。
ズームできる明るいレンズが欲しいと思ってます。
今度旅行行くのでその時に合わせたい
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377c-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:17:31.18ID:CmTHd3co0
>>98

暗いところでf4ってどうですか?
まぁその時は単焦点使えばいいってのもありますが
0104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f00-denE)
垢版 |
2024/02/08(木) 23:10:41.70ID:Vy6H1yEO0
>>98
レンズキットで好きな方を買わなかったの?もったいない。
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 377c-KLri)
垢版 |
2024/02/08(木) 23:19:24.88ID:CmTHd3co0
>>104

レンズキットにこんなハイエンドなレンズが付いてくるカメラ使ってないです
どっちのレンズにしろ、価格は本体<レンズになります
その場合のオススメも是非聞きたい
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f69-KO/1)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:57:24.98ID:CGFpBV4D0
パナボディにオリレンズだとどんな制限があるんだっけ?
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf14-dMLT)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:32:52.67ID:g/tGcQFF0
>>111
最近は逆しか使ってないけど、オリ同士でも元々全部には効かないのも含めて多分
手ブレ補正のシンクロが効かない
→何本もある手ブレ補正なしレンズはボディー内が頼りなのが大きいだろう
って、ロクに効かない初期ボディーしか使ったことがないけど、最近はマトモになったかな?
レンズ側のファンクションが効かない
→ってパナレンズにファンクションはないか?
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf14-dMLT)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:41:27.78ID:g/tGcQFF0
>>101,107
そうなんだよな~
400が高感度、1600がザラザラの超高感度だったけど、そんなのは今は常用感度だし。
手ブレ補正もないか、あってもほとんど効かなくて誤作動でウニュ~っとノタクるのとまるで別だし。
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fbb-KO/1)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:45:36.30ID:vmN342Od0
>>112
サンクス
手ぶれ補正のシンクロだけなら気にしなくていいか
0119名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7f2-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:11:24.24ID:qetDCP2w0
>>98

皆さんアドバイスありがとうございます。
25mmと45mmがあるので、確かに12mm-40mmだと重複するというか、単焦点を使えばカバーできそうですね。。。(最初はこっちの方が優勢でしたが)


皆さんの意見を聞くと12-100mmの方に気持ちが傾いてきました。(あとはお値段・・・)
ただ、そんなに頻繁に使わないからレンタルでもいいかも、、、
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf14-dMLT)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:14:21.63ID:g/tGcQFF0
>>116,117
ノシ
単は相性が特にきつくて、本人がある程度使い込まないとそれが分からんから、とりあえず安い割に明るくて性能も良いのをともかく使うのが吉。
ハマる人はハマる。
25/1.8なんかが無難じゃないかな。
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3751-e4r4)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:03:54.45ID:JZMRgEYN0
>>111
例えばG9の場合だと公式を見れば記載されてるけど、手ブレ補正シンクロとフォーカスリングが効かない
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g9.html

とは言え、toshibooの検証によると補正シンクロ不可となってるレンズでも現実には動作するらしい
12-100F4だとパナ同士よりも補正シンクロが効くなんて実験結果も出てたよ
ただ、どのレンズなら確実にシンクロが効くのかは不明だからギャンブルにはなるな
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3751-e4r4)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:51:10.79ID:JZMRgEYN0
>>122
この記事だけど、それだと辻褄が合わないんだよな
もしボディ内手ぶれ補正のみの比較でE-M1>G9かつ、レンズ内手ぶれ補正のみしか効いてないなら、シンクロの効くE-M1+12-100が最強にならなきゃおかしい話だけど、現実の検証ではG9+12-100が最強だったと…
しかも検証結果によると圧倒的な差だったようだよ
となると、モニター上にDUAL.IS2の表記がされてなくてもシンクロが効いてると見るべきじゃないか?
https://www.toshiboo.com/entry/g9istest01
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fde-XyAm)
垢版 |
2024/02/11(日) 01:00:11.39ID:vopHmCyv0
8-25F4買ったわ
激安になってる上にCB2万は誘惑過ぎた
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2777-L1cm)
垢版 |
2024/02/11(日) 11:40:20.94ID:At+OIUwM0
8-25はいいぜ
繰り出しのひと手間は面倒いけど換算50mmまで撮れるのはやっぱめっちゃ便利
AFは静かで糞速いしな
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f4a-XyAm)
垢版 |
2024/02/11(日) 12:43:02.43ID:vopHmCyv0
>>130
俺的にはね
ポイント&CB込みの実質価格で8万切って買えたわ

>>131
楽しみ
国際フォーラムでも撮りに行ってみるかw
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fff0-wPSx)
垢版 |
2024/02/11(日) 18:26:19.59ID:GcBuQbDa0
8-25mmは標準ズームレンズなんだろね。
25mm以上の望遠を使うことはない人は多そうだし。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-Lkqv)
垢版 |
2024/02/11(日) 20:18:54.14ID:1I5jIPqR0
>>134
8-25は自然風景とかでよく使うけどね。パースは派手に付くし、実距離が遠いと相応に小さく写るけどさ。
街だから田舎だからというよりも、主被写体や撮影スタイルの差が大きいと思いますよ。ただ、換算50mm相当とはいえ、
標準ズームではないですよね。超広角ズームですよ、やっぱり。
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f77-L1cm)
垢版 |
2024/02/12(月) 01:30:39.83ID:WtH3eSAt0
>>137
これよく分かる
大都市を超広角で撮るとパースも味になるけど、田舎のダーンと何もないとこで撮ると単なるヘンテコな風景にしかならないんだよねw

ま、でも8-25はマクロからテーブルフォト、スナップ、風景、ポートレートまで卒なくこなす万能レンズだ
ある意味標準ズームよりも味のある表現の描写をするレンズで楽しいよ
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-agO1)
垢版 |
2024/02/12(月) 06:30:44.16ID:rMb7qhZo0
>>140
そこにいるメジロの警戒心次第。普通は換算300mm以上、出来れば500mm以上ある方が良い。
シャッター速度は、止めるなら1/2500秒。少しぶれても良いなら1/1000秒でも撮れるけど、
留まっている所を撮るなら1/250秒もあれば十分。45mm換算90mmだと、目の前にでも
来てくれなければ、思ったより小さく写りますよ。大きさがスズメくらいしかありませんから。
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ad-V3H/)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:40:50.38ID:peHufW6I0
300F4持っていますが、梅とメジロ撮りに行くのに使ったこと無いです。
全部40-150F2.8です。(テレコンも×1.4と×2.0も持ってます。)
単焦点って使いづらいかなあと思って・・・
もったいないかなと思って300F4で初めて撮りに行って見ようかな。
0150名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bc2-Pykg)
垢版 |
2024/02/12(月) 12:01:22.04ID:OhynVeX60
しかしフォーサーズ、やっぱり規格としてそのころのリーズナブルなCCD素子の大きさ
をもとに考えたんだろうけど、やっぱちょっと小さすぎだったよね
半導体とは関係ない、フィルムから出てきたASP-Cサイズが画質とハンドリング
的に合理的だったという

どうせ小さくするなら1インチにしたら画質もフォーサーズとそれほど変わらず、
交換レンズが劇的に小さい面白いレンズ交換システムできたと思う

すべてが中途半端なんだよフォーサーズ
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-01Dc)
垢版 |
2024/02/12(月) 13:27:37.37ID:iQYOoJqa0
>>150
E-10もプロトタイプではレンズ交換出来たそうなんだけど、2/3インチセンサーカメラの
レンズ交換式としての将来性と、ゴミ取りの問題が未解決で、最終的には一体型になったそうだ。

MFTのサイズ感はとてもいい感じで気に入ってるから、何とか継続して欲しい。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7fd-IZth)
垢版 |
2024/02/12(月) 14:39:07.95ID:KZ3s0R8g0
マイクロなら昔の35mmフィルムカメラ位の大きさだし丁度良い塩梅だと
感度だってフィルム基準ならはるかに上だし
PureRaw使えば不足は無い
オールドレンズの画角が換算2倍になるのがたまにきず…くらい
0157名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/12(月) 15:55:46.06ID:ArCATrkDM
>>140
アップにしたいなら、稀な偶然で至近に来てくれた場合でも何百ミリとかが必須なくらいで、45程度では木に留まってるのが分かる程度。
人の大きさでビビって、そうでないとアップにできない程度までしか近寄らないんだよね。
それも、撮られ慣れしてる鳥でも。
それで構わないなら
確実に止めるなら1/2000以上は欲しい。
晴天日中でもISOオートは3200とか6400とか上げておくのが無難。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:02:49.88ID:ArCATrkDM
>>142
鳥に集中というならパナライカ100-400オススメ。
そうではないなら、汎用として行ける40-150/4が良い。
解像が良いし、ズームとピントがややこしいけど、ケンコーの中間リングの7mmのを介してマクロ並みに行ける。
鳥には十分じゃないけど、100-400は画角狭すぎだから、よほど使い慣れないと持て余すはず。
汎用なら50-200なんかも良いけど、かなり高い。
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de6f-wPSx)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:06:06.92ID:G7/k0b/S0
パンフォーカスと望遠が求められにくい時代になったんだろう
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 920b-LqI5)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:12:39.83ID:LzqGUDQT0
>>162
75-300mmは3万のレンズだからこの価格帯で他の超望遠はミラーレンズくらい
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:17:18.01ID:ArCATrkDM
>>150
どうせ知らんだろうが、APS-Cというかハーフ判はフィルムでも十分とされていたくらいで、ただし一眼レフのファインダーが小さすぎで見づらい上に、当時は35ミリ小型カメラが売れまくっていたから、どこも力を入れないで消えたんだよ。
APS規格自体がアメリカの発想丸出しで、自家処理を受け付けなかったのも痛い。
ミラーレスならEVFで大きくできるから関係ないし、APS-Cは依然として注力してないから、さほど良いとは言えない。
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ad-V3H/)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:30:36.94ID:peHufW6I0
>>162
ありがとうございます。
では、今年は梅が早い感じがするので月末にでも300F4だけ持って撮影に行って来ます。
自分はどちらかと言うと広角が好きなのでいままでこれだけで撮影って行ったこと無いんですよね。
0170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-hHXc)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:33:50.26ID:DQSMxP230
ニコワンはどうやっても画質で擁護出来なかったも。
望遠使う向きは自分のでかさを誇示したい層が殆どだから、実用として超望遠を使っている層は相当数マイクロフォーサーズを使っているし、
オリンパスE-M1系統が動体追従を追求し続ければもう少し違った未来はあったんじゃ、とか思っている。
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 77ad-V3H/)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:26:04.32ID:peHufW6I0
>>171
300F4が発売の数ヶ月前から残業がえらいあって、残業代がえらい付いたんです。
んで、ストレスもたまっていたのか物欲がわいて高価な物を買おうと変なテンションになり、
買っちゃいました。
使ったのは月の写真を撮影したのと数回鳥の撮影に行った位で、宝の持ち腐れ状態です。

鳥を撮影するのは好きなんですが、上記数回300F4で行った位で殆どは40-150F2.8です。
月末、300F4一本で行って来ます。
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f765-tiZ4)
垢版 |
2024/02/12(月) 21:59:08.53ID:PsCflFql0
田舎住みなら星景があるっぺ
都会なら夜景があるじゃん
飽きるのは行動力自体が落ちるせいもあるんでねが?
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de6f-wPSx)
垢版 |
2024/02/13(火) 17:30:01.58ID:RXQqf+bc0
>>185
20mm F1.7は10-25mm F1.7以外には勝てるんじゃないかな
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/13(火) 18:04:14.31ID:qWqXK8GYM
>>185
意味がないから細かくは覚えてないけど
12-40/2.8は開放から周辺までかなり良好で、オリの例でカリカリした系統の解像感。
開放はさすがにハイレゾはちょっと辛かったと思う。
20/1.7は開放からしばらくの周辺は甘いけど、ある程度絞ればバッチリだけど、カリカリはしない感じ。
だったかな。
ハイレゾはテストしたかな?
ともかく、より良いとまでは行かなかったと思うけど、まるで無難に行ける。
それよりも開放の明るさと描写の違いが大きいから、並べて比べるってのは変なもの。
解像期待なら画角は違うけど25/1.8の方が良いんじゃなかったかな。
あと、単は使い手との相性が強いけど、合うかどうかは本人がある程度使わないと分かりようがない。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f3c-eGNP)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:17:46.65ID:0xvHmKuN0
>>185です。
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
PROレンズが上位互換だから兎にも角にもPRO一択ってわけではないんですね。
12-40をまだ買ったばかりで描写の違いなどあまり研究してないのでこれから勉強します。
0194名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:37:37.96ID:O3oLNb1JMSt.V
>>192
ま、それはしばらく使った後と。

>>193
確かに比べてなきゃ分からんね。
0195名無CCDさん@画素いっぱい (中止 737d-HaE5)
垢版 |
2024/02/14(水) 14:47:36.59ID:OMJMPlBT0St.V
12mmとか20mmみたいにPROか非PROのどちらか一種類しかないもので
その焦点距離が欲しいなら他に選びようがないけど
17mmや25mmみたいに非PROとPROの両方があるもので、
大きさ重さよりも画質を優先するのであれば、PROレンズの方がいいと思う
0198名無CCDさん@画素いっぱい (中止W c200-jha9)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:17:52.53ID:NKF9xKJI0St.V
PROって画質は当然として、防塵防滴性能重視だと思ってた。
0200名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0Hde-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 19:35:46.31ID:N48P1CVBHSt.V
マイクロフォーサーズなんていうゴミフォーマットは大嫌いだが
オリンパスの12mm単焦点は、全メーカーの24mmの中でもトップクラスだな

あれほど解像して、マイクロフォーサーズが好きなら買わない選択肢はないだろう

惜しいのはマイクロフォーサーズってところだけ
フルであれだったら何の文句もなかったのに
0202名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0Hde-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:04:09.09ID:N48P1CVBHSt.V
EF 24mm 1.4のL
17万もすんのに、オリンパスの12mmの足元にも及んでねえ
論外

パナソニックも12mmのF1.4、ライカ名義のやつ出してたようだが
あれと同じくらいかな
しかし20万オーバーと値段高すぎ

ニコンAF-S 24mmF1.4G ED
これもF5.6くらいでかなりいいが20万円で値段高過ぎ


20万レベルの絵を出してくるのだから、あの12mm EDは
値段まで含めると1番か2番になる

つくづく、オリンパスはフルだったらなあと思う
あんだけの解像を出せるレンズ作れるんなら
そのまんまフルでやってほしかった
0203名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0Hde-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:06:45.12ID:N48P1CVBHSt.V
俺はいろんな会社のカメラ持ってて比較することが多い
それで見て、12mm EDは各社の高性能レンズに匹敵している

俺はミラーレス嫌いなんで今のRF、Z、Eのレンズは知らんが
当時の24mmレンズ群の中では間違いなく1番か2番

3番はない、1か2
0204名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c6f7-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:10:11.00ID:tw4LO6ZO0St.V
>>203
ミラーレスでバックフォーカス削れたからできた設計だと思うので、
他のミラーレスでも同様なのは作れそうに思うのだけどね。詳しく無いから知らんが…。
それと、フルサイズで作ったらデカくなるから結局高価か凡庸になるのでは?
0205名無CCDさん@画素いっぱい (中止 0Hde-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:12:19.48ID:N48P1CVBHSt.V
フルは、レンズは気合い入れなくてもいい
センサーでカバーできるので

逆に、センサーが小さいとレンズに求められる解像能力は
高くないといけない

フルの場合、ある意味レンズは手抜きができるのだが
12mm EDのように手抜きしないでフルだったらどれだけいいか、ってことだな
 
 
キャノンのLレンズにすら勝ってんだぜ
フルだったらよかったのにな、と思わないではいられん
0207名無CCDさん@画素いっぱい (中止 c6f7-dm05)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:23:48.48ID:tw4LO6ZO0St.V
個人的には8mm/F1.8魚眼がかなりすごいと思うんだけどな。
このクラスの魚眼ってフルサイズで作るととんでもないことにならん?
そもそもフルサイズミラーレスで魚眼ってまだないよね…。
0208名無CCDさん@画素いっぱい (中止 dec8-wPSx)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:49:51.36ID:YiT0UQ980St.V
>>195
何意味のないこと言ってるんだ?

>大きさ重さよりも画質を優先するのであれば、PROレンズの方がいいと思う
0209名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6280-BO+l)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:26:13.08ID:pWSjFnAN0St.V
12mm単は解像そのものは12-40と同等くらいだけどヌケがかなり良いレンズという印象だったな
ズーム中心になって手放したけどPENやOM-5主体に合わせる単焦点としては質感も相まって悪くないレンズだと思う
0211名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 6f55-L1cm)
垢版 |
2024/02/14(水) 21:42:34.00ID:is0rQMMk0St.V
超望遠レンズは知らないんだが、ZUIKOのPROレンズで凄いと思ったのは
25mm F1.2
17mm F1.2
8-25mm F4
12-100mm F4
この4本だな

一時併用してたけど、7-18mm F2.8は描写力はともかく出目金と焦点距離の融通度で8-25mmに負けた
F4シリーズの2本はとにかく糞便利
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92a0-L1cm)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:23:18.59ID:kypsPxOV0
>>212
望遠側を取るか広角側を取るかだったよ
広角域の2mm差は確かに大きいんだけど、その2mmを使うシチュエーションが限られてたし、汎用性のある標準域換算50mmの方がはるかに使えたな

それと結構な頻度で両レンズをマクロ撮影にも使ってたから出目金が気になっちゃってたのも大きかったかな
8-25は普通にフィルターを使えるからね
7-18の描写力は不満なかったけど8-25の描写力にも不満はなかったと言うか、どちらもボケ云々のレンズじゃ無いから差がよく分からなかったのもあったかな
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92a0-L1cm)
垢版 |
2024/02/15(木) 01:27:13.21ID:kypsPxOV0
↑すまん7-14mmね
0215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ff-IvbZ)
垢版 |
2024/02/15(木) 08:42:57.05ID:9iopo62O0
>>213
F4でもよくて14mm要らないならいいけど8-25は沈胴でめんどくさいし。フィルターは本当に必要なら角型でいいが、基本要らないし。
望遠側を重視すると70mmは欲しいから換算20-70とかだと使いやすいけどソニーに神レンズがあるし、ぱなの8-18f2.8-4もあるけど、フォーサーズでf4は屋内で暗いからなー。
まーそういうわけで、7-14mmf2.8が新品10万で買えたのはラッキーだったわ。
教えてくれた人ありがとね~って伝えたいだけなんだわ。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fa6-L1cm)
垢版 |
2024/02/15(木) 09:53:28.81ID:yGcSjJZU0
>>219
単に併用してた自分の意見を書いただけだが?
被せるとか全く意味わからん
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 726f-kp44)
垢版 |
2024/02/15(木) 10:09:42.55ID:5xV8TXDd0
>>221
ボディーにもよるが1秒は楽に止まるのでf4で夜景は問題ないだろう
滝も撮れると思うが水を流したければ長秒露光で白飛びしない程度に絞って調整だろうね
ライブNDなら滝スローシャッター効果は誰でも撮れる
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ff-L1cm)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:09:36.17ID:MNl9xWld0
F4セットって本来3本必要な小三元が2本で済んじゃうと言う超絶お便利度だからね
しかも描写力は隙なし不満なし

これからMFTで本気レンズを揃えたい人は、このセットを12-100→8-25の順で揃えるのが最短ルートだろう
そこに好きな画角の単焦点PROレンズを加えて行けば、比較的費用を抑えつつも充実したカメラライフを送れるよ
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6d3-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 11:23:07.90ID:sLD32mEl0
12-100mm/F4はシンクロ手ぶれ補正するとワイド側数秒露出は余裕だからなぁ。
歩く人波を撮ったりすると面白いね。

でもまぁ最近はマルチショット合成って手法も普及してるんで(ライブバルブとかもそう)、
露出時間稼げるのならF4でも支障は無い感じだね。
0231名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3df-L1cm)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:15:53.81ID:P/xgHN5o0
>>230
MFTはF2.8でも大してボケないから、ボケ味を追求したいなら素直にフルサイズか中判へ行こう
0232名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1603-Qwnu)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:33:10.75ID:CCj5lvP50
フルサイズとMFTはどちらか片方じゃなくて使い分けが正解だよね。

MFTは鞄の中に小型なレンズ常備して超広角から超望遠までどこでも撮影可能だし、ハーフマクロ対応したレンズも多く物撮りには最高。

ボケや高感度が欲しければF1.2揃えずに素直にフルサイズ行った方が幸せになれる。
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6d3-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 12:38:57.69ID:sLD32mEl0
>>231
中判は意外とぼけないので、ボケ重視ならフルサイズ一択だよ。
明るいレンズが少ないんだよね。中判っていっても44x33が主流で言うほど大きくないんだよな。

中判は高画素+広階調を求めるものかと思う。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2d-tiZ4)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:45:57.40ID:tJpJTuBl0
>>227
一からMFTを始めるなら同意だが、肝心のOMDSボディに未来が見えないと言う…
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2d-tiZ4)
垢版 |
2024/02/15(木) 13:48:32.29ID:tJpJTuBl0
>>226
MFTとAdobeかDxOのノイズリダクションはセットだよな
無理にISOを抑えて撮影するより現実的
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dec8-wPSx)
垢版 |
2024/02/15(木) 14:07:39.02ID:3TWcLHZa0
>>211
一番上はSigma製

F1.2シリーズでは17mm F1.2だけオリンパス製なんだっけ
0243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9256-tiZ4)
垢版 |
2024/02/15(木) 21:46:45.47ID:bEKvYbc80
フルサイズと併用してる奴は俺を含めて多数いるだろ
でも併用はしててもMFTの楽さについつい手が伸びる
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6203-LqI5)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:18:14.28ID:hVS1GowK0
>>244
フルサイズの25mm F1.8とマイクロフォーサーズの25mm F1.8は同じボケ量
だからフルサイズの50mm F1.8と同じボケが欲しければマイクロフォーサーズでも50mm F1.8を付ければいい
※ただし画角は変わる
という過程はともかく、結果として2段分ボケ量に差が生まれるからフル F2.8とMFT F1.4は同じボケで合ってるよ
マイクロフォーサーズで逆転することがあるとすれば12-40mm F2.8みたいな標準ズームでも目茶苦茶寄れるからその時の後ろはフル以上にボケる
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6d3-dm05)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:22:29.38ID:sLD32mEl0
>>244
超大ざっぱに言うと、ボケ感ってのは有効口径で比較できる。
有効口径=実焦点距離÷F値。

マイクロフォーサーズはフルサイズと同一画角の場合、実焦点距離が半分なので、
同一有効口径にするにはF値を半分にする必要がある。
F2.8の半分はF1.4。ということ。

フルサイズでも、ボケ量はF値だけじゃなく口径も見ないといけない。
例えば135mm/F1.8ってレンズは有効口径75mm。
これは、遠景にある光点が被写体位置での75mmの大きさにぼけて写る。異次元のボケと言ってもいいかもしれない。
自分はこのレンズ使ってるけどテキトーに撮っても空気感出るので反則だと思うな。

もっともクソ重いので、普段使いではm4/3のF1.4とかF1.2程度で十分って感じはするんだよな。
0248名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM63-IOp2)
垢版 |
2024/02/15(木) 22:42:35.07ID:JT4R6/uJM
>>244
シミュレーション
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

同じ撮影距離かつ画角かつ絞りなら大きいフォーマットの方がボケるにはボケるんだが、使えば分かる通り、何でもかんでもボケりゃ良いってもんじゃないからね。

マクロだとボケ過ぎで何を撮ったか分からないくらいになるし、普通の近接でもピントが薄すぎだから、明るいレンズの開放をのべつ使うというわけでは全然ない。
いわゆる大三元の2.8クラスでもまず十分。
風景でも十分な深度を得るのが厄介。

まあ、「いつかはフルサイズ 豊かなボケ ハァハァハァハァ」なんて空想を膨らませてないで、1回くらいは使っても良かろう。
0250名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f7b-XyAm)
垢版 |
2024/02/16(金) 00:28:07.81ID:A0S59HK70
>>249
MFTでも望遠ならボケるは同意だけど、背景に走る縦横のスクラッチは何?
ガラスがあるのかな?
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ec7-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 01:30:14.10ID:7KeGmBrT0
中望遠の50mm(換算100mm)ぐらいの明るい単焦点で十分ボケるんだよねぇ。
KamLan 50mm F1.1 II という台湾のMFレンズの例。
http://2ch-dc.net/v9/src/1660379417856.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1660582734335.jpg

写りが良いってんで試してみた中華レンズだったが、
ホントに良いので正直シグマ56mm/F1.4で良かった感じだった。
ここらへんのボケ量だと75mm/F1.8が似たようなものかな。画角は違うけど。

標準画角で大きなボケ欲しいってんだと、どうしてもフルサイズになっちゃうけどね。
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eda-FchF)
垢版 |
2024/02/16(金) 07:12:09.68ID:pspWUSSw0
みなさん詳しいアドバイスありがとうございます
奥が深いですね
乗り換え記事てよく空気感や光の捉え具合が違う、フルサイズ最高!みたいなの半分提灯なのかな
試すには高すぎる、レンタルかな
0255名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0f-javc)
垢版 |
2024/02/16(金) 18:51:00.77ID:ALpCyJleM
これはひどい
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 92d6-Qwnu)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:32:18.54ID:BWHHH+Bg0
まぁ、アオリはほっといても、NOKTON 58mmはまじで趣味の世界だよね。

ノクトンF0.95シリーズみたいにきれいな10枚羽の光条でないし寄れないからF0.95とは完全に別物でつまらないし、暗所での高感度目指すなら素直にフルサイズのF1.4揃えたほうが安いし開放からフリンジ少なくてきれいだからなぁ。
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e376-IvbZ)
垢版 |
2024/02/16(金) 19:47:59.00ID:LBy9Gs5e0
MFTカメラで必死にF0.8とかF0.95で取るなら、フルサイズのアポランターでf2で取った方がフリンジも出ないし、ピントもカミソリだし、ボケの大きさは同じなんだよな。そういう使い方をしたいならマイクロフォーサーズじゃないほうがいい。明るいのに被写界深度が広いことを活かしたいよね。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-IOp2)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:02:50.84ID:jDINVEST0
>>257
特に深度の浅過ぎのほうが問題の近接からマクロで助かるからね。
長い望遠でも寄れるのが多いのでとても嬉しい。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c618-dm05)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:07:58.64ID:TdV6MgyP0
まぁF0.8ってのは大抵古いCCTV(監視カメラ)用のレンズだから明るさ稼ぐの第一で、画質もクソもないからね。
今ならCMOSの感度上がってるから不要なジャンルだと思うので新作出ず性能も上がらんだろう。

あとまぁF1.0以下ってのはあくまでこんなレンズおもれー、っていう機材趣味的な喜びであって、
画質とかボケがとかの領域ではないのだろうと思う。
ニコンのZ 58mm f/0.95 も画質良いかもしれんけどMFだし機材趣味の極北みたいなもんだ。
でも楽しいから良いのだ。
0260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d6e8-mXk1)
垢版 |
2024/02/16(金) 20:54:32.15ID:OHmYXz9L0
老眼出始めるとMF操作自体が嫌になるからな
老眼なんてと思ってる奴も出始めたら一気だぞ
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fef-wPSx)
垢版 |
2024/02/16(金) 21:36:33.92ID:q9rXZbHD0
老眼になって四隅でうっかり人やモノが見切れてしまう
構図凡ミスが出やすくなった
少しの高さ低さ調整も横着してシャッターを切るから
凡庸写真量産で下手になったなーと自分でわかるのが辛い
大画面スマホの方が構図的に撮りやすいまである^^
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-IOp2)
垢版 |
2024/02/16(金) 22:21:42.25ID:jDINVEST0
>>261
老眼というのは遠視傾向になるのではなくて調節が効く範囲が狭まるのが問題で、どの距離が明視になるか個人差があるからね。
ファインダーの設定に都合良く合うなら問題ないこともあると。
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dec8-wPSx)
垢版 |
2024/02/16(金) 23:56:54.28ID:XaDpBdqo0
喜多規子さんズームレンズしか使わないな
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f56-XyAm)
垢版 |
2024/02/17(土) 00:16:11.33ID:0X4HjWpn0
PROレンズを購入したら普通の段ボール素材の箱に入って送られて来たんだけどこれマジか…
以前は化粧箱に入ってたんだが位つからこうなったの?
まさかバルク品じゃないだろうし、マジに危機的状況かよOM
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM42-Qwnu)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:37:00.47ID:Wc4KLvqxM
OM-1IIの件にしろ、150-600の件にしろ、このスレの住人が好きだったオリンパスはもう無いよな。

買って二年でフラッグシップ交代って…
OLYMPUS時代なら無償アップデートで対応してくれそうな内容だし
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dec8-wPSx)
垢版 |
2024/02/17(土) 02:35:40.41ID:KydUrJt70
OM-5iiに期待している。
500g切って欲しいな。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 737d-A4IV)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:14:13.76ID:auctqafp0
クイックリリースをウエストベルトのホルスターに引っ掛けるやつで、歩く時の揺れに耐えられればそれでいい
割れはしないだろうけど変形しててもわからんのが怖いけど
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-Lkqv)
垢版 |
2024/02/17(土) 11:17:31.21ID:i7GLH2e/0
>>274
あれは想定不足なんだよ。当時、使い方がおかしいという擁護派も多かった。確かにそうではある。
ただ、コンシューマーモデルであるからには、リスクある設計は避けるべきなのだ。
あれは金属ネジプレートに対し、プラフレームと三脚座やガイドプレート面に隙間があるのが原因。
繰り返し引っ張られることで、プラが白化。一度こうなると凄く脆くなるので破断剥離してしまう。

で、ココはレンズスレだよね。ネタに乏しいから直ぐ脱線するよね。
150-600はネタが壮大すぎて乗っかれるヤツが少ないし。FT用300-800並みのネタアイテムだ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-Lkqv)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:36:18.73ID:i7GLH2e/0
>>278
システム完成といって良い陣容だがな。強いて言えばマクロかな。
ワーキングディスタンスを稼げた方が楽なので60マクロを。
ただね、40-150高Proがあるので、無くても花は撮れる。
背景を良く考えないと、ボケがゴチャついて煩いのが難だけど。
0281名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd32-IvbZ)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:13:22.16ID:P0gUv5Iad
7-14 f2.8
12-40 f2.8 (1型)
40-150 f2.8
12-100 f4
8-18 f2.8-4(パナ)
100-300(2型)
150-400f4.5
10mm f0.95(コシナ)
12mmf2
17mm f1.8
25mm f1.2
25mm f0.95(コシナ1型)
56mmf1.4(シグマ)
300mmf4
TC14
TC20

小ズミとか、マクロレンズとかf1.2やf1.8の単焦点は半分は整理したけどまだこれだけ持ってるけど。

12-100と150-400しかほとんど使わないな。
とりあえずこの二本があればマイクロフォーサーズはオッケーであとは換算2倍以上のマクロやるかかどうかだけど。ほんとんどのマクロ領域も150-400と内蔵テレコンでいい。
人や景色はフルサイズ持ち出すし。

足りないのは150-400。いつか買ったほうがいい。
0282名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b49-L1cm)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:27:05.97ID:1fC4r4Dy0
>>278
小三元の焦点距離とスナップ、ポートレート用単焦点が揃ってるから、後は趣味性の高いレンズかな
上にも書かれている通り、マクロなら60mm F2.8
鳥や望遠マクロまでやりたいなら150-400mm F4.5

もしマクロをやるなら60で始めて、どハマってから90mm PROにステップアップするのが常道だ
ほぼハーフマクロで使える8-25mmを持ってるので30mmマクロは不要だね
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 13:56:56.60ID:b7WANPRAM
>>271
センサー更新はもちろん、メニューもOM1系統に更新して、OM1にあってM5mk2にもあったカスタムの割り当て変えやカスタム保存を復活させる必要があるね。
それで初めてE-M5mk3.1ではないOM5登場と。
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:05:56.81ID:b7WANPRAM
>>273
質感とかなど個人的にはどうでも良いんだが、ボディー剛性が低せいで三脚に乗せるとさして重くないレンズでさえ撓んで垂れて向きが狂うのは実用上問題多すぎだから、少なくともM5mk2同等以上の剛性をもたせる必要があって、結果として内外の金属部分増大が必須ね。
0287名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 14:40:37.48ID:b7WANPRAM
>>277
逆さ吊るしは物理的に無理な誤用だから論外だが、三脚に乗せるとボディーが撓んでズレるのは実用上問題ありすぎだからね。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d630-mXk1)
垢版 |
2024/02/17(土) 15:02:03.49ID:7CusH7F10
春はマクロの季節だぜ
超絶軽い60mmをつけて花&虫を撮りに行こう
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:01:54.71ID:b7WANPRAM
春マクロ 紅匂う 桃の花 と。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eda-FchF)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:09:14.90ID:gTSGT/uT0
レンズ説明でヌケがいいってどういうことてすか
またよくレビューにある一段絞ると映りが良くなる、ってのもよくわからない、最低f値稼ぐためにちょっと映りが悪いの?
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 17:41:38.57ID:b7WANPRAM
>>291
「抜け」というのは、反射防止をいくら強化しても構成枚数=反射面の数の関係で明らかなフレアとは見えない程度のフレアが出てしまうことね。
逆光に限らず、暗い部分がちゃんと暗いままか、ほんのちょっとでもフレア掛かって明るくなっちゃうか。
どの程度なのかは、同一のレンズで通常コートとは全面ナノクリスタルコートの実質無反射と比べないと分からんけど、そんなレンズはないな。

「絞ると」というのは、今どきの高解像のカメラなら、試せば簡単に分かる。
特に、明るいレンズは開放では解像の低下、特に周辺の解像の目立った低下があるのが普通だけど、絞ると全体の解像が良くなる。
カメラの解像度が低かった頃は、それが分かりにくかったんだよね。
「レンズは妥協の産物」だから、「諸般の事情を勘案してそういう設計にしてある」というのが内実。
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a701-hHXc)
垢版 |
2024/02/17(土) 18:22:32.81ID:BgyUK89R0
絞りの効果は無印フォーサーズの25mmF1.4あたりだと、古のガウスタイプっぽい絞りによる描写の変化を楽しめるとか何とか。
マイクロになってからだと絞り解放からかなりの解像度があって絞って描写があまり良くなる印象が無い。周辺減光は顕著に無くなるんだけど。
昔の(MF時代まで遡る)単焦点だとF5.6くらいまではドンドン解像度が上がっていくから一段絞って、なんて言い方もされてたかな。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e355-p67m)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:07:35.73ID:0ueaWDIv0
>>278
8-25と12-100コンビ裏山
もうそれでええやん
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 72e5-tiZ4)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:20:04.81ID:bvqlPz0k0
>>285がうまい事言った
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM32-IOp2)
垢版 |
2024/02/17(土) 19:44:10.42ID:72gnzPlNM
>>293
デジ対応以前はもちろん、以降でも古い世代のは開放との落差が大きいのが多かったね。
また、反射防止が甘くて、ちょっと絞らないと露骨にフレア掛かるのもあったし。
開放が良くなったのは、より速いコンピューターがより安く使えるようになった関係もある。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb10-agO1)
垢版 |
2024/02/17(土) 23:57:51.02ID:i7GLH2e/0
>>296
光学的要素を持つ製品は、二昔前までは実際に製品を作らなければ性能が分からなかったからね。
コンピューターシミュレーションの性能が飛躍的に向上し、試作回数は最小限で済む時代となった。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e39b-CTGm)
垢版 |
2024/02/18(日) 07:39:48.97ID:UjSGAdw10
8-25が届いたけどOM SYSTEMロゴだったわ
AF静かでめっちゃ速いね
描写はカリカリ、パースを生かした面白い画が撮れそう
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:02:27.97ID:zBx5wqgMM
>>297
原理は分かっていて予測は可能でも、こちらを立てればあっちが立たないという具合になるから、折り合いをつけるための計算が複雑怪奇で膨大になるので、計算はやってはいても、見切りで作らないといけない度合いが高かったと。

>>298
受光体とレンズの再反射とかまで事前に細かくチェックしてられなかったとかが効いてると思うが。
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:03:00.69ID:zBx5wqgMM
>>299
何それ?
0304名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-gD2p)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:23:12.14ID:0MZ/N+waM
>>303
調べてみたけどたぶんツイッター?で写真あげてる人かな??

ライトルームやフォトショでバリバリレタッチしてるね。

個人のアカウント名をさも一般常識のように出してくる299みたいなやつの脳みそだと無理だろうな。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-il52)
垢版 |
2024/02/18(日) 15:33:11.49ID:7oy/B2i40
>>299
カメラの性能も、レンズも、撮影技術も、光源の扱いも、レタッチ技術も、モデルのメイクアップも、良いポーズを取らせるための指示も全部要る
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-SVVo)
垢版 |
2024/02/18(日) 17:41:52.04ID:CAIwHSE00
>>304
あ、そうかな?
そういうのを見て知ったかを寄せ集めてるという仕掛けかね。
0308名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/20(火) 14:23:59.39ID:NO3Q4J6LM
>>307
7-14は当時としてはかなり良かったけど、さすがに世代がね。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff28-RSwz)
垢版 |
2024/02/20(火) 21:49:27.04ID:YH9ugMUQ0
12-100と300f4に足すとしたら40-150でしょうか?
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4379-ok74)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:05:15.78ID:fGe3Swc70
>>310
8-25を追加して小三元+超望遠域でF4の環境を作るのがいいんじゃないのかな?
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff28-RSwz)
垢版 |
2024/02/20(火) 22:07:15.20ID:YH9ugMUQ0
>>312
ありがとうございます!
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7340-e24k)
垢版 |
2024/02/20(火) 23:18:03.40ID:bQWNz33i0
こんなとこで決めてもらうとか答えだとかカケラも考えてないと思うぞw
もっと軽く選択肢を広げるヒントが欲しいだけでしょ
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 00:13:59.59ID:iNkN1qzcM
>>316
12-100と34併用の人で例えばどうしてる人がいるか?とか?

いるのかな???
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-CTGm)
垢版 |
2024/02/21(水) 01:23:48.38ID:e8AvUAy80
超広角レンズの写り込みは面白いよな
視覚外のあり得ないような位置まで映り込むので、嫁さんに「撮影中は前に出るな」って言ったら、「出てないよー!!」ってキレられた事がある
0323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fda-80Hz)
垢版 |
2024/02/21(水) 06:08:13.69ID:eW36NpSS0
つーか単焦点最低f値でも後ろの窓とかキャットタワー拾っちゃうのに瞳にピント合わすと鼻口元がボケる、鼻にピント合わすと目や耳がボケる
プロみたいに顔全体にピント合わせて後ろをボケボケにしたいのにこれ欠陥かよと思ってしまう
フルサイズにいくしかないのか
0324名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-LKfA)
垢版 |
2024/02/21(水) 07:09:28.53ID:q81crgmma
そりゃフルサイズにいくしかないねー
てか、フルサイズに行った方がいい。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f12-XKUa)
垢版 |
2024/02/21(水) 10:06:50.41ID:eJmUgw/60
被写界深度優先モードってのが昔キヤノンにあったよーな気がするな…。
手前と奥の2回半押しするとその範囲が被写界深度になるよう絞りとピント制御するってやつ。
フィルムEOSの初期にあった気がする。
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f12-XKUa)
垢版 |
2024/02/21(水) 11:18:07.37ID:eJmUgw/60
>>317
なんかシグマからフルサイズミラーレス用に 15mm F1.4 DG DN DIAGONAL FISHEYE | Art という化け物みたいな魚眼が出たっぽい…。
8mm/F1.8の唯一無二感が失われてしまった。
とはいえ33万円だしクソ重いから、使い勝手的には8mm/F1.8が勝ってるかな。
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:47:50.07ID:iNkN1qzcM
>>320
4mm魚眼は180度超でユニークな上に解像が相当に良いけど、M5系でさえ手が入り込みやすいからボディーをまともに握れないくらいで、M1系では使えないんだよね。
ティルトはフィルムなら意味ありとはいえ、デジは後補正でいくらでも行けるから要らんじゃない?
素のままの解像がよほど良いなら別だろうけど、光軸をどんどんズラしても隅までバッチリとも考えにくいし。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f12-XKUa)
垢版 |
2024/02/21(水) 16:11:24.62ID:eJmUgw/60
>>333
後補正でどうにかなるのはシフトじゃね? デジタルシフト使えるカメラあるね。
ティルトは物撮りの時に被写界深度を斜めに稼ぐためのものだ。
(逆にしてジオラマっての流行ったがこっちは後処理でできるね。)

とはいえ、ティルトも深度合成すりゃ良いだけなので、静物相手なら必要性は薄い気はするな。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 16:21:30.94ID:iNkN1qzcM
>>334
あ、そっか、そっちね。
そっちもまあ、合成や後処理で行けちゃう辺りが何ともかんとも。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c6-e24k)
垢版 |
2024/02/21(水) 16:45:42.31ID:ISe+7QPY0
>>323
ニャンコの顔半分がボケるのは単純に被写体に寄り過ぎ
一般人のアマがおかしがちなミスはノートリで撮ろうとして被写体に寄り過ぎる事だ

プロはトリミングを厭わないし、経験則として被写体への距離を確保した上で背景の距離もしっかりと取るから顔にジャスピン、背景ボケボケを撮れるんだよ
まあ、その被写界深度の把握と経験則の差がまんまプロとアマの差なんだけどね
0338名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:31:10.27ID:iNkN1qzcM
>>336
以前は解像度が低すぎだからトリミングは論外だったけど、最近は解像が上がってトリミング上等になってるし。
フィルムでも35ミリ判小型カメラはノートリミングが基本だったけど、解像に余裕がある中判はむしろトリミング前提が普通だったのと似たようなことだな。
もちろんノートリミングで押し通すのもあり。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ae-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:17:43.27ID:emdF5+4m0
フィルムや低画素時代を知るベテランユーザーほど寄ろう寄ろうとするわな
西田某も言ってたけど今は高画素機で引いて撮って欲しいとこだけ切り取るのが主流になって来てると…
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:27:57.04ID:AVnD5ujU0
>>339
ことさらにPCに移して、ことさらに選んで購入したソフトで、ではなくて難なくチョイチョイで行けちゃうし。
スマホ画面で見るだけなら解像度はさして必要ないのでなおさら。
デカ過ぎると送受信でかえって迷惑なんてこともあるね。

>>340
背景の入り方も、必ずしも主要被写体が思ったとおりに入るくらい寄ったほうが必ず都合が良いというわけでもない、ということもあるね。
0342名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-XQcb)
垢版 |
2024/02/21(水) 18:33:10.65ID:W2Zaw9QYr
絞るより引いて撮った方が深度を得やすいと知ってから物撮りはトリミング前提だな
深度合成も完璧じゃないし
こうなってくると画素数の低いMFTがマクロに強いと言われてもなぁと思う
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2e-CTGm)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:29:52.46ID:NkJEr47S0
高画素機で高SSで引いて撮ってトリミング
言わんとする事はよく理解出来るし、高画素機とハイパワーなPCを用意すれば楽勝で撮れ高アップに繋がるんだろうけどさ
それって撮影技術よりも資金力と現像技術の勝負になるんじゃないの?
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2e-CTGm)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:34:27.39ID:NkJEr47S0
シビアな画角調整や水平出しとか、見たままの風景を切り撮ると言う写真本来の楽しみがスポイルされる気もするけどな
ソニキヤノニコンの高画素機が売れまくってMFTが衰退してるんだから世の中の流れはそう言う事なんだろうけどさ
0346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-SVVo)
垢版 |
2024/02/21(水) 19:52:01.76ID:AVnD5ujU0
>>342
それは単に、そっちの狙い方の場合にそうなるというだけだって。
いわゆる物撮りだけがマクロ撮影の全てじゃないし、マクロ撮影の主流というわけでもないし、物撮りであっても常に必ず遠近全部にピントが来ないといけないないという法則もないじゃない。
マクロ撮影であっても何でもかんでも目一杯寄るのが良いということではない、ということはあるのは確かではあるけどね。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ae-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:09:47.75ID:emdF5+4m0
>>345
趣味の世界だからそれはそれでいいと思う
俺も可能な限りノートリで撮りたい方だ
いわゆる「完璧な一枚」を追求するロマン
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff91-gD2p)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:01:14.63ID:vYkm1A/X0
>>350
被写界深度と絞りによる回折現象やISO感度の上昇やゴミで悩まされることになるから、引いて取ってトリミングした場合のほうが失敗せずに簡単にきれいに仕上げられる場合もなきにしもあらず。

蟻とか本当のマクロ域の生物は寄らなきゃ無理だけど。
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83a1-xcJe)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:57:18.49ID:c9vmke3s0
必要に応じてかな
ノートリミングの一発撮りが好きだけど
スポーツとか翔ぶ鳥なんかはフレーミングやフォーカスが追い付かないから
広く撮ってトリミングと回転で整えざるえないと思うし
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-il52)
垢版 |
2024/02/22(木) 07:57:46.06ID:SiS/byj80
趣味だからトリミングしてるけど出力サイズが4kサイズだから20M画素でも余裕があるし傾き補正も30度までいける
オーバーサンプリングや縮小によるシャープネスの効果はあまり期待できないけど
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-MXm8)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:47:34.01ID:Zf7uIadW0
あえて、深度合成、と言ってみる
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-MXm8)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:50:47.77ID:Zf7uIadW0
被写界深度も知らんで自称ベテランとは恐れ入る
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:47:41.18ID:mlaQRCf5M
>>355
以前ってのは今世紀初頭のデジ眼レフ実質初登場からしばらくの10MP未満だった頃想定だよ。
当時は甘いけどまあこんなもんと思いながら使ってたんだけど、画像ブラウザで見て、拡大するとどうなるかと思ったら既にほとんどいっぱいなので愕然っての。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/22(木) 15:48:48.68ID:mlaQRCf5M
>>358
何の話?
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-SVVo)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:44:39.15ID:cV+jdcUCM
>>361
「違和感が出ることがある」が穏当だろう。
また、カメラ内の粗いステップの少枚数合成ならともかく、細かいステップの何十コマとかからの後合成だと、違和感が出るのが普通ということはないんじゃないか。
海野さんは頻用してるらしいけど、何十コマからとかが標準とか。

レンズの撮影距離による倍率の変動で遠近感が変わるのも違和感といえば違和感かな?

>>362
「自然に上がってる」ならそれと分からんからね。
単写ではないありえないくらい深度が深いってのは別ね。

>>363
変になる条件があるのは確かだけど、変になったら捨てちゃうからな。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc6-gD2p)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:04:42.96ID:tEtw9WIA0
>>363
https://fotopus.com/shop/news/detail/c/575

OMDS公式の画像ですら違和感感じるよ。
https://i.imgur.com/0tgGR5B.jpg

合成面でピントがあってる部分と合ってない部分が複数あって、スマホのボケ機能みたいになることがある。
この写真なら葉っぱの解像がところどころおかしいのが特にわかりやすい。

被写界深度の浅い画像を合成した場合はエッジのボケ処理が気持ち悪くなる。

https://i.imgur.com/BmJOrJc.jpg

被写体深度がほしいなら、遠くから三脚据えてハイレゾで撮ってトリミングしたほうが自然になるんじゃないかと思うわ。
0366名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc6-gD2p)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:17:47.33ID:tEtw9WIA0
スマホのボケ機能とかもスマホの画面上でみる分にはパッと見きれいだけど、PCモニターとかで見たら違和感のほうが強く感じるのと同じ。
あくまで好みの問題かもしれんけど、どうしても深度合成はアラが目立つ可能性が高くなる。
深度合成の表現方法そのものが悪いと言ってるわけじゃないけど、自分は商品撮影だと自然に見える方法取るな。
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf00-ok74)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:25:06.72ID:PmXTj2uD0
ハイレゾで遠目から撮ってトリミングは使えそうだ
距離取れば開放で撮れるしな
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff3a-XQcb)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:46:33.25ID:QVMyPkaD0
小さい模型なんかを背景整えて撮った写真で深度合成するとエッジのジャギーや細い部品の合成ミスが目立つんだよな
そういう意味でも高画素機クロップで深度稼ぐ方が簡単なのよ
編集写真も1枚で済むし合成の手間もない
限界はあるから奥行きがあるものは合成するしかないけどね
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-m50m)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:54:21.47ID:IY0Nvs4pM
>>365
商業写真って切り抜いて使うもんだから困らないと思うけどそれ
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff78-2E6F)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:05:04.41ID:Gqlf4aV60
>>366
画像処理の仕事しているけど、合成用の素材をお客さんが撮影してこれを使って下さいと送ってくれるのだか、iPhoneとかで撮ったやつだと5Dやphaseでスタジオ撮影したベース画像とクオリティが段違いすぎに汚くて困る…
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffc6-gD2p)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:13:03.52ID:tEtw9WIA0
>>371
そこまで良いカメラは使ってないけど、似たような作業するからその苦労、凄くわかる。

スマホのAIレタッチされた画像だとレタッチ耐性なさすぎて色味やら明るさやら合わせるの無理だから、わざわざきれいな画像レタッチしてノイズ乗せたり、圧縮率落としたりして違和感なるべく減らす作業が泣ける。
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff78-2E6F)
垢版 |
2024/02/22(木) 22:40:46.96ID:Gqlf4aV60
>>372
レタッチ耐性の無い画像で酷い時は、仕方ないのでマウス持ってフォトショで手描きしてます。扉のハンドルや機器類のパーツや簡単なものに限るけど。あと自前のEM-1MarkII持ってお客さんの所へ撮りに行った事も何度か。iPhoneに比べたら全然マシだし。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fbb-jsa7)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:19:54.43ID:hX3tW57A0
>>343
> 高画素機とハイパワーなPCを用意すれば楽勝で撮れ高アップに繋がるんだろうけどさ
> それって撮影技術よりも資金力と現像技術の勝負になるんじゃないの?

よく腕前と機材の綱引きっぽい話になりがちだけどさ。
目的を達成できれば手段は何でもいいと思うの。

要は、「『自分の思い通りの画』が撮れることが最優先」という、シンプルな思考がしあわせになる秘訣w
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-qrG7)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:57:43.38ID:vHK435Nl0
>>365
違和感というほどのものでもないと思うが。
そもそも単写じゃ深度が足りない場合に使うんだから、それならどう撮れるというのか?ということにしかならないじゃない。

継ぎ目はカメラ内のお試しモードが粗いだけで、細かいステップで何十コマも撮って後接合。

ボケが大きい条件の場合は、後ろのボケが滲むような具合になるからどうもならないね。
0381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-qrG7)
垢版 |
2024/02/23(金) 00:53:24.42ID:m74I2MLe0
>>380
まあ、商品撮影なら撮った本人がどう思おうと、注文者が何か変だとか言い出したらそれまでではあるな。
そんなことを言い出されないように、ステップを細かくするとか、手はあると思うが。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-mJpf)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:34:27.92ID:1GHmWqBg0
スマホカメラの超高感度なんて殆ど生成系AIみたいな元画像を無茶苦茶にしてなんかそれっぽいものを作っている、だし、
そのレベルで良いならマイクロフォーサーズのISO12800での撮影をpureRAWみたいな高等なノイズリダクションじゃない、JPEGにノイズリダクションを掛ける程度でも良い所行けるんじゃ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-m50m)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:46:11.92ID:UCHB9JpgM
>>385
Pixelは連写してベイヤーを合成して1画素にRGB持たせたりめっちゃ基本に忠実だぞ
そもそも生成AIなんて負荷が高すぎてスマホの処理能力じゃ512x512画素程度
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:19:18.69ID:QrXx3YzvM
>>382
それなら、カメラやスマホでしかチェックできないだろうけど、それは単なるサムネールと割り切って、何が何でもRAWを残しておくのが肝心。
その上で感度はケチらずに上げて、ともかく撮っておく。
ブレブレで何が写ってるか分からないんじゃ写真にならないから、撮って出しではザラザラでも高感度。
いくつで駄目だった?
えーっと、時差はちょっと遅れ気味なら晩に間に合うか。
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:20:43.83ID:QrXx3YzvM
>>383
というか、暗いけど雰囲気がある店を狙いたい、とかじゃないのかね。
0389278 (ワッチョイW ff19-KJnu)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:27:24.54ID:cyKw/CUy0
>>282
アクセス規制で大変遅くなりました
ありがとうございます
マクロや超望遠、考えてみます
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 14:30:27.62ID:QrXx3YzvM
>>382
あ?カメラなんだっけ?
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:49:37.34ID:QjxrAY8YM
>>392
何で情報を伏せてチビチビ小出しにするの?
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-zSKl)
垢版 |
2024/02/23(金) 18:49:46.59ID:FakTkums0
>>391
そういう時こそ階調autoの出番ですよ。色味が潰れない程度に高輝度側の露出を抑えて撮影し、後から起こすのだ。
これを様々な画像解析とAIプログラムによって、全自動でやってるのがスマホカメラ。設定でHDRを選べば済むだけさ。
尚、オリ系カメラのHDRは不自然とならない優先が効き過ぎていて、全然見映えしないのはご愛敬。
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:18:47.65ID:QjxrAY8YM
>>391
スマホカメラは自動で明部押さえ暗部出しする機種が増えていて、それが中々巧妙で自然に出るのも増えてるね。
内実はRAWをその機種なりのレベルのAi処理していて、露光もその都合が良いように加減してる関係。
カメラ専用機はそうしてないから、自分でやると。

>>396
HDRの設定が粗すぎのままなんだよね。
極端に効かせるとこうもできるとかいう効果のデモみたいな乗り。
もっと細かくすれば良さそうなものだが。
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-5CdX)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:04:32.37ID:hV3L9POZM
ISO200時のOM-1のダイナミックレンジが約9.5段
フルサイズのとりあえずα7IIIとしてISO200時10.7段
確かにフルサイズの方があるけどRAWで空に露出をあわせて大仏の明るさをおこすのはどっちも厳しいかもなぁ。
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:19:50.05ID:QjxrAY8YM
>>399
もちろん明部が飛びきらない露光前提で、RAWでCaptureOneのハイライト落としシャドウ上げなら、単に明部をグレーにするだけとは違ってディテールも色も再現する具合で、かなり行けるし、暗部側も色情報がかなり拾える。
もちろん条件次第では無理だけど、使用板で試して見る価値はあるでしょ。
0401名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:20:45.39ID:QjxrAY8YM
>>399
飛びきらないというのは撮って出し基準ではないので念の為。
0404名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:02:39.59ID:dP6OVei4M
>>403
純正のはグレーにするだけだからね。
DXOもそんな具合。
他は最近のは知らん。
0408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-zxJV)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:25:59.91ID:Gh7UeAyM0
下手というか、露出の3要素とラチチュードを理解出来ていない人があまりにも多いからね。
それだけカメラやレンズ、撮像素子の性能が高くなったということ。以前ならフィルターを
駆使しても撮れなかった条件でも撮れたり、光量に乏しい時でも判別可能なレベルで写せる。
0411名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-SVVo)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:55:39.03ID:dP6OVei4M
>>406
確かにCaptureOneは高いのが困るんだよな。
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffce-RSwz)
垢版 |
2024/02/24(土) 16:30:53.61ID:XrKrcJ480
12-100は手放したら損ですか?
0415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e310-e24k)
垢版 |
2024/02/24(土) 17:24:42.51ID:SZgIsnaA0
>>413
不要なら手放すしかないだろうw
決めるのは常に自分だ
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1337-PEji)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:22:25.49ID:2jn+6yb10
150-600mm触ってきたけどブース内だと換算1200mmの凄さがわからんかった
広報に50-200mmいつ出るのー聞いたら受け流された
一応、斎藤親父と開発者のトークセッション聞いてたが途中で寝てしもた
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1310-zxJV)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:14:53.09ID:Gh7UeAyM0
>>419
シグマ150-600が、赤くないのに3倍と聞いた途端にオマエラ大ブーイングじゃねーかよw
スーパーレンズ50-200F2.8を40万で出したら、どんなに凄くてもZやαに鞍替えするんだろ?
もう出さネーヨプンプン。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b37d-il52)
垢版 |
2024/02/24(土) 19:23:27.99ID:WLSCqOrY0
つべの動画を見てると望遠ブースがあるらしいけどNIKON専用かな

ブースが狭い同士パナソニックと共同してお互いに模型を置いておけばいいのにw
OMブースからパナブースに置いた模型を撮影、パナブースからOMブースに置いた模型を撮影してウィンウィン
0422名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-SVVo)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:27:42.24ID:nMdlc2j70
>>419
あれは良いレンズだからハマる人はハマるよ。
個人的には、太陽丸入りの完全逆光で目立つゴーストが出るのと、三脚座がないのと、至近が40-150/2.8+MC14よりは甘いとか、全く個人的な都合で売ったけど、写り一般や画角範囲は非常に良かった。
三脚座は加工しても上手いこと付ける場所がないし、おそらく鏡胴を締めると問題が出るはず。
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a301-SVVo)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:30:56.81ID:nMdlc2j70
>>421
どこだか知らんけど、広いなら壁か天井に吊るして照明しておくとかは?
マネキンとかじゃ不気味だから鳥の剥製とかさ。
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffce-RSwz)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:29:10.33ID:XrKrcJ480
>>415 416
ありがとうございます。自分で考えます!
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8773-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:02:40.55ID:kElB7LiT0
150-600mm
って元はフルサイズ用だから、周りの視界かなり無駄になってそうよな
専用設計にすればコンパクトになっただろうに・・・
しかもなんか値段が高い・・・
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-ftZF)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:36:45.71ID:5mFs7rNKM
>>426
長い望遠になるとイメージサークルの依存度が低下するらしいから、大幅にってのは困難じゃないかね?
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069d-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:41:38.35ID:fwvngeIa0
>>429
同意。
マイクロフォーサーズの望遠がコンパクト、ってのは画角が2倍になるって理由が大きい。
前玉サイズは変わらんから、後群が多少違うかぐらいだろうか。ほとんど影響ない気がする。
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-ftZF)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:47:01.42ID:5mFs7rNKM
>>430
実焦点距離に応じた前玉をケチると駄目なのが大きいね。
ペンタの34でAPS-C対応でもチョイ小さい程度だった。
0434名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87fe-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 21:31:54.31ID:kElB7LiT0
そうなのか
前玉は焦点距離依存で大きさ決まっちゃうのか・・・
望遠コンパクトってのは思い込みか
逆に広角の方がコンパクトになる感じなのかな
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb01-3cMK)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:17:30.82ID:y85nDBJy0
150-600は防塵防滴とシンクロに対応出来る手振れ補正を1から設計してるだろうから値段は普通にしか下げられないのかな?
100-400みたいにシンクロを諦めればもっと安く出せただろうけど
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 069d-g1P5)
垢版 |
2024/02/25(日) 22:32:11.10ID:fwvngeIa0
>>434
望遠単焦点で比較してみると大差無いのが分かるよ。
MZD300/4IS PROはキヤノンEF300/4L IS USMとサイズも重さもほぼ同じ。フィルタ径も同じ。

ただ、実焦点距離で比較してるからなので、同一画角でみるならコンパクト。
同じF値なら焦点距離だけでなく前玉直径半分なので小さくできる。
各社600mm/F4は概ね300/4の倍のサイズと重さだからね。

広角になっていくとイメージサークル稼ぐために前玉径大きくする必要があるけど、
フルサイズ流用とかだと頑張って広げたイメージサークルを半分捨てることになるので、
流用する意味はなくなる。
フルサイズ用レンズを流用しても大差無いのは望遠だけだね。
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87fe-EVRh)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:25:25.03ID:kElB7LiT0
>>437
なるほどなぁ
わかりやすい説明です
ありがとうございます
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a1-jiNp)
垢版 |
2024/02/26(月) 03:39:35.22ID:LYw6XvEr0
動画外でたくさん失敗してるんじゃないかなぁ
それでも俺らよりずっと成功率が高くて、そうなるために途方もない失敗を重ねて上達したんじゃないかと
あとはチャンスを待つ根気と出会える幸運
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb0-y1pc)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:14:52.72ID:08fV2CrL0
>>439
鳥撮るのって鳥の生態をどんだけ知ってるかで成功率変わるんじゃないかと思う。
例えば、止まってる鳥がもうすぐ飛びそうだなーとか分かるんじゃね?

ド素人の自分だと300mm(換算600)なら余裕、飛んでても進行方向が予測できるなら大丈夫。
それ以上はレンズがないから分からんのだけど、小型の750mm(換算1500)をつけた時は静止物でもポイントするのがムズかった。
>>441氏のは換算画角かなと思うけどたしかにそんな感じするかも。
0448名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ec7-n2om)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:33:37.11ID:Dil/WldB0
>>443
鳥は知識と情報と馴れかな。今皆が撮ってるであろうウメジロ・サクラジロウなんかは、
人目に付かないところから徐々に枝先に移動して来て、そこから次へ飛び立つ。
入りくんだところでは、ジャンプか上下への移動となるから、おおよそ山は張れる。
なので、枝被りの難しいところは我慢して、開けた所で撮るようにすると楽なんだよ。
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-blZE)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:20:46.25ID:s1tLJuHeM
>>434
おっと、解像を確保するには「焦点距離と明るさ」に応じた口径が必要で、明るさは口径と焦点距離の比なので、短くなるほど小さくて足りるけど、長くなるほどデカくならざるを得ない道理。

>>435
んなもん自分で磨いて作るわけでもないし、食い扶持にするわけでもないんだから概略で良いじゃない。
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-blZE)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:25:16.86ID:s1tLJuHeM
>>445
あれは値段設定が全てだよね。
普通の値段ならそれなりの価値があるが、高すぎたらどうもならん。
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb0-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:43:31.59ID:08fV2CrL0
>>450
マイクロフォーサーズの場合、解像力の最大はF5.6付近で、F8を超えると回折ボケが見えてくる。F11だと少し甘いのに気付くはず。
つまり、解像重視でもF5.6あれば十分なので、特別デカい前玉レンズが必要というわけではない。
開放から画質が良好なF4PROレンズなどは良い所を突いてると思う。

ちなみに回折ボケってのは画素ピッチに依存してるので画素数が変わると変動するんだけど、
m43はだいたい20〜24MなのでF5.6って覚えておけば十分だね。(計算上24MだとF6.6ぐらいだけど大雑把でいい)

スマホにF1.8とかの妙に明るいレンズが使われてるのは、
センサーが小さく画素数も多いため画素ピッチが小さく、F値が大きいと解像力が無くなるからでもある。

個人的に驚いたのはRF600mmF11だなー。確かにフルサイズならF11でもギリで回折ボケ見えないから実用になる…。
まぁそんなレンズ使うならマイクロフォーサーズの300mmでいいやんって思うがw
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-blZE)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:51:28.77ID:s1tLJuHeM
>>452
へ? 何のこっちゃ?
「明るい側の話」をしてるのに、何でいきなり「暗い側の話」にすり替わるの???
0454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb0-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:04:11.48ID:08fV2CrL0
>>453
「解像を確保する」話してるんじゃないの?
レンズ収差を無視した場合、解像力の限界は回折ボケに依存するので(天体望遠鏡でいうレイリー限界みたいなやつ)、
回折ボケが影響しないギリギリのF値(当然暗い側)を説明してるだけだよ。

「長くなるほどデカくならざるを得ない道理」という話なので、
そんなにデカくなくても平気よ、って話しただけ。もちろんそれより明るくてもいい。

F5.6あれば十分で、実際に実写測定とかでもF5.6付近で最大解像になるレンズが多いね。
ハイレゾとかやるならもっと明るい方がいいけど。

もっとも、高性能レンズはF値も妥協しないことが多いためデカくなるけどねぇ。ZD時代がそんな感じ。
MZDはF4で妥協するのが多いので、小型化を企図してるんだなーと思ってる。
0455名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-blZE)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:16:38.60ID:s1tLJuHeM
>>454
うわあ、前提になっている部分をすっ飛ばして、「解像」がどうとか「大きさ」がどうとか書いてある部分だけ抜き出して継ぎ合わせたのか。
そういうことをやるのが妙に目立つのは一体何なんだろう?

> 「長くなるほどデカくならざるを得ない道理」という話なので、
そんなにデカくなくても平気よ

誤読だよ。前提をすっ飛ばすのを止めて、ちゃんと読み直せよ。
解像と明るさを確保するなら、物理的にそれなりの大きさ、300/4なら300/4なりの大きさが必須と言ってる。
0457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eb0-g1P5)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:11:26.79ID:08fV2CrL0
>>455
なるほど。その主張には解像は関係無いですね。明るさだけの話だ。
冒頭に「解像を確保するには」とか書かれてるから誤解しちゃったようだ。すまんね。

解像が欲しいだけなら、(収差がしっかり補正してあるレンズなら)F5.6あれば十分間に合う。
でもその場合でも「300/5.6なりの大きさ」が必要って話をしているのなら、まぁその通りですね。
単なる口径比の話でしかないので。ていうか単なる口径比の話してただけなのか…
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-blZE)
垢版 |
2024/02/26(月) 23:01:18.84ID:s1tLJuHeM
>>457
うわあ・・・ 今度はそっちに転ぶのか。
何か変だと思ったら、明るさと解像との兼ね合いという概念自体を全く受け付けなくて、どっちかに注目したら他方が消し飛んでしまうわけだね。
度合いの類いとか相関しながら変動する事柄全般とかを正しく理解できていないということになる。
そりゃ話が通じないはず。
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e32-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:11:46.08ID:01bgVRtS0
明るい(開放F値が小さい)レンズは解像が良いと単純に思ってるだけなのかな。
高価なレンズが多いのでそういう傾向にはなるけど光学的な理由ではなくコスト的理由だからねぇ。
F4のPROレンズはその辺りバランス良いなーと思うんだけどね。
0465名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:10:45.93ID:e9O+QFtKM
>>464
野鳥限定ならパナの100-400。
100-300域=ほとんど全域がバッチリ行ける。
オリのは勧めない。

40-150/2.8は、MC14では野鳥用にはいかにも広角。
1段絞ればけっこう行けるものの、解像はあんまり良いとはいえない。
MC20は使ってないけど、他の専用の場合の落ちから考えて、8に絞って何とかくらいだろう。
ただし、他の用途も考えると捨てがたいところがある。
自分では至近域まで相当に行ける40-150/2.8+MC14を散々使って、それなりに十分行けてたけど、まだどうしても足りないから買い足した。
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5a28-R579)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:17:16.56ID:W6OR+sgD0
このスレにはオリ100-400を絶対許さないマンが住んでおりますが、
実際のところはどんぐりの背比べなので、
値段やサイズ感、テレコンが必要かなどを鑑みて決断すると良いでしょう

ちなみに野鳥やる気満々なら300f4に最初から行ったほうがいいですよ
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e32-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:33:35.31ID:01bgVRtS0
>>464
40-150mm f2.8 pro+2倍テレコンはけっこう甘いよ。1段絞る必要がある。
それでも同等のF値になる安いパナ100-300の300mmよりは良いので、
元々40-150/2.8持ってるならMC20買ってもいいが、写りに期待すると肩すかしだと思う。

なにより鳥に換算600mmはワイドすぎるので、100-400がいいと思うね。

オリパナの善し悪しは所有してないから分からんけど、
シグマフルサイズ流用であるオリ100-400をことさら貶す人が居るので、否定意見は話半分に聞いた方がいい。
実際に所有使用してないで語る人も多いからねぇ…。
0468名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 16:53:06.24ID:e9O+QFtKM
>>466,467
実物で比較してそうだったんだよ。
400域がそんなに良ければそのまま使ってる。もちろん明らかな偏芯とかはない正常と見える個体ね。
34に限らず単は勧められて考えるものじゃなくて、これっきゃない!ってんで後先考えないで買うもんだと思うけどね。
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a12-o+si)
垢版 |
2024/02/27(火) 17:55:49.88ID:xvxp1EFf0
オリ100-400+MC14使ってる
当然購入時にパナ100-400も検討したけど
ボディがオリなのとテレコンが使えて将来300F4にした時もMC14流用できるのが決め手
今だとパナも2型でテレコン対応したので使える画角は一緒、悩ましいね
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:54:24.45ID:H+MvNfQHM
>>459
あれこれ使ってりゃ自明だ。
使ってないならいくら空想しても何も生じないよ。

>>461
バカ抜かすな。「レンズの明るさ/明るい暗い」という表現など単なる写真関係の常識だぞ。最低限の常識くらい弁えろって。
0472名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4f-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:57:09.60ID:H+MvNfQHM
>>463
違うよ。

> 高価なレンズが多いのでそういう傾向にはなるけど
> 光学的な理由ではなくコスト的理由だからねぇ。

逆さまだよ。
より明るいレンズで性能を確保するためには、より多い構成枚数でより高価な素材を使ってより複雑な計算を駆使して作らないといけないという「光学的な理由」があるから、結果として「コストが高くならざるを得ない」んだぞ?

コスト優先ということなら、いわゆるキットクラス、入門クラスでは、「光学的な理由」で明るさや性能は抑えるしかないから、それなりに設計する。
ただし、数が出ると見込める分で「価格」は抑えるのが通例だがね。
また、明るいレンズであっても「価格」を考慮してそれなりに抑えるということはある。

ズームより単純な構成で済む単の場合は、明るさと性能の割には安く作れるから、実際にもそういうものが作られている。

全般に因果関係の認識がおかしいぞ。
0473名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0710-n2om)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:08:13.79ID:mNVSzxco0
>>467
テレ端だとオリパナの差は殆どない。~300までなら僅かにパナだ。でも、大して変わらんよ。
オリ100-400は如何にもシグマISという挙動で、電源入れて補正が掛かって安定するま数秒掛かる。
0474名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-95fG)
垢版 |
2024/02/27(火) 19:19:17.03ID:oKt3FSalM
>>472
論点わかってないの草
F値が小さいと解像限界の上限も上がるというだけの事実をF値が小さいほど解像するレンズだと勘違いしたバカが始まり
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3a00-d8Bj)
垢版 |
2024/02/27(火) 20:17:45.18ID:lcWvMmtr0
サンヨンはフード収納式だから、カバンに収めやすく、山道を積極的に歩き回るときに大きさの煩わしさがない。
白ズームは画質優先でフードデカいし、他社150-600クラスの取り回しになる。

ただし100-400を含めて、サイズより価格差が他社より大きいのがMFTの弱点だろうな。
サンヨンからバカ高く感じるし。
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:30:54.53ID:DXZrtiV1M
>>474
それって「論点」なのかね???
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 21:36:39.89ID:DXZrtiV1M
>>481
75-300と比べるってのはナニではあるけど、望遠端辺り専用なら良いんじゃない。
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0633-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:32:01.68ID:nsefjZ6j0
>>479
格納式のフードって壊れやすくない?
40-150/2.8を親に貸してたらぶつけたらしく、ボールベアリングまき散らしてお亡くなりになった…。
まぁ役割を果たしたとも言えるけども、100-400用のを別途買ってつけたさ。
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0633-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:51:16.94ID:nsefjZ6j0
>>486
修理扱いって話は聞いたことあったけどレンズごと送付だったかもな。
面倒なのと、どうせまたすぐ壊れるだろうと思ってやめたw

オリンパスは変なギミック好きだよね。やらん方がいいのが多い。
mzd12-50のマクロモードとか、mzd60のフォーカスリミッターとか操作の癖強いよ。
スナップショットフォーカス機構はMFクラッチだと誤解されてしくじってなかったかな…。
MFのピントが甘くなるとか。ゾーンフォーカスなので当然なのだけど普通は通常のMFになると思うよね。
人とか山とかのアイコンにしとけば誤解無かったのになぁと思わなくもない。
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0633-g1P5)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:09:32.46ID:nsefjZ6j0
>>488
動きがある被写体かねぇ?
自分ならMのISOオートで必要があれば露出補正、って方法取るな。
連写はたぶんした方がいい。視線がちょっと変わるだけで表情違うので。
下手な鉄砲も、って感じになるから情緒もクソもないが。
というか鳥撮る時のセッティングだなこれ…
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:21:44.03ID:m9KPsLlxM
>>485
40-150/2.8用は衝撃は加えなくても、バッグ内で押されて斜めるのを繰り返すとそのうちバラけるんだよね。
造り付けは摺動なら構造的にそういうバラケはないはずだね。
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-blZE)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:33:41.70ID:m9KPsLlxM
>>488
誰だか知らんけど勘違いしてるのはいるんじゃないの。
風景系の竹内敏信もSモード専一で、なぜかというとドキュメンタリー系から入ったので慣れていて、ISOとシャッターと明るさで絞りがどうなるかなど分かりきってるから、任意絞り優先にする必要がないってんだけど、そっちが見たのがそういうレベルなのかは知らん。

>>489
連写でも絞り優先だってISOと絞りと明るさでシャッターは分かりきってるからあんまり意味ないね。
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-95fG)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:09:00.40ID:+SFcukQFM
>>493
顔の角度だったりで絞ることがあるからポートレートで絞りの任意選択は意味がある
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 066e-ftZF)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:31:25.42ID:N27GPiMc0
>>494
もちろん!
同じポーズ構図で絞りが勝手に変わったらボケがチョロチョロ変わりかねないし。
風があるときの半逆光木の間越しとかの玉ボケなら明暗変動でどんどん変わりかねない。
風景で深度をアバウトな意味で十分に確保できれば足りるのとは違うと。
ゆえに真っ先に書いたとおり勘違いして我流でやってるのがいるだけ臭すぎ。

Youtubeに限らず、我流の変なやり方を得々として解説してるのも少なくないから、騙されないようにしないといかんね。
まあ、ネット情報は出版社とかによる選別ふるい落としが全く効いてないから、専門誌とかなら速攻でゴミ箱行きの内容が素通しになる点で全て同じだけど。
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 066e-ftZF)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:33:21.00ID:N27GPiMc0
あ、IDが変わってるか。
>>493の続きね。
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 066e-ftZF)
垢版 |
2024/02/28(水) 15:35:40.29ID:N27GPiMc0
>>495
条件次第では何でも構わんのは事実。
基本は絞りの効果を意図せずに変えちゃわないために絞り優先と。
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM3a-g1P5)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:33:13.02ID:aGQ4leuoM
全板荒らし児ポ大好きイモタの別名一覧

ホモてつじ
イモタオサム 芋/田/治/虫 (漢字)
ヘイマミ親父 児ポ吉100選
幼女レイパー
ウリ坊
ほんとそれ自演失敗マン
ポチひとし
ヨーヨーすぐる
とんかつ薄ハゲ爺さん
ムカデ🐛ハゲ斬
ルミックスG9くん
300レントー基地外
GCO限界亀子おじいさん
中国残留孤児
リ・ヨウニン
非エロジジイ
イライラ爺さん
mineo狂信者
参勤交代
荒らし四天王
50機の飛行機
職歴ゼロ
酢豚
僧慈円
木更津自演おじさん キサオジ
曼荼羅爺さん katsuhiro
0506名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 87be-iVup)
垢版 |
2024/02/29(木) 06:57:34.28ID:ALk76TOw0GARLIC
こんな感じで夕焼け部分が厳しいです
https://imgur.com/hTTBV4f
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 4af8-/Otm)
垢版 |
2024/02/29(木) 08:49:53.77ID:hguqKVZy0GARLIC
>>503
現像の仕方にもよる。
フルサイズと比べたらむやみにシャドウ上げた霞除去するとザラつきが目立ちやすい。

日の入り部分から離れてEVが落ちてるなか、周辺減光で更にEV落ちるからノイズのムラが出やすいのはしゃーない。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 8774-XQtT)
垢版 |
2024/02/29(木) 09:45:34.95ID:TiAEUdc+0GARLIC
MFTとノイズリダクションはセットって考えだけどなぁむしろ使わない事に何か理由があるのかな
0516名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 4e0a-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 10:27:10.29ID:hSMDY7Xf0GARLIC
>>513
めっちゃきれいだし破綻もないよなぁ。
このクラスがカメラ本体jpegに乗るようになると世界が変わるなー。

個人的には色ノイズは消し、輝度ノイズ残して粒状感の中にディテールあるようなのが好きだけど、
ここまできれいだとAIノイズ消しの方がいいね。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 4a86-P/th)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:14:28.05ID:C1OsANSS0GARLIC
>>514
DxO purerawは買切り(16000円)、Adobe lightning classicが課金(月額1078円)だよ
MFTでRAW現像をやるなら絶対にノイズリダクションはした方がいいぞ
暗所でもそれなりにISOを上げれるようになるし、根底から変わる
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW 43a1-jiNp)
垢版 |
2024/02/29(木) 14:58:45.79ID:xAL9cU4b0GARLIC
俺はPhotoLabo(pureraw)だけとLRも同等の機能があるしtopaz Denoiz AIとかON1 NONOIZE AIとか色々あるらしい
動作環境や買いきりかサブスクか日本語対応か等を調べて検討してみるといいかも
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:11:50.19ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>506
あー、それPureRAWで綺麗サッパリ消えるから。
ただしある程度以上のPCは持っていて、かつ対応機種なら。
12800とかとなるとさすがに辛いけど、3200とかなら何ともないから、無理に400なんて低感度にしてブレの歩留まりを悪化させないほうが良い。
それも方向性が分からないブレで甘くなってると見る。
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:13:22.19ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>511
RADEONだとどうだったかな?
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:14:58.81ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>515
1660くらいでもけっこう効くけど、えらく上がってたりするかな?
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:16:00.63ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>518
それって試用登録してることが前提だったりしない?
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:17:31.95ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>520
あ、そうなの?
じゃあlightroomセットの方が割安?!
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/02/29(木) 15:19:26.31ID:Es6F/+hBMGARLIC
>>521
飛び潰れ出しの具合次第だな。
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ 4e0a-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:37:19.63ID:hSMDY7Xf0GARLIC
>>534
APS-Cはあんま変わらん。半段〜2/3段良くなるかもぐらい。
素直にフルサイズだなー。単純計算で2段良くなるのと、最新技術使われてるケースが多いので。
まぁ駄目なセンサーもあるけど…。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエW ceab-i1rK)
垢版 |
2024/02/29(木) 21:52:21.52ID:oDnHpKCr0GARLIC
>>506
夕暮れや朝焼けのシーンで現像時にトーンや彩度を触るとノイズが一気に増えて、こちらも同じようになってます。MFTの限界と諦めて撮影時にフィルター類を使って後であまりいじらないようにしてます。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-95fG)
垢版 |
2024/03/01(金) 01:52:59.72ID:EzxFO7pjM
>>541
それでまともなノイズ除去が出来るのはOM-1を持ってる場合
E-M1mk3までの本体現像とOMWの素の現像でノイズ除去の性能は変わらんよ?
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46da-e6Ke)
垢版 |
2024/03/01(金) 06:38:10.53ID:LrSNNzEW0
ソニーの新ズーム24-50f2.8が440gってやばくね
OMはもう少し望遠できても10年以上前のコーティ変えたたけの400gだよね
単焦点24mm40mm50mmも小型軽量だし、色々負けてきてない?
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87cd-n2om)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:32:53.83ID:aJfeouLY0
>>527
そうなんですよね。nVIDIA製グラフィックチップでしか対応しない。
伝統的にオリ系現像アプリは外販品を買って来ているので、発注仕様外だと
端から動作しない方が、検証も楽ですからね。
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee5-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:44:21.77ID:EXYGicaw0
>>546
nVidiaでもメモリが4GB無いと動かないんだよな。(windows用)
自分のPCはファンレスグラボで2GBしかないので動かん…w(多分GT1030かな)
なおMacは2GBでも良いっぽい。
グラボの価格も落ち着いてきてるし、交換できるPCなら交換しちゃうのも手だろね。
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87ca-XQtT)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:56:15.31ID:UnchpvF40
グラボはGTX1660Superが中古で1万程度で買えるだろ
Lrcやpurerawのノイズリダクションソフトを使うなら最低限このクラスからだな
もっとストレスを減らしたいならRTX3060以上を推奨
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee5-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:19:41.80ID:EXYGicaw0
正直、めっちゃ遅くても良いからGPU無しでもAIのNR動かせるようにして欲しいんだよね。
効果を実感したらグラボ買う踏ん切りがつく。
(個人的にファン付きグラボ嫌いなのでファンレスがいいんだが多分AIが快適に動くのはない気がする)
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aab-NJrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:41:26.80ID:6NDWa+qx0
踏ん切りもへったくれもないだろ
カメラ趣味をやる限りはまともに動くPC環境は必要だし、ファンレスだのグダグダ言ってないでグラボぐらい揃えろ
グズでノロマなカメかよw
0552名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aab-NJrY)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:53:01.01ID:6NDWa+qx0
>>551
PC環境替えて一発目の現像で思う事
「もっと早く替えておけば良かった」
時間は有限だぞ、人生は短い
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bd4-r8/V)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:24:37.92ID:KvXDaHHW0
フルサイズでもノイズ除去が必要なのは変わらない
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-ftZF)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:46:32.06ID:NtL/jDm00
>>546
差し替えちゃえば良いじゃない。
ってノートとか市販機とか?

>>547
そりゃ古すぎ。
ノートでなるべく安くってならカラー関係も良いらしいMacになるのかな?

>>548
最低限がそんな感じかね。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e46-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:50:06.48ID:+H6BclVf0
>>554
今のαはレンズ交換しなければゴミ大丈夫なんだ、7Ⅲの頃はレンズ交換しなくてもゴミだらけになってたから進化してるんだね
それに比べてOMは何も進化してない
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a1-jiNp)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:14:21.86ID:yLeNgaYl0
photolab7は動作要件にビデオカードがあるけど設定でCPU動作しそうなんだよね
nvidiaからamdに乗り換えた当初、tube見ながらPL立ち上げるとサムネ作ってる間動画がぶつ切れになって
オプション漁ったらCPU,GPU,自動選択を選ぶ項目があって自動→GPUに変えたら発生しなくなった
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 06d3-XQtT)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:22:54.30ID:3HOPyeCf0
>>558
CPUのみの選択はお試しでもやめた方がいい
水冷システムでもフル稼働でとんでもなく高温になる上にまともにノイズ除去動作しない
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9c-e6Ke)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:34.16ID:NxY7/Ihr0
>>555
ええっ、メーカー怠慢すぎる
ゴミ除去機能を大きく謳ってない製品は論外ってことか
ニコンどうなの?老舗だからAF以外はナンバーワン?

>>557
防塵防滴なのに交換しなくてもセンサーにゴミが作って日本語おかしくない?
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e46-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:37:50.50ID:+H6BclVf0
>>560
ゴミが外から入るとは限らないからな
ちなみにニコンも物理ガード付きの9や8以外はゴミは付くよ、ソニーほどでは無いがオリ(OM)には程遠い
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM86-95fG)
垢版 |
2024/03/01(金) 14:49:43.37ID:bl6J/3ghM
>>560
おかしくないよ
シャッターが動作するだけでも僅かなゴミは発生するし
あと防塵はあくまで動作不良にならないってだけで極々小さい微粒子の侵入まで完璧に防ぐものではないよ
内部機構由来の汚れはニコンのD600なんかそりゃもう凄かった

>>562
Z8センサーシールドも過信はできないみたい
https://ganref.jp/m/arajin2000/reviews_and_diaries/review/46540

シールド&メカシャッターレスのZ9でもゴミ報告があるけどあれだけやってもゴミが付くんじゃもう諦めて素直に清掃するしか…
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b71-r8/V)
垢版 |
2024/03/01(金) 17:01:19.63ID:KvXDaHHW0
俺もなんか変だなと思ったよ
彼はセンサーに付くゴミと画像のノイズ除去を混同してるかもしれないな
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:01:21.85ID:LjEAc/qcM
>>560
ロクに使っていないなら知らないだろうけど、内部起因のメカダストの類いは、フィルム時代のメカのままだった時代と比べると対策が進んで激減はしてるんだけど、まだ完璧ではないんだよ。
また、その当座はレンズ交換はしないでも、既に中に入ってシャッター回りとかに隠れていて、シャッターの作動とかで舞って受光体にくっつくゴミは絶無ではない。
そんなのは使っていれば嫌でも分かることで、日本語がどうなどはカケラも関係ない実用経験の問題。
0569名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:12:28.56ID:LjEAc/qcM
ちなみに、最初期のD1とかそれ以降の近い世代の頃はメカダストが激烈で、何千カットとかまでは慣らし段階。
また、初期ダストは落ち着いた後でも、報道関係でヘリに乗ったら隠れていたダストがドッと飛び出しまくって、撮ったのが全部マトモに使えなかったなんて悲話もある。
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e9c-e6Ke)
垢版 |
2024/03/01(金) 18:42:42.47ID:NxY7/Ihr0
>>562
OM圧勝の技術なんですね

>>564
結構めんどくさい問題なのに各メーカーあまり力入れないのね、メンテで儲かるし買い替え喚起かな

>>565
MFはノイズがひどい、フルサイズなら改善するかも?でも今度はダスト問題気になるよね?って論理的展開
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee5-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:22:47.18ID:EXYGicaw0
センサーダストは各社見なかったふりしてるケースがあまりに多いんだよなぁ。
IBISで揺すってます、とかあるけど効くのかそれ…。
でもまぁ、上級機だとちゃんと超音波フィルタ搭載ってなってたりするので、
ホントの所は絶対必要と分かってんだろうね。

んでせっかくなので調べた。
キヤノンは「セルフクリーニングセンサーユニット」と言っている超音波。
最近のだとR50/R100以外は全部ついてるな。

ソニーは α1, α7R V, α7S III, α6400 だけが超音波。少ないな。
採用基準は何だろう。画素数と動画? 上級機だけだなーとも言い切れないな。

ニコン分からん。「イメージセンサークリーニング」と書いてある機種は皆IBISなので、
揺するだけで超音波ではない可能性高いかも。Z9ですら「優れたダスト対策」と書いてる割に記述がない。

パナなー。オリンパスがOMDSになった時提携切れたのか、SSWFやめたね。
それ以降の機種は全部駄目よ。ほんと残念。

とはいえ、防汚コートの類いが長足の進歩を遂げてるので、
そもそもセンサーにゴミがつかなくなってきてるかもしれない。
無論そういう加工してるならだが。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e46-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:52:49.23ID:+H6BclVf0
でも気を付けてればそこまで問題でもないけどな、センサーゴミ
OMはそれと手ぶれ補正はぶっちぎりで優秀だけど他(特にメーカーの姿勢)がダメダメだからな、手ぶれ補正も他がだんだん良くなってきてるしわざわざ使う価値が無くなった
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e46-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:04:45.07ID:+H6BclVf0
OMからCP+来場特典クーポン届いたけど
OM-1 Mark II、150-400mm、150-600mmを除く
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-ftZF)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:10:13.47ID:NtL/jDm00
>>571
防汚コートも効いてるね。
それもまだ足りないところもあるようだが。
0576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43a1-jiNp)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:13:12.40ID:yLeNgaYl0
センサーに付いたゴミはふるい落とさないと増える一方だけど
フィルムに付いたゴミはフィルムを巻けば一緒に退場する
ゴミの付きやすいレンズ交換式デジタルカメラで最初にゴミ対策をしたのはオリンパスで歴史とノウハウはNO1だったはず
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee5-g1P5)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:32:05.59ID:EXYGicaw0
>>578
まさか類推してくれないとは思わなかったが、
胃カメラの先端のカバーガラスがSSWFだよ。(あるいは同等の何か。)

記憶違いでなければ、オリンパスの胃カメラ使ってる時、視界が悪くなると押すボタンがあって、
それ押すと超音波で水滴とか跳ね飛ばしてた、ような、気がする。
自分は胃カメラ飲んでる方で苦しかったから記憶が曖昧だがww 水も出してたかなぁ。。。

つまり汚れ跳ね飛ばしフィルタはレンズ先端についてるのだけど、
その技術をセンサーゴミ取りに応用してるって話をしている。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-YWXV)
垢版 |
2024/03/01(金) 23:23:59.75ID:NtL/jDm00
何のこっちゃ・・・
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87d3-EVRh)
垢版 |
2024/03/02(土) 00:14:47.29ID:lDj+4bEJ0
フルサイズはともかく、APSCの方がコンパクトになってきてる感じはあるよね
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-g6Jb)
垢版 |
2024/03/02(土) 01:55:34.92ID:CLrDiYYg0
>>583
Sonyのα7Cシリーズと比べるとm4/3特にパナはデカく思える
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bad-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:23:52.64ID:XXd8AqYG0
ニコンZ6II使っているけど、ゴミは普通に付くし、付いたゴミはゴミ除去機能を作動させても取れることは無い(断言!)、ブロアー必須。
その前にE-M5MarkIIをメイン使っていた時は、ごみが写り込むなんて年に1回くらいしか無かったけど、
ニコンだとレンズ交換毎にチェックしないと、すぐ写り込むので、その点では比較にならない。
基本的にはレンズ交換をしたときにゴミが写り込み始めることがほとんどなのでカメラ内部部品からの排出問題はほぼ無いかと思う。
例外は繰り出し式ズームを使っているとき。上向けて数枚撮ったら、ゴミが突然ってことが偶にある。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0667-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 02:33:59.11ID:AOSYf6040
やっぱゴミは気になるんだよなぁ…。

>>585
ハンドリング考えるとどうしても大きくなるんだろうかね。
パナのGHとG9シリーズは特にでかい。。。
パナでもG100はえらい小さいので、必要・需要があってのサイズなんだろうと思う。

ソニーに関しては正直小さすぎって言われ続けてる気がする。
小さく作るのがアイデンティティらしいから仕方ないのか・・・?
その割に、NEX5みたいな極端なのはやめちゃったね。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b301-7eT8)
垢版 |
2024/03/02(土) 04:23:10.31ID:I/Nmu/Nz0
4/3の顔といっても過言ではない12100f4のII型を出せないのが先行きの暗さを証明してる
当時はあのレンズのためだけに4/3を手にする価値があるともいえるレンズだったのにな
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f51-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:30:14.05ID:fiuZU1eh0
手ぶれ補正位かね、今のままでも困ってないが
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:55:59.04ID:bmheoVLcM
>>595
スレ違いだが、12-35/2.8ね?
相性もあるかもしれないけどオリのボディー内だけで十分。
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bf-g1P5)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:09:12.28ID:AOSYf6040
>>595
OISはレンズが移動して補正するので、画質劣化がある。
良くできてる高級レンズなら起きないだろうけど、
G100-300IIで片流れの色収差という現像時の補正すら困難な劣化が起きた。

OM本体なら手ぶれ補正強力なので、パナレンズのレンズ側は切っちゃっていい。
そっちの方が高画質だよ。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a66-nP/j)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:52:09.07ID:DTyfef010
>>571
Fujifilmは全モデル無防備なのか。
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 46da-e6Ke)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:32:14.44ID:so53ziuh0
望遠レンズも使って圧縮効果体験したい、ついでに鳥もチャレンジと40-150f4みてるんですが11.5万、キャッシュバック2万円あるけどキャンペーン開始頃に同じくらい値上がってるのね
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:44:12.64ID:bmheoVLcM
>>600
連写設定のプロキャプチャーは、対応レンズ以外どころか電子連動なしの純機械式MFレンズでさえも効くよ。
単純な連写ではない「連写間AF」が対応レンズ以外では効かないだけ。
そんなのは深度がごく浅い望遠~超望遠でないと関係ないじゃない。
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-ftZF)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:50:19.03ID:bmheoVLcM
>>603
40-150/4は軽量コンパクトで解像も良いけど、テレコン非対応なので、鳥とかじゃ超広角という感じだから。
だからって75-300とかに行くのが合うかは別ね。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-YWXV)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:21:34.41ID:1cn0Lx0g0
>>586
ニコンは報道系でガンガン言われたせいで、メカダスト対策は早かったね。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW df00-7bv0)
垢版 |
2024/03/03(日) 06:30:06.53ID:u2aKN1FD00303
>>603
自分が撮りたい鳥の写真の 作例EXif見て、レンズ選べば?
難しく言う割に、レンズ選びがズレてりる感じ。
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-NgFR)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:32:48.10ID:obIF+8s6M0303
>>616
蝶などの生き物は42.5(換算)だと物理的に近づく難易度上がるからたまになら撮れるけど、普段遣いで狙うには全く足りないよ。

目当ての被写体がそれなら40-150 F4より75-300mmのほうが安くてよっぽど向いてるよ
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:03:14.08ID:qpJ9dytk00303
>>615
そうだよ。
600mm相当でやっと標準か広角という感じ。
ハトやスズメとか人に慣れてる鳥は別として、体の大きさ比で人間との間隔をキープする傾向がある感じで、最接近でもかなりの望遠でないとアップにならないくらいまでしか来ないの。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW cb01-h3ho)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:06:41.08ID:qpJ9dytk00303
>>618
その点、M4/3は全般に超望遠でも寄れるレンズが多いから便利なんだよね。
600相当で足元に来たスズメのドアップなんてのが撮れる。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー fb7d-bmAa)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:08:02.16ID:9DO7NHsE00303
花壇に入れないとか警戒心が強い蝶は近づけないから40-150 F4ではちょっと遠い
コンデジ用の1.7倍テレコンがあるからまあまあいけるけど、75-300か100-300が欲しい
ロードマップから消えた50-250があればなあ
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-NgFR)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:48:12.07ID:EwU6YZljM0303
75-300mmの良いところは常に持ち運びやすいところだからなぁ。

100-300 100-400 150-400 150-600 300F4はあらかじめ撮るって決めとかないと持ち運ふま気にもならない。
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:51:07.00ID:NwySHfOZM0303
>>621
40-150/2.8+MC14なんかは上手く合うんだよね。
手が届く距離まで行けちゃう。滅多に来ないけど。
40-150/4も至近が妙に良くて7mmの中間リングを入れても行けるくらい余裕があるので、テレコン対応ならなお良かったが、そうすると大きくなったかな。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW efda-8RDf)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:00:17.86ID:VeFviUD600303
40150の作例見てると電車、花、蝶ばっかりだな
しかもf4だからあんまりボケてない記録写真みたい
f2.8にすると10年前、重い、高いか
他社がどんどん軽量高画質出してるのにやる気あるのか疑いたくなる
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 15:27:50.43ID:NwySHfOZM0303
>>625
ポッと出の新米は新しいのがどんどん出るものと思い込んでいるんだろうが、ミラーレス対応がなかったのをやっと出してるところが目立ってるだけだよ。
40-150/2.8は今でもそのままで通る性能があるし、手ブレ補正もオリのボディー内が効きまくるから、性能を落として値段を上げてまで手ブレ補正群入りにするまでもない。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 3b51-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:04:11.71ID:0n4+Xyq/00303
ソニーはミラーレス用レンズの世代交代してるだろ、元がダメすぎるからあれなだけで
OMは2巡目が出てるけど元が良いとは言えロゴとコーティング変えただけとか他社レンズのマウント変えただけとかだからな
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:55:02.80ID:NwySHfOZM0303
>>627
非球面の非常に微妙な成形の問題起因とかいうから、絶無のほうが少なくないか?
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:03:37.92ID:NwySHfOZM0303
>>629
ソニーは無理してAPS-Cで何とかのマウントを堅持しちゃってるからな。
昔規格を無節操にコロコロ変えていたから罵倒したら改めたけど、それが効き過ぎで困ったことだ。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 1b10-meN8)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:03:43.16ID:pWLeehnD00303
>>627
今さらリニューアル程度で解決しない事を知っているのさ。
根本解決には新レンズに移行しかないけど、開発費用や
リソースが割けない。元々奇跡的に良く出来たレンズだけに、
コーティング含めて弄れる要素が少ないのさ。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef31-5fuq)
垢版 |
2024/03/03(日) 23:28:05.93ID:aia6CLq10
>>624
パナG100-300なら作例上げたぞと思ったけどあっちのスレだった。
再掲。鳥撮りド素人だからね!
http://2ch-dc.net/v9/src/1708846030337.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1708846183834.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1709474762944.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1709475490081.jpg

全部望遠端。1枚目の電柱見ると分かるかもしれないが、意外と近くで撮ってる。
3枚目の君たちはどう生きるか(?)は田んぼの反対側から。
コレ見ると換算600mmは鳥撮りの標準レンズとか言われるのが良くわかる。
4枚目は土手からすぐそばだからなー。逃げないしなー。
小鳥を撮る能力は(私には)存在しませんw
代わりのねこ。http://2ch-dc.net/v9/src/1709475930537.jpg
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6b-QFId)
垢版 |
2024/03/04(月) 01:12:51.56ID:nh6MMnBT0
レンズ交換頻繁にするからSSWFは必須だな。
どんなに上手いことやる人でもゴミ混入は不可避だよね。
0639名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:07:57.32ID:VJOIEACUd
>>636
OM-1のプロキャプチャーSH-1と2なら25コマだが対応している。
手ブレは協調しないが、レンズ手ブレ使える分、オリの75-300より安定する。
AFは元々松レンズじゃないので問題ない。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:09:32.72ID:LGPRAkPb0
>>641
そもそもロードマップ上になかったよね150-600って。
なので数としては違いはない。
アンケートとか散々やってたけど、超超望遠の需要がそうとう高かったんじゃないかな。
値段の件以外は概ね要望通りな気がする。シンクロするし。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 13:58:41.79ID:NOtmVRpdd
需要はあるよそりゃだけど欲しいのはシグマのフルサイズ用安物ズームレンズを倍の値段にしただけのやつじゃないんだ。
専用設計の150-400と75-300の中間のレンズと、600mm f8とか500mm f6.3とか暗めでいいから解像度とボケの質感がよくそれなりで買えて150-400より軽い単焦点なんだ。
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:05:55.50ID:AR2CodqOM
>>640
50-200や100-400でもボディー内だけで行けてるから収差は知らない。
手ブレ補正は相性があるはずだけど、個人的にレンズ側は効きが良くないから比較テスト以外使ってない。
収差は意図して試してないから知らないし、あえて試す気はないな。
単に白黒のチャートを隅に入れるだけで出る場合に目立たせやすいかな?
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:07:12.31ID:AR2CodqOM
>>643
値段がなあ・・・
フツーの値段ならそれなりに行けるんだが。
0646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:08:11.23ID:LGPRAkPb0
>>643
まぁある程度は同意だけど、換算1000mmとか1200mmの単焦点って言うほど需要あるか?
ズームじゃないと被写体捉えるのも難しいんじゃないだろうか。
テレコン内蔵切替式、とかならあるいは…(妄想は捗るがそんな作る体力なさげだなー
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:18:49.93ID:LGPRAkPb0
>>644
OISの収差はあとでサンプルでも上げようかねー。
最初に気付いたのは月撮った時なんだが、
検証のためタイル壁拡大したらフレームごとに色収差の出方がバラバラなので確信した。
OIS切ってIBISにしたら綺麗に消えた…。

ちなみに画面中央でも起きる。
補正レンズが偏った時にプリズムみたいな効果が生じるようで、画面全体で同じ方向に流れる。
まぁIBISの方が強力なので、OISは切っちゃえばいいので実害はないがw
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:42:37.60ID:AR2CodqOM
>>647
あ、そうか。
倍率とかと違って隅限定じゃないのが問題なのか。
それなら、手持ちでしっかり行ける同じ時に、ボディー内とレンズ内を切り替えてチョイ撮るだけで分かるな。
どこだっけ、メニューの何かだっけ?
ずっと変えたままだからどこか忘れた。
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ba1-5iBx)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:36:23.52ID:2fBL9Sbj0
>>646
フレーミングできないね
外付けのスコープを付けるのかな

あと小さいものを大きく写すのはともかく遠くのものを大きく写すのは使い処を選ぶ
換算600でも遠くを写すと陽炎でガタガタだから冬場の寒い日、日中を避けるとかしないと良い結果は得られない
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 17:53:39.07ID:AR2CodqOM
>>646
テレコン内蔵切り替えは全面新設計だから、値段はぶっ高くなるしかないよ。
他でも滅多に作ってないくらい。

>>649
ドットサイトとかね。
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:05:32.12ID:LGPRAkPb0
>>650
んじゃ逆に、フレーミング専用の撮影禁止な切替式レデューサー入れるとかw
まぁ意味ないわなー。

望遠単についてはいっそ極端なフロントテレコン方式の方がいいかもしれんですね。
適当なマクロか何かをマスターレンズにして、望遠鏡みたいなデカいレンズを前につけるみたいなー。
まぁ、どのメーカーでもやってないってことはメリット無いんだろな。
0653名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-fRaX)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:22:14.50ID:mN3A4BF60
>>651
ひょっとして合体メカを刷り込まれた世代か?
光学系に後付けチョイチョイなんて成り立たないから論外だって。
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:12:02.10ID:LGPRAkPb0
>>654
レンズのスイッチ切るとIBIS、入れるとOISが有効になるね。
パナのスイッチ付きレンズ+オリボディの場合、常にこの動作だったと思う。

スイッチ無しレンズの場合、カメラ設定で手ブレ補正のレンズ側優先とかそんな指定に従うはず。

オリボディ+オリレンズの場合レンズスイッチ切ると全ISが停止し、
パナボディ+パナレンズの場合も同様のはず。

パナボディ+オリレンズの場合わからんけど、レンズ側スイッチ入りでレンズ優先、切りでボディー側だったかも。
少し組み合わせ気をつけておかなきゃいけないんだよね。
この辺りもメーカー合わせた方がいいと言われる理由かな。
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb1-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:21:53.29ID:qYuJap3g0
>>646
普通にいるでしょ150-450 TC1.25常時使ってるし、1.4倍テレコン仕様もよくあるよ。
サンヨンなら倍テレコンは頻繁に使う。

>>649
慣れてくれば感覚で入れられるよ。
遠くといっても10m先の小鳥を大きく写したい。
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f66-5fuq)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:38:40.87ID:LGPRAkPb0
>>656
オリンパスユーザーの自分が言うことでも無いんだが、
フルサイズ高画素機でトリミングした方がいいんじゃないかな、と思い始めてる。
超望遠域だとレンズコストが大差無いし、スケールメリットのコスパ考えると逆転してるまである。
AF性能考えても今後引き離されるばかりだろうし。本気で鳥撮るなら考え時かもしれない。

逆にカジュアルに撮るなら換算600mmが手軽に手に入るので良いと思うんだけどね。

そもそもなんで超望遠は鳥、ってなってんだろな。性能指標として分かりやすくはあるけども…。
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df32-JTCH)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:18:24.24ID:MTyXlQXd0
>>657
まあここまで来ると生き方の違いじゃないかなあ
SONYで本気なら600f4 190万に高画素機A7R5 47万
本気で鳥を撮ったところで一銭にもならないので所詮趣味の世界だろう
高画素機のトリミングで止まってる鳥の羽が解像しても誰も褒めてもくれないしある程度でいいがなあ
金銭感覚でないかな
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f29-KKlK)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:25:24.62ID:CxMbsWDd0
10年後にはもっと高画素高精細のカメラが出て、今撮ってる画像なんて記憶から消えるしな
それぞれの基準で今の自分が満足出来ればいいんだよ
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f71-kqmZ)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:49:17.75ID:9jDSYbcH0
パナライカ100-400は過小評価されてるね
0662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb1-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:44:45.46ID:qYuJap3g0
>>657
そんなのとっくに試してるけど、全然だめα7r4、5クラスのセンサーじゃないと画素数下がるわけで、クロップ撮影はAFに難あるし、ヨンニッパやロクヨンは広角な割に取り回しが悪い。
トリミングすると画質変わらない。
むしろ、本気レンズがあるM43の方が撮れ高いいよ。
150-400が来てからは大砲も200-600も売った。
R7と200-800も試してみたけど、暗すぎる。
OM-1と150-400の方がいまのところ1番いい。
よってOMDSにはボディの進化頑張ってほしいよ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb1-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:47:35.98ID:qYuJap3g0
>>658
高画素トリミングは羽解像しないケースもあるよ。そもそも画素ピッチが大して変わらなくなっちゃうんだから。かといって、3000~4000万画素クラスでロクヨン程度じゃかなり近づく努力が必要になる。重いデカイレンズと三脚必須な上にカモフラージュテントまで必要になって面倒なだけやで。
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bb1-ilwo)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:50:51.36ID:qYuJap3g0
6100万画素のR4、R5センサーは高感度耐性はOM-1と大してかわらん。よって思った以上に解像しないんだわ。高画素フルサイズ。
APS-Cクロップモードでヨンニッパも試したがそっちはAFがキツイ。それくらいならOMの松レンズの方がよほど解像も取り回しもよい。
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f2b-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 08:06:57.71ID:uvXQkCn+0
逆にこんな所に作品捨てる方が理解できない
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef1d-5fuq)
垢版 |
2024/03/06(水) 00:42:09.62ID:e17hXv5I0
>>648
>>647の件だけど、昔検証した画像見つけたので上げてみた。
詳細はExif参照だが E-M1markII + G100-300II の300mmでの手持ちテスト。
補正レンズの影響だけ見たかったのでSS1/2000, F8。

まずIBISのみ。レンズのOISはスイッチオフ。きれい。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709651917732.jpg

次にOISのみ。補正レンズの片流れ色収差のほぼ最悪のケース。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709651931285.jpg
画面全体で、黒いタイル目地の左縁に青、右に赤の色収差。

同OISのみ。連写撮影で上記の3コマ後。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709651942810.jpg
今度は逆に、左縁に赤、右縁が青。左右が逆転してる。

上記3つを2倍拡大で並べてみた。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709651985256.jpg
たった数コマで色の方向が逆になってるのが分かるね。
今回は左右だったけど上下方向でも起きる。

たいして目立たないケースもそこそこあるし、
発生しても3枚目程度で、2枚目みたいな酷いのは少ない方。
それでも明らかな悪影響があるのと、解像という点でもOISは良くないね。

この現象、多分連射すると起きやすいと思う。
補正レンズがセンターから外れすぎると駄目なんだろうね。

レンズによっても出る/出ない/条件など異なると思うんで、
OIS使ってる人は確認してみるのも良いかもしれない。
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-fRaX)
垢版 |
2024/03/06(水) 16:15:16.43ID:5plifVxYM
>>679
なるほど、倍率のハッキリ出てるものみたいにクッキリとは出ないのね。
原因が動いてるんだから当然か。
各部の精度とかも関係しそうだけど、それも要するにレンズのグレード → 掛かってるコストの関係か。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f04-5fuq)
垢版 |
2024/03/06(水) 19:07:14.61ID:+U5u87dm0
>>680
レンズのグレードは影響してそうね。
常に出るわけではないし、拡大しなきゃ気付かないケースがほとんどだろうけど、
ISの精度的にもボディー内補正に負けてるから、このレンズに限ってはレンズ側オフの方がいいね。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-h3ho)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:14:50.45ID:klUNQZ0dM
>>681
気づかない程度でも、カッチリは写らない原因になってるとかかな。
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef25-5fuq)
垢版 |
2024/03/07(木) 01:39:35.23ID:FZZGRWbO0
>>682
だろうな。
なんかショボいけど安いレンズだししょうがない、ぐらいに思っちゃう可能性もある。

例えば月撮るじゃん。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709741954415.jpg
左右の縁に色収差出てるよね。しかも非対称。片ボケ不良品かよって思うわけ。

でも一連の連射の別のコマ見ると。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709742515156.jpg
色収差出てない。(っていうか微妙に逆向きに出てるの選んでみた。)
自分はこのとき、こんな程度のレンズかー、って思ってしまってた。

G100-300IIは望遠端の評価が人によって差が大きいのは、
実際に望遠端開放が甘いってこと以上に手ぶれ補正の状況にも寄るんじゃないかと思う。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef7b-5fuq)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:13:25.04ID:FZZGRWbO0
>>686
GF10では同じだったけどG9みたいなDualISだとどうかはわからん。
まぁレンズとカメラ次第だろうから、こういうこともあるよと知った上で、
買ったら初期チェックとして確認してみると良いのでは。
この話題あまり聞かないので、月でも撮らん限りたいして気にならないと思うし。
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-h3ho)
垢版 |
2024/03/07(木) 18:47:57.31ID:giRlG9YcM
>>691
気づくと気になるということはあるかね。
その人は気づきやすい条件で撮る傾向があるわけで。
周辺光量落ちなんかも、普通は気づかなくても空バックで目立つから、風景系をよく撮る場合に特に気にするとかさ。
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb7d-bmAa)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:47:04.51ID:iKghm1740
>>692
気づいても無視してるというか、そういうものだと思って気にしてないというか気にならない
肉眼で見たものと違ってれば気になるんだけど、月の輪郭が見えるほど視力は良くないし、月全体の色の違いは空気の揺らぎや街明かりやホワイトバランスで変わるし
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef2b-5fuq)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:09:28.02ID:FZZGRWbO0
自分の場合、複数枚重ねて画質上げようと思ったらズレるんで変だなと気付いたんだよね。
加工しようとしなかったら見逃してたと思う。
最初は大気の屈折の影響かなーと思ったけどこんなに大きくないw
(望遠鏡で惑星を強拡大して撮る時影響する程度とのこと。)

それ以前にも、RAW現像で色収差除去ツール使うと、右で調整すると左が悪化し、定まらない。
っていう謎現象起きてたんで変だなとは思ってたんだが。
現像ソフトがヘボなだけだと思ってた…w
0696名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 09:07:01.90ID:iCqsRtfea
>>685
>コントラストのあるエッジ部分に色が乗る感じだね。

なるほど。コントラストのあるエッジ部分ね。
それかあ。
日本航空の旅客機、白機体に黒で「JAPAN AIRLINES」と描かれているんだけど、
E-M1からOM-1で撮った写真は良く見るとその「JAPAN AIRLINES」の文字が黄色い線で縁取られるんだよね。
勿論、飛行機の「JAPAN AIRLINES」の文字は黄色い線など無いんだが。
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-meN8)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:01:07.12ID:1GqBlh4o0
>>696
オリ的画像生成による偽色でしょうね。ローパスレスで強力なモアレ抑制をしているため、
なかなか次世代の画像生成が組み立てられないのかも。なにせ人的資源が凄く弱まってますし。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-fRaX)
垢版 |
2024/03/09(土) 16:09:58.40ID:oOrPpfhdM
>>696,697
軸上系統の色収差じゃないの?
普通の撮影でも、特に分光の癖の強い人工光源、近接とかで、輪郭が黄色っぽく霞む具合で目立ちやすいけど、珪石系統使用では出にくいやつ。
手ブレ補正レンズで光軸がズレて目立つのが出るレンズがあるという問題とか。
0699名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 16:26:47.90ID:iCqsRtfea
>>698
うん?俺は>>696だけど、
「近接とかで、輪郭が黄色っぽく霞む具合で目立ちやすいけど〜」っていうのとはまるで違う。
俺が言ってるのは、日本航空の旅客機の白機体に黒で描かれた「JAPAN AIRLINES」の文字の輪郭が黄色い線で縁取られるって話だよ?
着陸に向かう滑空中を望遠で撮った写真だ。
滑空中のJAL機はいろんなメーカーの写真見ているが、
「JAPAN AIRLINES」の文字が黄色い線で縁取られて写るのはOLYMPUSしか見たことないよ。
色収差じゃないねー。機体の輪郭に黄色や黒く縁取られるパターンは見たことあるけど、
黒い「JAPAN AIRLINES」の文字の一つ一つが黄色い線で縁取られる。
ちょいと見では気づきにくいが等倍で見るとハッキリ判るレベル。
あれはOLYMPUSでしかない現象だから色収差ではなく、明らかに下手なエッジング処理によるものだと思う。
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-fRaX)
垢版 |
2024/03/09(土) 16:30:58.32ID:oOrPpfhdM
>>699
そういうのは撮ってないから知らないな~
そうなら他現像で消えるはずだが、どうなの?
0701名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:21:25.09ID:iCqsRtfea
「他現像で消えるはずだが」というのが良くわからないが、
想像するにシャープネスをOFFにすれば消えるとか目立たなくなるということはあるかもしれない。
多分、コントラストが強い場合に出るんだと思う。
JALの白い機体に「JAPAN AIRLINES」の黒い文字の一つ一つが黄色い線で縁取られる。
ANAの白い機体に「ANA Airways」の青い文字では黄色い縁取りは出ていなかったと思う。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:49:03.65ID:iCqsRtfea
俺にとってそれ比較するほど重要な問題ではないんだが?
「jpegとRAWを比較すればいいじゃん」って、
何がどういいのか解らん?
そもそも投稿された複数の写真の中で
OLYMPUS以外のメーカーではそういう現象は起きていないくて
OLYMPUSだけが偽色が出ていてダサいと思ったからこそ、
俺はOLYMPUSのカメラを選ばずに済んだわけなんだよね。
それを何でわざわざ偽色が出てしまうカメラを今から買って
jpegとRAWを比較せにゃならんのか?
ちっとも良いとは思わないが?
信じられないなら自分で試してみろよ、JAL機を望遠で!
プロレンズで撮ったらしいから直ぐ再現するだろ。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM0f-fRaX)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:06:38.29ID:HOZiZ382M
>>701
だから、オリのカメラ内現像起因なら、違う現像ソフトなら同じにならない道理だが?

>>703
なんだ、どっかで拾った画像で、しかもRAW現像についてまるで無知な状態でシッタカをカマしてるだけか。
0705名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:36:29.72ID:iCqsRtfea
>>704
>だから、オリのカメラ内現像起因なら、違う現像ソフトなら同じにならない道理だが?
だ・か・ら、そんなに重要なら自分で試してみろよwww

>なんだ、どっかで拾った画像で、しかもRAW現像についてまるで無知な状態でシッタカをカマしてるだけか。

勝手に思い込んで恥かいた奴のお決まりの「シッタカ」は負け犬の常套句だwww
お前が誰かに言われたことか!www

「RAW現像についてまるで無知」
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe2-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:27:11.45ID:lp11VEwF0
>>696
荒れてるようなので説明するが、全然関係ない。
685の例はパナG100-300IIレンズのOIS時の色収差の話。
JPEGでもRAWでも同様に生じる。
君のJALの文字とは無関係。良いね?

尚個人的印象だと、単なる軸上色収差じゃね、って気はするが
サンプル画像も上げないヤツの真意までは分からんですな。
まずサンプルあげれ。話はそれからだ。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-QhG3)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:46:20.16ID:iCqsRtfea
>>707
>君のJALの文字とは無関係。良いね?

君がそう思いたきゃ好きにしたまえ!
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ efe2-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:55:22.17ID:lp11VEwF0
>>708
いや、本当に無関係だろ?
だって多分違うレンズだよね?
何の情報も出されてないからなんも判断つかないが、現象見る限り全然違う症状だし。

俺ちゃんずっとパナのG100-300IIのOISあり/なしでの画質の差異のこと話題にしてたんだよ。
エッジ処理ではなくて、補正レンズによる色収差の話。
微妙にスレ違いで申し訳ないなぁとは思ってたけども、
IBISとOISの違いが参考になるかなと画像切り貼りとかまでして説明したんだがー。

あなたも喧嘩腰するよりも、画像切り出して張ったらどうよ?
自分は撮って出しJPEGでEXIFも残ってるの上げてるんだよ。参考になるかなと思って。
君もそれぐらいして欲しいですね。
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:09:41.19ID:L9Uj1tSr0
>>705
なんだ、知識も経験も洞察力も何もかも貧弱なくせにどこかで拾った知識を我流で継ぎ接ぎして分かったような気になって振り回して得意になっている子供か。
おまえの頭じゃ考えたつもりになればなるほど間違った方にしか進まないんだよ。
自惚れを捨てて謙虚に振る舞うことだ。
出来るかな?
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 00:19:01.44ID:L9Uj1tSr0
>>709
あ、無駄無駄。
0712名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:24:36.06ID:2co+9q/5a
>>710
ここにも、ブーイモ猿が発狂しているのか!
しかも「知識も経験も洞察力も何もかも貧弱なくせにどこかで拾った知識を我流で継ぎ接ぎして分かったような気になって振り回して得意になっている子供」という自分語り。
>おまえの頭じゃ考えたつもりになればなるほど間違った方にしか進まないんだよ。

だったら考えたつもりで間違った方に進んで済ますんじゃなくて
キチッと考えてから出直してこい!
まあ、糞の詰まったお前の頭では無理だろうがw
0713名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 07:27:03.00ID:2co+9q/5a
>>708、711
>君もそれぐらいして欲しいですね。
それをするもしないも、相手にその価値が有るか無いかだ。
その価値も無い相手には。。。w
0714名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e510-S6G9)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:15:55.02ID:n6id6veA0
>>709
どっちも大概だよ。ここはM.ZUIKO専用スレだ。黒文字に黄淵は大昔からオリ機あるある。
社外現像ソフトを使って比較すればどちらが原因分かるのに、それはしたくない。
メーカーに直接意見しろよで終いの話だ。黄淵なんて、プリント時には見えない。
等倍厨の戯れ言に過ぎんが、発生自体は事実だからな。そこはそれという話。
0716名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:41:31.57ID:0rShcuJsM
>>714
「したくない」も何も、その個体は自分では撮ってもいないだろ?
何でどう出たのかというと、ネットのどこかにあったのをチラ見しただけで、当然ながらRAWデータなどあるわけもない。

こっちはあいにくと100-300は持ってないから知らん。
パナライカ100-400でそういうのが出てたこともない。

どこで拾ったのにどう出てたというのか?
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 13:45:29.46ID:0rShcuJsM
>>713
「どこかで拾ったネタを元にしてシッタカを捏造して吹聴している」だけなのが丸見えなんだよ。
そんなことはないと言いはるなら、どこにそういう画像があるか書けば良かろう?
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:03:41.81ID:oJr8UgRA0
逆光じゃフードは意味ないよ、常識で考えてみ?
0720名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:50:17.83ID:VdLlItSkM
>>718
フードは画角外から来てレンズに当たってしまう光を遮るだけだから、画角内に光源が入ったら効くわけないよ。

そうじゃなくて「画角ギリギリ」とかでも
何かの拍子でフードで陰っちゃうのを防ぐ
あまりにブン長くなって撮影の邪魔になったりしないように余裕を見て作ってる
手ブレ補正の分で「静止時の画角」より広く設計されてるからなおさら。
ズームなら最広角に合わせるから望遠側に行くほどカバーしない範囲に輪をかける。

といったことで、「フードは効果は不十分なのが標準仕様」

最小限の効果はあるといえる
レンズから前に手が出たりしにくい
ぶつけたときのクッションになる
黒い板とか手とかで「ハレ(ハレーション)切り」してカバーするときに、画角内に垂れ込みにくくする

そういうものと割り切る。

不可欠なら、ズームの画角に応じるような四角く長いジャバラ式のフードを使うとか。
据え置きで使うスタジオ用とかであるし、ビデオカメラ用では他の用途兼用でそういうのがある。
すっげー嵩張るから持ち歩きには向かないけど。
0722名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:12:06.89ID:2co+9q/5a
>>717
ここでも糞ブーイモ猿が発狂してるのか。
ブーイモ猿は不都合な真実を書かれると、

>「どこかで拾ったネタを元にしてシッタカを捏造して吹聴している」だけなのが丸見えなんだよ。
等と盲目の特徴を発揮する。このバカはテメェが知らないこと言われたら「シッタカ」認定することで本質から逃げている弱虫なんだなw

>そんなことはないと言いはるなら、どこにそういう画像があるか書けば良かろう?
だから価格コムのOM-1の作例と言ってるだろ!
黄色い縁取りの症状は事実であり、事実しか言っていない。
いつの作例かまでは覚えていないから書けないだけ。
そもそも黒文字に黄淵は大昔からオリ機あるある。って>>714も言ってるぞ。
お前が情弱なだけ。
それでも知りたきゃ、知りたいお前が探せばよかろう。
何で価値の無いお前のために俺様がそれせにゃならん?
お前が信じたくないだけだろ、自分で探してこい!このマヌケ猿がめが。
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:32:35.46ID:VdLlItSkM
>>721
望遠用とかの深いのはけっこう効果があるけど、試せばわかる通り、確実にとなると何十センチとかのブン長いのでないと足りないの。

何のこともない、屋外なら何メーターも先の建物とか木の幹とかで太陽がキッチリ遮られる位置にレンズ前面を持って来れば行けるでしょ。
フードとして作用する「移動式の小屋みたいな物体」でも使えば良い・・・わきゃないと。

架台に乗せる望遠鏡なら、何十センチのプラ板の筒を作って嵌めて、ガムテープや輪ゴムで止めて使えてるけど、持ち歩くのは邪魔くさすぎる。
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2da-qqVG)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:33:32.89ID:Mqu6W4Aa0
>>725
それ以前にブーイモとアウアウは即NGしとこうぜ
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Ujsg)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:56:07.61ID:VdLlItSkM
>>722
シッタカの種を拾うためにあちこちうろついて、見つけた尤もらしい話をそれらしく吹聴するしか出来ないと。
しかも、覚えているのが当たり前のレンズが何だったかさえも覚えてられない鶏頭のせいで、一部の文字列だけやっとの思いで覚えこんで、それだけをバカの一つ覚えで繰り返すと。

ま、光学に関する最低限の常識さえもないなら、そういう場合はレンズが決め手になっている可能性が高いということなどまるで知りもしないのは当たり前ではある。

お前な、カメラの写りがどうとか言える資格など絶無だぞ。
あまり無知すぎるから、書いてある話の内容がマトモに理解できてないんだよ。
自惚れを捨てて最低限の基本常識くらいは弁えろ。

お前のようなのがシャシャリ出て来るから、2ちゃん改め5ちゃんレベルが低下するんだよ。

ったく、バカバカしい。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:46:14.66ID:2co+9q/5a
>>727
「覚えているのが当たり前のレンズが何だったかさえも覚えてられない鶏頭のせいで、一部の文字列だけやっとの思いで覚えこんで、それだけをバカの一つ覚えで繰り返すと。」

それがブーイモ猿の特徴、お前は自覚はしているようだな。

「ま、光学に関する最低限の常識さえもないなら、そういう場合はレンズが決め手になっている可能性が高いということなどまるで知りもしないのは当たり前ではある。」

ブーイモ猿、お前の自己分析はほぼ正しいようだな。

「お前な、カメラの写りがどうとか言える資格など絶無だぞ。 あまり無知すぎるから、書いてある話の内容がマトモに理解できてないんだよ。
自惚れを捨てて最低限の基本常識くらいは弁えろ。」

今度はブーイモ猿が鏡を見ながら自分に言い聞かせているようだな。あとはそれ実行しろ!

「お前のようなのがシャシャリ出て来るから、2ちゃん改め5ちゃんレベルが低下するんだよ。」

だったらブーイモ猿よ、お前がシャシャリ出て来なきゃいい、それだけのことだ。

「ったく、バカバカしい。」
 ↑
と言いながら何回、俺の調教を受けに来たんだ?
あん? バカバカしいと言って実は俺の調教を受けるのが有意義です!っていうブーイモ猿の気持ちが滲み出ているぞw
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa2-Jp7/)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:54:09.89ID:1jqqVkdoM
>>729
? 単に最低限の基礎知識さえもゴソッと欠損してるシッタカ君の間違いを正してやってるだけど、荒れたって何の話?
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:00:05.04ID:gjLYYo8q0
消えてるけどバカアウが暴れてるみたいだから荒れてると思ったんじゃね?
0733名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:48:13.60ID:jkv6Ym0+a
>>729
「? 単に最低限の基礎知識」というのがOLYMPUSに刷り込まれて洗脳された知識だという認識さえもゴソッと欠損してるシッタカ君の間違いを正して調教してやってるだけど、荒れたって何の話?
0734名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:50:51.42ID:jkv6Ym0+a
>>732
スルー宣言さえも有言実行出来ない>>731のような負け犬が居るわけだよw
0736名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 09:46:19.75ID:jkv6Ym0+a
朝から鏡に写ったテメェを「かまってもらえて嬉しそう」と呟くマヌケ君も居るわけだwww
0738名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:17:35.78ID:jkv6Ym0+a
おっ、やっと何一つ有言実行出来ない負け犬が自覚し始めたかwww
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe6-Ujsg)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:48:59.54ID:aFrcXJiVM
>>731
あ、なるほど。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 15:44:47.81ID:jkv6Ym0+a
どのみち他メーカーには絶対に追いつけないし企業体力ももうゼロに近いのに
0741名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac5-2Uz/)
垢版 |
2024/03/11(月) 16:01:46.94ID:jkv6Ym0+a
>>731
刷り込まれて洗脳された知識やとるに足らない知識が「最低限の基礎知識」だと思い込んでシッタカ気分になっているブーイモ猿というマヌケも居るわけだよ。
一方、必要不可欠な「最低限の基礎知識」さえもゴソッと欠損しているブーイモ猿の間違いを正して指導してやってるんだが、それが何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況