X



NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f02-HbmN)
垢版 |
2024/02/18(日) 22:29:44.22ID:Zh8fT2XS0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1702332576/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695870990/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1697614833/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 44
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1699896025/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703991476/l50
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1705772150/
Zマウントレンズ製品一覧
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0805名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H45-UCxz)
垢版 |
2024/03/11(月) 21:58:54.13ID:sYBO1R3sH
Dレンズみたいにフィルム時代の古い設計のレンズは
物撮りなんかでストロボぶつけて撮ると
テジセンサー面がそもそもツルピカ禿丸くんだから
内部乱反射が酷くて変なゴーストが出まくるんだよな
自然光でも充分ありえることだが
妥協上手なアフォか全く気にしない人しか正直使えないだろうな
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/11(月) 22:03:37.77ID:ifVEOiRs0
>>800
まあ消えたスレととともにいつものキワモノ達が消えてくれるはずもなく
残ったわずかなスレに濃縮されるよねってことで
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 86a8-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:01:04.63ID:gc/G+TGK0
もし4万円あったらオマイら何買う?
やっぱレンズ?
それともストラップ?
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6561-jpM3)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:06:57.42ID:g0OcYznj0
今のニコンで4万で帰る者が少なすぎて逆に困る
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8239-1cOB)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:28:35.41ID:P+0tALsh0
双眼鏡かなあ、モナークM7位買えんか? 
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d51-a64b)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:45:59.85ID:gjLYYo8q0
4万あったら何個かマウントアダプター買って手持ちのオールドレンズで遊ぶかな
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a8-QP40)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:10:32.72ID:zn/HK/cV0
別にAiAFの性能が良いからFTZ経由で使いたいってわけでもないでしょ
今まで使ってたお気に入りのレンズをZのボディでも同じように使いたいってだけ
AiAF 85/1.4Dは使ってるけど、これは2段絞らないとDXの範囲くらいまでしか解像しない
昔はAF範囲がそれくらいだったから良かったけどZで使うと粗が目立ちすぎるから構図にも制限が出てくる
でもそれでも良いんだよ、気に入ってるから
Z85/1.8も持っててこっちは構図の制限がない、どこに主題を置いても開放からしっかり解像する
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:39:31.67ID:/pNN9Eaz0
>>815
ほんそれ。
末期のFマウントレンズならともかく、なんでZでボディ側駆動のAFレンズなんかわざわざ使う必要があるのかと。
そんな酔狂な遊び方するならMFで充分。
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02a8-QP40)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:44:36.86ID:zn/HK/cV0
まぁでもAF-S 5/1.4GはミラーレスのAF使うとレフ機よりも俄然ピンが来て別物になるからね
明るい単焦点ほどZで使ってみたいってのはあるよ、実用性とは別にね
今までレフ機では引き出せてやれなかった部分をミラーレスで引き出してやりたいって言う
愛着があるレンズはね
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:45:00.82ID:/pNN9Eaz0
>>816
性能が良いわけじゃないけど気に入ってるレンズというのは分かる。
だけどそんな酔狂な遊び方の為にアダプター出せというのは無茶振りだってことよ。
そういうのはじっくりとMFで使えば良いじゃない。
Zfなんて瞳認識で拡大MF出来るんだし、オールドレンズやMFユーザーに対して気の利いたアプローチだと思うわ。
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 00:48:51.01ID:/pNN9Eaz0
>>821
なぜそう思ったのか知らんけど、まあそういうアダプターをクレクレと一生言ってれば良いと思うよ。
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61ad-2V5c)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:14:02.36ID:WdGr8sSA0
「不変のニコンFマウント」の継続という観点からAF用モーター内蔵のアダプタを欲しがる人がいたって不思議じゃないでしょ。
D850やD7500ですら、それらのレンズをフォローしてたんだから、Zになったとたんに免罪符を得たとばかりに梯子を外す方が筋の通らない対応だよ。

D850の使用できるレンズのページにこうある。
>D850にお勧めのNIKKORレンズは全40本。(2017年8月24日時点。)
>ただし、下記以外のレンズとD850の相性が悪い訳ではありません。
>目的に応じたレンズの選択で、様々なNIKKORレンズをお使いいただけます。
>古いレンズを使用してもレンズの性能を最大限に引き出せます。
ここまで言うならZでも 使えるようにしないと嘘だよ。
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-lhhw)
垢版 |
2024/03/12(火) 05:41:13.07ID:P5cw/Pi30
言うだけなら好きなだけ言ってればいいと思うけど
どうせ出したら出したで高い!って買わねぇんだよなこういう奴って
梯子外されたとか嘘だとか被害妄想もいいとこ
0827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 854d-bBMY)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:32:15.57ID:ei3SfmlE0
望遠系ではカメラ内モーター駆動AFレンズは黒歴史レベルの使い勝手だから200/2がMFから途中省略でレンズ内モーターAFになったのはニコンもその辺を承知してた証と思ってる
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 08:18:50.39ID:7QVEp92B0
まあそんな古いレンズこと、今さら無理に話さなくて良いんじゃないの? ここはZマウントレンズスレだし
良いと思う奴はいつのレンズでも使って良いし、ダメだと思ったとしてもそんな古いレンズの話でスレ汚すこたないでしょ
0829名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-ofEz)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:18:05.92ID:cc5e728Jd
>>823
FマウントのD850のページ内文章持ち出しておいて、語り出すのが「Zでも〜」とか何言ってんだコイツ、としか
普通に考えて「FマウントニッコールをFマウント機で使う上で」の話だろ
083071 (スッップ Sda2-Bq6W)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:38:01.37ID:etcE68lgd
>>810
四万で買えるものは悩まず既に買ってる。
未経験のポートレート撮影会でも行くわw
0831名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:51:21.94ID:PDKbYtWQH
>>826
60mm micro Dや28-105 Dが一番ダメだぞ

色も全然出ないしなー
0832名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 10:57:29.64ID:PDKbYtWQH
今は亡き銀座のシードラゴンから出版された書籍に
D3(X)時代に70-180 Zoom Microも使ったが
全然色が出なかったよ

という訳で、フィルム用レンズをデジに流用するのは邪道
0834名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:03:48.06ID:PDKbYtWQH
結局その当時はMicro単60G と Micro単105Gで納めたと思ったぞ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:06:30.16ID:PDKbYtWQH
逆にフィルム撮りでOtus使ったところで全然良くもないしなー
0836名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:13:56.58ID:PDKbYtWQH
後ろ盾が売国奴政権養護の洗脳刷り込み目的の
バカ運営掲示板に付き合うのももうそろそろいい加減にしないとなー
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2eda-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:23:27.31ID:45PnW3RR0
スレチすいません。スレが過去ログ行っちゃったら新たにスレだてするしかないの?
0838名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:39:12.72ID:qlaZZ2tT0
>>805
光学レンズで全体を撮影している限り内部乱反射やゴーストが完全に無くなることはないから、将来はレーザースキャナで物体の形そのものをスキャンして三次元データとして保存するようになると言われてるね
3次元データで保持してれば写真みたいに合成するのもオブジェクトとして編集するのも自由自在だし、その時代にはプロは写真機は使わなくなっているのだろう
もうスマホだと部分的にその機能搭載しはじめてる
0839名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:43:20.96ID:qlaZZ2tT0
もうすぐ写真とみわけがつかなくなり、その後写真の地位を奪うようになる
https://3d-scantech.jp/column/smartphone/

少なくとも素材としての写真は必要なくなる
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:51:24.98ID:uzsLLj6F0
カメラ持ってない人がデジカメ板のスレに書き込むって、一体どういうメンタリティなんだろう?
0842名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 15:11:02.54ID:vY7w5g+HM
そもそも現代のカメラにおいて内部乱反射やゴーストなんてのがマニアが重箱の隅をつつく程度にしか発生せず
一般人からしたら存在しないに等しいのに何言ってるんだ

それに形状をスキャンしたとして色や陰影は後付けだろ
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 17:40:42.55ID:7QVEp92B0
何がどうなろうと趣味の写真撮影自体はお前らが死ぬまでくらいは余裕で残るだろうな
まあ贅沢な遊びになるのは確かだろうけど
0845名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H45-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:06:46.04ID:ZJTTZuyaH
どちらにせよニコンは裸眼厨を切って一式三千円のプラレンズ眼鏡厨共(下手をするとダイソーの100円老眼鏡厨)をユーザー層のメインターゲットに据えた時点で詰んでる

陳列された商品群に欲しい物なんかもう並べられていないな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:20:11.76ID:21C6cXJnH
ASMLに負けてからEVFなんか覗かせて喜んでいる時点で
光学屋としての意地もとっくのとうに捨てちゃってるだろ
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 02ad-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:40:06.45ID:ZAv4FmQS0
Fマウントガチ勢ならD850くらいは持ってるだろという気持ちはある。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-3Bld)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:41:16.80ID:uvKYG01Lr
ニコンのスレってやっぱ異常に懐古厨多い気がするわ
昔は良かった今はダメとか言うなら昔のものだけ使うか今の自分にあったメーカーに移りゃいいのに
気に入るメーカーがなくて昔のものも使いたくないならもうそれは違う趣味に移るべき
趣味なんだからどんな要因があれど自分が楽しめなくなった時点でやめたらいい
0850名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:49:09.65ID:vY7w5g+HM
単にソニーのEマウントで懐古しようとするとNEXが限界になるってだけだろ
かといってコニカやミノルタの話するのも違うから黙ってるだけで、ミノルタの話してよいとなったら古い話が沢山出てくるかと…
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 18:50:16.07ID:uzsLLj6F0
>>849
少なくとも実際Zに手を出してる人には頑固な懐古厨は居ないと思うぞ。
ウダウダ言ってるのはZ童貞というかニコン童貞。
0852名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-5lE/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:04:08.72ID:Fz8Cp6qmH
AIの作った画像映像が脅威な時点で
猫じゃらしと戯れる猫並の低能脳性能乙(藁!
0853名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-5lE/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:10:17.93ID:Fz8Cp6qmH
眼鏡厨を増やせば増やす程
AIが有利になって
影で糸を引く大資本家の思う壺だわなーwww
視野が狭いロボの方がモノ造りに集中しやすくて生産性向上に繋がるしナー
「民」の文字の真相(w
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:10:39.22ID:7QVEp92B0
別にいつもいつも最高画質で写真撮る必要があるわけでもないからな
それにちょっと前のカメラを併用するのは別に懐古ってほどでもないだろ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d1e4-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:12:00.80ID:t/pUQuBF0
すまん
手頃な中望遠探してるんだが
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III
はどんな感じだ?
いつもZ50/1.8しか使ってないが我慢できる範囲?
0856名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-5lE/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:17:50.61ID:Fz8Cp6qmH
ダラダラ動画なんかスマホ画面でさえ
見続けたくもないからな
オレはジンバル付のDJIポケッツで充分だぞwww
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 863a-fYCZ)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:24:29.14ID:z0OQkuid0
50/1.8はZでも解像度トップクラスだからタムロンのズームじゃ眠く感じるんじゃないかな
0858名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-5lE/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:33:00.81ID:Fz8Cp6qmH
数年後のオマエラは10億画素センサーどころか
モニターも要らないし
こんなんで満足できる視力でしかない
好きなの選べよ w w w w w
s?k=スマホ拡大鏡&crid=3TG6YIQIA1DO4&sprefix=スマホ拡大%2Caps%2C327&ref=nb_sb_ss_intech-jp-search-stt_1_5
0859名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-5lE/)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:34:37.62ID:Fz8Cp6qmH
https://www.アマゾン.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E9%8F%A1&crid=3TG6YIQIA1DO4&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E6%8B%A1%E5%A4%A7%2Caps%2C327&ref=nb_sb_ss_intech-jp-search-stt_1_5
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:40:46.89ID:qlaZZ2tT0
>>843
そらそうや。ただし、今後はAIが多くの作業を自動化してくれるのでデータ生成についてはユーザー側で余り意識しなくても良くなる
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 19:51:47.52ID:qlaZZ2tT0
>>842
お前さんが言ってる一般人というのはカメラマニアでしかない。現代のレンズも強い日差しや光でフレアやゴーストは避けられない。
しかし今後は複数の方式の異なるセンサーが並列でスキャンを行うようになり光だけに頼らずに物体を読みだすようにある。フレアもゴーストも一切ないオブジェクトが生成される

光学系に頼ったカメラは味を求める趣味としてだけ存在するようになる。これは確定事項だ。
Leicaレンズみたいな方向性だな
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:02:28.28ID:qlaZZ2tT0
>>850
実は最強のOVFを持つ一眼カメラはソニー製のα900だったりする
OVF部だけで製造コストが20万円超えてて赤字で販売していたというwwwww
Aマウントレンズも結構ソニーになってから設計されたものが出てた。ソニーツァイスとか
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:14:26.86ID:qlaZZ2tT0
あと、ソニーで懐古するなら米国ストリート界の伝説VX1000だろ。
未だにナイキがインスパイアした製品を出してくるほどの伝説カメラ。世界初(80年代)のマグネシウムボディカメラでもある。
http://2ch-dc.net/v9/src/1710242015376.jpg
0864名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd02-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:24:09.96ID:YVq0zmb4d
Z 70-180mm f/2.8 はタムロンOEMという噂あったけど結局どうなの
写りがZならいいけど

>>857
なるほど やめとく
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:40:10.98ID:qlaZZ2tT0
そもそも単焦点とズームじゃ比較対象にならんのでは
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:42:27.45ID:qlaZZ2tT0
思うに、Zシリーズに足りないのはデジタルズーム(無段階クロップ機能)だと思うんだ
単焦点を何本か揃えてデジタルズームと組み合わせればズームレンズ要らなくなる
0868名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッT Sd02-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:46:12.15ID:YVq0zmb4d
ズームでも24-120の写りなら全然いけるぞ(贅沢

最近全然24-120売ってない
0869名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-QATo)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:46:44.93ID:vY7w5g+HM
それをいうならデジタルズームと低倍率ズームレンズの組み合わせじゃないかな
24-50/2.8みたいな比較的小型なレンズ、20-40/4のコンパクトなレンズを付けてデジタルズーム2倍までスムーズに対応とかね
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d23-1cOB)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:47:08.01ID:Vw9hadee0
70-180,28-75,17-28はnikkor名義にしてるんだからタムロンが作っててもニコンレンズの条件をクリアしてるんだろうな
それでもs-lineには到達しないクオリティって事
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 023d-QP40)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:52:24.49ID:zn/HK/cV0
Z70-180/2.8は買ったけど良いよ
Z24-120/4と40/2と組み合わせて使うと大抵困らない
焦点距離が結構被ってるけど性格が全然違うから使い分けできる
24-70/4との組み合わせだと70~100mm付近で70-180/2.8使わざるを得なくて場合によっては不満出るかもね
開放で最短撮影距離付近だとハイライトがふわっとした感じになるけど1段絞ればキリっとする
Z7で使ってて解像度に過不足は感じない、S-Lineのようにまだまだいける感もないが
0873名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:56:37.10ID:qW8L67GGH
そんなにAF追従性がーって自信有り気に進化したって言うならば
工学屋の意地を見せて本気でターレットファインダーを作れよ
そうしたら大事なお目々を近付けて覗いてやってもいいぞw
0874名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-UCxz)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:04:51.37ID:qW8L67GGH
>光学屋
0876名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:11:14.48ID:/pNN9Eaz0
VX1000キチガイを半年だか一年だか前にも見たけど、なんでZスレに張り付いてんの?
本気で気持ち悪いんですけど。
087771 (ワッチョイW 02ad-Bq6W)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:22:00.02ID:/BHZM5Si0
>>870
同じ工場でわざわざ幾つも規格無いと思うよ。
ぶっちゃけS-Line=ニコンの自社工場製。
S-Line以外は他社OEMって事なんじゃね?
だから非S-LineでもS-Line並のレンズがあったりするんだと思うわ。

と勝手に考えてる。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1be-6mAy)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:29:47.44ID:KGOFK+1z0
dx50-250もいいぞつけるだけで70-375ミリ
写りもいいしやすいぞ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d140-9hbE)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:32:15.53ID:t/pUQuBF0
dx50-250は持っていて割と重宝しているけど、Z50/1.8に比べると色合いがかなり悪い
デジタル補正が強いから、もう少しマシなレンズ探している
本当は135mm期待していたんだけど価格がハイエンドすぎた
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8677-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:30:37.29ID:JBly1i9W0
ブヒんレベルでタム星なん?
重要パーツはニコン供給品?
0883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:30:52.43ID:qlaZZ2tT0
>>871
Zマウント用に光学系を調整してるのはコシナだけで、タムロンなんかはZ用もE用も全く同じだと言うのがレンズ計測サイトの調査で判明してる
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:31:41.20ID:qlaZZ2tT0
>>876
そりゃZ持ってるからに決まってるだろ
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8677-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/12(火) 22:32:32.68ID:JBly1i9W0
電子のパワーで最終出力わ良くなるんやろなあ
0888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d23-1cOB)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:00:56.47ID:Vw9hadee0
445とか20,24の単って製造国中国で、中国にはニコン自社工場なかったと思うが……?

まあ製造国なんてどうでもいいけどさ…
ニコンが決めてる品質には達してるんだから
0889名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sda2-ofEz)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:05:50.86ID:CHerTdYzd
コニカミノルタの中国工場再編と時を同じくしてZ85mmf/1.2Sバーゲンセールが行われてたから、ニコンの中国銘レンズはコニカミノルタ製だ!みたいな話なかった?
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:26:07.96ID:qlaZZ2tT0
>>883
ソースは過去スレにあるけど、どのスレの過去スレだったかな・・・複数のスレにあるはずだから探してみるわ
他のこともしながらゆっくり探すから(眠いし)数日掛かるかもしれんが気長に待ってくれ
0891名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0279-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:32:36.51ID:V8kSrYwR0
>>849みたいなニコンユーザー=Fマウントの古いレンズやカメラにこだわる爺さん
ってステロタイプどうなってるんだと思うが。
Zのレンズ見た後に同じこと言ってるやつはどうかしてる
0892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0279-jpM3)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:43:46.42ID:V8kSrYwR0
中国のフリマサイトに出てるジャンク品の中に、タムロンES品が並んでる中にAF-S 105mm F1.4EES品が混じってる絵があったから
タムロンOEMなんだろうなという裏付けになってる
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:47:53.91ID:/pNN9Eaz0
>>884
持ってねーじゃんw
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f256-DcCP)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:21:58.78ID:ZrIE0FWM0
カメラレス乞食
0895名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d13-sV0L)
垢版 |
2024/03/13(水) 00:33:32.83ID:83ZnKq/f0
>>893
前もあったなこの流れ
所有してるZ7の写真うpしたら何故か関係ないことで罵倒されたのが懐かしい
0896名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He6-2V5c)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:05:01.05ID:0vFiczPmH
Zに感動するほどの違いはないから、俺はFマウントでいいや

ミラーレスはレンズが作りやすい、というのに値段上がってるしな
 
 
今まで20万で売ってたレンズが、ミラーレスになったことで設計しやすくなって

3万円で作れるようになりました!

っていうのならまだしも


20万で売ってたレンズが40万になって、それで性能はたいして違わねえんだから
そんなもの買う意味があるのかって話になる
0897名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He6-2V5c)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:07:25.06ID:0vFiczPmH
 
 
ミラーレスはレンズが設計しやすい、というなら
 
「24mm F0.95が5万円!」とかになんなきゃおかしいんだよ
 
 
なんで30万だの40万だのになってんだよ
 
ミラーレスに何もメリットねーじゃねーか
 
 
そういう意味で俺はZもEも大嫌いである

RFは会社的に論外
殿様商売する会社は潰れるべきだ
 
 
0898名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He6-2V5c)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:14:50.52ID:0vFiczPmH
 
 
 
だいたい、性能とか言うくせにズームレンズ使ってる時点で失格
 
いつでも単焦点のほうが性能は上
 
性能を言うなら単焦点だけしか使ってはならない
 
 
それをバラされると泣いてごまかそうとするしよ
 
だからミラーレスは信用できねえ
 
 
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8239-1cOB)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:15:29.81ID:G2Rq8KY00
春だなあ
0900名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:17:18.68ID:6NUhMNij0
>>867
動画ではハイレゾズームやってるんだからスチルでもデジタルズーム欲しいよね
EVF化されてクロップ撮影の制約がほぼなくなっているのにクロップといえば固定倍率という縛りは不要
各単焦点が2倍ズームくらいになったらかなり便利なんだけど
0901名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2eba-GomD)
垢版 |
2024/03/13(水) 01:29:46.72ID:cah86/og0
後から好きなようにトリミングするほうが断然融通が利くのにバカジャネーノ。
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0109-9hbE)
垢版 |
2024/03/13(水) 02:12:59.23ID:6NUhMNij0
わかりあえないこと自体のは良いのよ。クロップ機能について書くと高確率で絡んでくるのがウザいんだよね
しかも「バカジャネーノ」みたいに人を見下してくるのがトリミング厨の特徴
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況