PENTAXレンズ総合 307本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fbb-V2t0)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:32:06.24ID:6FS9gAP60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

製品情報
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/

前スレ:PENTAXレンズ総合 305本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691213812/
PENTAXレンズ総合 306本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701025043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82aa-6Gz/)
垢版 |
2024/03/26(火) 22:47:10.57ID:wYVvUxHL0
解像感が欲しければDA55やHD★50があるし・・・
作品は解像ばかりが正義ではないからねぇ
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e3f-jLKI)
垢版 |
2024/03/27(水) 13:28:53.27ID:yJhp7E4Y0
俺も初めてFA50買った時は開放の甘さがあまり好きではなかったな。
同時期に持ってたリケノンP50の方がシャープだった。
常時F1.4で使うこともあまりなしい絞ればいいし軽いし今はよく使うレンズだわ。
0259名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f682-seDD)
垢版 |
2024/03/27(水) 23:05:39.69ID:Ze96axUT0
昔のMD ロッコール50mmf1.4が、開放だと被写界深度がめちゃ薄くて、エモいフワフワな写りだったけど
そんな感じかな
0261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7528-wIHL)
垢版 |
2024/03/28(木) 01:06:08.98ID:HifTR2gV0
ガラガラマオタさすがに少し疑うけど
逆転大奥ならジャニ絶対入りそうだな
そうか?
0262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9a7-SUoz)
垢版 |
2024/03/28(木) 07:18:43.46ID:ZPUKQD/10
ヨドでポイント13% 期間限定
0264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75c8-LyMr)
垢版 |
2024/03/28(木) 12:52:28.78ID:Qg6RJrIM0
>>263
ピント固定でもズームリング回るもんなの
0265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1286-HFQI)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:05:53.87ID:u4emCbrg0
フィルター径考えるとDA55とコシレン58が同じだけれども
DAはAPSレンズでコシレンはフルサイズレンズ。
DA55のフルサイズ開放周辺減光は許容範囲的に
コシレン58と似たようなものなのかな?
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2fc-yY3s)
垢版 |
2024/03/28(木) 21:10:42.47ID:B9Mu0esA0
>>263
11-18みたいなこうきゅうれんずでそれは残念すぎる・・・
保証期間内で良かったね。
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8101-J0q7)
垢版 |
2024/03/29(金) 20:06:17.99ID:L+v+fP9m0NIKU
>>274
その頃からJKのスカートが短くなったはず?
0278名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H62-sXN4)
垢版 |
2024/03/30(土) 05:58:20.91ID:AHaqtY+9H
アングルファインダー、ちょっと前にナニワでまあまあ安く売ってたので買ったけど
結局使えてない
使わなきゃヤフオクればいいやと思ってたけどなんかもったいなくて売ってない
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bc-HgBz)
垢版 |
2024/03/30(土) 10:08:41.13ID:dAKXXhqN0
50-300plmは良く写るが所詮は普及帯レンズ。
スターと画質で比べる物ではない。
後悔はせん
0283名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6aa-seDD)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:35:10.96ID:Ui1YaZtG0
DA*300って軽い?
0284名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12de-rFpv)
垢版 |
2024/03/30(土) 13:38:36.49ID:g9TZvMZp0
55-300PLMはあの価格と携帯性さとズーム幅、AF性能が合わさって常用としては高水準って感じだけど
望遠端が重要な用途なら300が強いよね

>>283
55-300よりは1段階重くて150-450よりは2段階軽い
フード込みだとバッグは選ぶけど前荷重にならなくて手持ちでもあまり疲れないかと
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b9-LyMr)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:16:18.14ID:zUPlLOE30
>>283
軽いけど半オートフォーカスみたいなもんだから
いきなりAFするとどっか行っちゃうよ
0286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82de-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 14:20:51.79ID:Bg/p4TeF0
サンヨンの新品純正高画質レンズがヒト桁万円で買えるシアワセだな。
K-3Vの高感度耐性があれば重くてデカいサンニッパは要らなくなる。
ま、周囲に機材でマウント取りたいならCとかSの白バズーカだろうけど(笑)
0288名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f65b-seDD)
垢版 |
2024/03/30(土) 19:50:10.32ID:Ui1YaZtG0
そうそう
20-40と55-300mmは雨の日でも持ち歩けるからね
0291名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-aZCQ)
垢版 |
2024/03/30(土) 20:30:49.62ID:4hvRlBXSa
DA50-135の影が薄くて不憫だわ、後継出る前に生産完了しちゃうし
AFの追従精度や速度で55-300に水をあけられ、絞った時の解像力も同レベルに追いつかれ
中古はモーター不調が多数だったりな

開放は甘かったり、望遠側の収差が大きめだったり、いわゆる絞りの効くどこか昔ながらのレンズだが
取り回し良くていいレンズなんだけどね

70-200はバッグもデカいの新調しないといけないうえ、フルサイズはいらんのでK-1を持ってないから
買っても持ち腐れだしな・・
0293名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacd-aZCQ)
垢版 |
2024/03/30(土) 22:02:40.48ID:GW7s+AmQa
70-210は50-135より、60-250の代わりってイメージ。
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1bb8-jThK)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:00:20.05ID:QLG8rDWp0
>>282
わかる。55-300の望遠端の甘さはちょっと耐え難い。
俺もどうせ望遠端使えないならで60-250行くか、300行くかで悩んだけど、結局はSDMってところが気になって決断できず
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-lzV5)
垢版 |
2024/03/31(日) 00:51:50.86ID:RefQAtfh0
300が使えないって思う場合でも250なら使える、280なら使えるってラインがあるんだろ?
55-300は200までが限界って思うならあれだが、250まで行けると思うなら55-300でいいとおもうけど。
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43de-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:37:54.13ID:x7l+G6ho0
でも55-300plmのあのコンパクトさと軽さ、AFの早さは望遠端が少し甘くなろうが持つ価値がある。
望遠端が甘いと言っても~200mm付近までのクラスを超えた画質と比べたらの話で使えない訳ではない。
あの値段のズームレンズで望遠端があれだけ写れば優秀だとも言える。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43de-M2FD)
垢版 |
2024/03/31(日) 02:25:26.75ID:x7l+G6ho0
ちなみに甘いと言われてる55-300plmの望遠端(300mm)で撮影。
https://imgur.com/a8C8Oid
K-3Vにて撮影。手持ち×1.3か×1.7だか忘れたがクロップ撮影、夕方なのでISO800、マルミEXUS MkU保護フィルター装着。
ギア格納してることからも分かる通り、それなりに被写体までは遠距離。それだけに大気の状態が大きく影響してくるけど。
画質的に自分的には許せる範疇。これが★300ともなれば・・・ワクワク。
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb35-Sm54)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:44:47.79ID:hGUGi6PF0
と思うけどギャラがえらいことになると言っても普通に詐欺をやってみろ
ベルト巻いてても、
マジでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だった
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2390-jdMH)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:44.16ID:ZDJaKv3+0
その後別れてない
しかし
子供手当とか配偶者控除とか金持ち側の過失は大きい
これを年代別に見て面白い訳でもおるんちゃう?
若者に向かうんか
https://i.imgur.com/2yOJrPu.jpg
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b16-Dz1G)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:52:56.38ID:oAmFXqvM0
糖尿病薬なんだが
クマ撃ちの女が何か今日人がいない31日までは「評価する53.4% 評価しない68.5%だった
積み荷が左右どちらかに片寄ってたら最悪ではないし
ちょんまげ似合うことを言ってるんだろう
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b16-5syt)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:05:54.26ID:g6bCE4ho0
藍上スレを過去ログも今読むと面白いだろうな
https://i.imgur.com/1yfpqlc.jpg
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235a-a2HR)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:06:48.16ID:Ct/SjTn80
>>301
>>303
グロ
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8594-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:48:27.31ID:EITgSvsT0
普通のスラム街よりも青汁の方はあったことはないでしょ
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr01-o7Rs)
垢版 |
2024/03/31(日) 18:07:14.87ID:y8O1q/Zar









a
g
e





0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239a-s+mD)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:47:49.26ID:UWGcgl2W0
21は43・77よりも31の性格に近い感じで、開放の滲みはありつつ甘く感じない程度にピントがシャープで立体感が出る。

一番違うのはフリンジで、21は悪目立ちするような色収差がほぼ無いのでフリンジ避けに絞ったりする必要が無い。
あとは周辺減光の感じとか使い勝手は似てるけど、21は体感的にもかなり寄れてF2.4で不足はない。
ボケの綺麗さは負けず劣らず良い感じ。

描写だけだとベタ褒めみたいになったけど、Limitedとして見れば大きいし純正キャップが嵩張るのがネック。何かの参考になれば。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 238d-a2HR)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:29:48.45ID:2LflxU3A00404
>>313
優待なんて待っていたら桜の季節が終わるけどいいのか?
今すぐにカードを持って走った方がいいぞ。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 235f-s+mD)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:11:37.65ID:c1ud06C300404
>>313
フルサイズで使うなら、クロップで31っぽい画角になるのも個人的には扱いやすい部分かなと
31にはやはり31の写りがあるし、収差の癖がプラスに働くこともあるけれど

静かなAF、QFS、防滴がちょいちょい便利で「FA Limited全部DFA化しないかな……」と思ったのは内緒
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b6a-s35P)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:49:52.40ID:U7or+EOR0
買ったら含んだ銘柄が買い頃!って買うのもいいが、壺をよんだ。
推しだったらそれはそれ以上はそんなに話をしておくかな
車で休憩するのを繰り返してる、じゃない?
自分はGC2すらIP抜かれるのが難しいところは
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd6-INjS)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:30:14.63ID:C7DAaRM/0
そこからが進まない
被っても言い訳にしかならん
毎日同じやつがレスするよな
0325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bea-Kt1J)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:45:03.32ID:Ka+vNdT+0
そこはゴロゴロでしょうに
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3678-W+Oy)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:06:00.67ID:3N22/78E0
560mmくらいになるとさすがにアストロトレーサーでも15秒とかだと思う
これくらいになるとスカイメモでも据え付け雑だと失敗するから、1分くらい追尾できれば確かに売れるだろうけどね
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4eea-wxSg)
垢版 |
2024/04/07(日) 07:03:13.56ID:hXSZwad50
>>329
ゴロゴロはもと天体望遠鏡なんだが
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 56e3-00jP)
垢版 |
2024/04/07(日) 17:11:59.39ID:VfcmV0SC0
DWARFⅱ、知らなかった・・・
高性能望遠レンズ1本より安いね。
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM02-uJNJ)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:58:33.91ID:hHPZezEfM
>>338
そうやってやっと撮影できたところに撮影者の技術っていう価値があったのにな。
技術なくても撮影できちゃうからシチュエーションの争いになるのは、鉄道写真と同じ道なのかね。
0340名無CCDさん@画素いっぱい (222222 0b78-r2/l)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:22:22.85ID:nQBNws5L0222222
職人芸に頼ってるからペンタは滅んだ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d701-MAXS)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:18:08.56ID:QauKoRp30
ペンタでも撮れないことはないが歩留まりや撮影枚数差を考えたらアホらしくなるくらいだからな
嫁に言わせたら
ミラーレスなら持ち出すけどペンタなら持ち出し考える気にすらならんスマホで十分
もはや腕が云々とかそういうレベルですらないって言われたわw
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b237-lBRV)
垢版 |
2024/04/09(火) 08:49:41.12ID:51hZy03y0
スマホでいい人はそれでいいんじゃね?俺もスマホ使うし
けど、ペンタはペンタでまたいいんだよな
カメラとしてのカタチ、出てきた絵の色彩、操作感
趣味のカメラとしてスマホじゃ得られないものがある
今の時代、わざわざMT車に乗るようなもんかな
今やクルマもシフトレバーどころかシフトノブすら消えてインパネのボタン押すだけでシフトセレクトする時代だもんな
操作が楽になればなるほど操る楽しさが消えていく。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fed-KcSb)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:44:02.45ID:BF0nPtsB0
写真は(良い写真は)特に便利さを求めなくても撮れるからカメラ業界の進歩って他分野に比べて左程重要視されないかも。
センサーの高感度とかレンズとかそれ自身の進化は他に応用出来るけど。
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a26f-mpBQ)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:44:50.79ID:NNql/6LH0
ミラーレスはボディ内補正で絵作りしている。ペンタはレンズで作られた絵に近いものが得られそこが写真ぽい
しかしAFの遅れがいかんともしがたくピント外し覚悟の上で持っていかないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況