X



PENTAXレンズ総合 307本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fbb-V2t0)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:32:06.24ID:6FS9gAP60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

製品情報
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/

前スレ:PENTAXレンズ総合 305本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691213812/
PENTAXレンズ総合 306本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701025043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b26f-lBRV)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:03:22.71ID:X4HLqDhH0
今日、DA★300、初めて使った。
今まで使ってた55-300plmと比べると合焦速度はあからさまに遅い。
55-300plmや18-135の早さに慣れてると勘弁してくれー!と言いたいレベル。
だが、出てきた絵はまるで55-300plmの望遠端には質の悪いフィルターでも付いてたんじゃないか?と思わせる位の差。
画質は最高でただ解像するだけでなくボケもよい。これで今の価格は安すぎる。
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af8b-Mv72)
垢版 |
2024/04/11(木) 02:10:23.95ID:beob5DIJ0
>>370
そういうの使ってるけど伸びるか否かはレンズによりけりだな、当たり前だけど。
パッキンとか替えてもらったら伸びにくくなるとは思うけど、そのためだけにそこまではしないなぁ俺なら。
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbdc-cDHD)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:31:16.24ID:mV66BWcc0
>>374
DA★300は半オートだから大体の距離合わせてからファインダー覗いてAFしてます
いきなりAFすると行ったり来たりでとんでも無いことになる
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b25f-lBRV)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:10:54.48ID:MO0R8nPP0
>>375
鳥とか飛行機の作例はネットにゴロゴロ転がってるから、こんなのどうかしら?
正直、手持ちで300mmの望遠だと真ん中に収めるのも難しい距離。
https://i.imgur.com/SYs6PLl.jpeg
ボケの綺麗さとピントが合ったところの解像は55-300plmでは敵わないかと
あとK-3Vの強力な手振れ補正があったればこそ

>>382
なるほど、そうやってピント合わせるのね。
当方、55-300plmで楽しすぎてました。
次から実践してみる。ありがとう!
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-uJNJ)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:56:56.15ID:+d9qjnO1M
>>384
ズームレンズならワイドで目標捉えて寄ってけるし、55-300というかDAレンズをクロップで使えるK-1系なら撮影範囲の外側が見えるメリットもあるからねぇ。
場合によっては画質よりシャッターチャンスが重要になるから、使い分けは必要よ。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e71-WWfi)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:06:38.07ID:ixKzXWhL0
>>374
やっぱそうかー
スター望遠欲しいんだけど、SDMの故障と遅さが怖くて踏み込めない
もう旧型55-300の体験には戻れんよ
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62eb-Vs+L)
垢版 |
2024/04/13(土) 09:12:52.24ID:hxjdH7re0
あの世代のSDMは静かなボディ内モーターぐらいに思っておいた方が期待を裏切られないかも
動体でいうと、枝葉を縫って動き回る鳥とかサギみたいに大きくてゆっくり飛ぶ鳥なら300でもそこそこ
飛んでる鳥や水面飛び込みをAF-Cで狙うならK-3IIIと55-300PLMじゃないと厳しめ

レンタルしてみては、と言いたいとこだけどSDMはたまに瀕死個体がレンタル会社の在庫に紛れ込んでるからなあ……
不良品は交換できるはずだし、当たり個体なら新品と遜色ないAF性能を試せるかなと。描写力自体は間違いないので
0395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7da-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:56:42.96ID:5qS8IFjU0
一時期irixの150mm macroをK-3で使ってたけどかなり良かったんだよな…
手放したのをちょっと後悔してるレンズ筆頭
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff7-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 15:32:09.98ID:xYImgAon0
>>396
大したもんは撮ってないよ
他であんまないレンズ欲しいと思って買ったけどdfa100持ってたら追加で買う必要はないなって感じ
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 62eb-Vs+L)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:04:24.59ID:hxjdH7re0
テレコンはあるけどスナップ中望遠的に使うと開放のフリンジが目立つのが気になってた
やっぱりHD版に買い替えるか……

>>398
自分も特別なものは撮らないけど、マクロを初めて買ったとき近所の公園の草撮るだけで楽しかったなあ
Irix使ったことある人意外といるのね
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fb3-chO2)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:25:31.44ID:xYImgAon0
>>399
それは間違いないわ
マジでそれまでと違う世界見えて面白いよなマクロ
0403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e0f-wxSg)
垢版 |
2024/04/13(土) 23:35:57.59ID:6Muze6JM0
なら55-300mmだろ
レンズ交換せず散歩できるぞ
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f36-dpF+)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:53:02.60ID:kf/8CMS20
部屋の中に置いておいたsmcFA77がいつのまにかなんかひっかかったみたいになってフォーカスリングまわらなくなってたわ…
MFでまわらん
ボディーに装着してAFすると一応ギュオーとかでかめに叫びながらピント移動するんだがさらに損壊したらやばいからやめたほうがいいなこれ
酷使してきたK-S2オンボロだからボディー買い替えたいと思ってたのにショックだ
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f6c-/8Es)
垢版 |
2024/04/14(日) 12:33:24.87ID:y/O+oW560
無理にAFすると今度はボディが壊れるからやめろ。
さっさとレンズを修理にだしな。
そんなに修理代かからないはず。
0409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f55-9wFU)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:19:06.05ID:NRw7CrOq0
smcFA77リミこそペンタのお宝レンズだぞ〜
ズミクロンやゾナーとかに引けを取らない日本の伝説級のレンズだと個人的には思ってる。
お大事に
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9feb-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 01:02:51.02ID:KF8WGUr20
DFA21リミ触ってると「HD化ついでにFAリミにもQFSと防滴追加されていたら便利だったろうな……」
とよぎるから気持ち的には分かる、光学系は流用できても鏡筒新設計のコストやらデザイン変更やらハードル高かったんだろうなあ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fdf-9j/8)
垢版 |
2024/04/15(月) 08:00:52.38ID:6/P0yuj30
FA77はいずれ買う事になるから早く買った方が得。
売ることも出来るし実質無料みたいなもん。
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff21-whOq)
垢版 |
2024/04/15(月) 09:35:22.99ID:12hCN1dz0
他マウントの新しめな中望遠単焦点も使うけど結局しっくりこなくてsmcFA77mmって凄かったんだなって思う
AF使える使えるマウントアダプタ全マウント分ほしい
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b77d-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:51:37.89ID:BUhO/ZtZ0
クイックシフトフォーカスなんてわざとピント外す時しか使わんやろ
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffde-whOq)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:18:46.03ID:12hCN1dz0
>>422
まぁ単にずっと使ってて描写に見慣れてるだけってのもあるだろうから話半分で受け止めてくれ
俺も風景と静物メインよ
中望遠域欲しいと思って買うんなら後悔はしないと思う
0428名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-Rjaw)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:50:43.13ID:ziERLSeRM
>>427
おれの体験談だが、最初買った当初は失敗作を量産して、難しいレンズだな、あまり出番はないかなと思ったのが正直なところだ。
ボケがうるさ過ぎて思ったような写真にならない。

しかしこのうるさ過ぎるボケがコントロールできるようになると、PENTAXのレンズの中で最もいいレンズじゃないかと思えてくる。
ここぞの一枚には必ず選ぶエース級レンズだ。
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:39:53.89ID:KF8WGUr20
77はハマる条件が揃えばヒットをガンガン飛ばしてくれるしコンパクト
撮りたい画や場面によっては色収差が悪目立ちすることもある、開放からそういうノイズなしで撮れるのはやっぱり85

携帯性に振り切るなら個人的には70(クロップありなし両方)も好きだけど
0430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f57-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:03:30.05ID:7EVS7Dgf0
smc77のあの表現力は他のレンズじゃ再現できないだろ。
また例えマウントアダプタ噛ませて他社のカメラで撮っても補正やら絵作りの観点でPENTAXカメラとは違うものになってしまう。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f21-e4+6)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:21:48.87ID:KF8WGUr20
何となく77でしか撮れない画はあるよね
レンズの癖を無くすよりは画作りに活かすレンズだから、使う場面の選択や使いこなしは多少必要だと思う
そこが楽しいとこでもある
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f57-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:35:45.87ID:fGZw8tBV0
FA77使う時って速写はしないからMFで撮るけどなぁ
だからギュイーンもないしピントを合わせる事自体も楽しむ
また、たまにピントを少し外してほんの少し被写体をボケさせる事もある
手動でジャスピンになる直前にオッ!なる時があるから、これはAFでは味わえない
FA77の場合これがまた良かったりもするんだよな。あえて軽いピンボケ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77a6-whOq)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:50:05.32ID:mWaCF2hQ0
AF使えるマウントアダプタあるの羨ましい
0447名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1fbe-63AA)
垢版 |
2024/04/17(水) 02:03:20.22ID:mzmTgHdj0
>>446
今のペンタックスには声を大きくしてあれこれ訴えたところで全く響かないしストレス貯めるだけだからさっさと脱ペンして新天地で楽しむのが正解よ、結構年齢いってそうだし時間は有限だから
0450名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 57ba-X9sS)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:20:07.99ID:ESEdBn5U0
KFみたいな必要最小限構成で
とにかく軽量機動力、4000万画素のフルサイズ出ないかなぁ
出たら速攻で買うけどなぁ
0452名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfac-tNyi)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:36:02.52ID:AdrX1m2F0
>>446
秘宝館さんはアカウント名変えた?しばらくみてなかったら検索でてこなくなっちゃった。
オリンパスとニコン使ってるんじゃなかったっけ。買うのが趣味っぽいけど
0453名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-1S7i)
垢版 |
2024/04/17(水) 13:53:49.76ID:h2Td0qzZM
パナ使っててK-01たまに使うと撮れる絵が違う。上の方で魂って話ししてるけど、レンズなのか絵作りなのかインターフェイスのつくるリズム感なのか…

像面位相差AFのK-02を受注生産で構わないから作って欲しい。防塵防滴も要らん。KFのOVF無しで構わんので頼んます。
(ファームウェア出てるからなんらかの新作は出るのでは?とも思ってる)
0455名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-ok7Z)
垢版 |
2024/04/17(水) 15:51:21.81ID:dY6w0+aQH
>>442
AFが早かったりカメラが勝手にやってくれることが多かったりする機種に切り替えると
とりあえず高速連写してあとで選べばいいやみたいになって、実際におざなりな写真が多くなったりはあると思う
あと単純に機能や特性に慣れてないとか
0456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3778-m4LK)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:20:08.45ID:1+Govh3+0
もういっそのことAFを外して、LXデジタルでいいんだよ。
0458名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-dpF+)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:27:01.79ID:u3IMHw6IM
>>455
フィルム時代と今の自分を比べて、ふつうは1コマにかける熱量が下がってると思うけど、それと同じ感じだよね。
スポット測光一発勝負たったのが露出ブラケット使うようになったら、その瞬間のチャンスを逃しがちになったわ(鳥が顔の向き変えるタイミングを見計らってとかいうのがおざなりになった)。
0459名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 572d-EG55)
垢版 |
2024/04/18(木) 09:55:17.29ID:YQW8CO/r0
>>458
おじいさんはもう引退しなさい
0460名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7c7-V0mu)
垢版 |
2024/04/18(木) 10:14:42.51ID:QNfvocw40
ぶっちゃけ素人アマの写真なんてものはその過程で楽に撮れようがMFで苦労しようが良い写真撮れれば関係無い訳で。好きなもので好きな様に撮れば良い。
しっとりとしたピントリングを合わせる感触が好きならそれだけでMFを使う理由になり得る。
0464名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfed-m4LK)
垢版 |
2024/04/19(金) 01:54:15.65ID:hQYMyRBI0
Lrとにらめっこが嫌な人もけっこういるからなあ
特にペンタは撮って出しの色調整が優秀だからやらずに済むに越したことはないというか
というか家族の写真とか近所の義理で撮らなきゃいけない写真に時間や手間をかけたくない
0467名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-SRrS)
垢版 |
2024/04/19(金) 09:44:46.41ID:DhEECm0eM
RAWはやりすぎると加工写真になってしまう
細かく言うとどこまでが加工なのかとかいろいろ面倒くさい話にはなるが
加工ていうのは人物でいうとパネルマジックみたいな話で
やりすぎるのは抵抗がある
0469名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2c-e4+6)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:03:25.73ID:ODoYxpVW0
JPEG撮って出しを詰めたユーザーモードと普段のRAW撮影、どっちも使うかなあ

Lrは一覧性のよさと一括現像で露出揃えたりがとにかく便利だから使ってる面が大きい
この頃はAIマスクも優秀になって、身内の挙式撮影の現像もあっという間に済んだし便利さを享受してる
0470名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 172a-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:48:33.36ID:D1SRQ0kL0
脳内嫁との挙式写真も生成AIで楽々だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況