X



FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f28-hARg)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:42:11.29ID:PXmr5zC70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●製品情報
X-T5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
X-T4
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T3
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/

●画像サンプル
X-T5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
X-T4
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T3
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/

●前スレ
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703249389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0483名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7b2-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:48:27.83ID:gqwvGYhf0
常識は変わっていくものだよ
0487名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e77e-b946)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:01:03.96ID:zK1cD6Yj0
>>481
言われてみればそうか、X-T50は関係ないな
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7fa-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:41:25.76ID:HhR4KKC60
>>495
どうせ一瞬だけ
来週にはさらなる円安進行
0498名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:07:17.62ID:SK7G1k1E0
日銀が為替介入しても一ドル160円が標準になり更に円安進行?
東京は世界で6番目に宿泊価格が安い都市になってしまい(宿泊価格が上がっても)
これでは日本人が日本国内のホテル旅館に泊まりにくくなってしまう
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e709-71p8)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:19:05.25ID:B1nBXCTu0
なってしまう、って今年の春前あたりから既になっている
観光用だけでなくて、シティホテルが軒並み値上げしていて出張のサラリーマンが使えなくなって
カプセルホテルで済ませているなんて話も良く聞く
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c77b-EnoD)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:24:46.22ID:uo6eQvve0
トランプに戻ったら多少は円高に振る(円安に文句言ってた)
でもインフレに関しては政府の失敗だからな
大手企業以外を見てないから給料上がったんだから税金と物価上昇なんて問題ないだろ?ってのが増税メガネの主張
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-iblM)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:11:47.52ID:QdV7FKI/0
増税メガネとか言ってる時点で現実把握して無くて草
こういう奴らが金利上げろとか言ってるんだよね
はっきり言って、他国と比較したら日本はかなりインフレ抑えてるからな
0503名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e709-71p8)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:14:42.32ID:B1nBXCTu0
インフレ抑えたせいで(デフレが続いて)今みたいになってるのでは……
世界の物価も給料も上がっていく中で日本だけインフレ抑えちゃったらどうなると思ってんだw
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf95-iblM)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:15:38.72ID:QdV7FKI/0
日銀が金利を上げないのはお前らがアメリカ人みたいにリボ払いで借金しまくって消費しないからだよ
つべこべ言わずに消費しまくれよ
経済回さない他責野郎がほざくなカス
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a705-1zWN)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:11:28.38ID:TjLKaYWd0
まさかとは思うが
Hシリーズをこのタイミングで品薄状態
X-T5は受注停止
X100viは受注停止
S20はなにそれ状態

まさかとは思うが、X-T50を売るために戦略的にやってんじゃねーだろうなー?
0513名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:34:58.04ID:SK7G1k1E0
それはあり得るな
品薄商法ではなく限られた生産工場で一点集中にする…
こんな事をしていたら日本人ユーザーが離れてしまいそう
0517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e757-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:52:22.53ID:HhR4KKC60
>>515
サードパーティレンズのリスクとして受け入れるしかないな
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eb3-auFI)
垢版 |
2024/05/06(月) 06:51:52.88ID:JgS32Zcs0
>>518
H2Sの場合は明らかに追従性が向上してAF-Cの打率が上がったよ。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eb3-auFI)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:04:13.31ID:JgS32Zcs0
>>518
T5でも効果あるみたいですよ。
リンクを貼ると何故かエラーになってしまうので、
バージョン:3.01「アップデートしたX-T5を持ち出して」
で検索してみて。
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b36-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:13:57.06ID:RAr9Vk0I0
X100Yが手に入らなくてX-T5に流れてきた人っているんでしょうか・・・
悩んでます・・・
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b36-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:41:09.37ID:RAr9Vk0I0
でもちょっと大きいなぁと・・・。
X100Yは秋ごろには増産するというので、それを待つのもありかなと・・・。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b36-T7LG)
垢版 |
2024/05/09(木) 22:56:54.24ID:RAr9Vk0I0
なるほど、そんなのが出るんですね。
その詳細が分かってからでも遅くないかな、また転売屋の餌食になる可能性もありそうですが
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-6Sbd)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:20:53.27ID:5XBFwLpM0
何故か?中古品でもフジのミラーレスはすぐ売れてしまうようで(外人に)
どうやら転売ヤーで自国で儲けるらしい
他国で買っても自国の言語に替えられるのが転売しやすい理由の一つらしい
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ef4-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:44:16.82ID:Pi8O6vjp0
私の所有しているX-T5でもVer3.01にアップデートしてから、電子接点付きマニュアルレンズで開放で撮影した写真のExifのF値が最小絞りの値になる不具合を確認しました。
ここでも数名症状を確認している方がいるので、最新ファームウェアが原因で間違いないと思われます。

再現手順
@電子接点付きマニュアルフォーカスレンズを装着(私はコシナのVoigtlanderのレンズ2本で症状を確認)
A絞り開放の状態でシャッターボタンを1秒以上半押し(開放以外では発生しない)
Bシャッターを切る
C再生ボタンで写真を確認すると、撮影時のF値は開放の値だったはずなのに最小絞りの値(F22)で記録されます。PCの現像ソフト等でも同じ。

コシナのVoigtlander以外のマニュアルレンズで症状を確認したわけでは無いですけど(電子接点付きのマニュアルレンズって他にありましたっけ?)
アップデート後に出てきた症状ですし、とりあえず富士フイルムに報告してみようと思います。
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b7e-Ybxd)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:03:03.98ID:f/CUKkdX0
>>533
最近Nokton使ってなかったので一応検証参加しとくよ
X-T5(3.01)とNokton35mmF1.2(1.00)で検証

結果、再生画面でもPCに取り込んでBridgeで確認しても開放のF1.2になっていることを確認
シャッターレリーズはすぐ押したり、1秒以上半押ししたりはしてみた
シャッターダイヤルはA、ISOダイヤルはAの場合と200の場合で検証したけど変わらん

結果、うちではとりあえずExifのF値がおかしいという状況はなし
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eaf-auFI)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:06:04.57ID:1ICjXqVD0
>>533
サードのレンズの不具合は富士には責任はない。>>536が言うように、富士ではなくコシナに報告して対応してもらう案件だと思う。
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3e-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:01:57.18ID:ZfzBZkjW0
だよねぇ
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7e12-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:22:11.71ID:Pi8O6vjp0
>>536
他社レンズでも検証したいんですけど電子接点付きのマニュアルフォーカスレンズってVoigtlander以外に作ってましたっけ?
一応純正とか他社オートフォーカスレンズではこの不具合は起きないですね。
アップデート前は一切起こらない不具合だったので、ファームウェアが原因だと思うんですけどそれでもコシナに対応してもらうしか無いんですね…

>>537
マジすか。
じゃあ個体とか設定の差とかもあるんですかね?

>>538
>>540
やっぱりそうなんですね…
富士フイルムからも「コシナ社にお問い合わせして下さい」と言われてしまいました。
コシナレンズってアップデートとか出来ないと思うしこれはもう治らないっぽいですね…
一応コシナにも報告してみます。


不具合の追加情報としては、シャッター半押しとかAE-Lボタンを押して、AE-L機能を1秒以上ONにした状態でシャッターを切るとF値がバグります。
0542名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b09-rI4W)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:33:19.29ID:pfbc6rDg0
>>541
まあアップデートできるできないとか気にしないで報告して
ユーザーとして「ちゃんと使えるようになんとか直してくれ」と主張するだけで良いんだよ
どう解決するのが良いかを考えるのはサードパーティ側
これ放置するなら、コシナのレンズは怖くてもう買えない(買わない)ってことで
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b3e-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:48:46.58ID:ZfzBZkjW0
サードパーティは責任がないからね
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fb7-e7L/)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:10:04.64ID:cK4Wf2Mo0
コシナレンズの設計の詳細は富士は分からないんだから、原因究明や対策の取りようがないし、他社製品の不具合対策を行う義務もない。
但し、コシナレンズの場合はリバースエンジニアリングではなく正規ライセンス品なので、コシナだけで解決出来ない場合は、コシナが要請すれば富士も協力してくれるだろう。

何はともあれ、コシナレンズの不具合なんだから、まずはコシナに文句を言うべき。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-CyWi)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:21:50.38ID:NhusnwhmM
>>544

正論だと思います。

まあダメ元で富士フイルムにも連絡しても悪くはないと思う。

これとは異なる事例だが、自分のXF60は、過去に3回メーカー送りになったらハズレ品なんですが、ステップアップリングを取り付けるとポディからエラーが出ます。
六本木に持っていったら、純正品以外の取り付けは相談に乗れないので、ステップアップリングのサポートに聞いて下さいで、修理受付も出来ないと言われて、ステップアップリングの利用を諦めた事があります。

コシナの話を持っていっても、門前払いされそうな気はします。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:13:08.05ID:IJdgXcNJ0
>>545

話がズレるけどそれはステップアップリングつけて鏡筒が中に入れなくなってるだけじゃないの?
XF60は内側からニューッとでてくるから、ステップアップリングの前に適当な39mmのフィルターをつけて(スペーサーにして)
その上でステップアップリング、そこから目的のフィルターをつけるようにしてたよ
0547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c7e8-Hnix)
垢版 |
2024/05/12(日) 11:28:21.33ID:K8trONuc0
皆さん真摯にアドバイス頂きありがとうございます。
もう少し情報をまとめてからコシナに問い合わせてみます。

不具合が直る望みは薄そうですけど足掻いてみます。
0548名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:53:03.38ID:IJdgXcNJ0
>>547

>不具合の追加情報としては、シャッター半押しとかAE-Lボタンを押して、AE-L機能を1秒以上ONにした状態でシャッターを切るとF値がバグります。

再現の仕方がここまで追い込めてるならいけるでしょ。コシナも良い加減なメーカーじゃないしな
直る望みもあるよ。修理対応(発送してファーム書き換え)かもしれないけど、諦めないことだ
0549名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-VyJI)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:06:52.61ID:MoFtSxIAr
価値を維持するって意味がやっと分かった。

もしそうだとすると極端な話あと2~3年、ヘタしたら5年はX-T6は出ないかもしれない。
フィルムシミュレーションが初めてファームアップで出来るようになるのもそういう事だと思う。
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:39:11.06ID:IJdgXcNJ0
>>549
それな。大事に使えば5年先でもX-T5は十分使えるカメラだろうし
今でもまだファーム向上もしている(夏のリアラも約束されている)
買った人にとってはお得な状況だよね。文句言ってるだけの奴なんて切り捨てて良いよ
0551名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-CyWi)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:48:04.56ID:NhusnwhmM
>>549

> フィルムシミュレーションが初めてファームアップで出来るようになるのもそういう事だと思う。

T3は、ファームアップでクラシックネガが追加されたことがあった。
今後も期待できると思う。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7c-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:36:14.26ID:QTcDNp1E0
コシナの責任かどうかはフジから開示されてる仕様通りに
コシナが実装してるかどうかで変わる
バージョンアップまで問題なかったんだからフジが何かを変えたのは確実
コシナが仕様通りにボディにF値の情報を渡してるならフジが悪い
コシナの実装が仕様通りにでなく今回のバージョンアップで
本来の仕様通りの挙動になるよう是正されその結果F値が狂ってるならコシナの実装が悪い
ただその場合、じゃあなんで今まで何年も放置されてたんだって事になるので
いずれにせよフジに何らかの責任があると思うが
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ガックシW 06fd-k0Sg)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:12:34.85ID:cRPjSxcJ6
>>549
Xappでメカシャッター回数が表示されてメンテナンスの導線が引かれるようになって、フジは製品サイクルを長寿命化をさせる気では?
とXでポストされていてなるほどと思った
いまXapp見たら「シャッターユニット交換回数」や「センサークリーニングからの経過日数」もあるし相当長期使用を想定してる気がする

X-H2/H2SやX-T5のメカニカルシャッター耐久回数が50万回なのもやけに高耐久やなーと思ってたのよね
製品寿命を高めて、ファームウェアで調整やFS含めた機能追加を継続してくれるのであればユーザーにとっては嬉しいよね
なんか今プチ炎上してるけど、こういうやり方でブランドイメージを作っていくのであればフジの方針には賛同できる
0565名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-VyJI)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:32:17.53ID:Sl44ECker
X-T20は初めてのフジだったから思い入れもあって残念でしかないが、
第5世代以前の物は順次切り捨てるという事だろう。そのために第4世代では揃えなかった
ラインナップを第5世代で揃えるんだと思う。
X-T20をファームアップで引き上げようにも無理だろうし。

今までのように新機種が出たら買い替えるというのがやりたかったら、C社かS社に行くと良い。
N社もいずれフジみたいになると思う。じゃなきゃあんなてんこ盛りのファームアップしないよ。

最新の機種をファームアップで1段階も2段階も引き上げれるようになった今、この流れをどう読むかが重要。
物理的な性能は頭打ちに近いと思う。
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:25:57.51ID:dBauN2hu0
今のところT5で行ける環境なら、使ってて機能が足りないってことはないからな
リアラの後もたまにFS増やしてくれて、時々AF改善とかバグフィックスのFW更新しっかりやってくれたら
5年後でも現役で使い続けられると思うね
0571 警備員[Lv.19(前21)][苗] (ワッチョイ e3ad-lgp4)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:01:41.67ID:+tYJuZ3D0
T50の価格設定は海外でも文句出てんだよなあ
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:09:10.56ID:QLJcZC120
日本だろうが海外だろうが価格に文句があるなら買わないって選択肢を選ぶだけで良いし
むしろαを買った方が幸せなのでは? 煽りではなくて富士にこだわる人以外は本当にそう思うし
そんなに欲しいカメラなのに安くしろってのはちょっと意味がわからない
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d32d-8FIX)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:06:00.65ID:1cEu7obf0
こんなマイナーな会社に文句言ってるのはガジェットオタクか基地外だから
3強買っとけばええねんってどうせだれも見向きしない写真しか撮らんねんから
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9fba-JKy7)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:04:27.42ID:v6vkvymL0
>>568
電話で尋ねてみたけど、内臓電池交換も終了やて!
こんなん皆んないずれ同じ症状になるし、やっぱ長い事持っててもエエ事有らへんな…新しい機種出たら、さっさと下取りに出して買い替えする方が得策やな。

去年、六本木で電池交換幾らか尋ねた時に教えてくれてたら、さっさと交換したのに、気が効かん人らやで…
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bd2-8HZ0)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:51:27.58ID:61hD6rba0
>>418 ですが、コシナから最終回答が来ました。コシナの対応は非常に誠実でした。

以下抜粋。

>弊社XマウントレンズのExifデータが絞りリングの設定と異なる絞り値で記録
される現象について検討が完了しましたのでご案内申し上げます。
該当のレンズを特定のカメラ、バージョンにて「AEL」機能を使用すると発生
いたしますが、レンズ側データの書き換えで回避できることがわかりました。
誠に申し訳ございませんが弊社のレンズは、ネットでのファームアップには
対応をしておらず、書き換えにはレンズを弊社までお送りいただく必要が
ございます。
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-739I)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:08:38.80ID:MxqFx+UO0
>>575
良かったじゃん、やっぱり会社に問い合わせる方が解決にたどり着くんだね
うちのNoktonはAEL使うこともないし放置でいいかなあ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:10:45.24ID:Pl11U0Jz0
ユーザーの手元でファームアップできない仕様は厄介だよね
未来永劫ファームアップしない製品ならまだしも
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b1a-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:21:51.28ID:Pl11U0Jz0
そしてメーカーでROM交換したりしてね
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:23:16.98ID:QLJcZC120
>>575 氏はちゃんと再現方法を突き止めてるしちゃんとメーカーに問い合わせたからあっという間に解決した
これは他のユーザにも恩恵のあることだから、讃えられて良いと思う
よくやった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況