X



FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f28-hARg)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:42:11.29ID:PXmr5zC70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●製品情報
X-T5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
X-T4
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T3
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/

●画像サンプル
X-T5
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
X-T4
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T3
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/

●前スレ
FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/X-T5 Part108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1703249389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9c-e7L/)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:00:56.12ID:Q2/frcES0
>>610
16-50レンズキットは+$400だから、現在の価格のままでも富士フイルムモール価格は税込369,000円くらいでしょう。
マップやキタムラで332,000円くらいかな。
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734d-PwS8)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:42:20.81ID:uWB23slp0
T50はエントリーモデルなのにバカ高くて存在価値がマジで分からんな
ハイエンド寄りのミドルみたいな位置づけに変えたのかと思いきや、旧型バッテリー、メモカスロットシングル、メカシャッターは低速度低耐久の廉価品、ファインダーも廉価の小型
今後はこの性能でこの価格をエントリーモデルの基準にして、T1桁やHを20万ぐらい値上げする目論見なのかもな
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/18(土) 06:47:48.78ID:lTCozono0
存在価値は「小さめのTシリーズが欲しい人向けカメラ」だろうな
中途半端な気はするけど、ライト層にとっては小ささは重要なんだよ
そもそも一眼カメラ自体欲しがる人が少数派なんだからその中で存在価値って言ってもね
製品の価値を認める人が買うだけの話では?
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1b-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:12:55.86ID:YP4upX+50
>>615
T50は富士自身がミドルと言っているのでエントリー機ではない。
エントリー機は、海外では併売されるT30II。
今後は$1,000以下のエントリー機を新たに作る気はないだろう。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1b-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:42.56ID:YP4upX+50
>>620
強いて言えば、H2より$500高い$2,499のH2Sがフラッグシップだろうけど、もう富士にはそういう従来のピラミッド型ヒエラルキーの考えはなくて、用途別・趣向別にトップモデルとその子分のミドルモデルを用意するという、並列型のラインナップを構築しようとしているように見える。

だから、H2の方がT5より$300高いけど、富士にとってはH2の方が上位機種という訳ではなく、動画も重視のハイブリッド機(モードダイヤル操作系、バリアン)の親分がH2で子分がS20、スチル重視機(クラシック操作系、チルト)の親分がT5で子分がT50という扱いだと思う。

多分来年に、スチル重視箱型機の親分Pro4で子分E5という新しいラインナップを加えて完成、という構想なんじゃないかな?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f1b-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:13:02.82ID:YP4upX+50
追記
H2Sは高速ハイブリッド機という別のラインナップで子分は作らない、という構想かな?
0624 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW f597-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:23.04ID:/clC1Euc0
>>620
出さなくてもいいものをさんざん出す
これは日本のメーカーがさんざんやってきたコトで何を今さらなのだよ
上野氏人払いでもわかるように富士フイルムは典型的日本の会社なのだよ
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/18(土) 11:11:58.58ID:lTCozono0
>>622

フラッグシップがH2sとH2の両方というのは富士モールの製品紹介でそうなってるから
メーカーの定義を是としたい(性能と画質でそれぞれフラッグシップ)。ちなみにT5には記載はない。

H2s:「Xシリーズ」の最新モデルとして、新開発の裏面照射積層型センサー・高速画像処理エンジンを搭載し、静止画・動画撮影ともに「Xシリーズ」史上最高性能を発揮するフラッグシップモデル。
H2: 新開発の裏面照射型約4020万画素「X-Trans™ CMOS 5 HR」(*1)センサーと、高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を搭載し、「Xシリーズ」史上最高画質を実現したフラッグシップモデルです。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7c-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:00:40.76ID:g/pNmnN80
H…フラッグシップ。高画素系と連写系で2タイプ
T1桁…スチル向けのハイエンド
T2桁…スチル向けのミドル
S2桁…動画もカバーする汎用型ミドル

もともとS10やS20は発売当時フジのVlog機の役割を担ってたはず

今後エントリー機はT30IIみたいに前世代の値段を下げて
販売かもしくはT3桁を出すんでない?
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bac-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:10:14.45ID:o1PxZ9Q80
エントリーには手を出さないという可能性もある
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817e-739I)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:40:13.28ID:8m2wEmXR0
エントリー系は儲けが出ないからもう出さないよ
どうしても欲しかったら素直にキヤノンに行きなさい
三強と言われたキヤノンですらエントリーの戦略があんななのよく実感できていいと思うよ

デジカメ業界は基本激変業界だけど、5年前と比べてすら様変わりしてる
コンデジ市場、一眼レフ市場が死んでミラーレスだけで開発費も背負わないといけないのよ
だから2019年と2024年でCIPAの統計から単純な単価を算出してみてもミラーレスの平均売価は倍になってる
それは富士のように値付けが倍になったところもあるし、そんなに値上げしてないように見える会社では
エントリーの安いカメラが全く売れなくなってるってことさ
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:10:12.17ID:lTCozono0
他社が抜けて真のエントリー機をキヤノン一社で売ってもなお成立しない(在庫調整)って流れだったからな
安くしたって売れない、ちょっと売れても儲からないのがわかっていてやるわけないよ
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f69-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:16:31.39ID:kGMOZcLg0
もう富士は$1,000以下の安物カメラは出さない。
>>631が書いているように、キヤノンですら安物APS-C機が決算の足を引っ張っているんだから、もうビジネスとして成立していない。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d32d-8FIX)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:18:39.99ID:4ybUkz8O0
エントリーはスマホ、ステップアップにカメラなんだから認識改めないと
0634名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bac-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:47:23.59ID:o1PxZ9Q80
老人は意識をアップデートできない
0637 警備員[Lv.25][芽] (ワッチョイ e3ad-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:35:41.92ID:u0jOkBKe0
>>635
そういや今回発表なかったね
T50発売時か7月のレンズキット発売時かな
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bac-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:40:40.56ID:o1PxZ9Q80
>>636
そんなことはない
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3323-ol72)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:33.71ID:vNxpVo0T0
俺はもう買わないから高級路線に走るのはいいけど、せめて日付け用ボタン電池が劣化する対策として、入れ替えできる式にしろよと
昔、FinePix30iだったか、自分で修理してた悪夢を思い出す
手持ちのX-T5もいずれは自分で電池入れ替えすることになるのかなあと思うと気が滅入るよ
0640 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW f511-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:19:31.05ID:/clC1Euc0
この辺りのモデルはボタン電池じゃなくてコンデンサ/キャパシタじゃないのかの
どちらにせよ容量抜けしたら基板からコンデンサ外して交換になるけどさ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1735-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:53:20.65ID:sQJlb3Xg0
フラッグシップモデルでも日付電池(キャパシタ)壊れるのか。てっきり部品もええもんつこてるのかと。
m4/3のやっすい入門機で、毎回日付設定しなければならなくなって、オリに修理にだすと「修理期間終わってます」とか言われて何もやってくれなくて、半ばぶち切れてm4/3は卒業した。
そのものはやっすい入門機だったからそう言われたんかなと思ってたけど。
実はm4/3ボディ4台パナライカ含むレンズ10数本売って、T5で富士にきました。
よろしくお願いします。

T5みたいないいやつでも、キャパシタ抜けみたいになるのかな。
1年保障期間抜けたら、あんまり壊れたことなくて
あんなん初めてだったから、安物入門機だからと思ってた。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa23-YJf/)
垢版 |
2024/05/19(日) 01:00:36.62ID:LTkP3bFG0
PC98もfp30iも充電式の2次ボタン電池だったし、多分X-Tシリーズもそうだろうな
アリエクで電池は売ってるし、分解手順はユーチューブに上がってるけど大変そう
今は動工具が揃ってるから昔より楽に作業できそうではあるが…
0644名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 08:41:16.64ID:AMBNLkKg0
>>641
落ち着け。X-T5の内蔵電池(かキャパシタ)がすぐ壊れるとは誰も言ってない
「いずれそうなるのだろうなあ」と予想をしているだけ
まだ発売から2年も経ってないから誰もそんなの解らないぞ
ちなみにT3は6年使ってるけどなんも異常はない
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2392-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:10:49.32ID:CTjZfP5u0
>>645
だから金にならないからXサミットでの発表を取り下げたと言いたいんじゃあないかなぁ
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:13:49.37ID:AMBNLkKg0
T6を出す意味があるとしたら、T5Ⅱくらいの機種を36万円に値上げして出すためくらいじゃない
センサー、エンジンが6世代になるとはちょっと思えない
IBISの小型化で空いたスペースで熱性能を高めて8K動画(H2と同等)、ちょっと軽量化くらいのマイナーチェンジ
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037e-ZWkU)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:31:43.53ID:MZ53PDEd0
>>649
絶対に出ない
X-T6出す前にX-E5とX-Pro5を出さないと順番にならないだろ
来年中にも出るかどうか怪しい、再来年じゃないかなあ

カメラ開発費用が減って新機種発売サイクルも伸びる傾向にあるから
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ba-zueZ)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:54:53.48ID:zjcbqAxA0
2026 H2/H2S
2027 T6
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ba-zueZ)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:55:59.32ID:zjcbqAxA0
2025はPRO4とE5
0658名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ba-zueZ)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:07:12.01ID:zjcbqAxA0
>>657
ごめん。2026 H3/H3Sだった。早ければこの年にT6を出す可能性もある。
0663名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-zGH+)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:41:51.47ID:xwvxSLaKa
歴代X-Trans CMOSは大きな変更が加わったタイミングで更新されてきた(位相差AF、画素数アップ、裏面照射型、等々)
X-Tシリーズの新モデルはセンサーも一新するのが普通なので(例外はT3→T4だがIBISの有無という劇的な差がある)、ソニーセミコンのセンサー技術の進化次第なんじゃないかな
個人的には積層型センサーの高感度耐性やダイナミックレンジが改善されたらH2SとH2を統合してH3が出て、半年後にT6が出るんじゃないかと想像している
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:31.47ID:AMBNLkKg0
>>662
X-T5では他で聞いたこともないけど某社のファインダーは
メンテで無水アルコールを使ってるとコーティングが逝きやすい

ファインダーは無水エタノールやIPA使わない方が良い
というかよほどのことがなければ拭き掃除をさけてブロアだけ
0665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b68-SmU3)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:17:36.73ID:v8xsKeeK0
プロセッサーの世代と機種名を合わせてくれんとわけわかめやな
0669名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-T7Sh)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:08:51.19ID:1xmcduYEd
マップでT5の買取価格がジワジワ上がってきてる
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f98-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:12:14.69ID:lA+4MRcE0
フジはT3がピークだったな
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff5-IFz/)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:14:22.77ID:+pgHXJau0
T5に何かを望むとすればCFeカードを使えるようにすることかな
高画素機でSDカードのみでは使い方に限界がある、UHS-IIはコスパ激悪
あとはEVFの画質向上くらいだろうか
まあフラッグシップ機は別にあるし、特にT6を待望するとかはないなあ
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:39.99ID:Cf9lvkc40
>>674
御愁傷様。T5で剥がれた人の海外事例もクロスで拭ったとか書いてあったけど……

他の人もアルコールやレンズクリーナー(レンズペンとかも)も絶対に使わない方がええよ
紙や布もゴシゴシは絶対避けたい。ここまで事例がでていてやるのは無謀だな
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0335-dWDI)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:08:53.49ID:leMOk+770
おいおい、ソニーなんて未だにファインダーにT※コーティングしてるくらうなのに、コストダウンでプラスチックて。
せめてEBCフジノンコーティングでコテコテにしてくれてたと思ってたのに。
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b69a-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:38:53.22ID:yQ+xrOTV0
買えないだけだろ
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bfb-c/21)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:04:18.52ID:qb+TqgG50
経済的理由で買えないのを別の理由に変換する天才たち
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aae4-ghyY)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:02.08ID:ewx9f1xt0
>>686
何かずっと勘違いしてる人が居るが、アルコール使用で発生した剥がれじゃないからな
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:07.29ID:51QKws0N0
>>688
ここの >>674 は無水エタノールって申告あるし、話題の人も「どんなメンテしている」って記事に書いてないから
現象としてはレンズクリーナーとかアルコール系メンテでよくある事例だよ。本当によくある

で、どうもコーティングが浮くタイミングがメンテ直後ではなさそう。薬剤でコーティングの劣化が先にあって
使用時にコーティングが浮き上がってボヤけて(それが曇りと認識)、それを拭こうとしたら剥がれると予想
0691 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 1797-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:43.40ID:t1XpirGo0
>>686
>カメラ本体は、乾いた柔らかい布などで拭いてください。アルコール、シンナー、ベンジンおよび殺虫剤など揮発性のものをかけないでください。変質、変形したり、塗料がはげたりするなどの原因になります。特にカメラ本体の革については変色の原因になる場合があります。
ps://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/technical_notes/care/
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0309-yq6b)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:31.91ID:51QKws0N0
そういうことね。でも個人的には、コーティングの弱いプラレンズを
ファインダーの最前面に使うのは富士の方のセンスが悪いとも思うよ
プラだと加熱蒸着できないからコーティングの密着力が弱くなるのは当然なんだよね

富士のカメラにはもっと頑丈になって欲しいとは昔から思っているし
エントリー寄りでないH2とかT5のレベルなら堅牢性も重要な要素だしね
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 037e-ZWkU)
垢版 |
2024/05/21(火) 22:01:24.32ID:KE6qrUEa0
経済的に貧しい
心理的に貧しい

読解してくれ


あー今日は俺も皮肉ばかり書いていていやになる
0705 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f68f-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:56:26.74ID:y47zUGYD0
金はあるけどこれは欲しくないって物がない人なのかな
0707 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f68f-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:17:55.62ID:y47zUGYD0
他社激推ししてるレスなら何しにこのスレきたのって話になるけどT4以前の機種使っててT5は要らないって人もいるでしょ
0709 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f68f-LSaA)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:22:57.90ID:y47zUGYD0
それはそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況