X



Sony α9 Series (α9/α9 II/α9 III) Part42

0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7bd-WUZf)
垢版 |
2024/03/12(火) 07:34:00.66ID:m17Id3kd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●公式
・α9  https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/
・α9 II https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9M2/
・α9 III https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9M3/

●公式(海外)
・α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
 https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9
・α9 II full-frame camera with pro capability
 https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m2
・α9 III full-frame camera with a global shutter system
 https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m3

Full Specifications & Features
・α9  https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications
・α9 II https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m2/specifications
・α9 III https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9m3/specifications

●前スレ
Sony α9 Series (α9/α9 II/α9 III) Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708223065/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0344名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb1-iwtB)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:44:15.20ID:kwIV9T85M
VP来月発売やのにwww
中華は急に財政ヤバくなったし何が良い
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b501-T5dJ)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:09:07.76ID:3Peaxwvn0
変な企画しか生まれん
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d8f-JG6v)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:43:46.42ID:Ts+VKZUG0
α9で犬山まつりの夜景撮りに行きたいんだけど、
電子シャッターだと、提灯のフリッカー拾っちゃう??
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5db2-590q)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:16:54.41ID:rZ4q7SUr0
α9iiiってファームアップでCFex4.0対応とかしないのかな?
0349sage (ワッチョイW 0dba-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:05:55.56ID:fN1FxEgP0
>>347
縞々が出ないだけ
フレーム毎の明暗は出る。
0350sage (ワッチョイW 0dba-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 06:06:40.36ID:fN1FxEgP0
>>349
ごめんα9か それは出るかも
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 07:52:24.61ID:akWUnGHX0
>>347
フリッカーは電子シャッターだから出るんじゃなくて、
殆どのカメラはメカシャッターに比べて幕速が遅いからだよ。メカシャッターだから出ない訳ではない。

9iiiのみ幕速という概念がないから縞々やムラは一切出ないけどタイミングによる明暗は出る。ただこの場合は量撮って選べば解決。

α1と9、9iiのフリッカー影響はメカシャッターと同等
7シリーズは電子シャッター使うと強烈に出る
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d60-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:15:11.80ID:wXh+nMUI0
>>353 スリット露光でなければ縞々は出ないんでしょ。
だから、α7IIIでメカシャッターだったらストロボ同調速度 1/250以下だったら出にくい。
それが、α9でも当てはまるのかなと。α9はフリッカー対応してないから、
愛知県ではやっぱり1/60より遅いSS使わないとだめなのかな。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:40:35.91ID:akWUnGHX0
1/60、1/50云々は安定器タイプの蛍光灯や水銀灯とか、電源周波数そのまんま流してる灯体だけ。いまどきそんな照明殆ど無いよ。古い体育館とか、昭和のまんま更新してない古い蛍光灯とかくらいじゃね?

カメラの機能、いわゆる「フリッカーフリー」が効くのはこのタイプだけ。明滅にシャッターのタイミングを合わせて影響を軽減してる。周波数が低いから出来る。

いまどきの照明は電源の周波数は無関係。
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 10:45:40.99ID:akWUnGHX0
>>354
α9、9iiの電子シャッター幕速は1/150くらいだったかと。
だから1/150以下なら縞やムラは出にくい。
メカシャッターは他と同じ1/250

α7シリーズは電子シャッターだと幕速1/30とかじゃなかったかな。Rだともっと遅いかも。
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:15:23.84ID:akWUnGHX0
>>357
細かく調整って、何を?
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:15:43.65ID:akWUnGHX0
>>358
ありがとう、今それを探してた
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:21:41.81ID:akWUnGHX0
>>357
細かく調整って、高分解シャッター(シャッター速度のステップを細かく出来る)のこと?
それのことなら幕速は関係ないじゃん
0362名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d60-JG6v)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:25:35.14ID:wXh+nMUI0
成る程、α1やα9IとIIはメカシャッターの方が幕速早いから、
メカシャッターが残ってるんですね。
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:28:55.62ID:akWUnGHX0
>>362
α1のメカシャッターは1/400だから、ストロボ使用時の付加価値として付いてるようなもん。
0365sage (ワッチョイW 0dba-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:36:03.67ID:fN1FxEgP0
>>358
微妙に違うな
ttps://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/

モデル 写真
キヤノン M50 II 1/13
キヤノンR5   1/61
キヤノン R6 II   1/68
キヤノンR7   1/34
富士 GFX 100 II 1/6
フジ GFX 100S   1/6
フジ GFX 50S   1/3
富士 X-H2S   1/161
フジ X-T2     1/29
富士 X100V 1/41
富士 X100VI 1/27
ハッセルブラッド X2D 1/6
ライカ M11    1/10
ライカ Q2    1/26
0366sage (ワッチョイW 0dba-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:36:25.55ID:fN1FxEgP0
>>365
ニコン Z6 II 1/20
ニコン Z7 II 1/15
ニコン Z8 1/268
ニコン Z9 1/268
ニコンZf 1/20
OMS OM-1 1/125

ソニーA1
ソニーα7III 1/16
ソニー α7 IV 1/15
ソニー α7R IV 1/10
ソニー α7R V 1/10
ソニー α7S III 1/48
ソニーα9 1/152
ソニー ZV-E1 1/48
0367sage (ワッチョイW 0dba-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:37:42.83ID:fN1FxEgP0
>>365
α1消えてたは 

α1 1/256
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:42:12.70ID:akWUnGHX0
>>365-367

おお、これは有能!
α1の数値が抜けてますな。1/256とある。Z9(Z8)とほぼ同じか。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:43:10.74ID:akWUnGHX0
>>367
タッチの差でしたスマン
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:49:06.40ID:akWUnGHX0
GFX50Sの電子シャッターでダンス撮ったら面白いことになりそうw
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e32c-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 13:53:36.96ID:akWUnGHX0
EOS-R5、R6の電子シャッターは非積層の割に歪みが少ないと感じるのは数値見て納得したわ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-Kt1J)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:20:39.55ID:u9no2VD7d
電子シャッター 幕速比較 (速度順)

0 α9 III
1/268 Z8、Z9
1/256 α1
1/180 R3※
1/161 X-H2S
1/152 α9、α9 II
1/125 OM-1
1/68 R6 II
1/61 R5
1/48 α7S III、ZV-E1
1/41 X100V
1/34 R7
1/29 X-T2
1/27 X100VI
1/26 Q2
1/20 Z6 II、Zf
1/16 α7III
1/15 Z7 II、α7 IV
1/13 Canon M50 II
1/10 Leica M11
1/10 α7R IV α7R V
1/6 GFX 100 II、GFX 100S、Hasselblad X2D
1/3 GFX 50S

情報ソース
https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/
※情報源が別のため、値が異なる可能性あり
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-//7e)
垢版 |
2024/04/06(土) 17:40:10.24ID:TWh0d+d00
ちなみにメカシャッターってどのくらいなん?
1/200くらいはあんのかな
0374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:19:59.33ID:akWUnGHX0
>>373
ストロボの同調速度最高と一緒では。
同調速度が1/250なら幕速も1/250かと
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3b3-e7iB)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:22:30.47ID:akWUnGHX0
>>375
え?
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-//7e)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:15:52.50ID:TWh0d+d00
a9は電子シャッターの価値を示した
という意味でスゲー
そこからたった3代目で極めたa9m3
いろいろおかしい
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DZOX)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:46:58.39ID:/Kd7o8j+0
被写体が動きモノで無音撮影の価値が高い現場では革命だったね。
ゴルフ撮影とかα9だらけになってたらしい。
オレはスポーツ撮らないんで上記事情には詳しくないけど、ライブや舞台系が多い仕事してるもんで初代9はまさにゲームチェンジだったよ。
歪みだけじゃなくてフリッカーの問題もあるからね。
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97fd-7+Gk)
垢版 |
2024/04/07(日) 03:38:12.94ID:PQWe4Xst0
>>380
ゴルフはミラーレスじゃないとスイングしてるところ撮れないからね
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b9-SgIL)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:26:50.73ID:D7dFq+Lc0
>>378
出てしばらくはこの価値が使ってるやつにしかわからなかったという。。
グローバルシャッターも同じだわな。
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DZOX)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:30:45.31ID:/Kd7o8j+0
>>383
積層センサーじゃないカメラで電子シャッター使うとシャフトがグニャグニャに歪むから、α9、9iiかα1、つまりSONY以外選択肢がない状況が4~5年続いたんよね。
従来通りの撮り方なら他でも問題なかったんだろうけど。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DZOX)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:43:27.63ID:/Kd7o8j+0
>>384
同じ現場に入るNikon使いの友人カメラマンに
SONY?電子シャッター?大丈夫なのそれ?って反応されたわ。
そいつも今やZ9 Z8を使うようになって何も言わなくなった
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DZOX)
垢版 |
2024/04/07(日) 08:53:43.91ID:/Kd7o8j+0
>>384
>グローバルシャッターも同じだわな。

今はiii使ってるけど、まさにそれ。
高感度使う時は今までより露出不足に気を付けなきゃな、って思うけど、得られるメリットが多過ぎてローリングシャッターに戻れない。
撮影ジャンルによるけどね。
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 42b3-DZOX)
垢版 |
2024/04/07(日) 09:17:12.49ID:/Kd7o8j+0
>>388
趣味層には刺さらない仕様なんで仕方ないでしょう。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a328-mpBQ)
垢版 |
2024/04/07(日) 09:40:19.38ID:bezLt0EU0
>>389
趣味層というか、滅多に撮らないシーンにレンズを含めたら100万かかるようなシステムにカネを出せないだけ。
0392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-udwI)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:31:46.99ID:MgEYzQE+0
>メリットは明確なんだから必要な現場だけ借りれば済む
使い慣れてない道具は選ばれようがないんで実態としてはただの言い訳
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-udwI)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:57:21.65ID:MgEYzQE+0
レンタカーがこの世に存在しているなんて当たり前の話をしているようにみえたのかね
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b1f-udwI)
垢版 |
2024/04/07(日) 11:16:43.65ID:MgEYzQE+0
カメラのレンタルがこの世に存在しているなんて当たり前の話をしているようにみえたのかね
0403sage (ワッチョイW fb0e-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:31:46.25ID:YF/MCcYW0
出て来る絵があまりパッとしないねこのカメラ
raw現象でなんとかするんだけどα1と同じ露出でも少し暗い感じの絵になる。
撮って出しだとクリエイティブルックで彩度とかあげてなんとか見れるかな?
テンション上がらんわ。

画素数の差以上にあまり印象が良くない絵になる。
売ろうかな?
0405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97fb-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 18:53:12.79ID:O5K7cseG0
画質を犠牲にしてでもグローバルシャッターを選んだんだろ?
分かりきった事だろ?

それに気付いた奴が売り始めてる。
新品も売れない中古も売れずタマも増える。
買取価格が暴落する前にいち早く売る事だな。
0406名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b1f-lyNC)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:14:17.16ID:oqv+rokf0
画質は事前に散々言われてたのにそれでも高い金だして失敗してるとか馬鹿じゃんw
0407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6294-fYRm)
垢版 |
2024/04/08(月) 20:24:23.54ID:HE8rhgYD0
a9IIの上位互換じゃないから買い替え需要が少なくて数が出ないのはあるかもね
それより唯一無二のグローバルシャッターで他メーカーユーザーを取り込める事が重要
a9IIが買い替えられたとこでソニーユーザーが増える訳じゃないからソニーのシェアを増やす意味では成功してるかもね
0408名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-cQjV)
垢版 |
2024/04/08(月) 20:50:50.59ID:t/GhLbktd
>>407
他社取り込むのに成功?
全然台数出なくて爆死してるのにどうやって取り込んでるんだろう?www
0409名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd22-lyNC)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:19:19.84ID:39M1tcK0d
>>401
お、お高い。値段が落ち着いたら中古で良いので2台目ほしいのだけど。
ちょうど使ってないレンズが2本あるから下取り計算してみたが、現金で買いとってもらって他店で新品α9 III買ったほうが安い計算だった。
0412403 (ワッチョイW 7bba-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:55:22.33ID:LdJ0pRs80
キ◯◯ラ20%アップ査定で68万でした。
買った値段からポイント込みで1万未満の損失
ソニーストアお買い物券プレゼントが強すぎたw

元々α1のサブ機として購入したけどα1のアップデートの AF精度アップが思ったよりよかったのでもう1台α1買うかな。

α9IIIは野鳥の飛び出し、翡翠の飛び込みで使いまくったけど、簡単過ぎて罪悪感。というか単純に飽きたww

ヤマセミは遠くて厳しいけど、翡翠なら望遠単焦点あれば α9III 1択と言っても良い。買え!
0413403 (ワッチョイW 7bba-ykw9)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:59:34.14ID:LdJ0pRs80
ちなみにZ9 EOSR5などの他社フラグシップでは太刀打ちできん。α9III これ一択  AFは別次元と言っても過言ではない。

OM-1は使ったことないからわからんけど。
0414名無CCDさん@画素いっぱい (スップT Sd22-lyNC)
垢版 |
2024/04/09(火) 01:23:00.04ID:vEcMRwAGd
>>413
OM-1は趣味として使うにはとても楽しいのだけど、不安定なところと前機種のほうが使いやすい部分もあって、いろいろ余裕ある人にだけ勧めたい感じ
0416名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 06:23:44.63ID:7MxHObMC0
>>413
大手のAFと比べるとOMDのは【簡易AF】みたいな周回遅れよ
精度・速度ともにAFほどではないですみたいな
0417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 43b9-zCVd)
垢版 |
2024/04/09(火) 07:23:20.44ID:oumYDIYy0
てか言うほど画質悪いか?
常用域はうまくチューニングされてて特に問題もないけどな。。
確か差はあると言え、用途で考えて大騒ぎするほどのもんでもないぞ?
0420名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5601-SVL0)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:34:08.91ID:gQo1+55B0
>>417
言われるほど悪くはない
RIVも持ってるけど、高画素いらんフラッシュ欲しいって時はこっち持ち出す
0421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5601-SVL0)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:37:50.54ID:gQo1+55B0
金で適切なシャッタータイミングを買ってる感じだから、金額さえ考えなければむしろスポーツ撮影初心者に最適
0423名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr5f-ufQh)
垢版 |
2024/04/09(火) 09:49:56.72ID:Pethhl88r
次の機種は高感度低感度よくなっているんでしょ?
高速カメラとしては無敵じゃないか?
0425名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-udwI)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:13:28.75ID:2NvkrNYv0
>スポーツ写真には断然いいが、花や鳥を美しく撮るには向かない
9m3が他の最高画質のカメラより画質が劣るとして、それは華や鳥を美しく撮るのに向かないかどうかとは無関係だって
本気で分かってないんだろうか ときどきこういう頓珍漢なレスみるが、とても70万のカメラのユーザの発想と思えない
0426403 (ワッチョイW 6284-ykw9)
垢版 |
2024/04/09(火) 10:34:59.09ID:YfslSj/c0
まあ このクラス買う人は金額なんか見てないし
100万超えてなければ買ってる。
0431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-pTUP)
垢版 |
2024/04/09(火) 17:11:09.27ID:cEZvMbIK0
豚もおだてりゃ木に登る…かも?
0432名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e26-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 18:30:54.70ID:9WsGTeQH0
α1をふぁらおがニコンから乗りかえるだろうから
サブでα9IIIを買い足すことがあれば、α9IIIの人気上昇かもね
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8e26-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:29:59.06ID:9WsGTeQH0
MFはどうした
Z8のファインダはお飾りか?
0438名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12bd-udwI)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:04:55.56ID:2NvkrNYv0
>>432 そんなわけがない
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a366-WQhY)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:43:24.00ID:RqDIWoc10
α9IIIのイメージセンサは、IMX810AQL
次は高画素、連続撮影低照度、処理速度が今の3倍くらいアップすれば良い感じになりそう
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2301-SVL0)
垢版 |
2024/04/10(水) 11:07:18.15ID:rU3U+8XS0
高画素化はα1の方向だよね。たぶんα9シリーズは次上がるとしても33MPとかそのあたりでは。
照度は低いほうも高いほうももう少し強くしてほしいとは思う。ISO100が使えないからNDフィルター追加したよ・・・
処理速度はまあ今のところは困ってないけど、どうせAIとかでさらに重くなるだろうから拡張の余裕は欲しい
0442名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6267-ykw9)
垢版 |
2024/04/10(水) 20:50:44.28ID:WVwZmJoM0
買った奴が評価を維持するのに必死だが、
実態は売れてない、価格コム値下がり率上位が現実。
α1と二台持ちは画質の違いに疑問を感じて売ってる奴も多い。

買取価格の高い今がチャンスだからな。
俺もマップの下取り増額で約70万円で売ったぞ。
ソニーストアで買った奴らはタダ同然で使えた事になったからな。
レスを投稿する