X



[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#148[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbd6-oweJ)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:35:11.18ID:L+u43gb90
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#147[M.ZUIKO]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1707791032/

荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0577 警備員[Lv.12][新苗] (ニククエ Sdff-nw1Z)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:02:47.03ID:mXRtcUupdNIKU
テレ端で落ちるってのはⅠ型で元々の評価の通りだし
お前が自分の主張は間違っていましたお非を認めたことはわかったから
もういいよ
0578名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 15:43:20.74ID:EmCHuqL2rNIKU
>>577
100-300域 = ほとんど全域について40-150/2.8とかと並べて比べて大きな遜色はない高性能で、オリのよりはるかに優秀という肝心のポイントから目を背けて逃げ続けても無駄だぞ。
0580名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 67f9-y311)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:01:11.57ID:CoTUAFwG0NIKU
100-400のテレ端が甘いってのがそもそもの勘違いだからな
G9Uで撮ったら全然甘くないじゃんとなって再評価されただけの話
パナライカ100-400はいいレンズだよ
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bf3c-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 16:33:21.68ID:Kyu/1XiW0NIKU
>>578
正直どうでもいいし、まぁ揚げ足取り的細かい話なんだが、
100-400mmレンズの100-300部分を抜き出して「ほとんど全域」はさすがに無いんじゃね…

自分は安い100-300IIしか持ってないけど、こいつは100-250ぐらいならけっこうシャープなんだが、ほとんど全域と言う勇気はない…
なんでかっていうと望遠ズームって結局望遠端を多用するからだね。望遠端の性能が重要。
望遠端はオマケだというのなら、最初からそういう風な宣伝文句で売ってくれると助かるんだよな… 中間領域のMTFとかも出しといて欲しいしな。
0583325 (ニククエ 0Hbb-NnVX)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:00:48.79ID:ZKa4SO3tHNIKU
568は何も間違ったこと言ってないと思うけど・・・

569が曲解して荒らす方向に持って行ってると
それに同調するハエの脳みそがワラワラ湧いてくる

コレだから嫌なんだよ5chは
悪意の巣窟

だから日本人は馬鹿にされ舐められ
政治家も旧態依然で良い奴が出てこず、
国としてもさっぱり伸びないわけだ
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:51:34.92ID:tCbP+P2drNIKU
>>582
それは通らない。
ズーム不能にもかかわらず300mmや500mmや600mmなども使われて来ていて、パナの100-400がそれらのいずれの画角でもかなり行けるという事実から目を背けて、あたかも主に800mmとして使うとかいう脳内空想の論理もどきを捏造しても無駄。

>>583
そうね。鵜呑みにしていた風評を正面から否定されて意地になって口答えしているだけだろうが。

>>584
テレ端も含めて?嘘をつくな。
どこにそんなことが書いてある? 何番か書けよ。
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:43:51.96ID:tCbP+P2drNIKU
>>586
お前が実物をまるで使いもせずにどこかの読みかじりの400域でどうとかいう話だけしか見ないで、あたかもレンズ全体の評価がそれだけで決まるかのような馬鹿げた妄想に囚われて、近視眼的に喚き立ててるのが根底から間違ってるんだよ。

>>587
150-400は現物は使ってもいないが、クラスがまるで違うから並べて比べるのがナンセンス。
0589 警備員[Lv.14][新苗] (ニククエW 6726-nw1Z)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:48:43.72ID:idM+Muih0NIKU
Ⅰ型は使ったこと無いけど
40-150に匹敵するなんて高評価も聞いたこと無いな
かつ「それだけで決まる」ような事なんて一度も書いてないし
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:06:56.08ID:tCbP+P2drNIKU
>>589
シレッと嘘をつくな、400域に限って良くないのは事実だが、他は問題なく良好なんてまるで知りもしないで、あたかも400域が全てのような顔をして「評価が低かった」かのようなデタラメをバカの一つ覚えで言い立ててるだろうが?
400域以外がどうなってるか、使いもしないでどこかに書いてあることだけ斜め読みして鵜呑みにして分かったような顔でいるのが間違ってるんだよ。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:08:33.50ID:tCbP+P2drNIKU
>>590
ズレてるって何が?
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 87a6-nDjY)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:08:54.43ID:5s/InoPb0NIKU
もうコイツの相手するのはやめたら?
そのアホと同じ穴のムジナになっちまうぞ
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:15:43.09ID:tCbP+P2drNIKU
>>593
まあ、ロクにやりもしないで分かったようなつもりでいる中二病に何を言っても無駄かね。
0595名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bf3c-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:34:06.88ID:Kyu/1XiW0NIKU
ご自身が撮った写真が一枚も上がってこないことみてもまぁアレでソレよね…。
私は少ないながらもけっこう上げてる方ではあると思ってんだけど、ホント皆上げないよね。写真撮れよ。レンズチェック写真でもいいからさ…。
0598名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ bf3c-kbOQ)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:24:29.60ID:Kyu/1XiW0NIKU
>>596
実際には絡まれることは滅多に無い。というか自分に関しては絡まれたと感じた記憶はない…。

もし絡まれたと感じることが多いなら、情報隠したり小出しにしたり、とかの状況じゃないかな。
自分は基本Exifつけたままにしてるんで…。
写真の上手い下手で絡まれることはあるかもしれないが自分は下手くそを自覚してるので気にしてないしなー。
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:45:46.41ID:e1erxvwd0
検品の精度が落ちたのかな?
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 67fd-0sBg)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:18:52.71ID:uMR+5veh0
>>601
見てきたような嘘を言い。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6775-DV8w)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:26:20.03ID:Y5hBZnUo0
パナ100-400Ⅱを使ってる身としては、テレ端の解像度、描写力が落ちると言う話は少々理解しかねる
初代から2代目になって改善されたのかとも思わないでもないけど、光学系が変わらないのにそれほど差があるものだろうか…
0608 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Saab-nw1Z)
垢版 |
2024/05/01(水) 20:29:58.06ID:FeUrAg0oa
本当かどうかは知らないが
話の発端はレンズのせいでなく初代G9の性能のせいと言う話だからな

472 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4385-0z70) 2024/04/24(水) 11:07:23.94 ID:mcLeyvt40
オリじゃなくパナライカかな
AF速いG9Ⅱが出た事で初代の方も再評価されてるな
やっぱりレンズはボディ性能次第で評価が変わる
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:19:10.28ID:UkajeZ5y0
>>601
その昔、純国内生産ブランド亀山品質歌ってたシャープってメーカーがあってな・・・。
ふたを開けたら従業員の95%くらいが低賃金で出稼ぎ東南アジア系だったのがバレてな。
国産クオリティが一線を画すものならシャープは外国メーカーに買収されてないと思うの。

アパレルとかもよく人権が安いから海外で生産〜っとかいわれるけど、
日本国内の製造工場の製造機械のクオリティは海外工場に歯が立たないわけよ。世界中の大企業が出資して現地に最先端の工場つくるからな

誰かが言ってたから。っていうのを妄信的に信じて自論にするより、少しggれば分かることをなんでも調べていくこと大切
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a70c-SkbI)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:46:32.37ID:nYFfhMMw0
メイドインジャパンを有難がるなって事を言いたいんだろうけど、チェックに日本人の目が入るかどうかの差は大きいだろう
とは言え、最近の中国製と日本製のどちらが優れてるのかは正直微妙…
日本の生産レベルが停滞してて、中国その他のアジア圏の工業製品が格段に進歩したのは間違いない
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8770-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 01:38:53.11ID:fwbsu2Si0
結局今時の工業製品はみんな機械化されてるから
国産だろうが海外産だろうが精度も不良品率も大差ない
違うのは検品の精度
ここの歩留まりが違うだけ
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfad-nacw)
垢版 |
2024/05/02(木) 04:40:52.26ID:krHaxyYi0
パナでなくEM系だとafcでSS速くて微ブレ?したことがある
手ブレ協調制御なくレンズ補正だけだったからまた話しが変わるが
ただ稀に起こるだけでコントラストもAFもよかった
GF9につけて持ち出したら海外のおっさんに笑いながら話しかけられたwズーミングだけでマウントからもげそうw
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 278d-nDjY)
垢版 |
2024/05/02(木) 11:06:49.71ID:ZHfVHx8i0
>>610
そう言う事かもしれんな
像面位相差でAF精度が上がった事と、DUALISが向上した事で微ブレが減少したと考えれば辻褄が合うね
テレ端になるほど微ブレの影響を受けやすいしな
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3c-kbOQ)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:59:13.05ID:RbWECr3q0
>>619
安いパナ100-300IIでだけど、レンズ内手ぶれ補正が悪さしてたことあったな。
以前別スレに上げたやつだけど、
http://2ch-dc.net/v9/src/1709651985256.jpg
E-M1mkIIでIBISとレンズのOIS切り替えてみたところ、顕著な差が出てた。
パナ機で同様にOISが悪さするかは分からないんだけど、少なくともオリンパス機だと相性悪いケースがあることは事実。

このレンズだと補正レンズが動いてる時に片方向に流れる色収差として像の劣化があるようだけど、
別のレンズだと解像悪化として見えてるのかもしれない。
単射だとあまり起きず、連写すると起きやすい。補正レンズの移動量が影響してるのだろうね。
月で現れた例。
http://2ch-dc.net/v9/src/1709775316860.jpg

パナ望遠レンズは望遠端での評価が悪いケースが多そうだけど、OIS+オリ機の影響あるんじゃないだろうか…。
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:28:29.20ID:Xf9CMpjLM
>>602
元からけっこうバラツキはあるぞ。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:29:29.80ID:Xf9CMpjLM
>>607
そうか?
0623名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:32:04.94ID:Xf9CMpjLM
>>610
初期タイプのはしっかりした三脚固定で確認できるから、それはない。
何かが変わっていないかは知らん。
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mJeu)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:37:00.50ID:Xf9CMpjLM
>>611
肝心なのは検品基準、跳ねる最低限の設定だから、作業員の国籍とかは関係ない。
ただし、検品担当自体が平然と手抜きをやる不良品だったりしたら目も当てられないが。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:46:24.44ID:VjdL5ShW0
あの国の担当者なら不良品をそのまま合格!とやりかねない
0628名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H7f-rwIg)
垢版 |
2024/05/03(金) 03:20:03.61ID:/oWhz+x0H
海外色々行くと国民性ってあるからな。

アメリカ某所にて中国人のバイトさんがフィリピン人が働かないんだ…ってボヤいてたの思い出した。
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-mXiu)
垢版 |
2024/05/03(金) 07:12:04.10ID:AckTyEGp0
>>628
それは行った先の国次第だね。日本に昔から来てるフィリピン人の人は謙虚で良く働くケースが多いよ。
アメリカへ行ける人は英語が出来て頭が良く容姿も良い事が多いから、要領よくやってる感じだな。
なにせ、向こうは愛想良ければ能力が少し低くてもクビになりにくい。愛想普通だと能力で簡単にクビになる。
0630325 (JP 0Hcf-NnVX)
垢版 |
2024/05/03(金) 07:35:30.04ID:NBbvSmdCH
おまえら・・・

日本が優位だったんは他が後進国だった時まで
かつての技術的優位性も驚異的努力も精神も
令和の日本人にはもう無い
自分でわかんだろ?

すっかり抜かされてもヘラヘラ日本上位説唱えるのはイイ笑いものだ
今や日本が台湾韓国の下請けだぜ?

いい加減に自覚しろよ
少しでもこの国を良くしようと思ったらソコ認識するところから始めないとな
最後の砦、イメージセンサーも、シナあたりから突然物凄い革命がもうじき無いとも限らない
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-mXiu)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:34:30.12ID:AckTyEGp0
>>630
寿命・消費電力・発熱・ユニットコストを度外視するなら、向こうの方が凄いのを出すだろうね。開発費や設備への投資がけた違いだから。
ただね、中国は景況がおかしくなってるんだよ。政府関係・軍・インフラを除くと、金持ちですら明日が分からない。いつルールが変わるか分かんないからね。

日本?上から下まで完全にボケちゃってダメですよ。中抜き日本が完成し、人を働かせて上前跳ねて、その金で更に儲けるシステム。
そりゃ、やる気もなくなって当然です。タコが自分の脚食って肥ってるのと一緒で、脚が生えて来る間は気にもしない。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5b-Ljje)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:08:56.70ID:ZOh/gApZr
>>617
それはシャッターショックが発生する全開の瞬間から閉じるまでの時間の割合が大きくなるシンクロ上限よりちょっと長い速度限定ね。
ただ、AF-Cはろくに使わないから、もっと速い速度で手ブレ補正誤作動が出やすい条件とか、何かヤラカシが出ることがないかは知らない。
0635325 (JP 0H8b-NnVX)
垢版 |
2024/05/04(土) 00:09:13.85ID:0wbiZN9mH
>>631
それは白人の価値観に盲従したツケでもあるね
白人の神は一人であり、それ即ち自分(←似姿)でもあり
より神に近づくことがエリート自認する人生の目標
つまり自分を神にすれば回りはみな働き蟻
俺が良ければそれでいい、となる
神様ごっこがユダヤ・キリスト教白人の本質

特に米国には徹底的にさんざん叩かれて押さえ込まれてしまった
そらそうだ、戦後の補償にン萬ドルやったら調子に乗って米国の経済脅かすようになった
知的物的どちらの発展もまた、これからは最も日本に利をもたらす「型」を
独自のやり方で模索しないとならないんだわ、マジで

QRコードが世界中でタダで使われてる現実はあきれてものが言えない
昔GI・OSのTronが日本で開発されたとき
「人類共通の宝」と真っ先に考えて無償提供しようしたのを思い起こさせる
で、後発のWindowはどんだけ儲けてんだって話
TronはガラケーとともにOSとしてはすでに死んで久しい

日本人が回りと商売するなら相手にする人間の事も知らないとならんのだよ
日本人の思考習慣価値観宗教観正義感は一切通用しない
で、30年後の事を考えたら、マジで高等教育以上を再構築する時期に来てると思う
今始めないと間に合わない

が、だれもやる気が無い=何も考えてない
=ラーメン食って脳死して文句言ってる奴らばかり
日本食世界に広めて誰が得した?
魚取れなくなって困ってんだろ、馬鹿なのか?
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf3b-kbOQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 02:32:12.96ID:4VedI46R0
>>632
低振動モード(≒電子先幕)使えば解消しそうね。
E-M1markII以降は微ブレ対策されてるから使用しなくても大丈夫、って聞いてたけど、
特に必要なければ低振動モードの方がいいんだろうか…。
0640名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-pNJx)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:27:24.85ID:EHk8QKC+0
>>639
仕方ないでしょ。レンズ情報で自動的に歪みをソフト補正している事すら知らない人が多い時代だもの。
ZD7-14は驚異的な光学的補正(レンズ設計)で歪みを良く抑えていたが、M.ZD7-14や8-25はソフト補正を併用しても歪んでる事を、
同列に語って指摘までしちゃってる。コストや大きさ重さ、レンズの特徴(趣き)として理解出来ていない。
気に入らなきゃ、RAWで撮っておいてから、自分で補正を掛ければ済む話だ。僅に画角は変わるけどね。
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2701-J6Vz)
垢版 |
2024/05/04(土) 18:18:40.73ID:SK7G1k1E0
45/2.8のあの色合いが好きだが…AFが遅すぎて大きな駆動音!
防塵防滴にしてモーターを変えAFが25/1.4並みになれば買い替えたい
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 873e-n8PQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:31:25.61ID:xVbhAWSK0
>>652
こんな近い画角で使い分けできるもんかね
0662名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 2301-6Sbd)
垢版 |
2024/05/05(日) 05:51:21.98ID:Y6bc0Bm200505
今年の桜シーズンにGX7Ⅱに15/1.7と42.5/1.7の2本だけを使い
場面に応じで使い分けたら新しい発見があり結構楽しかった
そしてレンズ交換が面倒なのでG100D2台体制にしようかな?とふと思いw
0663名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW da3e-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:18:30.89ID:Zsh1yXIZ00505
omの14-150mmってどうよ?
キットレンズの40-150mmあるから買う意味ないか?
0664名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW b710-472K)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:09:49.79ID:qfjwT+Nj00505
>>663
今日日どうよ?って聞き方も古いけどな。元々14-150は旅レンズとして企画されているので、
40-150のサイズで高倍率を実現したのが偉かったんですよ。画質はダブルズームと殆ど変わらない。
0668名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW a300-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 11:35:52.79ID:iPlLTx8k00505
>>666
金に糸目つけないなら
パナライカの1.7シリーズで揃えれば単焦点も要らなくなる
0674名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 8f51-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:13:49.93ID:zqS3ope+00505
>>666
パナの9mm/1.7足せばズームいらなくね?フルサイズもあるならズームはそっちに任せて
0676名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ 0f3e-as05)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:23:50.86ID:gL7F6EUW00505
>>658
APS-Cの話になるが、
56mm買ったら35mm使わなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況