X



ニコン完全終了へ

0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/05(金) 20:11:53.62ID:wJ9tKrYI0
公平さを保つ為に立てました
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 22:07:40.49ID:O2WeuASe0
はいはい。
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 22:09:22.07ID:r5k01S3C0
>>582
純正のレンズ以外はパッとしない
見た目になるな
グリップ力のなさも含めてこれ程レンズを選ぶカメラはない
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 22:12:43.60ID:O2WeuASe0
しかもプラだし。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/16(木) 22:43:08.63ID:+0e7rYOU0
プラだと一体何が問題だと言うつもりなのか?

こいつは言い掛かり付けるのが目的っぽいから、もし全面メタルだったら
どの道
「今の技術なら軽くて丈夫なプラがあるのに、懐古主義で無駄にメタル多用してる無意味な機種!」
とか言ってケチ付けてたんじゃないかな?w
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 00:19:15.61ID:NZiq08V70
>>608
プラはダメだろ、ニコ爺も散々ソニーはプラでダメだと言っていたけど、強度的な面で劣る部分はある。ニコンのプラは良いプラ、ソニーのプラは悪いプラじゃ筋が通らんやろ、ニコンは悪いところばかりソニーの後追いするな
0613 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:57:54.11ID:rMImY4Pj0
プラと言ってもエンプラでしょ?
流石に廉価なマグより100倍くらいコスト高なスーパーエンプラではないだろうけど
それでも強度的には何ら問題はないでしょ
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 08:49:31.03ID:BCcE+oHQ0
強度というよりzfにプラは痛いということでは
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 08:52:40.15ID:VABaivSK0
金属製にしてもあのグリップじゃ重量的に厳しいからプラで軽量で良かったと思う
質感とホールド性どっち取ったら売れるか考えてみ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 09:30:41.19ID:lTWaWbZa0
まあソニーが軽いのはボディ強度削ってるからなのは有名な話だしねえ
α7IIIやIVはボディが歪んでシャッター崩壊しまくるからやめといた方がいいって定説になってるし
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 11:20:39.17ID:C6pF3Pw40
壊れないプラより壊れる金属
金属なら高価格の言い訳にできるし
壊れれば修理代で二度儲けられる
何度も壊れるから何度でも修理代で稼げる
だからα最強
α1なんてあの性能とあの作りで935,000円+修理代x回数稼げるんだから
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 11:22:30.43ID:E6YsKkIl0
ZFは全面金属と思い込んで使っている人多いだろうな
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:13.10ID:HPjVCyNM0
物を買わせる戦略として電通十訓というものがあるがその中の
二、捨てさせろ
ゴミみたいな耐久性で捨てさせて新しい物を買わせる
三、無駄使いさせろ
二の結果余計な出費で無駄遣いをさせる
四、季節を忘れさせろ
春先でも熱停止させて季節を忘れさせる
六、組み合わせで買わせろ
ゴミレンズとの抱き合わせ販売 非GMはゴミだから
七、きっかけを投じろ
世界初のGSでミーハーなバカを釣って買わせる
八、流行遅れにさせろ
すぐに陳腐化するスペックでフラッグシップを出して流行遅れというか時代遅れにさせる
十、混乱をつくり出せ
微妙なラインナップを並べてバカな消費者にどれがいいか悩ませる
と、ソニーはとにかく商売が上手い
それでもなかなかZ8/9の牙城は崩せずにいるけど精一杯やってるとは思う
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 11:52:13.06ID:0ZbRLi+Z0
>>620
一方ニコン
二、捨てさせろ
高耐久性で捨てさせない
三、無駄使いさせろ
二を達成できず無駄遣いもできない
四、季節を忘れさせろ
熱停止が無いから季節を忘れさせられない
六、組み合わせで買わせろ
キットレンズも高品質だから抱き合わせで無く単なるサービスになってしまっている
七、きっかけを投じろ
Z8/9はフルサイズミラーレス最高性能とお値打ち価格できっかけとして十二分
八、流行遅れにさせろ
Z8/9は発売から数年経過しているがFWupdateで常に最先端
十、混乱をつくり出せ
Z5 廉価
Z6/6II 旧世代エンジンの24MP
Z7/7II 同45MP
Z8 縦グリ無しフラッグシップ
Z9 縦グリありフラッグシップ
Zf クラシックデザインで新世代エンジンの24MP
と整理されていて混乱しない
ニコンは非常に商売が下手
高性能Z8/9ももっと高くても売れるのに安売りしちゃうし
ソニーなら+40万で売ってる
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 12:14:03.37ID:VYb6XIo90
バカっぽい
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 14:32:18.85ID:J/et/Zhe0
でもα1以降全部爆死してるんだよね
Z9はα1だけどころかソニー丸ごと潰しちゃったのはニコンも想定外だっただろうね
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 15:00:07.33ID:f0rYFPvk0
>>617
α1なんかも小型化しすぎてスポーツ報道用途なんて無理なカメラに仕上がってるからな
筐体が小さすぎてちょっと暑いとすぐ熱暴走
東京五輪でα1はスチル撮影ですら熱暴走して氷で冷やすハメになったって北海道新聞に暴露されてたし
北京五輪では防寒手袋を嵌めたらレンズと隙間が狭すぎてグリップをまともに握れないのが発覚
ゲレンデにα1落として競技進行を妨害した動画を北京五輪公式にリツイートされてたし
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 18:36:25.41ID:VYb6XIo90
>>619
それはある ずっしり重いからzfcと違って質感最高!流石金属ボディ!これぞニコンの伝統!と満足感に浸ってたら後からカタログ見てガッカリ
似合うレンズのマウントもプラだと知ってダメージ倍増
ファッションカメラと割りきってる人は平気だろうけどね
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 21:25:52.02ID:nCymGgxQ0
>>627
カタログ見て初めて気付くレベルなら、実際の質感に何ら問題は無いのでは?w
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 21:39:53.71ID:Sp5p28wW0
でも金属と信じてただけにガッカリだろうな
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 21:44:21.55ID:nCymGgxQ0
>>629
金属かどうかで信じる信じないの問題にはならないだろ。アホかw
どこの宗教だよw
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 21:47:34.64ID:2a3mLj/90
要するにzfはボディもマウントもプラスチックで、それが誇れるということね。
プラスチックそんなに良いのか
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 21:50:53.62ID:10M8JblS0
>>630
多分買ってる奴のほとんどはzf全面金属だと思い込んでるんじゃね
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:50.28ID:nCymGgxQ0
>>632
WiFiとか無線機能使う事情を考えたら、むしろ全面金属だと不都合だと察しの良い人は考えるはず。

アホなキヤノン信者が「画質悪いキヤノン自社製センサー」を「とにかく自社製センサーだからキヤノンが良い!」
みたいに盲目的に信仰するような風潮と同じタイプの「金属信者」が実在するなら、無益に全面金属であるべきだ
と主張するかもしれないけど、そんな奴は実在するのか?w
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:07:35.76ID:PqYLEZH40
Zf ユーザーの多くが全面金属ボディと信じてるのだが実際はプラモデルだっただけ
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:24:28.96ID:nCymGgxQ0
>>634
一見そう信じられるような質感だったら、本当は「WiFiのためにも全面でない方が良い」のだから、
かえって外観は完璧な仕上がりだと言えるのでは?

君が無理に否定的に言おうとすればするほど、むしろ「出来の良さが再確認」される結果にしかなってないぞw
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:29:26.13ID:/s0l7qoM0
ZFが後面底面プラモデルなのは痛すぎなだけです。舞台のセットを裏から見たようなもの。要するにハリボテ
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:39:07.92ID:nCymGgxQ0
「最近の機種はWiFi使う」という事に頭が回らないアホで、尚且つ意味不明な「全面金属を信仰」している信者のみが
「全面金属であるべき!」とか言い張る可能性があっても、そういうキチガイ以外は誰も問題視してないという事実。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 22:41:43.78ID:MNOxE5o00
でもZF がプラは痛いなぁ
プラ信者乙?
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/17(金) 23:05:30.91ID:A6euP0Fi0
>>640
そりゃ痛すぎだもの
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 01:59:52.11ID:+bp2qHk70
安物カメラとしてはZ30が好き。10万近いからまあ高いっちゃ高いんだけど、金ないけど綺麗な写真撮りたいなぁ〜ってなったら最有力だと思う。ニコンは中間はクソだけど、上と下はいいと思うんだよねぇ
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 05:29:05.28ID:LmgoGBxk0
ゴキ必死やね
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 14:30:44.99ID:TNujWWwo0
プラ必死やね
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 16:36:42.36ID:giGri0JG0
プラ爺は文句つけるだけで買わないからな
Zfがプラで買わないのになんでランキングで上位取れてるんだろうね
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 16:45:45.47ID:ODFuDUN90
>>647
重さに騙されて全面金属と思い込んで買ってしまった人は多いと思う
後面底面プラスチックと知ったら著しく萎えるだろうな
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:04:28.20ID:XWJBrm7t0
>>649
そうなんでしょうね
見た目だけのカメラなのに実はプラスチック デカいレンズも似合わないしスナップ以外に使いようが無い。3年後には持っているのが恥ずかしい存在になる
売れれば売れるほどジャンク箱の肥やしになるのが決定的になる
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:06:51.13ID:XWJBrm7t0
>>652
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:12:12.45ID:XWJBrm7t0
>>654
その純朴さは大事にね
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:15:00.53ID:giGri0JG0
>>655
プラ爺って大三元のZレンズもプラだから買わないんでしょ?大変そうだよね
発売から3年経ったけど持ってて恥ずかしいレンズになったのかなぁ
ボディの話限定とか言わないよね?
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:19:09.98ID:lh/WshZY0
>>656
へえ、レンズもプラだったのか
プラマニアがプラモデルのzf好きなのは一つも否定しません
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:24:29.83ID:EUQYToLZ0
MFニッコールに寄せたレンズ出して欲しいとは思う
ニコンにやる気あるならだけど
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 17:40:04.48ID:niVWwlnH0
てかレンズがプラなのはキヤノンのRFもソニーのEもたいがいだろ
フォクトレンダーやシグマは塊感のある金属とガラスだと思うけどキヤノンとソニーはそうじゃないよね
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 20:16:47.12ID:P9Jr2OqM0
ZFユーザーの大部分が全面金属と信じてるばかりか、その何割かは一眼レフと思い込んでて、ミラーレスを馬鹿にしてそう
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 20:23:33.33ID:8aJdQF/u0
>>648
>全面金属と思い込んで買ってしまった人は

WiFi搭載なのに全面金属だったらアホだろ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 20:26:19.53ID:ZiQWhN7R0
>>662
Wi-Fi搭載で全面金属ボディ普通にありますが
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 20:39:00.45ID:+bp2qHk70
ニコンのプラは良いプラだろ、知ってるよ。ニコ爺の得意技が手のひらクルクルなことも知ってる
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:19.23ID:efy3YT630
>>661
あるかもな
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/18(土) 21:03:03.89ID:ZlW+AfBI0
Nikonのカメラ長い間使ってて重大な故障って無いからその信頼度の差じゃね?
SONYがプラだったら壊れそうだけどNikonがプラでもNikonが選んだんだから大丈夫って思えるな
Z8も大三元も持ってるけどプラって感じしないし大三元は言われるまで気にもしなかった
0668 警備員[Lv.31][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:22:20.80ID:JhOIjmRe0
ニコンは昔のカメラしか知らんが確かに故障経験はないな
ただキヤノンのカメラも長年使って故障の経験はない
ソニーはまだ6年ほどしか使ってないせいもあってかこっちも故障した経験はない

結局身近な話も含めてどのメーカーも故障なんてまず聞かないんだよな
0669名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 10:55:27.22ID:d08XowHn0
>>657
プラスチックレンズも出してくれればエモいエモい言ってる奴らにバカ売れするな
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 11:05:45.84ID:Xo5YWdlY0
手ぶれ補正VRきかせまくって
偏芯 片ボケ
無数に製造して撮影してるニコじいは
Zレンズに片ボケはほぼ存在しない

とか、とか笑えるんだよな
0671名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 11:10:41.04ID:Xo5YWdlY0
Zマウントすれ
世の中のバカどもは片ボケに気が付かないから不良品がないとか〜
大部分の人間は手ブレ補正機能利かして
偏芯片ボケさせまくった写真を喜んで見てる

爺はチャート新聞紙を見るのが趣味だから片ボケで大騒ぎ
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 11:57:01.17ID:XgtLNOk50
Nikon嫌いなのにNikonスレ見て必死にアンチネタ探してるの?
お前の人生つまらなさそうだな
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 11:57:36.42ID:iyuNj5IX0
>>667
いいなぁ、ニコンのカメラ病院送りは何回かある。初めて壊れたのがニコンでイメージ悪くなったが……ソニーも何回も病院送りになってどのメーカーもぶっ壊れる時はあるなって感覚になった。1番怖かったのはキヤノンで、ホットスポットが増えていくの体験した時はなんでだよーって悲しくなった
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 12:06:02.16ID:Xo5YWdlY0
>>672
爺さんあちこちで
Nikon Pleanaが〜
とか騒いでるだろw
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 12:14:30.18ID:s1bF0u8C0
>>663
例えばどの機種?
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 13:16:44.12ID:UYSRemll0
Xでも片ボケネタでニコンバカにしようとして、藪蛇になることを恐れたガチキヤノン使いに怒られてるキヤノ坊けっこうみるしなあ。
キヤノンも結構片ボケに関しては戦いの歴史は長い、というか半分あきらめられてる。
ちゃんと対応してくれるだけニコンはましなんだと
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:49.38ID:Xo5YWdlY0
>>676
片ボケさせて手ぶれ補正きかせて

それで感動してるのが「にこ」じい
だが新聞紙撮影になると片ボケが大事だと騒ぎ出す
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 13:41:21.64ID:Xo5YWdlY0
大部分の人間は 手ぶれ補正聞かせて偏芯片ボケさせた写真で
感動してる
実際は大部分の撮影でどうでもいい話=片ボケ
で熱く5チャンネルしてる、ニコン爺たちw
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 15:21:28.73ID:scjrcfmJ0
>>675
自分の知るところでは
α6300
α6500
α6600
α7c
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 18:29:38.80ID:m3+i9wjC0
zfを金属ボディの一眼レフと勘違いして買って、ミラーレスを馬鹿にしてる奴は一定程度いるだうな。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 21:24:54.55ID:s1bF0u8C0
>>680
それらは、おそらく大きく出っ張ってるグリップ部分の内側がプラだよね?
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 21:32:32.12ID:r7wkbLim0
>>682
で?
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 21:36:32.97ID:J0tmduWR0
それにしても、zfを金属ボディの一眼レフと勘違いして買って、ミラーレスを馬鹿にしてる奴は一定程度いるだうな
0685名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 21:54:24.82ID:s1bF0u8C0
>>683
だから、おそらくグリップ部分は金属じゃなくてプラですよ?

君はα6x00が全面金属ボディだと勘違いしてるけど、グリップ部分がプラだとすると、
それと比較してZfを馬鹿にしてる君の立場こそが
「特定機種を全面金属ボディだと勘違いして他機種を馬鹿にする痛い奴」
になってますよ?w
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:01.64ID:hAGHkTmz0
>>685
別にSONYと比較してないけど。
Wi-Fi云々言ってたからモノコックボディのものを示しただけ。全面金属だよ
馬鹿にするというか、zfが後面底面プラモデルはちょっと痛いなと言っているだけ
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:16:18.30ID:s1bF0u8C0
>>686
>全面金属だよ

たぶんWiFiのためにグリップ部分はプラになってると思うけど?
そうでないとWiFi性能を相当犠牲にしてると思われる。

>zfが後面底面プラ

WiFiの事を考慮すると良く出来た合理的設計。それで指摘されないと気付かないレベルの外観ならば、
全く問題性は無いだろ。

君が主張するように「無理やり問題視」する方がおかしい。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:28.18ID:/FyYkIfx0
>>687
あのなりで後面底面ブラはありえない
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:21.88ID:oVnJpCOu0
結局ハリボテだという結論に行き着く
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:22.03ID:s1bF0u8C0
>>688
そう言い張ってるのは君くらいで、普通に「それが合理的な設計」なので、むしろ「その方が良い」と言えるし、
世間的にもZfは品薄になるほど好調に売れ続けてランキング常連だから現に広く支持されてるというのが事実。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:53.02ID:u2T1LYZQ0
>>690
でも後面底面がブラスチックと知ったら買ったやつら全員かなり落ち込むな
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:55.88ID:s1bF0u8C0
結局、IDコロコロ変えながら言い掛かりで必死にZfの悪口を言う粘着アンチが一人暴れてるだけ。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:18.21ID:s1bF0u8C0
>>691
いやいや「WiFiを妨害しない賢い設計」だと気付いて感心するだろ。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:28.91ID:7tvOWS1w0
>>692
結論 ハリボテ
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/19(日) 22:32:14.15ID:7tvOWS1w0
>>693
ショック受ける罠
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 09:02:15.14ID:hcKbqpcF0
でも超売れまくってるしソニーのα7IIIやIVみたいにインナーフレームがレンズの重みに負けて歪んで
シャッター幕崩壊なんてしないからなあwww
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/20(月) 23:14:29.71ID:M65/xlVX0
俺めっちゃ使ってるけどNikonのカメラが置物って根拠は?適当な事ばっか言ってると嫌われるよ?
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 00:01:05.48ID:LEZJ0/9i0
旅先でキヤノンのレフ機はそこそこ見るが、ミラーレス見る機会は以前よりうんと減った気がするな
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:26.20ID:fxhz9N5E0
>>697
願望乙
少なくとも自分も含めて周囲の友人達20人くらいは挙ってα1からZ9に乗り換えてガンガン使い倒してる
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/05/21(火) 13:35:40.87ID:Zntm6xA+0
>>700
ニコンの機種が売れるといいですね^^
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況