X



ニコン完全終了へ

0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/04/05(金) 20:11:53.62ID:wJ9tKrYI0
公平さを保つ為に立てました
0716 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 12:03:22.96ID:44/6ZKZf0
ニコンは爺か酸っぱい匂いのキモオタ専用機でしょ
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 10:14:27.03ID:kIfG84Rp0
>>717
賞とったモデルが発売されないとか酷いのもありますからね、業界自体が腐っていたのもカメラ衰退に影響あると思いますわ
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 13:36:05.20ID:rWBcfHAR0
>>717
ソースは?
ソースも無しにそのレスはヤバいだろ
SONYが賞を金で買ったと
ソース出せよ
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 13:40:27.05ID:rKCePY/30
まぁ 陰キャはウォークマンの昔からSONY大嫌いだし
何故陰キャはここまでSONY嫌うんだろか?
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 13:51:49.38ID:JHUvqASd0
>>721
当時のコカ・コーラのcmが気にくわない層かSONYも嫌悪しているだけだな
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 19:39:54.85ID:Qpt/ixGl0
>>721
陰キャはコカ・コーラとSONYが大嫌い
ニコンの陰キャマジ乙だな
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 19:46:23.70ID:Qpt/ixGl0
陰キャはSONY嫌うよな
何故だろう
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 20:40:40.51ID:sMfcLE8m0
カメラ以外はソニー信者なんだがな
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 20:48:16.66ID:6t2+v9Tw0
重いのにプラスチックのzfご苦労様
プラモデル乙
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/01(土) 21:34:39.01ID:v6t5kBLR0
実際口が臭いのはお前
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/02(日) 13:18:56.51ID:dfVuRXDe0
>>724
>ニコンの陰キャマジ乙だな

ニコンはSONY製センサー搭載で
SONYとは協力関係にあるから、

SONYと敵対していると言えばキヤノン

なのでは?
「SONY嫌いの陰キャはキヤノン」
だろ。
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 01:11:25.50ID:Swslb2md0
>>729
うるせえな、プラチク星人w
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 04:32:55.36ID:2XJ9vsqA0
WiFiのためには「むしろプラスチックの方が良い」という機能性のメリットがあるのに、
それを理解できない一人のアホが騒ぎ続けていて迷惑だな。
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 08:20:58.24ID:txWxFxJ10
全金属ボディのカメラなんてたくさんあるのにWi-Fiのためにプラボディの方が良いはニコ爺擁護すぎるわ
Zfなんてガワカメラなのに
0737 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:36:10.40ID:57AN2UDy0
セミコン部門とカメラ部門が実質別の会社扱いだからな
連携はそれなりにあるけど一心同体とか経営企画で戦略的なことまではしない
この辺はスマホカメラがすでに売り上げの主力でデジカメはそれに劣るってことだし
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 08:40:11.68ID:PaWMRFTN0
既にソニーセミコンは車載カメラに注力すると発表してるし
当然のこととしてスマホ用のセンサーはドル箱事業
売上の数%にしかならないデジカメ用のセンサーなんて社内ではどんどん冷遇されていくのは確実
ユーザーも、別にソニーのセンサーだから買うわけではなくて、性能さえ出ているならどのサプライヤーが作っても気にしないでしょ
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 14:44:36.21ID:2XJ9vsqA0
>>736
「実使用しない飾るだけのカメラ」
だったら、
それこそ中古フィルムカメラ買って
飾っておけば良いのでは?w

WiFiという実用性能にとってメリット
のあるZfの設計は、実際にカメラ使う
真面目なユーザー目線で優れた製品。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 19:10:36.90ID:dJdR1NSo0
>>739
ヘリテージデザイン(笑)の流行りか終われば罰ゲームの鉄アレイ
流行りでは無いと言うが本当かなぁ?
FM2を縦に伸ばしたあんなスタイルが本当に普遍的かなぁ

正直二年後には持ち出すのが億劫どころか恥ずかしくなる
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:31.75ID:mjayLp8L0
しかも
半分、プラ。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 20:01:06.71ID:mjayLp8L0
>>739
おお また来たか
Wifi 使うだけのために二面プラスチックはねーべ。
どっちかと言うとプラスチックが当たり前だった
80〜90年代に金属カメラにコンプレックス感じた世代?
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 20:08:19.22ID:nKZrPomH0
T90は金属コンプレックス一切無かったな
あれはあれで凄かったよ
0744 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:12:42.90ID:j6paVhMm0
カメラもレンズも中身はプラプラなんだからそこは割り切りだと思う
Z 8は明確な軽量化優先だからそれでいいんだよ
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/03(月) 20:18:53.98ID:47EXGNW40
老眼でZfをZ8と読んじゃったか
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/08(土) 03:15:39.16ID:IOWfXPK20
ただのお遊び
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 10:59:42.16ID:390zKGFi0
Z6III発表が近づいてきたけどこれで低画素市場は独占確実
ハイエンドはZ8/9一色 競合 α1 R1
61MPクラスはα7RV一色 競合 fp L
45MPクラスはZ8一色 競合 R5
33MPクラスはα7IV一色 競合 EOS R
24MPクラスはZ6III一色 競合 R6II α7III
レトロデザインはZf一色 競合 無し
どのクラスも競合が競合にならないくらい差が出来ちゃったね
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 13:05:25.86ID:eGOxU13K0
ニコンの機種があるクラスはニコン
無いクラスは他社というかソニー
これで完全終了だな
ファイナルアンサー的な
個人的には33MPクラスは不要だから61MPクラスが欲しいな
Z7IIIがそこを担えばいいな
Z7/7IIの45MPスタンダード機の系譜はZ8に移行ということで(事実従来のこのクラスのユーザーもZ8/9に移行したし)
今後のZ7の系譜は高画素機に割り当てて欲しい
0752名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 16:32:33.74ID:MkNWeCVA0
外歩いててもニコンZ持ってるやつなんてほとんどいない
心配しなくてもニコン一色になんかならんから安心しろw
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 18:52:19.81ID:mwBljBDn0
ZfやZ9は見かける割合高いけどな
0754名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/11(火) 19:03:35.18ID:Bd1P8MKv0
四季折々の花を追ってくと、
見かけるのは大体キヤノンの一眼レフ
次点でニコンのAPS機のお年寄り
若い女の子はSONYのα7系
四季折々の花の名所は
いわゆるキモヲタは避けるだろうから
こうなるのかもねぇ
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/12(水) 06:41:52.44ID:SHoUevuv0
やはりというかなんというかキヤノンの一眼レフを見掛ける機会が多い
特に仕事で撮影してるプロの業者さん
彼らはお金稼がないといけないのに趣味で買い換えるわけにはいかないからね
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 13:22:16.53ID:bZktpc5S0
デザインはキヤノンのほうが洗練されてて好きだけど会社の気質はニコンのほうが好きだ
ニコン起死回生の策としてスワロフスキーレンズ使うのはどうだろう
スワロフスキーの双眼鏡はほんとヌケがいいから
レンズやコーティングはスワロフスキーの技術でカメラレンズ向けの光学設計はニコンがやればいい
そしてレンズはmade in Austria
ソニーのタムロン製Zeissとは違うモノホンのスワロフ製

Camera made in Japan
Lens made in Austria
これでいい
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/13(木) 13:56:22.50ID:p+8wU4cE0
パナソニック使ってるとつくづく会社の気風が嫌になる
ニコンかキヤノンがいいがニコンのAPS-Cはボディ内手ブレ補正もゴミ取りも付いてない
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 21:52:12.14ID:C4hMnIUo0
ニコンはZ9/Z8に続いてZ6IIIと完全に上昇傾向にあるね
評価の高いレンズも多いし画質のニコンというポジションを盤石なものにしつつあると思う
一時は本気で完全終了かと危惧されたのが嘘のような復活ぶりに感動すら覚えた
他メーカーユーザーだけど素直に素晴らしいと思う
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:00:33.29ID:ourMe2uz0
z6iiiは散々焦らした割に驚く程微妙&微妙なカメラだったな
Xも不完全燃焼感やばいしどうすんのこれ
0760名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:09:07.62ID:kWvCjRCx0
XもYouTubeも高すぎるのオンパレードだな
0761 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 22:10:36.91ID:Mtz6hfM10
ニコ爺達はこんなゴミでも嬉ションしながら買うんだよ
ニコンも楽な商売だよなぁ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:19:41.40ID:ourMe2uz0
ニコン信者がニコン機ほめるのは義務だから・・・
それなのにSNSであの空気になるのすげーわ
0763名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:40:47.65ID:C4hMnIUo0
キヤノンのR3を買うくらいならZ6IIIの方がはるかに安いし良いと思うけどな
ソニーだと次期α7Vがきっと同じような価格で部分的に上回ったり下回ったりな性能で出てくる気がする
ただ個人的にZ6IIIのデザインはニコンの歴代フルサイズミラーレス機ではDfを除いて一番良いと思う
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/17(月) 22:45:05.53ID:wjObpFkc0
安いとか、そういう話じゃねえんだよ
マウント選びってのは己の信念なわけ
これぞと決めたら、そこだけ。他に選択肢なんてない
ニコンだろうがキヤノンだろうが、何だって、本当の男はそうしてる
銭形平次だって、男だったら 一つにかける〜って歌ってたろ
フラフラ揺れ動く奴はダメ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 01:01:15.85ID:7sx0eSXW0
このセンサーでガワはFX3 マウントはEマウント
... よーするに6K対応版のFX3(改)が43万円で出ますよ! だったのなら映像クリエーター界隈は歓喜の声でいっぱいだったろうな

ちなFX3は初値45万で登場 その後ジワジワ値上がりして3年経過した今は50万円安定な超人気動画カメラ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 01:34:18.67ID:zAhoXQTA0
>>762
ニコン信者はダメなものはダメというか
いったことによる公式からの報復がないぶんちゃんという
0772名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 01:48:23.78ID:7sx0eSXW0
んーー???

2024年6月18日 午前0:42
電子シャッターにて。非積層のセンサーに比べると歪みは少なめですね。普通のショットなら電子シャッターでイケそう。
Z 6III + NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
f1.2 1/2000 ISO6400 ※Aiノイズ処理はしてません #Nikon #ニコン #NikonZ6III
ttps://pbs.twimg.com/media/GQSTNiaasAAR2hM.jpg
0773名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 02:14:17.64ID:/R+xL0Oo0
メカシャッター付いてんだからなんで頑なに電子シャッターを使おうとするんやの
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 05:16:56.88ID:P2cd+j1J0
もう少し出せばZ 8が買える
こんな割高価格で誰得なんだ
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 05:46:00.96ID:fXT5MCZZ0
>>774
ほんとそれなんだよな
Z6III悪くないと思うけど、これ買うならZ8ってなると思うのよね。。
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 07:48:16.15ID:oF96aEMt0
ニコンがおかしな値付けしてるわけじゃないから
今年各社から発表されたレンズやボディを年末に一覧表にすると日本がいかに没落したかが分かると思うよ

シグマがこないだリリースした28-35/1.8ズームは国内247,500円でアメリカでは1,349ドル
まさかの為替レート183円だからさ
パナソニックは頑張って国内安売りしてたね
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 09:30:53.74ID:e5921I+G0
>>773
元ソニーユーザーとかじゃね?
ソニーはメカシャッターの耐久性が劣悪ですぐ壊れるからどうしてもの場合以外電子シャッターを使うのが染み付いてるとか
何せ公称20万回が1-5万回、人によっては数千回で壊れてるし
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 10:18:39.27ID:P5TDAt+60
>>773
電子シャッター使わないなら何の為に部分積層採用したのって話だからな
結局電子シャッターは初代α9以下の性能だしプリ連写はjpeg限定だし動画の為っていう割にはLUT対応してないし本当に恐ろしいぐらい中途半端
それでいて価格だけは一丁前で一体どういう層に向けたカメラなのかさっぱりわからん
信者からの投げ銭箱みたいな感じか?
0781名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 10:26:15.92ID:gRg5qBVT0
>>746
もうとっくの昔に縁切れてるよ、Intelはずっとニコンから買ってない
0782名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 10:29:19.70ID:zAhoXQTA0
ニコン完全終了してるのは国内だけど、海外は大盛り上がりという温度差について
0785名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 11:26:32.88ID:zAhoXQTA0
ニコンが完全終了してるのではなく、日本人の収入が終了してるだけなんだな
0787名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 12:07:09.84ID:C34JQ0av0
この部分積層は電子シャッターのストロボ同期はどれくらいなんですか?
0788名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 12:16:21.37ID:9I/ETP2t0
>>787
1/60だって。それで困る場合は
メカシャッター使えば1/200だから無問題でしょう。

ストロボ使用時にどうしても電子シャッターじゃなきゃ困るシチュエーションが思いつかない
0789名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 12:24:13.90ID:oF96aEMt0
海外の人達はめちゃくちゃ熱狂的にZ6IIIを歓迎してるよ
こんなに進化してこんなに安いのかと、早く手元に欲しい、ニコン良くやった、これはめちゃくちゃ売れるというのが日本以外の人達の反応
0792名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 13:38:55.53ID:P5TDAt+60
>>784
LUTを使える利点を全然理解できてないんだな
0793名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/18(火) 14:07:51.05ID:Pc5Z5+wB0
うーん
非積層で価格を抑えるか積層で価格大幅UPかのどちらかに割り切ったほうが良かった気がする
0794 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/19(水) 00:04:55.72ID:lq74BAVh0
全体的に価格高めでそんな機能要らんかったって評価をよくみる
こういうときは割と売れる
0795名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 00:48:34.23ID:TuDsIGuU0
ムービー機能は要らんから10万安くしろおじさん「ムービー機能は要らんから10万安くしろ」
0796名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 01:07:56.81ID:o/YTuPyt0
ニコンのマーケッター気取りおじさん
「ニコンなら戦略的に30万切ってくるはず!(キリッ)」
0797名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 03:20:10.70ID:U88giznE0
>>792
LUTとやらのピクコンに対する利点を説明してみ?w
0798名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 03:24:39.48ID:sjIdpejY0
LUTの方が何かオシャレじゃん
けーすけとか、ナカモトダイスケが撮る動画みたいな
シネマティックでオシャレな感じ
0799名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 06:36:06.10ID:8KtxXSxq0
ピクコンをカスタムするのと何も変わらないよ
LUTってピクコンやキャノンのピクスタみたいな色を置き換える機能の総称だし
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 10:27:12.84ID:8Xdiv3TM0
ニコ爺ってキヤノンがこれ出してたら手抜き積層だの低画素(笑)だの叩きまくってそう
ダブスタ大好きだもんな
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 12:50:33.77ID:wGWlmnKG0
そしてあれだけ非難していたソニーのGSがニコンに乗ったら腕がもげそうな勢いで手のひらクルクルwww
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 13:29:34.50ID:9hHwK+Jj0
別に非難って程度じゃなくて画質見ると実用レベル?になる
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 13:49:33.16ID:HZU/IRun0
>>802
ソニカスってこればっか繰り返してるよね
よっぽど買って欲しいんだろうね
α9IIIがあんなゴミ画質でソニーユーザーにすらソッポ向かれて大爆死したのにわざわざ見えてる地雷踏みに行かねーよw
0805名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 14:42:43.68ID:tNsi0fga0
>>797
互換性
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 15:37:22.54ID:BvFoPx8n0
>>800,802
α9IIIならISO400でもZ6IIIのISO51200より汚いからね
現時点でGSは単なるプロペラ撮るだけのカメラでしか無い
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/19(水) 15:48:54.90ID:YjL4GDhP0
>>804
先にキヤノンが爆死してたのにわざわざその地雷を踏みに行ったソニーさんをバカにしないで!!!!!w
0809名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 05:01:55.96ID:D9muuGs50
>>802
電子シャッターは歪む!てやたらデジカメwatchだかの記事貼ってたよなあ
歪むのはオマエん所のZ6IIIだってオチついちゃったけど
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 05:21:30.00ID:Dzf/1Ci40
そのスキャン速度、通常モードとハイスピードフレームキャプチャー(C30/C60/C120)で違うらしい
C60だと歪みが軽減されてる
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 10:28:22.12ID:CH0fvPIl0
>>800
今のセンサーって明るい部分は感度上げてもあんまりノイズのらんのよね、キヤノンも同じ。暗部は内部スキャンレート次第で感度下げても盛大にノイズのってくる。明るい屋外の写真はノイズ確認にあんまり役立たないんだわ
0813名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 11:25:18.13ID:pi1TCTe40
部分積層センサーって、33Mのもあるのかな?
某チューバーが次期α7S4ではニコンと同じ24Mではなく33を載せるかも、と言ってたが、本当ならニコン涙目だな。
0814名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2024/06/20(木) 18:50:19.13ID:mdwgXpaW0
33MPと24MPなら24MPの方が高感度耐性も期待出来ていいと思うんだが
33MPじゃ8K撮れるわけでも無い、6KのディスプレイなんてAppleとdellくらいしか無くて活躍の場が少ない、印刷にしてもA3に350dpiで印刷出来るくらいでメリットらしいメリットはトリミング耐性くらいだけどそのトリミングにしても24MPからトリミングして拡大表示したところでソースが33MPのものと差異が出るようなディスプレイなんて相当大型でスマホや4Kディスプレイ程度なら差なんて分からないし
って思うんだけどどうなんだろうか
よっぽど一部しかトリミングしないのであれば話は別だけど
例:画面の1/9なら33MP→2336x1557 24MP→2000x1333
これでもFHDにフルサイズ表示する分には差が出ない

33MPってメリット無いと思うんだけどなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況